masato3816 の回答履歴

全1650件中361~380件表示
  • 日々のSEOについて!

    お世話になります はじめて、投稿させていただきますが、よろしくお願いします。 手芸などサークルで行っていますが多少PCが出来る方なのでホームページを自作して 掲載していますがなかなか検索して上位に上がりませんが? たくさんの書籍を参考にコツコツ・・・でSEO対策なる本が目に付き早速、キーワードタグなど 色々、実行したのですが効果が上がらない感じです?すぐに効果が出るとは思いませんが 半年を迎えてお手上げ状態です。 一通りのタグ埋め込みをした後のメンテナンス?日々の手直しなどの仕方は必要ですよね? 基本的なHP掲載後、対策なるタグを打ち込んだ後の日々の運営の仕方などを是非とも 教えていただければ嬉しいです。 また、SEO業者からもメールが多く、絶対的な上位掲載は無いと個人では感じてますが 個人で出来る範囲で頑張りたく、お詳しい方、教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • タイ人の妻の甥を日本の高校に入れたい。

    タイ人の妻の妹の別れた夫が数年前に事故で亡くなり、裁判で遺産が義妹の息子に継がれようとしています。しかし、条件は息子が成人したら継承できるというもののようです。 義妹は生きるために今、彼女の叔母が東欧にいて会社を経営しているのでそこで働いて仕送りをしています。二人いる息子の弟は出家し坊さんの修業をしています。兄の方は祖父、私から見れば義父と暮らしていますが、老齢で、義妹によれば、息子が成人するまで姉(私の妻)に世話してもらえないかということです。 財産を巡って暗殺などという世界は日本では考えにくいのですが、タイではわりと財産を巡って暗殺など日常的とも言います。 私は、頭も気だても良く働き者のその甥っ子を以前から気に入っていて、できれば、日本に呼んで成人するまで育ててあげたいと思っているのですが、そもそも入管法等の規制上そんなことができるのでしょうか。できるとしたら、どのような手続きが必要か、ご存知の方がおられたら教えていただきたい、と思います。

  • 最近のSEO対策方法は?

    SEO対策など関連書が多く出ていますが有効的なやり方って何なんですか? どの本も同じ様な内容みたいですが核心部が未だに解りません? でも、最近Yahoo,Googleなど上位掲載の内容が変わったなど記事を見たのですが どの様に変わったのですか? 新聞、雑誌等で上位掲載など強調した記事も見受けられますが高額で個人レベルじゃ と考えますが本来、どの様にSEO対策をするべきなんでしょうか? SEOに詳しい方、知識の豊富な方、よきアドバイスをお願いします。 ちなみに現在、無料のHP作成サイトで載せてますがこの点も関係が大きく左右されますか? ------------------------------------------ 無料サイト Jimdo+カートFC2で運営中 無料のサイトじゃ上位掲載されないの??? お時間のある方、お願いします!

