KONIMIX の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/1470000/1474334/avatar_l.gif?0)
- 40代になっても共学の高校に対して嫉妬する男子高出
40代になっても共学の高校に対して嫉妬する男子高出身、彼女いない歴=年齢の私の女子高生への憧れの心の鎮め方、自分が高校時代に戻り女子高生と仲良くデートする妄想が止まらないどんどん拍車がかかる。 共学高校生活が羨ましくて羨ましくて発狂しそうになる。 どうすれば心の平穏が得られますか? ( ̄Q ̄;;;)
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#155452
- 回答数6
- キリスト教 プロテスタント 戒律?
ちょっと友人が信仰しているキリスト教の事でお聞きします。 考え過ぎなのかも知れませんが、信仰の問題でもあり、直接はなかなか聞けそうにありません。 友人はプロテスタントの教会に行っていますが、ある男性が友人の事が気になっているらしく、私に相談してきました。 男性ですから性の問題はあるのかも知れませんが、その辺りは他の質問でもあり、確認ができたのですが、その他の戒律?(禁止事項)には、どの様なものがあるのでしょうか。 箇条書きでも結構ですので、生活する上で何をしたらダメなのか(犯罪は当然ダメですけど)をお教え頂ければ幸いです。
- 一人は寂しいから、こっそり婚活始めようかな・・・
【会員○○○万人の中から、あなたにぴったりの相手をお探しします】っていうけど、本当にそんな人見つけてくれるの? どうもこの手の結婚情報サービスサイトって信用できないけど、そのようなところで理想の人を見つけられた方、いますか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- yuhobikagold
- 回答数2
- 婚活。男性の理想と現実のギャップについて。
婚活中(女性)です。 男性の結婚観に疑問があり、アドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。 相談所で、双方まずデータを見てからお会いしています。 が、男性の希望が偏っているのか?疑問があります。 大体の男性の希望が共働きです。それはいいのですが、それでも家事は女性のものと言う人が多いです。理解は出来ます。私だって旦那様が疲れてるのに帰ってからいろいろやって貰うのは罪悪感がありますし。考えが古いかもしれませんが。 「帰ったら夕飯があるのっていいよね」 「奥さんにはいつもキレイでいて貰いたい」 「家事はもちろん手伝います」が多数派で、中には自分の自由になるお金は減らしたくないという方もいます。財布は別という意味です。 私の仕事が不規則なため、例えば私の方が帰りが遅いのに、夕食を作ってお帰りなさい、は無理だったりするのですが、それを話しても「理想」を語るのです。 現実的にそれは厳しくないでしょうか?と言うと、キョトンとされるか、がっかりされるか、です。 私個人の考えでは、もし職場なら(本当は家庭ですが)、仕事をしない同僚がいるようなものです。 今の世の中、共働きは問題ないですが、家事についてこれでは、私には無理だと思えるのです。 男性は本当はどこまで望んでいるのでしょう? 現実を深く考えた事がないのでしょうか? そうじゃない男性もいますよ、という回答はご遠慮ください(ごめんなさい) 男性の理想の本気度を知りたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。
- 婚活。男性の理想と現実のギャップについて。
婚活中(女性)です。 男性の結婚観に疑問があり、アドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。 相談所で、双方まずデータを見てからお会いしています。 が、男性の希望が偏っているのか?疑問があります。 大体の男性の希望が共働きです。それはいいのですが、それでも家事は女性のものと言う人が多いです。理解は出来ます。私だって旦那様が疲れてるのに帰ってからいろいろやって貰うのは罪悪感がありますし。考えが古いかもしれませんが。 「帰ったら夕飯があるのっていいよね」 「奥さんにはいつもキレイでいて貰いたい」 「家事はもちろん手伝います」が多数派で、中には自分の自由になるお金は減らしたくないという方もいます。財布は別という意味です。 私の仕事が不規則なため、例えば私の方が帰りが遅いのに、夕食を作ってお帰りなさい、は無理だったりするのですが、それを話しても「理想」を語るのです。 現実的にそれは厳しくないでしょうか?と言うと、キョトンとされるか、がっかりされるか、です。 私個人の考えでは、もし職場なら(本当は家庭ですが)、仕事をしない同僚がいるようなものです。 今の世の中、共働きは問題ないですが、家事についてこれでは、私には無理だと思えるのです。 男性は本当はどこまで望んでいるのでしょう? 現実を深く考えた事がないのでしょうか? そうじゃない男性もいますよ、という回答はご遠慮ください(ごめんなさい) 男性の理想の本気度を知りたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。
