KONIMIX の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/1470000/1474334/avatar_l.gif?0)
- お見合いパーティで惨敗しました。。
先日、都心で開かれたお見合いのパーティに行って来ました。 今までおつき合いした男性は居たのですが、結婚したいと思うようなご縁に 恵まれず、アラフォーでかなり遅いですが、知人に背中を押されて、 お見合いのパーティに行って来ました。 参加したパーティの 男性の参加者は35歳~49歳位で 女性の参加者は31歳~44歳位まででした。 初めに、プロフィールカードに記入をし、着席で一人一人男性が入れ替わり、 交互に2、3分、全員(20人位)とお話し、その後にフリータイムが何回かあり ました。 私は仕事で開始時間に遅れてしまい、慌てて、プロフィールカードに記入し、 テンパった感じで参加してしまいました。 それでも、なんとか笑顔を作ったり相手に質問したり、褒めたりとか共通の 話題をみつけて話をしようと頑張りましたが、緊張しやすいのと人が多い 場所が苦手なので、心の中は帰りたい気持ちでいっぱいでした。 その結果、フリータイムで私の所に来てくれた男性は、1人か2人か位で、 あとは、ずっとぽつんとしていました。 私の隣に居た女性は私よりも10歳若く、かわいらしい感じで気さくに笑顔で 話していたので、(多分一番人気だったのではと思います。)男性の列が途切れ ませんでした。初めて様子見で参加してみたというような話が隣から聞こえま した。 会場に来ていた女性は普通の感じの方が多かったです。 男性はちょっとクセのある方や、モテる感じではない方が多かったと思います。 今まで男性からこういう放置?のような扱いを受けたことがあまり無かったので かなりショックでした。。 自分の反省点として、、 ・プロフィールカードの記入が雑になってしまった。 ・人見知りのうえ、緊張しやすいので、笑顔で話したり気さくな感じがなかった。 ・会話のキャッチボールが上手く出来なかった。 です。。 私の外見については、人からは可愛いとか綺麗とか「モテるでしょう?」とか 言っていただける事が多いですが、自己評価はあまり高くはないです。。 (昔、太っていたりしたので劣等感がどこかに残っているので。) あと、清楚な感じとか服のセンスがいいと言って頂ける事は多いです。 年齢は実年齢よりも若く見られます。 (プロフィールカードには実年齢を書いたので意味ないですが。) 今まで飲み会など他の集まりなどではそれなりにお誘いを受けたりモテたりしま したが、 婚活パーティの値踏みされるような雰囲気にのまれてしまって、ガチガチになって しまい、緊張したりして上手く振る舞えなくなってしまいます。 (30代の前半の時に参加した時もそうで同じような状況でした。) 今回、パーティでフリータイムの時に私の所に男性が来てくれなかったのは、 私の反省点+年齢と考えればよろしいでしょうか。 年齢という大きな足枷があるのは重々承知していますが、出会いを作るために また、パーティに参加してみたいと思いますのでアドバイスを頂けましたら幸い です。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- arupainu
- 回答数32
- もし貴方が、息子をもつ親なら。。
息子が、結婚を悩んでいる女性が妊娠したというときに、中絶させなさい、あなたは悪い女にはめられたのよ!なんて言いますか? また、その女性が気に食わなかった場合は、結構そう言う親もいるものなんでしょうか? 一般的にそれがイレギュラーかレギュラーなのかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#209301
- 回答数6
- 1歳のお誕生日、一升餅。
もうすぐ1歳になる娘がおります。 当日は日曜日で、(主人の両親は遠方なので)私側の親族とお祝いします。 初めてのお誕生日なので、いろいろお祝いしたいなと思っていて、まだ歩きませんが…一升餅も用意したいと思ってます! 質問なんですが、一升餅はやはり大きくて丸いお餅でなければいけないのでしょうか? お祝いに可愛いリュックを頂いたので、それにいれて背負わせたいと思っております。 一升と同じ重さ、又は一升分のお餅を使ってある大福とかを何個も詰め合わせるっていうのは、ダメですが? これだと 一生食べ物に困らない等の縁起は担げませんか? あと、こんな事したけど楽しくてよかったよー!って事があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- これは縁があると言いますか?