    • ベストアンサー
    • SEO
    • 1-day
    • 回答数1
  • 理不尽だらけの妊婦ライフの乗り切り方

    妊娠後期の妊婦です。妊娠してからというもの、体調がよかった期間が中期の2ヶ月くらいしかありません。自分の意思に関わらず、仕事ができなくなり、住む場所も選ぶことができず否応なしに彼の家へ引越し(私としては新婚生活を始めるにあたって納得のいく場所を一緒に選びたかった)、収入もなくし(健保から疾病手当てがでるようになりましたが、手続きに時間がかかり、まだ無収入です、又、医師に嫌味を言われてなかなか書類を書いてもらえずやりとりに時間もかかった)、趣味もすべてできなくなり、動くのが大変だったので、友人とも会わなくなり、一人で家で閉じこもって耐えるのみの生活でした。 もともと子供を作る計画はあったのですが、彼は早くほしかったようで私にタイミングを聞くこともせずに避妊をせず、結果的に私の意思やライフプランとは異なるタイミングでの妊娠でした。否応なしに突入した妊婦生活ですが、何らかの縁があって授かった命なので、この命を大切にしたいと思ってがんばっています。それにも関わらず、こんなにも理不尽なものかと思います。身体が動かないというのは本当にストレスなことで、今の状況は身体障害者といっても過言ではありません。障害者なら国から補助がありますが、今の私は収入がないにも関わらず、厚生年金や、保険料、住民税を健康なときと同額で徴収され、婦人科の健診でも、助成券でまかなえない費用がかかり、経済的にも追い詰められます。後期に入ってからは何をしていても息切れがし、倦怠感もひどく起き上がるのもつらくなりました。薬が飲めないのでアレルギーの治療もできず、喘息などの合併症も引き起こしました。身体の不調も長期に及ぶと本当にイライラします。なぜ日本は妊婦にこれほど冷たいのでしょうか。身体の負担のみならず、経済的な負担、心理的な負担、すべてを女性のみに押し付けて、出生率をあげようとしても、これでは難しいと感じます。自分の生活(仕事、収入、趣味、健康、人との付き合いなど)をすべて失って我慢しているのみの生活ですが、妊婦さんは皆同じ思いをされているのでしょうか。どうやって乗り切っているのでしょうか。家に一人で閉じこもっていると気がおかしくなりそうです。かといって、特に解決策もありません。楽しいことを考えようと思っても身体が不調ではそれも難しいです。身体が衰弱しているので、出産後に育児を乗り切れるのかも不安になります、なんだか色々なことに希望が持てません。夫にはこの気持ちをまったく理解してもらえません。夫は仕事も住む場所も身体も、普段の生活も何も変わらず、飲酒もでき、待っていれば子供まで出てくる、なんだか余りの理不尽さに夫のことまでも嫌になりそうです。

  • 妊娠?

    前回生理開始日 5月16日~ 仲良し 6月4日、5日、8日 (4日のみ膣外射精) 今回の生理予定日は 6月15日のはずなのですが まだきていません。 明日で2週間たちます。 私は生理不順ではないので、もしかして? と思っているのですが 先月からバイトをはじめて生活環境が変わったのが原因かもしれないと思い 検査はしないで生理を待っています。 しかし、今まで生理前1週間ぐらいから胸が張って走るのがキツかったり 腹痛、腰痛があったりなどしていたのですが 今のところ全くありません。 これ以上生理を待たずに すぐ検査したほうが良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • west455
    • 回答数3
  • 名づけに旧字体を使った場合

    子供の名前で、旧字体の字を使おうと思っているのですが、その字がパソコンや携帯ではでてきません。 パソコンで出したい時は外字を作成しないとダメのようです。 名前をつけた後で後悔したくないので、どうしようか迷っていますが、こういった字をつけた場合、何か問題が出てくることはありますでしょうか? 実際こうだった!とか、こういう人がいた!とか、特に問題ないとか、思い当たること、教えてくださいm(__)m ちなみに福の旧字体、示すヘンの字です。

    • kz9
    • 回答数14
  • 妊娠しているかどうか

    妊娠しているかどうかについての質問です。 一昨日で生理予定日から1週間が過ぎたのに、生理が来なかった為妊娠検査薬を使ってみると結果は陰性でした。 でも念のため今日産婦人科に行って検査してもらうと、尿検査は陰性でしたが卵巣に水が溜まっているため妊娠しているかどうかはわからないと言われました。 ネットで調べてみると、妊娠初期に卵巣に水が溜まることがあるということと、「卵巣のう腫」という病気で水が溜まることがあると書いてありました。 どちらにしてもとても気になります。 お医者さんには2週間後にまた検査すると言われましたが、とても待ちきれません。 回答よろしくお願いします。 ちなみに、今胸が張っていて、過去には1ヵ月以上生理がこない事がありました。(そのときはお医者さんにホルモン異常と言われました。)最終性交は15日前です。