- 創価学会の彼との今後…
20代女性です。 現在、10歳年上の男性とお付き合いしています。 今付き合って3ヶ月です。 最近、彼が創価学会に入っていることがわかりました。 出かけた先でたまたま彼の友人という人に会い、関係を聞いたら、実は学会に入っていてその仲間なんだと告げられ、発覚したという感じです。 彼はとても気さくな人で、話が面白く、楽しいことを自分から見つけたり作ったりできる人です。 そんなところに惹かれて付き合いました。付き合うときは向こうから告白していただきました。 今も、一緒にいてとても幸せです。 30代半ばの男性なので、おそらく結婚を視野に入れて付き合ってくれていると思います。 実際にそういう話もときどきしています。 私も、彼とならとてもよい家庭を築けるんじゃないかなと思います。 ただ、創価学会の方ということだけが本当に気がかりです。 私は学会に関する知識がほとんどありません。 彼はもともと両親が学会員だったそうですが、彼自身は全く興味がなく20代まで生きてきたそうです。 でもある時仕事を辞めようと思うほど大変だった時期があり、その頃から熱心に信仰するようになったと言っていました。 地域のリーダー?みたいなものもやっているみたいです。 彼ともし結婚したら、日常がどのように変わるのでしょうか? 私は学会に入る気はないのですが、私や私の家族に入会をせまるようなこともありますか? また、結婚前に確認すべきことは何でしょうか。 偏見の目をもたれている方やネットでの知識のみの方ではなく、実体験をもとにアドバイスをいただける方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- you_123
- 回答数11
- なかなか結婚できない・・相手条件など
不快にさせる方もいると思いますが、私は最低年収1500万以上の方と結婚したくて、相談所に入っています。 その中で、2000、3000稼ぐ方ともたくさん会ってきました。相手に気にいって頂いても、私が相手を知るほど、なんか違う。。と思ってしまうのです。。 あまり好きではないと、たくさん高価なものを買って頂いても、その価値が薄く感じられてしまって。。 逆に、年収があまりなくても人柄がいい方に出会う方も多かったです。その中で「君と結婚できるように、転職してもっと稼ぐ」という方もいましたが、結局その方は「やはり自分にはむりだった」と去っていきました。。 話は変わりますが、それまでは自分が好きになった方と付き合ってきましたが、収入が多くなくても、性格いろいろあったり、浮気などがあったりしました。 なら、最初は好きでも、いろいろみえてくるなら、稼いでる方の方が何かあってもマシ。と思って現在の価値観になりました。実際周りの夫婦でも、うまくやれているかどうかってどんな結婚の仕方をしても、わからないものだしな。と思うからです。 しかし、完全に条件を相手が満たしていても好きになれず、いろいろみすぎたせいで、なかなか純粋に人を好きになることができず、困っています。。。 婚活も1年以上はしているわけですし。 自分も年をとったら婚活市場における価値が下がっていくのはわかるので、早く決めたいのですが・・このどっちつかずな自分・・・どうしたらいいでしょうか? どこか妥協が必要なのはわかりますが、、、
- お見合いについて(お相手の希望条件について)
婚活中の40代半ばの独身男です。個人で仲人さんをしていらっしゃるかたにお願いをしておりますが、年に数回、いろいろお見合い話をいただくのですが、年齢の希望条件に合わず(30代後半の方を希望しておりますが、いずれも42から45歳ぐらいの私と同年代ぐらいの女性をご紹介いただいておりまして、お会いする前にこちらからお断りしたり、また、一度会ってみようと思ってお会いさせていただいても先方からお断りがあったりでなかなか交際まで進呈しておりません。 知人や親戚からは「自分の年齢を棚に上げて身の程を知れ」、「子供は授かりものなんだから、子供のことは結婚してからのこと」「そんなことばかりこだわっていると紹介をお願いしている仲人さんもしまいにはあきれてしまうぞ」と言われています。(自分が年齢にこだわっているのは大変失礼な記述かとは思いますが「子供・出産」を考えると現実的には30代後半ぐらいの希望ということになるわけなのですが・・・) このような40代半ばの独身の男がお見合いに際してこうした希望を持つこと、こだわることは非常識なのでしょうか。
- 締切済み
- その他(結婚)
- abcdefz2012
- 回答数13
- 仲人さんにお見合いを再び依頼してよいか?