数年前にひょんなことでネット経由で出会った仕事の同業者がいて、メールをするうちに実際に会おうという話になりました。 彼(S)は地球の裏側で生活する人でしたが、実際に会い、意気投合し、“大事にします。付き合ってください”と言われ、付き合いが始まりました。そして、残念なことに遠距離の事や将来一緒にやっていける見通しがつかず、別れに至りました。互いに好きでしたが、最後のデートを機に、笑顔で別れました。彼が自分一人で決めた別れでしたので、私はそれ以来ずっと気がかりでした。 それから数年たち、私の今の勤務先内ですぐ近くの男性(M)が留学経験があり、その留学先で、彼と5年もの月日を共にした、という男性に出会い、話も盛り上がったので、直ぐにMに実際に会って話をしたところ、私とMが会って話した翌日に、なんと“彼と日本で会うことになっている、仕事の後、一緒にお酒を飲むことになっている。”ということでした。そして、色々事情があり、彼は半年前から日本に帰国しているとのことでした。私は直感で、Sとはまたどこかで会うことになるんじゃないかな、、、と予想していたのですが。。。 丁度半年前、彼が初めて私の夢に出てきたことがありましたので、丁度その時に帰国していたのと、思わぬつながりで、彼とまたつながったことが意外でした。(Mにメールで初めて話した翌日、Mと会い、その翌日MとSが会うという、まさにとんとん拍子でした) これは何か縁があると、言えますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#159072
- 回答数4
- 48歳男性、先の人生に不安・・・
48歳独身、婚歴なし。母親と二人暮らしです。 職は一般会社員で、一応それなりの役職もあり、高収入ではないですが 平均的収入です。 でもこの先、不安なんです。おそらくいずれ母親の介護もあるでしょうし 自分の体力も衰えてきます。 表向きは営業職でもあり明るく、ふるまっています。 友達も男性、女性ともに普通にいます。でも色々な婚活に出る勇気もなく、 正直、彼女いない歴48年です。 友達はいても、正式に交際したこともないんです。 だから、男女の交際ってどんな意識のものかもわかりません。 好きな女性が出来ましたが、18歳年下です。 普通に楽しく食事をしたりしていますが、 彼女も自分との交際は考えていないみたいです。 自分は真剣のつもりですが・・・ 先々のことを考えると48歳の男性と交際、結婚はそりゃ考えてしまいますよね。 この先の人生、どうなってしまうのか、不安でなりません。 仕事も30年近く働いてきましたが、50歳で一度ふるいにかけられ、55歳で役職定年。 この先の昇給、昇格もおそらくみこめません。 人間的に欠陥とは自分で思ってませんが、何事も(特に女性関係、交際、結婚) 消極的、悲観的に考えてしまいます。(どうせ俺なんか・・・状態です) 同世代男性の方、ご意見ください。 同世代女性の方、ご意見ください。 若い女性の方(30歳前後)の方、ご意見ください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ACO-G-PLAY
- 回答数8
- 結婚する相手って、最初にビビっと分かるものですか?
