briony の回答履歴

全1462件中521~540件表示
  • 美術教師になりたいが…

    私は将来美術教師になりたいと思っている高校3年生です。 私が希望している大学(四年制大学)には、二次試験に実技があります。 しかし私は今、絵の教室に通っていないし、通ったこともありません。 美術部などに入っていたこともありません。 学校の授業で週2時間美術の授業がありますが、美術担任の先生から題とキャンパスが与えられて、自主的に進めていく感じで、絵の描き方等をしっかり習ってはいません。 こんな感じなのでとても1年先のことが心配です。 教育学部の美術専攻に進んだほうが良いのか、浪人してでも美大に進学して教員免許をとった方が良いのかも迷っています。 詳しい方、教えていただける方がいましたら、是非アドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 服も下着も彼氏が選ぶの変?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=820136 で投稿しています。 私の服や下着はほとんど彼氏が選んでいます。 それって変ですか? 私は楽でいいのですが、回答で「人形」「自分の意見がない」などの意見がありました。 私はおかしいでしょうか。 みなさんのなかにそういう方いませんか? 彼氏の好みの服や下着のみを着ている女性、彼女の好みで服を選ばれている男性いませんか?

  • 不動産屋さんナシで賃貸契約できるのですか?

    当方小さなアパート経営をしています。 昨日、驚いた事に先日空いたばかりの部屋の「賃貸契約」をして欲しいと「飛び込み」で入居希望者が訪ねて来ました。 何でも聞く所によれば不動産屋さんに払う仲介手数料その他雑費などを、うかしたいとの事。 ある大学の学生さんでID学生カードと運転免許証を見せてくれました。 こちらは目が点になったまま話を聞いていましたが どうやら、頼んだ不動産屋さんから「情報」を仕入れたらしく何号室が空いているのかも知っていました。 その人は親の印鑑証明やその他全て必要な書類は不動産屋と同じに揃えるので是非入居させて欲しいと言います。 そこで質問なのですが、その人曰く不動産屋さんを通さなくても「賃貸契約」は出来るというのです。 不動産屋さんを通して、初めて契約が成立するものだと思っていましたが…。 本当に不動産屋さんを通さなくても賃貸契約は出来るのでしょうか? どうかご教示頂きたくお願い致します。

    • noname#10371
    • 回答数5
  • 江角マキコみたいに言うけど「年金貰えないって誰が言った?」誰が言ったの?

    最近ニュースで年金問題になってますね。 そこで気になるんですが(江角さんのCMで流れた内容を見て)「今の世代(20代から50代の人)は元気だけど60以上になっても年金貰えなくなるかもしれない・・・心配」って聞きますけど。 果たしていつ誰が「年金貰えない」言いましたか? 根拠教えて下さい。 但し江角さんに関しての回答はお断りします。 では宜しくお願いします。

    • noname#153138
    • 回答数8
  • パチ屋での対応。中・韓・英語

    ・パチンコ屋の店員やってます。 中国人・韓国人・フィリピン人に当店ルールを説明する機会があるのですが、スタッフにこれらの語学力がある人がいません。そのため、説明文を中・韓・英語で用意し、説明の時にはそれを見せて納得いただこうと思っています。ご協力お願いします。 パチンコ用「当店ルールとして、こちらは一度玉を流して頂いてから、この台を続ける場合は現金でお願いする事になります。次、交換の場合はまた声をかけますのでごゆっくりどうぞ。」 スロット用「当店ルールとして、メダルを持っての台移動・メダルを他の人にあげたりもらったりする行為は禁止です。また、メダルは1000円ごと借りるようにお願いします。これらのルールをお守りいただけない場合は、レシートをお渡しできない場合があります。」 ・またパチンコでの「無制限」、してはいけませんという意味の禁止、「このルールは守りましたか?」、「何か買い物はしましたか?」、タバコのそれぞれの言葉での訳が知りたいです。

    • ak40
    • 回答数4
  • 朝立ち?

    40歳前半ですが最近朝立ちがいまいちです。 いつ後ごろまで朝立ちてあるのでしょうか?