よろしくお願いします。私は29歳の男性です。 私の元同僚の知人が、お見合いの仲人をされています。その仲人さんは、女性で、70歳くらいの方で、元県会議員夫人です。ご主人は、2年ほど前に県会議員を引退されました。 2年前、その仲人さんのご紹介で、お見合いをしました。そして、その中で出会った女性と3回ほどデートをしました。その女性は、私に好意を抱いてくれており、私との結婚を真剣に考えてくれていました。また、仲人さんも、ぜひ結婚したらよいと強く勧めていただきました。 ただ、私はそのときは、その女性との結婚は考えられずに、最終的には交際をお断りしました。 その中で、仲人さんから、「女性はあなたが本当に好きだし、ぜひ結婚したらよい」ということを何度も説得されました。でも、私は、その女性と結婚することは考えられませんでした。そして仲人さんからの度重なる説得に対して、色々な理由をつけながら、最終的にはお断りすることにしました。 ご想像のとおり、その説得に対して、色々と理由をつけて断るプロセスは、気まずいものでしたし、その中で、お相手の女性はもとより、仲人さんのご好意も傷つけることになったように思います。 そして、その女性のことをお断りしてから現在まで2年の間、結婚に向けての活動はしていませんでした。また、仲人さんとも、この2年間は、まったく連絡を取っていません。 そして今になって、結婚して家庭をもちたいという気持ちが強くなりました。 そこで、また新たな女性とお見合いをしたいと思っています。 しかし、その元県会議員夫人の仲人さんに、お見合いの依頼をもう一度してよいのか、迷っています。 私の現状を申し上げますと、お見合いをお願いできるような人は、その元県会議員夫人の仲人さんしかいません。また、その方は、元同僚の知人ですから、元同僚を通じて連絡を取ることはいつでも可能です。 しかし、2年前に、私が仲人さんからの強い説得を断って、女性との交際を断ったという気まずい過去があります。 そこで質問です。 そのような気まずい過去がありながらも、仲人さんに、再び、新しい女性を紹介してもらうように依頼するのは、失礼にはあたらないのでしょうか?それとも、常識的には、そのような仲人さんには今後は縁談は依頼しないのがふつうなのでしょうか? どうか皆様のお考えをお聞かせいただければ大変幸いです。 もし再度新しい女性とのお見合いをお願いしても失礼にあたらないのなら、ぜひ縁談を依頼したいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
- 両親が結納後の同棲に難色
一年前から結婚を考えている彼と、 私がこの五月に転勤(と言っても今の職場から5駅)をきっかけに一緒に暮らそうと 二人で計画をしていました。 結婚式は半年後を考えていますが、一緒に生活をした方が経済的にずっと 楽なため、勝手にそのつもりでいました。 三年前から私は一人暮らしをしており、実家は県内で一人暮らしの家から 1時間程の距離です。 私が悪いのですが、両親に異動と共に同棲の希望があったにもかかわらず 何となくしか話が出来ておらず、今月頭にやっと電話で伝えました。 (結婚は決めていたものの家族に昔から彼氏の話などをすることが苦手で 言い出せませんでした。) 父親に電話をして 相談が遅くなったことを謝り、相談させて欲しいと伝えると 本当の気持ちは結婚するまでは実家から通って欲しいと思っているが 幸せになってもらうことが一番なのと、仕事の関係もあるだろうから 仕方ないだろう。