KONIMIX の回答履歴

全924件中421~440件表示
  • 恋人の手術跡の理由…

    結婚を前提に付き合っている男性がいます。 私は過去に、子宮外妊娠をして開腹手術をしてお腹に傷跡があります。 今までは、なるべくお腹を見せないようにして隠していましたが、 いつかは、手術跡があることを言わなければいけないと思っています。 子宮外妊娠とは、どうしても言えません…(T_T) やっぱり、男性からしたら結婚しようと思っている女性が、 そんな過去があったら引きますよね? 何か、違う病気で手術をしたと言おうかと、悩んでいますが、 ウソをつかないで、本当の事を言うべきでしょうか?

    • noname#159802
    • 回答数6
  • 考えすぎ・・・

    http://okwave.jp/qa/q7385787.html で質問したものです。 今日遊びに行く予定だったのですが 私が風邪をひいたためキャンセル。 すると彼から急に 今まで短い間だったけどありがとう。 私にはもったいない話だと思いました。 あなたの幸せを祈っています。 というようなメールが来ました。 ??と思いどういう事?とメールしたら 考えすぎで眠れてない。 今は寝させてほしいと返事がきました。 そして機会があれば会ってお話ししようとも。 相手の気が無くなったので、別れ話をしたほうが いいのか、それともどういうつもりでそのような 考えに至ったかを聞いて修復していこうか、 考えています。

    • noname#163144
    • 回答数3
  • 婚姻届などのいろいろな手続きについて

    分からない事だらけなので質問します。 彼はA市にある実家に住んでいて、社会保険に入っています。 私はB市にある実家に住んでいて、親の扶養(社会保険)に入っています。 二人共本籍は実家にあり、結婚後はA市にある彼の実家に住む事になったので婚姻届はA市に提出します。 婚姻届提出時に私の戸籍謄本が必要なのは分かったのですが、転出届と転入届の提出の時期が全く分かりません(>_<) 戸籍謄本を貰う時に婚姻届を貰うつもりなのですが、その時に転出届を提出してもいいのでしょうか(>_<)? 婚姻届を提出するのは数日後になると思いますが、その時に一緒に転入届を提出してもいいのでしょうか(>_<)? お腹に赤ちゃんがいるのでなるべく早く彼の扶養になりたいのですが、親の扶養を抜けるのは婚姻届を出す前に済ませたほうがいいのでしょうか(>_<)? 扶養のなり方が全く分からないのですが、籍を入れてから彼の会社に彼の扶養になると言って保険証を発行してもらえばいいのでしょうか(>_<)? 私の年金についてですが、多分国民年金だと思います。 余裕がなく払えていない状況なのですが、彼の扶養になれば自動的に厚生年金に切り替わるのでしょうか(>_<)? 厚生年金の払い方は国民年金の払い方と違いますか(>_<)? 市民税などの税金についてですが、これも何かしらの手続きをしなくてはいけないのでしょうか(>_<)? 籍を入れたら役所が勝手に手続きしてくれますか(>_<)? 彼は市民税などの税金を口座引き落としにしているみたいなのですが、結婚後は私の分も自動的に引き落とされるのでしょうか(>_<)? 税金や手続きなど全く分からず質問させてもらいました。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • どちらの人と結婚するといいと思いますか?

    A 40代の男性 年収900万円代 外資系勤務(終身雇用は保証されていない。常にリスクはある。) 気配りがあり、一緒にいて不快感を感じることがない。 外見や全体の雰囲気がいいと思える。 趣味だいたい合う。 経済的不安が払拭できれば問題ない。 B 40代の男性 年収500万円代 日本の一般企業勤務(普通に勤めていれば、ほぼ定年まで勤められる。) 異性としての魅力、普通ぐらいか、それほどでもない。 外見は生理的に受け入られる、というぐらい。 趣味だいたい合う。 全体において、可もなく不可もなく。 当方30代後半の女性です。 婚活を数年してきて、約50人ぐらいの人と会いました。 結果的に、全て理想通りの人に出会うのは、無理に近いと思いました。 これ以上活動しても、同じだと思います。 ・フィーリングが合い異性として魅力があるが、経済的に不安がある人 ・フィーリングや異性としての魅力はそれほどでもないが、経済的に安定している人 上記のような2者どちらかということになりそうです。 究極の選択になってきてしまい、悩んでいます。 補足すると、子供はあまり望んでいません。 AさんとBさん、どちらと結婚するといいと思いますか? なるべく、迷っている時点でどちらもないという意外でお願いします。