よく、「ああ、私はこの人と結婚するんだなあ。」とか 初対面ですでに感じ取られるお話を耳にするのですが、みなさんそうなのですか? また、片方はそう感じても、相手の方は全くそうではない(いわゆる、縁がなかったという言い方) こともあるんですよね? そもそも結婚って、「縁」がないと出来ないのでしょうか? 私は、30前半(女)です。 婚活迷走中です。 ご意見よろしくお願いします。
- ほぼ同じ時期に複数の見合い話がきました
42歳独身男。 約1週間前に職場の上司から見合い話あり。(会う日にちは決めた)、と、そこへ、本日、我が家がいろいろとお世話になっている知人より見合い話あり。(会う日にちまでは決めていません) 見合いといっても古典的なお見合いではなくて、カジュアルな感じで、まずはお互い会ってみようという雰囲気の形でとのこと。そういうスタイルなので釣書や写真などは交換していません。 職場の上司のほうの見合いの結果が出てから次の見合いに向かうほうがよいでしょうか。(たとえば、双方とお見合いをしてしばらく2,3回程度双方とも会ってみてからどちらかに決めるということはさすがにひんしゅくでしょうか・・・) それともとりあえず最初の1回目は双方と見合いするのってありでしょうか。 二股みたいなことはしたくはないのですが・・・ お見合い初心者なのでよろしくアドバイスお願いいたします。
- 一度「無い」と思ってしまった相手との交際は可能か?
30代前半男性です。 結婚相談所で婚活している中、掲題の悩みに陥りました。 長文で恐縮ですがご回答頂ければ幸いです。 ○前提:所属相談所における活動の流れ お見合い申し込み/込まれ →OKされ/すればお見合い →お互いOKすれば「仮交際」、この期間中は何人でも並行して交際可能 →本命が見つかり合意できれば「本交際」、こうなると他の人とは交際不可 →成婚 ・全行程における「決断」は相談員経由で相手に伝達 ・大体仮交際は見合い後3ヶ月が目安、近づくと「決断」を迫られる ○私の状況 4月初旬に年下女性Aとお見合い →お互い気が合い仮交際開始 →Aさんで充分だと思っていたが、そのお見合い以前に予定組んでいた 年上女性Bと一応お見合い(4月下旬) →予想以上に素敵な方、かつ先方にも気に入って頂け仮交際開始 →以降、どちらが良いのか考えながら交際続行 →6月上旬、「決断」としてBさんを選択し相談員さんに話すも 「まだ時間はある、もう少し突き詰めて考えてみて」と暗に反対される →それでも考える程にAさん<Bさんに →リミットの7月上旬に改めての決断を…とプランニングし始めた矢先 「お友達以上に見られなかった」との理由でBさんにフラれる ◎悩み:こうなった今、Aさんに対する「決断」を変えるべきか? Aさんを最初良いと思ったのはとりあえず以下の点です。 1.趣味が合う(ゲームなど、かなりマニアックなレベルでも) 2.(結構レアな仕事に就いていることもあり)話を聞いてて楽しい 3.気が置けず、肩肘張らずに付き合える 4.こちらを高評価してくれてる模様 しかし、私の好みのタイプ「可愛い年上さん」であったBさんと出会ってから Bさんと比べつつ「突き詰めて考え」てみると 1→モノは違えど、Bさんとも結構マニアックな点で合致。 彼女でなきゃならない理由は無い 2→こちらも楽しく喋らせてくれるBさんと違い、基本一方的に喋り、 こちらが話しても主導権取り返そうとする感じ 3→キツイ言い方すると「異性を感じ難い」。 オシャレも化粧もあまり興味無く、またペットボトルの回し飲みも 恥じらうことなくやってしまうなど、所作が男っぽいというか オバサンっぽいというか…であまり「トキメキ」「ドキドキ」を覚えない と気付いてしまいました。 そしてBさんにフラれた状況を受け、改めて考えたり 周りに相談したりしてみたのですが ○Aさんと進展しろ派 ・「突き詰めて考え」た結果はどちらか選ぼうとして出した結論。 絶対評価はまた違う筈 ・たった2,3ヶ月で何が分かるの? 問題以上の良い点見つかるかも知れないでしょ? ・フラれたせいで冷静さが失せてる。Aさんも断ろうなんて自棄になった発想、 相手に失礼。 ・相談所の出会いでトキメキ求めるのは間違い。 堅実、安定こそ優先させるべき。 ・1年の活動+3ヶ月の交際を無駄にする気? そんなことやってると40になっても決まらないよ? ・自分を望んでくれる人を選ぶべき(→上の4.)。 ・最後に残った人が運命の人、でしょ。天命に従ったら?w ○そのままお断りしろ派 ・相対でも何でも断ることにした事実は一緒。 それに、多分この先何度も「Bさんだったら」と思うようになるよ? ・付き合えば付き合うほど欠点見つかってくるのが現実。 たった2,3か月で幾つも「問題」見つかるようじゃ難しいかと。 ・フラれたせいで冷静さが失せてる。ならAさんと…なんて自棄になった発想、 相手に失礼。 ・今からトキメキ覚えない相手と子作りできるの?家庭守るぞ、と思えるの? それこそ「お友達以上に見られない」のでは? ・1年ちょいの活動が惜しいからって一生の決断するつもり? まだ30前半なんだから焦ることないって。 ・相手のこちら評なんて基準にしちゃダメ。相手の顔色伺う羽目になるよ? ・ホントにAさんが運命の人ならBさんと会うことなく決まってた筈。 天命言うならむしろ「Aさんとは止めとけ」が天の意思じゃないの?w …と、却って悩むような意見を貰ってしまいました。 そこで、もし似たような状況を経験された方がいらっしゃいましたら 体験談などお聞かせ頂ければと思います。 一度、まだまだお友達段階で切れた気持ちは戻せるものなのか。 やはり一度リセットすべきなのか。 勿論、ご意見なども頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- 関東にあまりお金のかからない婚活はありますか?
40代男性です。東京都に住んでます。 自分は何度も婚活パーティーに出ています。 けれども、表向きは「NPO法人」とか「慈善団体」とか…書いてあるくせに、実際その場所に行ってみたら、色々規約があったりして。 一番ひどかったのは、「慈善団体○○」って書いてあったので、そのパーティーに行ってみたら、まず男の数がやたらと多い。女性はその半分。 そこの会員になれば、次からのパーティーに安く出席ができます、とか書いてあり、一回のパーティーじゃ、カップルになれないようになってるんですよ。 口では「できるだけ、多くの人たちに結婚してもらいたいと心から願っています。」なんて、言ってるくせに、それは逆ですね。 そこで、色々な女性と話をして、そのパーティーが終わったら、男女が別々に外に出ます。 そしたら、スタッフの人がもうそこで解散だって言うんですよ。 それで、解散だって言った後に、紙を渡して「今日お話した人の中で一人だけ、その人の名前を書いてください。女性から返事が来たら家へ送ります。」って言うんです。でも、「あの人、何て名前だったかな~?」って人もいたので、覚えてる女性の名前を書きました。 でも、届くはずがありませんでした。 規約でひどかったのが、「そのパーティー内では、お互い連絡先の交換は禁止です。」とか、もっとひどいのが、「もし、勝手に付き合って成婚した場合、お礼を請求します。」ってのがひどかったです。 会費もけっこう高かったように思えます。 結局のところ、あっちも商売だから、すぐに結婚されては商売にならないから、そんなルールを作ってるんでしょうね。 聞いた話では、その場でカップルを作って、その場で発表とか…それじゃ、他にあぶれた人がかわいそう。 だって、その時に一回会っただけで相手の何がわかるっていうのか??? 逆に良かったパーティーでは、1次会では司会者が進行し、2次会ではその場を離れ、司会者抜きで自由に交流し、気に入ったもの同士や、仲良くなった人たちで連絡先の交換をしたりしてました。 でも、そのパーティーは抽選があり、なかなか当たりません。 そこでも結局は、数人の女性とメールやり取りしましたが、結局ダメでした。 どうも、婚活パーティーは、金取り主義のところが多いようです。 僕が思うに、国が少子化、少子化って問題にしてるんだから、結婚してる人たちに子供手当を出すくらいなら、まずその前に段階で、男女を結婚させることに力を入れればいいのに…と思います。 本気で結婚したいと思ってますが、金取り主義のところではなく、本当に縁を作ってくれるような、そんなところはないでしょうかね?