と言ってくれました。 やはり結婚するまでは同棲は違和感があるのだろうと実感した私は彼に相談すると 彼はならばこのゴールデンウイークの最後の日に結納を行い、 それまでの5日間は実家に戻り、家族との時間を過ごしたらどうか と言ってくれました。 父親にその旨を伝えると そうした方が父親もいいと思う とのことだったので その予定にしています。 先週の日曜日に彼に家に挨拶に来てもらい、彼はお嫁さんに下さいと立派な挨拶を してくれました。 両親も暖かく迎えてくれ、承諾してくれました。 その時はお互い緊張していたこともあり、彼は同棲は許可を頂いていると 思っていたので具体的な引っ越しの内容を話さずに家をあとにしました。 ところが昨日母からメールが来て、結婚するまで実家に戻ってはどうかと言われました。 私の両親はもう還暦をすぎている年齢という事もあり、やはりけじめをつけたいようです。 私の彼は統合失調症で、計画通りに行かないと発作を起こしとても気分が悪くなります。 私は親の本音はこう思っているらしいと話したところ、彼は 私の母がいじわるを言っている と言い出しました。 両親はただ、順序を守って欲しいと思っているだけなのですが 全て私を通じて了解していると思っていたのでそれは困る、と 具合が悪くなってしまいました。 彼は同棲をしないと経済的に厳しいことと私とずっと一緒にいたい さみしい気持ちから攻撃的になっています。 私がすぐに動かなかったこと、親と向き合ってぎりぎりまで話す事が出来なった事、 挨拶に来てくれた時に一緒に暮らしたい事もお願いの話をしておけば良かった事、 後悔だらけで心がとても苦しいです。 緩く八方ふさがりな状況と時間が迫っていることからどうしたらいいか分かりません。 彼にはずっと昔から今のタイミングで一緒に生活をしようと話していましたので 彼にやっぱりもうちょっと待って欲しいとお願いすることは出来ませんでした。 これまでの自分の行動のわがままさといいかげんさが原因だと反省しています。 これから親には結納前にもう一度、話をしたいと思いますが彼と両親の間で どう動けば良いか、アドバイス頂けましたら幸いです。 どうか宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- starhotelecho
- 回答数7
- お見合い経験者に質問です。
お見合いパーティーではなく、それなりにきちんとした人が仲介者になって個人的に人を紹介してくれるとき、普通、どのような男性を連れてきてくださるものなのでしょうか? もちろんお見合いですので、いわゆるイケメンであるはずはないと思っています。ですが、あまりに見た目(見た目ばかり気にするわけではありませんが)で拒否されそうな人を連れてきてくださるということは(仲介者の立場もあるので)余りないのではないかと思うのですが、どうでしょうか。とくに、無理に探してもらったわけではなく、是非に、といわれた場合。 それほどかしこまったものではないので、前もって写真をみせてくださいとはあえていっていません。ただ内心気にはなっています。初対面で余りに驚くことのないよう、一般的なことを教えていただけるとうれしいです。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#153429
- 回答数4
- 男性はなぜお見合いしてまで結婚したいのですか?