    • iroiroq
    • 回答数34
  • お見合いすべきか

    私には好きな人がいます。 しかし、付き合っているのか付き合っていないのかわかりません。 そもそも、一度別れており、彼から好きだから連絡していると言われました。 そのまま流れで過去、付き合っていたときよりもいい関係が築けてはいます。 しかし、核心に迫ると話を逸らされたりしてしまい、挙句、好きの度合いが違うと言われました。 そんな中、両親からは早く結婚して子供を産まないと先々困ると言われますし、私もそう思っております。 彼のことはきっとずっと好きだと思いますが、年齢を考えるともうお見合いするしかないかなと思ってます。 出来れば子供も欲しいですし、家庭を持ちたいとも思っております。 しかし、ネックになるのはやはり彼の事です。 やっぱり、好きなので、出来れば彼と一緒になりたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 ちなみに彼は、女性が高齢で結婚しても今の世の中、みんなそうだし、早く家庭を持つのはナンセンスだと言ってましたので、 きっと彼は、私を嫁にという気持ちはないのだとも考えております。 しかし、遊びや軽い気持ちで好きという訳ではないと、またよく分からないことを言ってました。 質問内容は、 1. 彼は私との結婚は考えていないですよね? 2. 諦めてお見合いすべきでしょうか? 年齢は彼が37で私が29です。 宜しくお願い致します。

  • 31歳女。婚活。

    今年31歳になる女です。お付き合いしている男性はおりません。 結婚はいつかはしたいですし、出産のリスクを考えると焦りがあります。 周りの友人も結婚し、ずっと彼氏がいなかった友人にも彼氏ができたり してます。会社は皆既婚で、私は美人と言われ、彼氏がいてると思われています。 男性社員からは飲みに誘われることも多く、偉いさんのお気に入りになっている らしく、今はその偉いさんの隣が私の席になっています。。 最近は飲み会もほぼないので、出会いパーティーなども数回行きましたが なかなかお付き合いに至るような男性にはめぐり合っていません。 少しいいかも、、と思った男性から食事に誘われて行ったのですが いい感じ?かと思いきや、『来月、僕主催の飲み会があるのでおいでよ』 と誘われ、チャンスが広がるかな、、、と思い行ってみましたが、20代前半の フリーターがゴロゴロ。。会話もギャップがあり盛り上がらずに撃沈しました。。 また、別のパーティーで知り合った男性と4対4くらいで飲み会しようとなったのですが 前夜になって『明日は30人くらいで飲むから!』と連絡があり、不快に思いながら 行ってみると、そこも、サラリーマンは数人しかいなく、幹事は、会費を回収したら どこかに消えて、少し人間不信にもなりました。 習い事は、料理教室、今年から英会話をはじめましたが、英会話はこじんまりとしていて ほぼ先生とマンツーマン。レベルも初級ですし、男性と知り合うことはなさそうです。 まずは英語習得が先決なので、他の教室に変えることは考えていません。 こうなると、1番てっとり早いのは、お見合い?と思っています。 しかし、何十万とかかる会費は払いたくはありません。 出せても月2万くらいかな。。。 それと、いきなり結婚を意識するのではなく、ゆっくりお付き合いしていきたいです。 こんな私におすすめのお見合い会社はありますか? Yahooのお見合いも見てたのですが、いざとなるとどこかためらってしまいますが。。 アドバイスをお願いします。

    • 22leo88
    • 回答数14
  • 結婚は考えられないと振られました。

    付き合ってたったの3ヶ月で結婚は考えられない(今は結婚願望がない)と言われ振られました。 これからもっと彼のこと知りたい、楽しい時間を過ごしていきたいと思っていた矢先だったので、辛くて泣いてばかりです。 ある程度の期間付き合って私とは合わない、結婚は考えられないというなら仕方ないと思います。でもまだお互い知らない部分もたくさんあるのに、こんな早い段階での別れで、なかなか受け入れることが出来ません。 前向きな気持ちになるためにはどうすればいいか、アドバイスを下さい。32才女性です。

    • noname#158958
    • 回答数10
  • いい父親になれる男性とは?