    • costx
    • 回答数5
  • 日本の大学か留学か・・・

    こんにちわ。 オーストラリアの看護師になる為に 日夜勉学に励む高校生です。 最近、悩むことがあります。 それは、日本の大学へ進学すべきか 留学すべきか・・・です。 実際に米国やオーストラリアで働いていらっしゃる 看護師の方のHPなどを拝見すると、その国で働く のであれば、その国で学ぶのが一番良いらしいです。 (文化の違いなどがあるということです・・・) 私自身は日本で働く気はあまりありません。 しかし、日本の大学へ進学してもオーストラリアでは コンバーションコースといった理論だけの復習を1年間 行うプログラムもあるらしいのですが・・・ そこで皆様に意見を聞きたいのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 中華料理名を英語で言うと・・。

    中華料理屋さんで働いている知り合いが、外人さんのお客さんが多くて大変と言ってました。 メニューなんかも説明が大変だそうです。 そこで代表的な中華料理の英語名を教えていただきたく質問しました。 また、そういう料理英語について詳しく触れたよいウェブサイトはありませんでしょうか。 ご存知の方よろしくおねがいします。

  • glichの意味

    タイトル通りなのですが… 英文の翻訳を試みていたのですが、文中にある単語「glich」の意味がわからなくてつまってしまいました。 英和辞典で調べたのですが載っていませんでした。 どなたかわかる方いらっしゃったら教えていただけると助かります。 元の文は↓です。 yet one glich falls inハthis belief. よろしくお願いします。

    • fu_do
    • 回答数2
  • ここ数日でWinユーザーにウィルスが急激に広まっていませんか?

    ここ数日のことなんですが、添付ファイル付きのメールが多く届くようになってきました。 メールのタイトルは 「Failure(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Mail System(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Deliver Mail(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Mail Delivery System(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Status(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Error(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Unknown Exception(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Delivery(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Delivery Failure(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Delivered Message(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Failed(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Sever Error(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Delivery Error(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Delivery Bot(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Delivery Failed(***@***.jp)」添付ファイル有り 「Mail Delivery Failure(***@***.jp)」添付ファイル有り メールの特徴としては、重要度が「高」となっている点。 タイトルの最後には、必ず()の中に自分のメールアドレスが入っている点。 添付ファイルが無いバージョンもある。 私はMacユーザーなので、感染する心配はしていないのですが、念のために添付ファイルは開かないようにしています。 1日に数十通もこのようなメールが届くのですが、他の方はどうですか? 特にWinユーザーが感染していると思われますが、もうちょっとWinユーザーにはウィルスに注意してほしい気がします。

    • s5429
    • 回答数11
  • 個人で中国へ500万以上の送金、外為法には触れませんでしょうか?

    海外送金は全く初心者の者です。 インターネットなどで、日本人向けに 化粧品、骨董品、漢方薬などの販売を行っている 中国の会社と契約し、この度私が日本の口座窓口となり、 集まった金額を中国へ送金する、 という仕事を始めました。 週3回位のペースで、毎回500万程度の送金です。 私は契約社員として、口座の管理(全て自分名義です) を行い、お給料は別に頂くことになりますので、 送金するお金にはノータッチです。 個人の口座からの送金にしてはあまりに金額が大きい為、外為法や税金のことなどが気になるのですが、 これは法に触れる行為ではないでしょうか? ご指摘いただければ幸いです。 どんな小さな事でも構いませんので、御知恵を拝借できればと 思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • zero shrinkage

    教えて頂けませんかm(_ _)m After conducting the inventory, The accountants uncovered zero shrinkage. 上記のような記述の場合、 *conducting the inventory / 棚卸し実施 *accountants / 経理 *zero shrinkage / 減価0 という日本語を当てはめても良いでしょうか。 もう少しビジネス用日本語ではまる言葉がありますか?

  • 二輪免許交付と普通免許更新

    先日、二輪の免許を取得すべく自動車学校に通い無事卒業しました。 現在持っている免許が普通免許(四輪)で、【16年の誕生日まで有効】となっているので今年更新です。 誕生日が8月なので前後一ヶ月で更新すれば問題ないのですが、2輪の免許をできるだけ早く手に入れたいので4月中には交付してもらいに行くつもりです。 そこで、疑問に思ったことがいくつかありました。 1.四輪の更新(8月)の時に二輪のも同時に同じ手続きで免許を発行してもらえるのか? 2.そのときの手数料はどうなるのか?四輪(更新)+二輪(交付)2回分いる?それとも1回分? 3.今回の更新でゴールド免許になるのですが、二輪を取得したらブルーのまま?更新年数は3年?5年? 4.8月まで待たずに4月に二輪免許の手続きをすれば8月はいかなくてよい?そのときの有効期限は? たくさん質問があるのですが、同じような経験をされた方がいらっしゃれば教えてください。

  • 鉄の中華鍋でカレーを作ること

    鉄製の中華鍋を使っています。 初期化に苦労しましたが、今はすごくいい被膜ができて一切焦げ付かず、テフロン顔負けにするすると炒め物ができるようになりました。 (QNo.758190で回答してくださった方、ありがとうございました!) 中華鍋は底に汁が集まるので煮物にも合理的だと思いますが、せっかくの油の被膜がダメになりませんか? 特に、カレーや酢を使った煮物に日常的に使っても、大丈夫でしょうか? 銀メッキのレードルをカレーに使ったら、いっぺんで酸化して悲惨な色に変わったので、怖いのですが。。。 中華鍋でカレーを作った経験のある方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

    • nako007
    • 回答数5
  • できるだけ身長を伸ばす方法

    成長期なので、まったく身長が伸びないってことはないはずです!できるだけ身長を伸ばす方法教えてください!!!