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#157302
- 回答数4
- 子供(乳幼児)をお風呂に入れてやるということ
31歳2児の父です。 共働きの妻31歳。 ※ここでいうお風呂は、必ずしも湯船でというわけではなく、シャワーだけの入浴も含まれます。 4歳と2歳の娘がいます。 私の仕事が遅い帰宅のことが多いので、平日は妻に子供の入浴・食事をお願いしていました。 しかし、冬場は2日に1回のお風呂のことが多かったため、「毎日入れてやってくれ」とお願いしました。 すると、「冬場は汗かかないから大丈夫」や、「寒いから入れなかった」という回答が返ってきました。 (そういう問題ではないと思うのですが・・・) その後、「風呂に入れてやってほしいなら風呂掃除してから仕事に行けよ」と言われたので、毎日風呂掃除をして、後はお湯を張るボタンを押して入れてやるだけの状態にしておきました。 (ちなみにこの時期から、料理も全て私が作っています。妻に子供のことをちゃんとやってほしいが故に、子供以外に時間を使わなくてもいいようにという配慮が理由の1つです。←甘過ぎますけど) それでも2日に1回のお風呂は変わりません。 「毎日風呂掃除して仕事行ってるのに、なんで入れてやってくれないの?」と言いました。 すると、「毎日入れるとは言ってない」「状況がある」という言葉。 ※状況というのは、妻・子供の体調、保育園から帰宅した時間等。 状況は理解したうえで「入れてやってくれ」と言っているのです。 平日は必ず2日に1回のお風呂でしたが、それが2カ月も続く状況って・・・ 「嫁子が入りたくない、入れるのが面倒だからじゃないの?」というのが、私の予想です。 それについて義両親とも話す機会がありましたが、義両親とも妻の擁護でした。 「状況でしょ?」「冬場は2日に1回でもいいでしょう。」「なんでお風呂にそんなにこだわってるの?」 だそうです・・・ 毎日入れない方もいるでしょうが、幸いにも毎日入ることができる環境ですので、風呂に毎日入れてやるのは、子供のことを考えると当たり前だと思うのですが、私の頭が固すぎますか? 将来子供が「臭い」でいじめられる可能性を消すためにも、「お風呂には毎日入る」というクセをつけてやるのも親の仕事の1つではないかと思っています。 回答、宜しくお願い致します。
- やっぱり女性はお金なんですね。
ずっと、20代のころから結婚したいと思ってました。婚活も続けてきました。 若いころは子供好きなので周りから、将来良いお父さんになれそうね。と言われ続けてきました。 でも、ずっと相手ができず…。 結婚したいと思っている女性は、相手の男性の性格よりも、やっぱりお金なんですね? でも、自分は「お金よりも、あなたのそばにいられるなら何でもする。」っていう人が一人くらいいてほしいと思ってます。実際、この国には100%一人も、そんな人はいないんですね。 いたら教えてほしい。どこにいるのか? もう、数年して、結婚できなければ死ぬ覚悟もできてます。(死に方が難しいですが…。) もう、今は生きる希望すら失っています。 一人くらい、自分と共に歩んでいきたいって女性はいないものでしょうかね?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#157302
- 回答数19
- 子供(乳幼児)をお風呂に入れてやるということ