    いい父親になれる男性・いい母親になれる女性とはどんな傾向があるでしょうか? 私が考えるの理想の父親は、逞しくて逃げない人でしょうか。 イクメンという言葉が流行っていますが、それよりも、 私は父親とは子供に生きる姿勢を示し、見本となるような存在かと思います。 母親とは優しくて、洞察力にある人でしょうか。 共働きの延長で、男のように家庭を仕切ってしまうと、上手くいかなくなるような気がします。 そこを上手く譲れるような女性なのかと想像してしまいます。 私見でけっこうです。 皆様のお考えをお聞かせください。

    • noname#150336
    • 回答数5
  • お見合いからの結婚

    30代の男です。 去年の夏、知人の紹介で同年代の女性とお見合いをしました。 お見合いと言っても、本人同士で食事をするだけのカジュアルなものです。 第一印象は特別タイプでもないけど、受け付けないタイプでもないという感じでした。 彼女は明るくて話も面白く、仕事も専門職で収入も良いので、 何度かお会いして前向きに話を進めていくことになりました。 お相手の女性はすぐにでも結婚したいという思いが強く、 私は結婚を前提にお付き合いをしてお互いをよく理解してから結婚を決めたいと思っています。 やはりお見合いというのは交際相手ではなく、 結婚相手を決めるものなので彼女の希望は当然かもしれません。 出産のことを考えるとのんびりできる年齢でもないので、 私も早く決めてあげたいという思いもあります。 彼女は趣味や価値観も合って、性格的には何も文句はありません。 彼女のご両親にも一度お会いして挨拶をしています。 今までの恋愛は相手に恋をして交際が始まるものだったので、 今回のように結婚相手としてお互いの条件や人柄をみて判断するというのは、 盛り上がるものがなく決断に迷いが出てしまいます。 正直、彼女にドキドキしたりときめいたりすることはありませんし、 性的な感情もあまり抱かないので、これから大丈夫かなとも感じます。 あと最近気になるのですが、彼女の香りが少し苦手です。 付けている香水ではなく抱きしめた時に微かに感じるフェロモンの匂いです。 いい歳して何言ってるんだとも思いますが、言葉では説明できない不安を感じます。 こんなに盛り上がらない気持ちで結婚する人はいるのでしょうか?

    • kei1332
    • 回答数5
  • 44歳女性のお見合いについて

    結婚暦なしです。 最近、会社の上司的な立場の方がある男性を紹介してくれました。 上司は、彼のことを人間的にとてもいい人だ。ただ、ほとんど女性と付き合ったことがない上に、無口で、面白いことのひとつもいえない。おしゃれなお店のひとつも知らないだろう。だから、恋愛対象としては無理かもしれないが、結婚相手としてみて、一緒にずっといられるか?安心できる人物か?そこに重点をおいてみてみなさい」と話してくれました。 上司は私が一人でいることをとても心配してくれているようです。 2~3ヶ月のうちに結婚を決めなくてはいけないとは思うのですが、したほうが私のためなのか どうか踏ん切りがつきません。まだ2回しか会ってなくて、彼からもちろん結婚のことをきりだされたわけでもなんでもないのですが、やはり結婚前提のお見合いです。。 ちなみに相手の方は49歳です。 お見合いって相手のことがいやでなければ、結婚するものなのですよね。 特に、私のような40代半ばの女だと。 私と同じような質問内容を見てると40代女性には50、60代の相手が普通だし、40代の恋愛とか結婚って気持ち悪い。。とかかかれてますね。思わず笑ってしまいました^^本人は真剣なのですが^^; 今、44歳で恥ずかしいことに今は、結婚願望はあまりありません。41歳のときに願望はありましたが、うまくいきませんでした。 50歳ごろを迎えたときに、一人の自分を考えると、少し怖くなります。お見合いのお話をくれた 今、結婚したほうが自分のためなのか?とも思いますし、嫌いでないからという理由で結婚を 決めてしまっていいのか? 自分で決めることなのは分かっていますが。。。 皆様のご意見、体験を聞かせていただけたら、うれしいです。 よろしくお願いします。

