briony の回答履歴
- 親氏しらずを抜くと顔形が変わるって本当ですか?
お聞きさせていただきます。よろしくお願いいたします。 親すらずが2本生えているのですが、たまに痛んだりします。抜くなら抜くでもいいと思っているのですが、抜くと顔形が変わると聞いたのです^^;信じられないのですが、抜いた方で変わった方いっらっしゃいますか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- hangu5
- 回答数5
- 奈良で葛切りを食べたい
ゴールデンウィークに奈良に行くのですが、本場で葛切りを食べてみたいなあと思っています。 どこかおすすめのお店はありませんでしょうか? なお、その日は和歌山から十津川村を通り北上しながら奈良市を目指すので、途中にあるお店でも構いません。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#34630
- 回答数3
- 仕事中に書き込みをするエンジニア
ある政治系の掲示板に、毎日のように仕事中にびっしりと書き込みをしてくる人がいるのですが。 PGかSEらしいのですが、自分では、非常に優秀なエンジニアで最前線でバリバリ仕事をしていると言ってます。 本人が言っているくらいですから、その人はやはり、最前線でバリバリ仕事をしている、非常に優秀なエンジニアである可能性が高いと考えるべきでしょうか。 コンピューター系の仕事のことが良くわからないので質問させてもらったのですが。最前線でバリバリ仕事をしている人が、勤務時間中に毎日のようにびっしりと、仕事と関係のない書き込みをする余裕があるものなんでしょうか。
- マンションの間取りと広さで悩んでます…。
この度、マンション購入を検討しています。 家族は、主人と私の夫婦二人のみですが、ゆくゆくは子供(年齢から考えて恐らく一人)を持ちたいと考えています。ペットは飼う予定はありません。 購入後は、基本的に永住のつもりでいます。 いろいろとモデルルームなどを見た上で、割と気に入ったものが見つかったのですが、もしかしたらちょっと狭いかも…と思ってしまい、踏み切れません。 実際に自分と同じ境遇の方達はどうなんだろう?と思いましたので質問を立ち上げました。 ちなみに、迷っている物件とは、専有面積が約70m2、4.5畳の台所に14畳のリビング、4.5畳の洋間、7畳の洋間、という2LDKです。夫婦の寝室は7畳にして、4.5畳は将来、子供部屋にしようと考えています。各部屋にクロゼットはついていますし、ちょっとした物入れは随所にありますが、納戸など大型の収納はありません。 この部屋では、何か支障ありますか? 経験談などお寄せ下さい。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- thebusiness
- 回答数7
- 外貨⇔円に両替するのは銀行だけ?
海外旅行に行くと、街中に「両替屋」ってありますよね。 日本でそういう商売をしてるのは銀行だけでしょうか? 例えば国内にも宝くじ売り場みたいな小さなスペースに 両替屋があると、すごく便利なんですけど。 土日でも開いてるし、ならばなくていいし。。。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 8790
- 回答数4
- あなたならどうしますか???
現在の自分のことなのですが、ちょっと行き詰まっていて、何かヒントが頂けたらと思って質問します。 もし、あなたが以下の分の「私」ならどうしますか?? 私は現在大学4年女で日本で就職活動をしています。去年1年間交換留学をして、向こうには8ヶ月付き合った彼氏がいます。彼の母国はそこではないのですが、あと数年はその国に住む予定です。今は遠距離恋愛中です。 私の夢は、将来翻訳家か通訳として活躍することです。 現在英語はTOEIC935あって、会話も留学には困らない程度できます。ただ、まだ通訳の域には全然達していないと思います。 というわけで、もう少し海外経験が欲しいのと、やはり仕事の経験も欲しいと思っています。日本でこのまま就職活動を続ければ、おそらくどこかには就職できます。ただ、そのまま日本に残ると彼に言ったら、「それではもう2人の将来は、重ならないじゃないか」と、絶望的にとられてしまいました。 私もそれほど日本に執着があるわけではないし、半年間のバックパッカー旅行や、留学1年間を通じて、海外で暮らしている人達を色々見ては来ました。そういう暮らしがしたいと、 思いますが、実際資金もスキルも無い状態です。ノウハウも分かりません。 学生のうちにバイトでお金をためて、大学卒業後早速彼のいる国に戻り、日本ほど良くない給料で何か働いていき、語学をもっと磨き、将来通訳になるための経験値を増やしていくか、それともやはり無難に日本で就職したほうがいいのでしょうか。 分かりにくくて大変申し訳ないです。この文章を読んで、 皆さんだったらどうするか、教えてください。 かなり真剣に悩んでいて、今でもこれを書いていて 泣けてきちゃってます。 分からない部分があればまた聞いてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- meemeemee
- 回答数10
- 雇用契約書・タイムカードのない会社について
雇用契約書は、会社に就職した場合に必ず交わすものだと認識していましたが、そうではないのでしょうか? 契約社員には雇用契約書があり、正社員には賃金の明示のみで、契約書というものがないそうです。 また、その会社にはタイムカード・出勤簿とも無いそうです。 このような会社に就職した場合、どんなトラブルが予想されるでしょうか? ちなみに、残業代はきちんと出るそうで、就業規則もあるそうです。
- 休暇と欠勤の違いについて
今年度から年休を頂けることになりました。ただし、届出をしなければならないようです。記入例を見てみると、体調不良、旅行のいずれも「休暇」に印が付いていました。 ここでふと疑問に思ったのですが、病欠は「欠勤」ではないのですか?私は、その日の分のお給料は出なくてもいいから病欠は「欠勤」とし、「休暇」は休暇でレジャーその他のために使いたいのですが、記入例に則ってやはり病欠も「休暇」としなければならないのでしょうか。または、「欠勤」とすると次年度の査定に響くなどの何か不利なことがあるのでしょうか(その場合、なるべく「欠勤」を減らすために「休暇」にしておくのですか?) 一般に、休暇と欠勤はどのように使い分けたらいいのか、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#7037
- 回答数7
- FAX付電話が勝手に鳴動するんですが..