31歳2児の父です。 共働きの妻31歳。 ※ここでいうお風呂は、必ずしも湯船でというわけではなく、シャワーだけの入浴も含まれます。 4歳と2歳の娘がいます。 私の仕事が遅い帰宅のことが多いので、平日は妻に子供の入浴・食事をお願いしていました。 しかし、冬場は2日に1回のお風呂のことが多かったため、「毎日入れてやってくれ」とお願いしました。 すると、「冬場は汗かかないから大丈夫」や、「寒いから入れなかった」という回答が返ってきました。 (そういう問題ではないと思うのですが・・・) その後、「風呂に入れてやってほしいなら風呂掃除してから仕事に行けよ」と言われたので、毎日風呂掃除をして、後はお湯を張るボタンを押して入れてやるだけの状態にしておきました。 (ちなみにこの時期から、料理も全て私が作っています。妻に子供のことをちゃんとやってほしいが故に、子供以外に時間を使わなくてもいいようにという配慮が理由の1つです。←甘過ぎますけど) それでも2日に1回のお風呂は変わりません。 「毎日風呂掃除して仕事行ってるのに、なんで入れてやってくれないの?」と言いました。 すると、「毎日入れるとは言ってない」「状況がある」という言葉。 ※状況というのは、妻・子供の体調、保育園から帰宅した時間等。 状況は理解したうえで「入れてやってくれ」と言っているのです。 平日は必ず2日に1回のお風呂でしたが、それが2カ月も続く状況って・・・ 「嫁子が入りたくない、入れるのが面倒だからじゃないの?」というのが、私の予想です。 それについて義両親とも話す機会がありましたが、義両親とも妻の擁護でした。 「状況でしょ?」「冬場は2日に1回でもいいでしょう。」「なんでお風呂にそんなにこだわってるの?」 だそうです・・・ 毎日入れない方もいるでしょうが、幸いにも毎日入ることができる環境ですので、風呂に毎日入れてやるのは、子供のことを考えると当たり前だと思うのですが、私の頭が固すぎますか? 将来子供が「臭い」でいじめられる可能性を消すためにも、「お風呂には毎日入る」というクセをつけてやるのも親の仕事の1つではないかと思っています。 回答、宜しくお願い致します。
- 離婚届の有効性に関して
31歳2児の父 嫁は31歳、子供は4歳と2歳 離婚届に関してご教授ください。 現在の状況が以下です。 --------------------------------- 妻より記入済み離婚届を渡されました。 もちろん妻自筆、印鑑も押してあります。 あとは私が書いて提出すれば受理されると思うのですが・・・ 現状、親権欄に記入がありません。 --------------------------------- 親権を欲しがっていたはずなので、記入漏れだと思うのですが、 この状態で私が、私の親権欄に子供2人分記入して提出した場合、どうなるのでしょうか? 「書き間違えだった」が認められて、後々、覆る可能性があるのか? それとも、一度提出した離婚届の法的拘束力が強くて、その親権は認められるのでしょうか? 私の希望は、2人の親権を持つことです。 この「書き間違い」が私にとって有利になるならば、遠慮なく使いたいと考えています。 宜しくお願い致します。 ※法律カテゴリーかと思いましたが、こちらの方が多くのご意見もらえそうな気がしてこちらに投稿しました。 問題ありましたらカテゴリー移動させていただきます。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- tokumei529
- 回答数6
- 結婚適齢期29歳女です。アドバイスください!