    • pipupu
    • 回答数7
  • ネットで知り合った人がイメージと違った時

    私はネットで婚活をしていますアラフォーの女性です。 一人の方(2歳年下)からメールをいただき半月ほどメールをして その後は電話で話すなど仲良くしていまして 顔写真の交換をして先日、初めてお会いしました。 プロフィールには体格は体育会系、と書かれていたので ガッチリした方なのかなぁ、と想像していたのですが 実際に待ち合わせ場所にいた方は100キロくらいありそうで 身長もプロフィールより3センチは低い感じの方でした。 (世の中の男性の平均身長よりは低いです・・・) 正直、その時点で「え!?」と思ったのですが 一緒にご飯食べたり、お話したら印象も変わるかも、と思い 予定通りにご飯を食べに行きました。 お話をした印象は可もなく不可もなくといった感じでしたが 食べ方がちょっと汚いというか・・・合わない感じで その後のお会計も一人900円くらいだったのですが 「自分の分は払います」と千円渡すと「えー、いいよ」と言いながら そのまま持っていかれました・・・。 30代後半で実家暮らし、でも車は持ってない。 感覚的にも条件的にもこのままお付き合いしてもお友達止まりかなぁ、って印象でした。 ただ相手の方は私に対して良い印象を持っていただいたようでした。 翌日、相手の方から連絡があったので申し訳ないと思いながら 「良い人だとは思うけど自分とは合わない感じがした。  お互い婚活をしているのだからお友達というのもヘンなので  今回はご縁がなかったことにしたい」との旨を伝えましたところ 「たった一回会っただけで何が分かるのか?それだけで判断されたくない」と 延々言われ・・・正直、それでまた一層気持ちが冷めてしまいました。 そして「何がダメだったのか言って欲しい」とも言われたのですが 「食べ方が汚いから」なんて言ってよいものかどうなのか。 またこれからもメールや電話したいと言われたのですが 私としては今後、彼に対して恋愛感情を持つ可能性は極めて低いと感じていて それでも連絡を取り続けることは逆に申し訳ない気がするのですが 彼が望むようにしてあげれば良いのかどうか・・・ 思うままに書いてしまい、長文になってしまいましたが質問内容としては 1、たった一回会っただけでお断りするのは失礼でしょうか? 2、理由をはっきり言った方が良いのでしょうか? 3、今後も連絡を取り続けて良いのか、きっぱりお断りするのが良いのか? というところです。 今回のようなことが起こったことがなく戸惑っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ズバズバ言うやつといい人

    俺はいい人だと思う。 みんなに好かれようと色んなことをやってきた。 ボランティア、頼まれごと、色々・・・ けどそれって良くなかったんだよ。知らなかった。いい人って嫌われるって。 つまり俺が嫌われてたのはいい人だったから。 じゃあいい人の逆をやろうと思う。 最近マツコデラックスっているだろ。ズバズバ言うやつ。 あれは俺大嫌いだけどテレビにも出続けてるってことは 魅力があると思うんだよ。嫌われてそうだけど プライベートのメールや着信なんかは俺の比じゃないと思う。 俺の着信やメールはほぼ0に近い。来るのはもっぱら業務や業者。 つくづく孤独だ。俺も嫌われるようにすればもてるのかね。 どうだ?

    • noname#155722
    • 回答数7
  • 家族の意向

    こんばんは。 もし、30代半ば同士の男女が付き合おうとする直前と仮定して、 家族が結婚後にどうしても同居を望む場合、それを付き合う前に伝えますか? 私としては付き合ってみないと相手の考えは分からないし、 付き合う前にそれを言ったら引かれるような気がするので言うことには反対してます。 ちなみに同居してるのは母一人です。

    • keiike
    • 回答数7
  • 仏像をおくこと

    結婚式を控えています。 ゲストハウスウェディングで、1軒丸ごと貸切で装飾ができるようになっているため、 今はどこにどんなものを飾ろうか考えています。 と言っても小さな会場で少人数で行うため、ゴテゴテに飾るつもりはありません。 ものづくりの趣味があるので、いろいろ作ったものを飾ろうと思っているのですが、 一番力を入れて長く続けているのが、仏像彫刻です。 特別深い信仰心をもってるというのではないです。 なかなか人に見てもらう機会もないので、この機会に来ていただいた方に見てもらいたいと思い、 その仏像をいくつか飾りたいと思っているのですが、 結婚式の場では相応しくないものでしょうか。。 罰当たりなことになりますでしょうか。。。 お地蔵さん、大黒さん、恵比寿さん、阿弥陀さん、観音様あたりを考えています。

    • isususu
    • 回答数7
  • これがマリッジブルーでしょうか?

