juvi の回答履歴

全2417件中521~540件表示
  • 健康保険被扶養者調書

    健康保険被扶養者調書で妻の(パート)の収入を125万円で提出したところ、源泉徴収証を提出するように言われました。本当に提出しなければいけないのでしょうか?

  • 20年以上前の雑誌

    古い話でオカシイのですが、20年以上前の雑誌(女性自身ヘアカタログ)を探して居ます。 光文社発行の物なのですが、光文社に問い合わせてみましたが、古過ぎてお話になりませんでした。 私が19歳の頃、顔写真が載ったのをどうしても子供に見せたくて。 PCで検索してもどうしても見つかりません。 やはり、無理なのでしょうか? 1979年の本なんてこの世には無いのでしょうか・・

    • noname#5564
    • 回答数3
  • 電車内でのマナー(携帯電話)

    私は電話の中で携帯電話での通話なんてしません。 が、しかし先日よくわからない光景を見たのです。 電車の中である女子大生らしき人が小さな声で携帯電話で話していました。そこで隣にいたおじさんが「うるせえなー、携帯やめろよー」と大きな声で注意したのです。 そこで私は思ったのです。「うるさい」というならそのおじさんの声の方がよっぽどうるさいと思うのです。つまり、普通の声の大きさでちょっと注意するならよいのですが、怒鳴り声をあげたことで第3者に対して被害を拡大させたと思うのですがどうでしょ? また、この時高校生が3人くらいがすぐそばでばかでかい笑い声をたてながら大きい声でで話していました。声の大きさからすると明らかに携帯の声よりも、その高校生同士の話し声の方が大きかったです。でも、そのおやじは注意はしませんでした。 さて、その場にいる者同士で話すのがよくて、携帯で他の場所にいる人と話すのがマナー違反と世の中ではされている理由はなんでしょう?(なお優先席付近での会話は除きます)本当に「うるさい」という理由だけからは説明つまない気がするのです。 一人で話してるのよくない、というなら例えば私が何かの参考書を普通の声で一人で音読してたとしたらそれはマナー違反ですか?(あくまでも例えばの話です)

  • 印鑑、スタンプの押し方は上手じゃない方法がいいのは何故?

    よく印鑑やスタンプを押すのが上手じゃない方がいいとよく言うみたいなのですが、それは何故でしょうか? このことを知っている人がいましたら、教えてください。

    • noname#223444
    • 回答数5
  • 印鑑、スタンプの押し方は上手じゃない方法がいいのは何故?

    よく印鑑やスタンプを押すのが上手じゃない方がいいとよく言うみたいなのですが、それは何故でしょうか? このことを知っている人がいましたら、教えてください。

    • noname#223444
    • 回答数5
  • 雑誌『スクリーン』の謎

    映画雑誌の老舗といえば、『スクリーン』ですよね(違うという意見もおありでしょうか(^^;)。私は以前から『スクリーン』は毎月読んでいます。 が、ずっとずっと気になっていることがあります。それは、俳優さんの名前のスペルです。一般的なつづりとちょっと違う人が大勢いらっしゃいます。 例えば、(一般→『スクリーン』) キアヌ・リーブス→キアヌー・リーヴス キャサリン・ゼタ・ジョーンズ→キャサリン・ゼータ・ジョーンズ キャメロン・ディアス→キャメロン・ディアズ のように、語尾や途中を延ばしたり、濁音の有無くらいなら全然ありなんですが(それでも普通に知られているのと違うのでちょっと抵抗がある)、 チャン・ツィイー→チャン・チーイー サルマ・ハエック→サルマ・ハーイェク ハル・ベリー→ハリー・ベリー ドリュー・バリモア→ドルー・バリモア レオナルド・ディカプリオ→レナード・ディカプリオ ユマ・サーマン→ウーマ・サーマン とか、一般的に知られているのとかなり違う人がいます。 チャン・チーイーくらいなら、まぁ100歩譲ってヨシとしても、ハリー、ドルー、レナード、ウーマて!(>_<) 誰やねん! って言いたくなるんですけど(^^; ディカプリオはレナードっていう英語風つづりじゃなくて、レオナルドっていうイタリア風なつづりだからこそ、名前にハクがあると思ってるんですが…。 英語の発音をそのまま忠実にカタカナにしたらこうなるってことなんでしょうか? それにしても、どうしても馴染めません。他の映画雑誌は結構普通なのに(若干の違いはあるものの)、なぜ『スクリーン』だけこんなコダワリみたいなものがあるのでしょうか? 憶測でも結構ですので、教えていただけたら幸いですm(_ _)m

    • noname#4883
    • 回答数4
  • 浜松、三ヶ日あたりでミラクルフルーツが食べられるところって?

    こんにちは。以前(1,2ヶ月くらい前)テレビで放映されていたのですが、浜松とか三ヶ日とかのあたりで、ミラクルフルーツ(それを食べた後はレモンとかたべてもすごく甘く感じるヤツ)が食べられるところってどこか知りませんか?そのあたりでなくてもどこか知っているお店、地域があれば教えて下さい。お願いします。

  • 定率減税

    タイトル通りなんですが、何ですか?いろいろ見たのですが全然わかりません。わかりやすい説明でおしえてください!!