はじめまして。以前婚約してた人と別れて、2年間の歳月を経て、とあるお見合いサイトである男性と知り合いました。 5歳上の不動産をしてる方で私は音大を卒業後留学し音楽講師をしてます。 自分の周りはみんな結婚してるので無意識に焦っているところがあるんだと思います。お相手さんは幸い自分のことを気に入ってくださってるようで、一番初めあった時にサイトを通じお付き合いうを望むという意思を伝えてくれましたが、私は「お互い何もわからないので時間をかけて仲良くなっていきたい」旨を伝え、了承してくださったので、それからというもの頻繁に連絡をとっていますし、デートもしています。 今までに10回ほど会ったのですが、どうしても踏み切れません。かといってお誘いをいただけると嬉しいし、全然悪い人じゃないし、むしろ元気をたくさんもらって尊敬できるところもあるのですが(彼といると笑いが多いです)、結婚相手として見た場合、生活観や価値観がどうも違う気がするのです。 不動産という職業の不安定さも不安ですし、将来独立したいと思っているよう。ものすごくポジティブな所は好きですが、仕事に関して普通のサラリーマンでは稼げないくらいの額を頑張り次第で稼げると簡単に言うので現実的にすごく不安になります。子供の教育方針もきっと違うと思います。私は4年生大学まで行かせて、ある程度安定した会社に勤めてほしいと思っていますが、彼はそんなこと思うとは思えません。また、些細な行動ひとつとってもマナーのなさが最近目に付くようになり・・・ でももう会いたくないと思うほどの嫌悪感も抱きません。 彼が結構慎重だねと言うので、ちょっと話をしてみましたが、いろんなこともまず付き合わないと見えてこない部分は多いから、いつまでもこの関係を続けてもわからないものはわからないと言います。 彼とは指ひとつ触れてませんし、そういう点での心配はしていませんが、彼は私が体目的じゃないか不安だから、ここまでしぶっていると勘違いしてるようで、長くアタックするわと言ってます。 本当はなんか違うと思ってる自分がいるからなのに・・・。 今ここで見切りをつけるのも寂しいし、付き合ってみてもいいかなぁと思う気持ちもありますけど 今の時点で違うと感じている点はすり合わせていけるものなのでしょうか・・・。 来年30なので、もう時間を無駄にはしたくありません。 ためしに付き合ってみるか、もう結婚相手として見れないと見切りをつけるか 本当に本当になやんでいます。親は最後は私が決めたことを応援するけど、相手の仕事や育ちは気になっているようでもっといい人がいると言ってきます・・・。 駄文ですみません。何でも良いのでアドバイスください。よろしくお願いします!!
- 離婚届の有効性に関して
31歳2児の父 嫁は31歳、子供は4歳と2歳 離婚届に関してご教授ください。 現在の状況が以下です。 --------------------------------- 妻より記入済み離婚届を渡されました。 もちろん妻自筆、印鑑も押してあります。 あとは私が書いて提出すれば受理されると思うのですが・・・ 現状、親権欄に記入がありません。 --------------------------------- 親権を欲しがっていたはずなので、記入漏れだと思うのですが、 この状態で私が、私の親権欄に子供2人分記入して提出した場合、どうなるのでしょうか? 「書き間違えだった」が認められて、後々、覆る可能性があるのか? それとも、一度提出した離婚届の法的拘束力が強くて、その親権は認められるのでしょうか? 私の希望は、2人の親権を持つことです。 この「書き間違い」が私にとって有利になるならば、遠慮なく使いたいと考えています。 宜しくお願い致します。 ※法律カテゴリーかと思いましたが、こちらの方が多くのご意見もらえそうな気がしてこちらに投稿しました。 問題ありましたらカテゴリー移動させていただきます。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- tokumei529
- 回答数6
- 思い出を奪われました
僕は、とある結婚相談所を利用している者です。そこで素敵な女性と知り合いました。お互いに交際の返事がOKになり、見事交際成立しました。 数回のメールを通して、デートをしたいなと少しだけ思って、一言冗談で言ったつもりが、是非行きたいと彼女が言ってくれて、大喜びしました。 ただそれは結構先の話で、その間にも他の会話でメールをしていたら、ある時突然ピタッと彼女からのメールが止まりました。 結婚相談所に、彼女の事が気になって聞いてみたら、突然異動が決まって、部署まで変わってしまい、デートも出来なくなりました。彼女との交際は、結局引っ越しの事、部署の変更などの忙しさに追い立てられ、遠距離交際として続けて行くかの返事を2週間程、急遽保留すること になりました。 そして、先日6日にようやくメールが返ってきて、婚活を休むという返事が来て、私とのデートも交際も全て無駄となりました。 お見合いの話中に、絵が得意で、中でも1番得意なスヌーピーの絵を披露して、喜んでくれたから、デートの時には、本物のスヌーピーのぬいぐるみをあげようと、プレゼント用に買って来ました。さらに、プリンターでデザインをする手作りキーホルダーと携帯ストラップの鎖をつなげて作った、メッセージをこめたペンダントを、スヌーピーの首につけました。 デートも下見までしに行ったのに、その会社が憎らしくて仕方がないです。それは、東海道線から見える、ある駅前のスーパーマーケットです。大手なので、異動先以外にも沢山あって、今日は、そのスーパーマーケットを見ただけで、耐えられずに、電車の中で嘔吐するぐらいでした。 思い出を奪った、そのスーパーマーケットが仕事の都合とはいえ、許せません。おまけに、条件反射で、嘔吐までさせて、本当に腹が立ちます。 スッキリするにはどうすればいいか、誰かこの心の傷を回復させて下さい。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- hideja7104
- 回答数4
- 婚活中でも、二股はダメか?