    • kame16
    • 回答数1
  • 体外射精 排卵日2にち前

    本日が排卵日ですが、2日前に避妊なしでsexしました。 口内発射で、精子がでてくるまで、時間がかかりました。 生理は16日ごろに終わって、それと同時に、一年くらい呑んでたピル服用を中止したばかりです。 1 ピルをやめたら、次は生理はいつ来ますか? 2 この状況では、アフターピルは、飲むべきですか? 妊娠は望みませんが、大丈夫なら費用のこともあるので、飲みたくないのが本音です。 しかし、できたら大変なのでなやんでます。 明日の夕方18時ごろで72時間です。 早めの回答、あればお願いします。

  • 高校3年(17歳)と社会人(21歳)

    昨日彼女が腹痛と吐き気を訴えもしかしたらと検査薬を使うと陽性でした 今日に病院に行きそこで赤ちゃんができる袋を確認しました 彼女は水泳の先生をしていて毎日何時間か入水しています 今日も病院の後に仕事でした 入水は体の冷えに繋がり赤ちゃんの冷えにも繋がると聞いたので避けてほしいと何度も言ったのですが人間関係がもっと崩れる(もともとゴタゴタしていた)のをおそれて入水すると言っています 自分は人間関係も大事だとはわかっているんですが彼女の体と赤ちゃんの体を1番に考えて欲しいと思っていますが彼女は今日入水しているしこれからもする予定です 彼女が赤ちゃんを1番に考えてない気がする事、自分は収入がほぼない事、彼女が8月で仕事をやめて収入がなくなる事などを考え中絶も視野に入れなければいけないと思い初めてきました もともとは自分も彼女も子供が欲しいと言っていたんですが、体の中の赤ちゃんのことを本当に大事に考えているのか、本当に欲しいのかもわからなくなり悩んでいます この場合出産or中絶どちらを選ぶべきか皆さんの意見をお願いします 後、自分の学校は進学校で就職先がありません なので赤ちゃんが産まれても大学に行きたいと思っています 大学は奨学金を考えています 足りない分は親に払ってもらいます もし大学に進学しても授業がない時間は全てバイトをしていこうと思っています 落ち着くまでは自分の実家に住ましてもらうつもりです 赤ちゃん関係は自分が全部払うつもりです バイトだけで赤ちゃんを養っていけるかも一緒に回答をお願いします 実家住まいでの月の生活費も詳しく教えて貰えると助かります 厳しい意見をお願いします

  • 初心者です。ブログの作り方がわかりません。

    初心者です。 ブログを作りたいと思っていますが、ブログの作り方を教えてください。 ちなみに、パソコンで作りパソコンには、フィルタリングがかかっています。 どなたか、教えてください。

  • 手取り19万円で子供を産んでも大丈夫ですか?

    夫の給料が35歳にして手取り19万円です。 しかも,ボーナスはありません。 貯金は2人で600万円。 家賃は駐車場代込みで6万円です。 ローンなどはありません。 もうすぐ子供が欲しいと思っているのですが、夫のお給料が少ないので不安です。 これで子供を産んでもやっていけるとおもいますか? できれば子供が幼稚園または保育園に入るまでは私ははたらきに出ず、子育てに専念したいと思っているのですが、甘いですか?