  • 定率減税

    タイトル通りなんですが、何ですか?いろいろ見たのですが全然わかりません。わかりやすい説明でおしえてください!!

  • 会社の名前が知りたい

    飲食店にある商品のダイレクトメールを送りたいと考えています。 ねらいはある程度大手の所。 ところが、何店舗か出店しているところは大抵本社が別あり店名と会社の名前が違いますよね、たとえば”さくら水産”を経営しているのは”株式会社テラケン”みたいに。 店舗名しかわからなくても、その会社の名前を知る方法は無いでしょうか。 ネットで店舗名を使って検索すると、グルメ情報ばかりで(^_^;)

  • 法人サービスについて

    プロバイダのHPで法人向けサービスなどを見かけます。法人であればそちらに加入しなければならないのでしょうか?

    • verify
    • 回答数2
  • 法人サービスについて

    プロバイダのHPで法人向けサービスなどを見かけます。法人であればそちらに加入しなければならないのでしょうか?

    • verify
    • 回答数2
  • 道頓堀への飛び込み、

    事件がありましたよね~、 聞いていて、なんでだよ~って思いましたね。 あれだけ警察がやめろっていってるのに、 それでニュースでは、今のところ対応策が ないといっていましたが、 無理やり飛び込めないようにする方法とかって だめなのでしょうか? 道頓堀川の上に鉄板をしくとか、 これなら、飛び込んだら、水しぶきじゃなくて、 血しぶきがとぶことになりますから、 絶対飛び込まないと思うのですが、 そういった方法ってないのでしょうか? と思いました。 みなさんはどう思いますか?

  • 本名?芸名?

    芸名で活動している人へ謝礼金を支払いました。その領収書のサインも印鑑も、芸名のものです。「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を作成する時「氏名又は名称」の欄には、本名・芸名のどちらを記入すれば良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

    • auaua
    • 回答数3
  • 一番臭いもの

     よくドリアンは臭いといわれます。私は今まで匂ったことが無かったのですが、最近ドリアンを臭う機会がありまして・・・。でも、思ったよりも臭さはましだと思いました。  小学校のころ社会見学で行ったパルプ工場の方がよっぽど臭かったような気がします。  他にも納豆なんかも臭いと思わないんです。  一番臭いものっていったいなんなんでしょうか?一般的にでも個人的にでもいいので教えてください。私の鼻がおかしいのか心配です。

    • ayupi
    • 回答数12
  • 機内でもらえるの?

    ずいぶん前に、機内でトランプちょうだいと言ってトランプを受け取っていたような記憶があります。あれは、もらえるのですか、それとも買うのでしょうか?SQに乗ります。つまらない質問ですみません。よろしくお願いします。

    • webkato
    • 回答数5
  • 運転歴が10年以上の方へ質問です

    こんにちは! 学生の時にアルバイトをして貯めたお金で免許を取ったものの、事情があって、ペーパードライバー歴が20年以上です。元々方向感覚も良く、車も運転も好きで、教習中も教官からよく上手だと誉められましたが、また一から勉強しなおして車のある生活を送りたいと思っています。 しかし、ここ数年、人の運転する車に乗っていて、危ない!と感じる事が多々あります。それは運転する側の責任ではなく、他のドライバーのマナー違反だったり、歩行者や自転車の飛び出しだったりです。これは世間にジコチュウ人間が激増したと言われ始めた時期と一致します。 こういう状況の中で運転をする事が非常に不安です。 皆さんは、日常、運転されていて、不安はありませんか? ちなみに居住地は東京都心です。

  • 低額譲渡と贈与について

    取得価額50 時価200 対価100 (1)個人から法人へ譲渡   個人→所得税200-50=150(譲渡所得)   法人→200-100=100(益金算入) (2)個人から個人’へ譲渡   個人→課税なし   個人’→贈与税200-100=100 というようなことが本に書いてあったのですが、 (2)の個人の課税は所得税で100-50=50(譲渡所得) になるのではないかと私は思うのですが、その本には、贈与税で課税するから売ったほうに所得税は課税されないと書いてありました。 なぜだかちょっと分かりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 低額譲渡と贈与について

    取得価額50 時価200 対価100 (1)個人から法人へ譲渡   個人→所得税200-50=150(譲渡所得)   法人→200-100=100(益金算入) (2)個人から個人’へ譲渡   個人→課税なし   個人’→贈与税200-100=100 というようなことが本に書いてあったのですが、 (2)の個人の課税は所得税で100-50=50(譲渡所得) になるのではないかと私は思うのですが、その本には、贈与税で課税するから売ったほうに所得税は課税されないと書いてありました。 なぜだかちょっと分かりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • サザンの「涙のキッス」

    サザンオールスターズの「涙のキッス」 妙に心にじ~んと思い出だされるのですが、何と言うドラマに使われていたか 誰が出演していたのかどうしても思い出されません どなたか覚えていらっしゃいませんか?

    • MUMMY
    • 回答数3