皆様どうもお世話になります。今回はFAX付電話について御質問したいと思います。 先日の午前3時頃、家にあるFAX付電話(パナソニック製KX-PW88CL-W、新品購入後1年半経過)が着信音を鳴動しました。すぐに切れた様なのでそのまま寝ようと思うとまた着信音鳴動しました。間違い電話だろうとそのまま放置してると何度も着信鳴動したので液晶表示を見たら通常なら電話番号か非通知か国際電話なら圏外と表示されるはずなのですが、どれにも当てはまらない様な表示でした。気持ち悪いなと思いつつ受話器を取って通話しようとしましたが聞こえるのは「ツー」というトーン音だけでした。ちょうど相手も切ってしまったのだろうと思い再着信時すぐ受話器を取りましたがやはりトーン音だけです。変だと思い電話局線モジュラを抜きましたがそれでも鳴動したんです!着信していた訳じゃなく電話器が勝手に鳴動していたみたいなのです。その時は朝出勤するまで電源を切って眠りました。次の日帰宅して電源を入れてから数時間後に就寝しようとしたらまた鳴動してすぐに電源を切りました。発着信は出来るんですが急に着信鳴動したりするので困っています。この機種特有の異常症状なのか単に故障しているのか分からないですが自分で直せないかと思いバラしてみようかと思っています。しかしヘタにバラして購入店保証(メーカ保証は既に無効ですが某電気店の5年保証というのに加入していたので.)効かなくなるのも嫌なのでどうしようかと思いこちらに投稿してみました。何か考えられる理由がないものかどなたかお詳しい方に御教授又はアドバイス頂けましたらば幸いでございます。何卒宜しく御願い致します。
- 中国語は将来も有用か?
現在、英語のほか中国語を勉強しています。理由は中国人とも仕事がしたいからです。 しかし、今では中国人はかなり英語の勉強をやっています。特に中国人のエリートであれば将来はほぼ全員英語ができるようになっていると思います。そこで将来彼らと仕事をする際には英語で十分ではないかという気がしてしまいます。 もちろん中国語ができたほうが彼らも私に親近感を持ってくれるでしょうし、英語では表現できない微妙な表現のやりとりもできるのかもしれません。 しかし時間は限られているので英語だけに集中して勉強したほうが効率的ではないかとも思うのです。 みなさんどう思われますか?英語に専念すべきでしょうか?両方勉強しておくべきでしょうか?10年後、20年後を予測して答えてください。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#16307
- 回答数4
- この彼はケチなんでしょうか・・・
私は今留学中の23歳です。 半年前に日本に一時帰国した時、4つ上の彼ができました(会社員)。 それまでは顔見知り程度だったのですが、彼から告白されて、 私も好きだったのでOKしました。 1週間前にまた日本に帰国した時、彼がどうしても行きたいと言うので、 神戸に泊まりで遊びにいったんです。 1泊だったのですが、次の朝チェックアウトする時 「君はあっちで待ってていいよ」と言ってくれたので、 「私の分も払ってくれるのかなあ」と思っていました。 彼はそこそこのお給料で、貯金もたくさんしています。 私は、留学中だし家もそんなにお金持ちではないのですが、 彼が戻ってきた時に「私の分は・・・」と言いかけたら、 「うん、1万5千円ね」って言われました。ぴったり1人分です。 私がその日持っていたほぼ全財産だったのですが、 お金がないとも言えず、ちょっと動揺したまま渡しました。 何日か後、「美味しい中華料理があるからどうしても連れていきたい」 と彼が言ったので、食べに行きました。 メニュー選びは任せてと彼が頼んだのは、2人ともコース料理。 その時点で私は値段を知りませんでした。 食べ終わった後、「外で待ってていいよ」と言って彼は支払いをしました。 もちろん私は払うつもりだったのですが(高くても1人3千円くらいかなと思って)、 「1人いくらした?」って聞くと、「7千だけど、6千円でいいよ」と言われました。 私にはとても高い食事代でした・・・ そのあと、同じようなことが焼き肉屋さんでもありました。 彼は私が金銭的にキツイのも知っています。 なのに、ホテルといい食事といい、何でそんなに高い所へ連れていくんでしょうか。 将来結婚したいと言ってくれてますが、私は何だか冷めてきてしまいました。 こんな事でもう「別れたい」と思ってしまうのですが、みなさんはどう思いますか? ご意見ください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#9511
- 回答数22
- 中国で胡弓を買って帰るのに規制はありますか
中国で胡弓(二胡)を買って帰りたいのですが、税金とか蛇の皮とか、、で規制があるでしょうか。問い合わせるとすればどこでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- jiaojiaowo
- 回答数2
- 義父母が夫に掛けた生保・・・税金はどのくらい?