ものすごく愚問だとは思うのですが... 恋愛でしたら相手の女性と結婚したいと思う理由はわかるんです。でも、例えば30代半ばとか40代の独身の方が、なぜお見合いで見知らぬ女性と会ってまで結婚したいのかが正直よくわからないんです。じっさいそういう人が少なからずいるから、いまの社会問題になっているんだと思うのですが。 女性とちがって男性は、独身でもあまり肩身の狭い思いをすることはないです。独身なら自由にお金も使えるし、生活も自由。最近は料理洗濯なんでもできるひとも多いですし。将来、両親の介護だって、お金さえあればなんとでもなります。 私が男性なら、よほど好きになった女性でない限り、独身でいるほうがいいだろうなと思ってしまうのですが、お見合いしてまで早く結婚したいと考えてらっしゃる男性は、いったい相手の女性に何を求めているのでしょうか。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- noname#153429
- 回答数7
- 「同居は嫌なんて何様なんだ!」と言われた
彼は二男ですが実家暮らしです。 結婚について話してる時 私は実家の母が父親の両親と同居だったので 「結婚するとしても同居は嫌」と伝えました。 後々もめるのは嫌なので 大事なことなのではっきり言っておかないと・・・ と思って言いました。 そうしたら彼に 「結婚するのに最初から俺の親と別居が条件だなんて 結婚を何だと思っているのか? 何様なんだ? 結婚は家同士がするようなものだ!」 と言われました。 「何様か!」と言われるほど偉そうなことを私は言ったのでしょうか? 別に彼は家を継ぐなどはないですが 自分の両親と仲良しです。 彼は私を「嫁にもらってやる!」と言う気持ちなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- mnhjmnhjfd
- 回答数19
- 彼にがっかりした。別れたいけど別れたくない。
24歳大学生です。私は付き合って一年になる2歳下の彼がいます。後輩だった彼からのアプローチで、3年間付き合った恋人と別れて付き合い始め、半年は私の海外留学のために遠距離でしたが、文通やSkype等で仲良く関係を続けてきました。 私は母が精神病を煩っていることと、私自身が月経前症候群(PMS)持ちで、非常に不安定になることがあります。母が不安定になると理不尽に他人を攻めるタイプの人なので、私はそのことに非常に気をつけているのですが、代わりに徹底的に自分を責めて鬱っぽくなることも多いです。 彼は、バランスを非常に大切にするひとで、勉強・家族・恋人(私)・友達・自分自身、にそれぞれ20パーセントずつ配分して過ごしているような人です。どれにも近づきすぎないこと、どれとも心地よい距離を保つこと、それが彼にとって大切なことのようです。 私は一人っ子で両親が離婚状態のため、母親の不安定はぜんぶ私にのしかかってきます。ここでは割愛しますが、ここ数年、家族のことで非常にいろいろなことがあり、そのために、長く抱いてきた夢も見失い、何にも興味が持てなくなって、就職活動の時期なのに就活をする気にもなれず、勉強は好きだけど、何を研究したらいいかもわからなくなってしまいました。 そんな自分に焦っているし、いつか母親のようになって、孤独に死んでいくのではないかとおもったら怖くなりました。全部いい訳にしかすぎないってわかっています。甘えだってわかっています。 でも、どこかで彼に支えてほしい、何もしてくれなくていいからつらい時だけでも、せめてそばにいて欲しい、隣で自分の勉強をしてくれていていから、ただ優しくして欲しい、と思ってしまいます。 その一方で彼が病んでいる私といると、すごく疲れた様子を見せることにも気がついていて、どのように接すればいいのかわかりません。また、先日「(私を)追いかけていたい」と言われ、いつでも明るく活発にしていなければとますます焦ってしまいます。 私も元気なときもあって、そのときは一緒に本を読んだり、踊ったり、すごく楽しくて落ち着いたいい関係が築けます。 昨日、母とトラブルがあり、私は本気でお母さんのことを殺してしまおうかと思ってしまいました。本当は母のこと、大好きなんです。でも、毎日毎日彼女を支えるのがつらくて。面倒みて迎えにきてね!とか言われ続けるのも疲れてしまって、自分自身自立できていないのに母の面倒までみれないと思いました。彼や父にメールで止められて結局何もしませんでしたが、とにかくめちゃくちゃひどい夜でした。 