今さらですが、塩谷瞬報道の中で気になったことがあります。 二人に同時にプロポーズするのは正気の沙汰ではないと考えます. ただ、この報道に関連して色々な方が意見を発表する中で、どうも、二股は常にダメ、という空気があるようですが、これには違和感があります。 多分、婚活中の方で、同様に感じられる方もいらっしゃると思いますし、婚活サイトのスタッフや、結婚相談所のスタッフも、同時期に複数の方と交際することを勧めると思います。 婚活サイトや結婚相談所のシステムにもよりますが、活動期間が限られていたり、長くなればなるほど出費がどんどん増えたりするので、短い期間で成果を上げようとすると、どうしてもそうなります。 婚活経験者にとっては二股、三股は常識で、その中から絞り込んでいくわけです。 では、婚活中かそうでないかは、いつ誰が決めるのかと言うと、本人が決めれば、そうなのだろうと思います。別に、婚活サイトや結婚相談所に入らなくても。 もちろん、お互いに結婚の合意が出来たなら、他の候補者にはお断りをしないといけません。 ただ、そこまでに至る過程では、婚活中、複数の方と交際することは悪いことではないと思います。 特に女性は、出産を考えているのなら、出産適齢期が限られている為、長距離走ではなく、短距離走で考える必要があるので、ある程度相手を見極めるのに時間がかかることと合わせると、二股は仕方ない部分があると思います。 一連の報道では、婚活サイトや結婚相談所の側の方が二股について意見を述べているのを見聞きしたことがなかったので、婚活中の方、婚活中でない方、それぞれの立場から、ご意見をお聞かせ願います。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- myself2you
- 回答数12
- ある意味差別的発言かもしれまんが、素朴な疑問です。
私の知り合いに、いわゆるアラフォーで結婚暦無い人がいます。顔は別に可も無く不可も無く、普通です。でも結婚できない、もしくはしていない理由は何だとと思いますか? 少なくとも本人は 1 今までの人生が仕事一偏等で、ロクに彼女をができなかった。 2 付きあってみるとコレだ!と思える女性が自分の廻りにいなかった。つまり、女性運が悪い。 3 最近家を新築したが、一緒に住みたいと思える女性と結婚したい。 だそうです。 世の女性の皆様、どう思われますか?色んな御意見をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#155533
- 回答数6
- 結婚に失敗しない婚活のしかた
もうすぐ30歳の女です。 遅いですが、本気で結婚したいと思うようになりました。 でも自分は男の人を見る目に自信がありませんし、いまいち自分と気が合う相手がわかりません。 なんとなく付き合った相手と結婚できたっていう人ではなく、 婚活して結婚を前提に相手を選んで、幸せになったという人ご意見が聞きたいです。 ちなみに私は特に好きなタイプはありません。 子供が好きなので、いい父親になりそうな人っていうのはありますが。 普通に幸せな家庭を築いてくれる人を求めています。 自分と気があう人の見極め方とか、婚活で気を付けていたこととか、 いろいろご意見募集します。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#155409
- 回答数5