    神奈川(彼女25歳)-京都(僕31歳)で遠距離中です。 籍を入れる前にお互いの気持ちが高ぶって、避妊無しで仲良ししたら一発で出来てしまいました。 当然結婚について話が進んでおり、最近は貯金をして家を買うタイミングまで話し合っています。 が・・・最近彼女でいいのかなぁとネガティブな考えが出始め、彼女が昔使ってた携帯を 勝手に見たらキライになれるかなぁとか悪い方向に考えてしまいます。 しかし一緒にテレビを観てたら楽しいし、FPの資格を持ってるのでお金の話のレベルは 桁違いに向こうが上で頼りになるし・・・ これがマリッジブルーでしょうか?

    • dwaien
    • 回答数3
  • フィーリングで結婚相手を選ぶ女性は内面を見てない?

    結婚サイトで婚活中の男性です。 ご意見等、伺いたいのですが、お願いします。 サイトでは相手に希望することを書く欄があるのですが、やさしい、誠実、明るい、家族・友人を大事にしている、仕事にしっかりと取り組んでいる等々、性格的な特徴や、行動などを書いている人がいる一方、フィーリングが合う、一緒にいて穏やかでいられる、というようなどう感じるかのみを書いていて具体的な特徴などには触れていない人も多々います。 前に会った人も後者に近い書き方をしていて、どういう人が良いのか聞いても、う~ん・・、みたいな感じでした。そして、自然とこの人と一緒にいたいと思える人かな、みたいな感じで答えてくれました。 そこで、私の分析というか、推測を書かせていただきます。 フィーリングで選ぶという後者の人は、結婚相手、つまり理想とする家庭を一緒に築いていく相手としては何が必要なのかということを考えていない。そして、相手といる「その時に」どんなふうに感じたのかということばかりを大事にして、相手の本質的な人間性や相性がどうなのかということを考えたり、分析したりすることをしない。 結果として、結婚相手と恋愛相手を分けて考えずに同様に選んでいる。 そして、少なくとも交際に至るまでにおいては、相手の本質的なものや自分との相性よりも、コミュニケーションスキルや異性との慣れ・恋愛経験、それとルックスで相手を選んでいる。 当たっているでしょうか? つまり、具体的に性格などを書いている人を選ぶようにすれば、内面をしっかりと見てくれる人に出会いやすいということになるのですが。 p.s なんだか、フィーリングで選ぶという人のことをボロクソに書いてしまったような気もするのですが、申し訳ありません。でも、本当にそのように私は考えたのです。 それと、内面をしっかり見ないからといってうまくいかないということもないと思います。感覚だけで選ぶ人でも幸せになる人はなるし、気持ちとだけでなく頭も使って結婚相手を選んでもうまくいかない人はいると思うので。

  • フィーリングで結婚相手を選ぶ女性は内面を見てない?

    結婚サイトで婚活中の男性です。 ご意見等、伺いたいのですが、お願いします。 サイトでは相手に希望することを書く欄があるのですが、やさしい、誠実、明るい、家族・友人を大事にしている、仕事にしっかりと取り組んでいる等々、性格的な特徴や、行動などを書いている人がいる一方、フィーリングが合う、一緒にいて穏やかでいられる、というようなどう感じるかのみを書いていて具体的な特徴などには触れていない人も多々います。 前に会った人も後者に近い書き方をしていて、どういう人が良いのか聞いても、う~ん・・、みたいな感じでした。そして、自然とこの人と一緒にいたいと思える人かな、みたいな感じで答えてくれました。 そこで、私の分析というか、推測を書かせていただきます。 フィーリングで選ぶという後者の人は、結婚相手、つまり理想とする家庭を一緒に築いていく相手としては何が必要なのかということを考えていない。そして、相手といる「その時に」どんなふうに感じたのかということばかりを大事にして、相手の本質的な人間性や相性がどうなのかということを考えたり、分析したりすることをしない。 結果として、結婚相手と恋愛相手を分けて考えずに同様に選んでいる。 そして、少なくとも交際に至るまでにおいては、相手の本質的なものや自分との相性よりも、コミュニケーションスキルや異性との慣れ・恋愛経験、それとルックスで相手を選んでいる。 当たっているでしょうか? つまり、具体的に性格などを書いている人を選ぶようにすれば、内面をしっかりと見てくれる人に出会いやすいということになるのですが。 p.s なんだか、フィーリングで選ぶという人のことをボロクソに書いてしまったような気もするのですが、申し訳ありません。でも、本当にそのように私は考えたのです。 それと、内面をしっかり見ないからといってうまくいかないということもないと思います。感覚だけで選ぶ人でも幸せになる人はなるし、気持ちとだけでなく頭も使って結婚相手を選んでもうまくいかない人はいると思うので。