そんな時、会いに来てもくれずに、今日も朝からTwitterで明るく芸能人に絡み、友達との楽しそうな毎日を送っている彼に正直がっかりしました。 なんで、気遣ってくれないのか。なんでこんな時にまで自分の生活のバランスを保つことだけなのか、と。 こういうトラブルは毎度毎度のことではないんです。確かにいつもお母さんのことで悩んだりはしているけれど、こんなに思いつめたのは初めてなんです。それなのに、メールや電話ですませてしまう彼の態度はショックでした。 もう別れたいと思う一方で、やっぱり好きだし、傍にいて欲しいとおもってしまいます。 私が勝手すぎるのでしょうか。 もう何もかも混乱していて・・・ めちゃくちゃな文章になってしまって、ごめんなさい。 これから彼とどのような関係を築いていけば良いのかアドバイスいただきたいです。 別れて、自立して、それから母の面倒を看る、それが一番正しい気がするけれども、いま本当になにもかも辛くてどうすればいいのかわかりません。 なんでも良いのでコメントいただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#153756
- 回答数5
- 人前式で困っています
今年結婚を考えているのですが挙式の形式について彼と話が合わず困っています。私は宗教上人前式を望んでいるのですが私の宗教に良い印象を持たない彼は反対…(彼は無宗教な感じです)人前式をするなら彼側の参列者を呼ばないとまで言われるしまつ…私としては彼の参列者にも彼の晴れ姿を見てもらいたい気持ちもあり…彼を納得させられず…無宗教or宗教上人前式を挙げた方アドバイスや人前式の体験談など教えて下さい…お願いします
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ankomi-
- 回答数8
- 彼女と結婚したいがご両親に援助したくない
結婚を考えている彼女がおり、 将来的にご両親への援助が必要そうですが、 私から見ると自業自得なところがあり援助に納得ができそうにありません。 長文となりますが、状況は以下のとおりです。 彼女は実家に両親、兄、妹と一緒に住んでいますが、 父親は3年前に早期退職してから働きに出ておらず、 母親はパートだが家事もあるため長時間は働いていません。 兄はほぼ引きこもり状態で、妹は専門学校を今年卒業予定です。 現在は彼女が給料の半分以上を入れることで何とか生活ができています。 また、ご両親に老後資金はありませんが、住宅ローンが1000万円以上残っています。 ご両親は、「来年(60歳)になったら年金が入ってくるから大丈夫、 お金のことで迷惑をかけない。」と言っていますが、 住宅ローンがあって、兄が引きこもりで、 ご両親はこれから怪我や病気のリスクが高くなっていくのに無理だと思います。 ご両親にはその点を言いましたが、考えを変える気はないようです。 もちろん、努力した上で生活ができなくなったのなら援助はしますが、 上記状況に加えて妹がまだまだ学費のかかる時期に早期退職したのは無責任ですし、 その後も彼女に頼って生活をしている現状を見るととても助ける気になれません。 (早期退職は病気や怪我が原因ではありませんし、ご両親は現在も共に健康です。) 彼女は当初「子供が親を助けるのは当たり前。 両親は頑張っていると思うし、仕送りをしたい。 大丈夫って言っているのだからそれで十分。」 という考えで実家のことを厳しく言う私に反感していましたが、 最近は「実家に仕送りはしない。 本当に困ったら独身時代の貯金やお小遣いで助ける事はするが、 家計からお金を出すことはしない。」と言っています。 ただ、自分ができる範囲で助けられなかったらどうするか? その時に私がお金を出さなかったらご両親を見捨てる覚悟はあるのかというと、 そこまでの覚悟は多分ないと思います。 (逆にそこまでの覚悟があっての言葉であれば、 素直に彼女を信用し、援助が必要になったら私もできる範囲で協力しようと思います。) 彼女とご両親の言葉を額面どおり受け取って援助しないという選択もありますが、 やはりそれは難しいと思います。 また、引きこもりの兄のことも気がかりです。 皆様ならどうしますでしょうか? 感想でもアドバイスでも何でもよいので、ご意見をよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#176603
- 回答数12