こんにちは。31歳の妻です。会社員です。義母から勤めをやめるように強く言われています。 この春結婚しました。 義母が私の夫に3000万の生命保険をかけています。受取人は義父母です。結婚を機に互いの給料で生命保険に入ろうとしたのですが、義父母はそれには反対で夫の分はもう入っているからと言われました。 ただし、もし夫に何かあった場合は受取額は義母:義父:私=3:3:4にすると言われました。私には医療保険を一括で(150万くらい)を払うように言われました。 私は、医療保険を一括では払えないし、夫死亡時の受取額が1000万にしかならないなら、仕事を続けたいです・・・。 前置きが長くなりましたが、もし夫に何かあった場合、私がもらえる額はいくらなのでしょうか?贈与税、相続税はどのくらい取られるのでしょうか?
- 海外旅行保険について
お世話になります。 ゴールデンウィークにタイのプーケットに家族 旅行する予定なんですが、一応海外旅行保険に入って おこうと思っています。 私と妻と1歳半の子供と行くんですが、私と妻は クレジットカードについてくる保険があるので、特に 入る必要もないかと思っているのですが、子供は病気 したりしたときのことを考えて、別途入らなければ ならないと思っています。海外旅行保険もいろんな 会社から出ており、どれを選べばよいのか迷って います。どなたか、お勧めの保険会社あるいは、 良い海外保険比較サイト等あれば教えて頂けない でしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- chamahan
- 回答数6
- 海外で就職する為の職種と手段
現在、転職活動中の28歳、未婚・女性です。今まで貿易事務とプログラマーをしてきましたが、今後自分がどういった仕事でキャリアを積んでいくか迷っています。 将来、ビザの関係が厳しいことは百も承知ですが、ヨーロッパで働きたいと思っています。どういった職種が海外での就職の可能性が高いか教えて頂けますでしょうか? 今まで“経済的に一人で生活していける技術で需要があり、自分も興味がある職種”を選んでやってきましたが、プログラマーよりは事務のほうが合っていることが分かったので、パソコンは得意ですが、PG・SEでの仕事は今後考えていません。 考えている職種は、 (1)経理事務(簿記2級取得済) (2)貿易事務(TOEICの点数はあまり高くなく、700点程) です。 経理事務は未経験ですが、2-3年で英文会計と簿記1級、できればUSCPAを取得し、会社内では決算業務を任せられる程度になった後に、できれば外資に転職して、運が良ければ海外転勤…をと思っています。ただ、経理・財務で海外転勤があるものかどうかよく分かりませんし、直接海外で就職できるのかもよく分かりません。 貿易事務として働く場合では、2-3年の事務の後に海外営業になれる会社にしか入らない予定でいます。でもこれだと、海外出張はできても海外転勤は難しいのかなと思います。 働くからには、もうこれ以上職種を変えずにスペシャリストになりたいと思っていますが、経理と貿易のどちらが海外(特にヨーロッパ)で需要があるのか分からないので、なかなか決断できません。また、どの業種かも決めていません。 もし上記以外にも、海外で就職できそうな職種があれば、教えて頂けますでしょうか?もしくは実際に海外で働いている方がいらっしゃいましたら、どういった経緯で職を得られたのか、またその職種などを教えて頂けたら嬉しいです。 また、海外求人Webページなどご存知でしたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- nemorn
- 回答数1
- こんにちわ ではなく こんにちは
最近「わ」と「は」の使い方が間違っていますよね!!今日のテレビ(TBSの金スマ)にも「こんばんわ~」と字幕が入っていました。 気になるのは自分だけでしようか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- QQQPY
- 回答数12
- 外人と同棲って?
先日、メル友(女)と会いました。(私は男) メル友は普通の人だったのですが、会話の中で、外人と同棲していたという話を聞いたので僕は引きました。 誰と同棲しようと自由でしょうが、わざわざ言われたので、引いたのですが、それって普通の感覚ですよね???? あなたはそんなこと言われたら引きますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- moumouchan
- 回答数12
- 外人と同棲って?
先日、メル友(女)と会いました。(私は男) メル友は普通の人だったのですが、会話の中で、外人と同棲していたという話を聞いたので僕は引きました。 誰と同棲しようと自由でしょうが、わざわざ言われたので、引いたのですが、それって普通の感覚ですよね???? あなたはそんなこと言われたら引きますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- moumouchan
- 回答数12