  • 「婚活」価値観が違うけど魅力的な相手

    婚活中の男性です。 先日、ある女性と会ったのですが、育ってきた家庭環境や価値観に違いを感じました。 私は勉強熱心な家庭で育ち、子供ができたらそういう面では似たような感じで育てたいと思っているのですが、相手の方は勉強が嫌いと話していたし、兄弟を見てもそういう家庭ではなかったようなんです。 でも、見た目も内面も魅力的な方でした。 こういう場合、しっかりとアプローチしていくのか、それとも関係がすぐに終わってしまうこともあり得るけれど、「こういった違いがあるけれど気にしないですか?」みたいな感じで確認してみるのか、どうしたら良いのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 結婚について

    今お付き合いしている彼ですが両親が早くに他界しています。 元々宮崎の人ですが大阪に出てきて仕事しています。 仕事は電気工事士をしていて依頼があればどこにでも仕事にいきます。 長くて三年とか行くときがあります。 付き合って二年になりますが結婚しようと言われ私も好きだし結婚しようと思いましたが今少し悩んでいます。 私はそんなになやんでいなかったのですが母が… 元々彼のことはそんなに嫌ってはいなかったのですが去年父が亡くなりもし私に何かあっても助けてあげられないと言われ彼との結婚の心配している種を打ち明けられました。(うちは会社経営で弟に引き継いだがどうなってるかわらないし弟も自分のことでいっぱいだろうからとのこと) ・長期不在の場合子育てとか一人でやっていけるのか ・ボーナスがないので苦労しそう。 ・自分がしんどいときに助けてもらえないのではないか ・全国津々浦々まわってる人だから結婚生活が嫌になれば帰ってこなくなるのではないか ・あなたが仕事するにも誰にもみてもらえず保育所にあずけるにしろ今後苦労が多そう ・二重生活でお金がかかり旦那の稼ぎで足りなさそう です。 私も心から大丈夫とは言えなくて…… 以前不安から一旦結婚を保留にし自分に自信をつけるために社会に復帰しやすい資格を取得して(今の資格のもう一つレベルあげて)なんとかなるとおもった矢先の父の死。 私も親の援助をあてにしているわけではないけど母に毎回確認されるのでどんどん不安になって・・・好んで苦労するところに嫁がなくても。とも言われます。 付き合ってる二年で二回出張はありました。 2ヶ月と半年です。 待つのは苦ではなかったのですが年単位になると少し不安かなとは思います。 長文すみません。 この文章読んで何かアドバイスお願いします。(>_<)

  • 40代男性のお見合い

    30代半ばの男です。これまで仕事が忙しく、それほど強い結婚願望がなかったため、独身できました。周りにも独身者が少なからずいたため、焦りもほとんどありませんでした。仕事は安定していますし、経済的には平均より恵まれているほうだと思います。容姿は、まあ、並みだと思います。これまでアプローチされたこともあるので、嫌悪感を抱かれるようなものではないはず・・・。親と同居の予定はありません。 周りから結婚を意識するよううながされることが多くなってきたのですが、自分としては、まだいまひとつぴんと来ていない状態です(恥ずかしながら)。ただ、そういうことも真剣に考え始めなければいけないかと、あまり焦らずに進めていこうとは思っているのですが、40才を過ぎると、お見合いも難しくなると聞いたりします。最近は30代女性の独身者も多いので、本当にそんなに厳しくなるものかと考えたりするのですが、じっさい、40才をこえた男性のお見合いは、世間的にどういった状況になっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#146411
    • 回答数6