    • inu511
    • 回答数3
  • Macのセキュリティについて

    現在就業中の会社ではWindowsPCを使っているのですが、デザインなどを行うためMacintoshのPCを利用する必要がでてきました。 普通にすんなりと購入できればいいのですが、 うちの会社の場合、セキュリティの管理が厳しいため、 MacintoshのPCを使用するに当たり、 セキュリティの問題点などを挙げろといわれました。 実際使用するのが私ではなく、 しかも私自身Macintoshはまったくの初心者のため、 問題点を挙げろといわれ困ってしまいました。。。 サイト上でもいろいろと調べてみたのですが、 根本的な基礎知識が不足しているため、 セキュリティ上の問題点などを挙げることができません。 Windowsと比べて優れている点、 および機能が十分ではない点などをお教えいただけると助かります。。 セキュリティ以外のことでもかまいませんし、 他にMac独自のインターフェース(USBなどの接続機器、USBはWindowsでも使えますね) などもお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macのセキュリティについて

    現在就業中の会社ではWindowsPCを使っているのですが、デザインなどを行うためMacintoshのPCを利用する必要がでてきました。 普通にすんなりと購入できればいいのですが、 うちの会社の場合、セキュリティの管理が厳しいため、 MacintoshのPCを使用するに当たり、 セキュリティの問題点などを挙げろといわれました。 実際使用するのが私ではなく、 しかも私自身Macintoshはまったくの初心者のため、 問題点を挙げろといわれ困ってしまいました。。。 サイト上でもいろいろと調べてみたのですが、 根本的な基礎知識が不足しているため、 セキュリティ上の問題点などを挙げることができません。 Windowsと比べて優れている点、 および機能が十分ではない点などをお教えいただけると助かります。。 セキュリティ以外のことでもかまいませんし、 他にMac独自のインターフェース(USBなどの接続機器、USBはWindowsでも使えますね) などもお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 1回線でファックスを共用するには?

    はじめまして! こんにちは! 現在自宅ではADSLを使ってインターネットを利用しています。 電話回線自体はひとつしかないのですが、ISDNの複数ナンバーのようにいくつか番号を使用したり、ファックスと電話を同時に使用したりする方法はなにかないでしょうか? ブロードバンドは変えたくないので、良い方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • zmkyhy
    • 回答数4
  • Macで見るとやたら重いサイトの謎 └|∵|┐?

    最近、ページのデータサイズは大したことなさそうなのに Macで見るとやたら重いサイトがあります。 多くはなくて40~50サイトに1コぐらいです。 Windowsで見ると、どうということはないのですが Macだとなぜか表示時間が8~10倍ぐらいかかります。 そのサイト内のページはだいたいどれもそんな感じです。 …ということは、そのサイトはMacが苦手とする何らかの形態をとっている 可能性が考えられるのですが(htmlソースかサーバーかJavaScriptなどか?)、 もしそのへんのカラクリに心あたりのある方がいましたら 推測でもかまいませんのでどうか教えてください。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#183251
    • 回答数2
  • 「案件」という言葉の使い方

    経験の浅い社会人です。 「案件」という言葉の意味と使い方について質問です。 ビジネスの場で、 「この案件については、私が対応します・・・」「今月末までの受注案件は・・・」なんていう表現を耳にします。 「案件」を辞書で引いてみると、 (1)議会・会議で取り上げるべきことがら。議題。例)討議案件 (2)調査すべき事件。訴訟事件。 <三省堂国語辞典> とあり、意味にちょっとギャップがあるように思います。 また、たまに「物件」という言葉で同じ使い方をしている人もお見受けしますが、私は不動産やさんの「この物件はお薦めですよ」なんていう時の言葉かな、と感じます。。 ちなみに辞書では、「しな。品物。物品」と出ていました。 業務連絡など正式なものを発信するときには、間違った使い方をしたくないので、皆さんの感じ方、使い方などご意見を聞かせてください。 余談ですが、会社にいろんなことを聞ける人がいるといいんですけど、「細かいことをいちいちウルサイ!」といわれてしまいそうで、よくココを利用しています。。