- キリスト教での葬儀後の弔慰金について
通常、仏教ですと葬儀後に法事等でお金を渡す場合「御仏前」を使用しますが、 キリスト教の場合は、袋の表書きは、どのようなものを使用すればよいのでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kumikokiku
- 回答数2
- 結婚後の生活に不安を抱えています。
私は6年間付き合った彼女と結婚しようと考えています。自分の親には承諾をもらい 明後日、彼女の親に挨拶に行く予定です。5月に入籍をして6月から一緒に住み、 半年後に挙式と考えているのですが先行きがとても不安なのです。 私は長男で、弟と妹は家を出て一人暮らしをしているので 家にいるのは私と父、母、祖母の4人です。そこへ彼女が加わり生活をする事になるの ですがそこにとても不安を感じています。 私の家は代々3代続く建設業(大工)をしており父が3代目で私自身も学校にいれて もらい3年間大工見習いとして働いています。しかし父と私はどうしても性格上 折合いが悪く喧嘩することもしばしばです。実際、現在も喧嘩をし私は仕事に一週間 以上行っていません。 父は仕事柄もあるせいか短気で自分勝手な人で、長年家族に迷惑をかけてきました。 どこの家でもゴタゴタはあると思いますが、私の家でも1年中ゴタゴタです。 一方、彼女の家はというと喧嘩も殆どなく、こんな家族が日本にいるのかというほどの 平穏な家族なのです。彼女の性格も、大人しく、小さな事でも傷ついてしまうようなガラス の心の持ち主です。 私は6年間彼女に迷惑を凄くかけてきました。普通だったら別れられてもおかしくない ようなことも数々してきました。今となってはとても感謝していて一生大事にして守って いきたいと思えるような人です。 私が不安なのはそんな彼女が私の家に嫁いで、果たして幸せになれるのかということ です。幸せにしようと思っているのに不幸になっていくのではないかと思うのです。それ じゃー二人暮らしすればいいのでは? という人もいると思いますが、祖父が残した 家や庭、財産が少なからずあります。それを長男として守っていかなければなりません。 金銭面でみても建築業が低迷してることもあり仕事量もそんなになく、私の小遣い程度 のお金では到底2人暮らししていくのも不可能です。車の問題もあり、どう考えても不可能 なのです。 家の収入も不安定ですしいつ倒産となるかも分かりません。私自身大工を続けていっても 大丈夫なのかという不安もあります。やめようかとも何回も考えました。 この先、どうするのが良いと思いますか? 家を捨て、大工を辞めて、違う職に就き、2人暮らしをしていくのか(父は2人暮らしする事に 反対しています)・・・この方が2人にとっては幸せになるような気がします。 彼女を守っていきながらも大工を続け、かなり大変な人生を送ることになるとは思いますが 彼女には我慢してもらい頑張っていく。ゴタゴタが絶えずかなり苦労することとなると思います。 彼女の意見としては二人暮らしがしたいようです。 皆さんはどちらの選択が正しいと思いますか? 変な質問で申し訳御座いません。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- jijimaru2730
- 回答数8
- 結婚に踏みきれない31歳男です。
付き合って二年になる彼女(31歳)がいます。性格の相性も良く金銭面での価値観も合っています。また家事もほぼ完璧にこなしてくれて、料理も上手です。普通であればすぐにでも結婚するべきと思うのですが、一点踏みきれない理由があります。本当に自分が最低と思うのですが、彼女に対し女性的な魅力というか性的な欲求をあまり感じる事ができません。容姿は美人の部類に入ると思いますが、体型は少しだけ太いです。本当にわたしのわがままという事はわかっているのですが、私は昔から決して美人ではなくてよいので、体型だけは細ければ細いほど好きでした。それは今でも変わっていません。彼女の事は大切だし、守ってあげたいと思うのですが、女性的な魅力を感じる事ができないまま結婚するのも彼女に対して失礼だと思っています。叱咤されるのは最もと思いますが、彼女から結婚を迫られており、今真剣に悩んでいます。皆様はどうするべきと思われますか?宜しくお願いします。
- 信じるものは救われる。。
最近この言葉は胸にすっと入るようになったんですが。 これはキリスト教の方からの言葉ですか。。 みなさんの御意見をお聞かせ下さい。