    • noname#145567
    • 回答数4
  • ご飯をあまり食べない娘の食事について

    現在1歳10ヶ月の娘を持つ、一児の母です。海外在住です。 現在、同じくらいの歳のお子さんをお持ちで、お子さんがご飯をあまり食べない、または食べなかったお子さんをお持ちのお母さん/お父さんのお話をきければと思います。 遊び食べがひどくて、食事の量が少ないとか、あなたの食事の上げ方が下手なのよ。とか、基本的にお子さんが何でも食べる方からの批判的なご意見は、今回は求めていませんので、同じ境遇の方、境遇だった方のお話をお願いしたいと思います。 ご飯をあまり食べません。最近は遊び食べもひどくなってきました。 ハイチェアを降りると「もういらないのね?ごちそうさまだね」っと声をかけますが、最近は怒ります。そしてハイチェアか私の椅子にまた座って来て、ちょこっと食べては、また遊びに。その都度「ごちそうさまなのね」っと声をかけますが、また怒って戻って来ます。 そんなこんなの繰り返しで、1度の食事が1時間はかかります。 離乳食は、5ヶ月頃からはじめ、食べる量は多くはありませんでしたが、順調に進みました。色々な食材を知って欲しかったので、食べれる物は工夫をして色んなお野菜もあげました。 1歳過ぎに日本に帰省する事があり、約2ヶ月滞在しました。 その間に、今までは上げた事の無いものもあげることもありました。また、後追いがひどい時期で、キッチンに立つ事が難しく、実家の母が娘の食事も考えて作ってくれていました。 日本では、ダノンヨーグルトを好んで食べ、後はお魚もお豆腐もお肉(ソーセージ)お野菜入りのスープなども好んで食べていましたが、1ヶ月位した頃から、あまり食べなくなって行きました。帰省時はまだ1日3回程の母乳がありましたが、滞在中の後半には寝る前の1回のみになっていました。牛乳を飲ませ始めたので、それで腹持ちが以外に良くて、食事が減ったようでした。 家に戻ってから、自分たちの食事から上げれる物を選んだり、野菜のポタージュを作ったりと色々と試しましたが、段々と今まで食べていた物も食べなくなって行きました。 唯一、食べるのは白米。そして粗挽きではない、生ソーセージのような物。それぐらいになってしまいました。お味噌汁も具は元々嫌って食べてくれなかったのですが、汁さえも拒否。 今では、ポタージュも駄目。 果物も、以前好きで食べていた、苺もブルーベリーも駄目。リンゴも嫌。 今はみかんとバナナぐらいでしょうか。 食事の内容ですが、朝はパン食。食パンだったり、チョコチップパンだったり、それは色々ですが、サンドイッチなどの何か挟んである物は駄目。 総菜パンも基本的に食べません。以前は食パンも1枚食べる位でしたが、今は数口かじる程。 これに、苺ヨーグルト、牛乳に青汁を混ぜたもの(牛乳は1日コップ1杯ほど)、フルーツです。 この中で食べるのは、パンを数口、苺ヨーグルト、そして牛乳です。 フルーツはその都度違いますが、以前食べていた苺も、ブルーベリーも食べません。バナナは半分に切ったのを出しますが、それも食べずに、夕食後などに上げると食べる事が有る程度です。 お昼は、チャーハン。納豆、野菜、卵などを入れた物をお醤油をちょっと入れた味付けです。これに、すりごま、めかぶなどをかけます。 同じ味では飽きるだろうと、ケチャップやカレー味にすると嫌がるので、お醤油味です。 夜は、基本的に白米、ソーセージ。 これに、私達の食事に作った煮物やみそ汁、スープ類、ハンバーグなどを食べやすい様にして一応お皿に盛りつけます。 でも、食べるのはご飯とソーセージのみ。 麺類は割と好きで、焼きそば、そうめん、パスタは食べますが、具は食べません。麺のみです。 こんな食事内容です。 お昼にチャーハンに野菜を入れて、それはなんとか食べてくれますが、数口食べてはハイチェアを降ります。その後、とにかく栄養を取って欲しいので、遊ばせながらも口に運んで、なんとか食べさせていました。 夕ご飯も同じ様に、白米を数口食べて席を降ります。その後、テレビなどを付けたり遊んだりしてる最中に口に運んで食べさせていました。 最初は、栄養が優先と思い、良くないと思いつつもあげていましたが、2歳も近くなるし、そろそろ厳しくしてもいいだろうと思い、席を降りると「ごちそうさま」の形にしました。 アンパンマンが大好きで、オムライスにアンパンマンを書いたり、丸いおかずを作ってアンパンマンにしたり、またはお弁当箱に詰めたり、ピックで刺して可愛くしたり、など、色んな方法は試しました。でも、我が子には通用せず。。。。 そのうち食べる様になるだろうと言う気持ちはあります。 席を降りた時点で「ごちそうさま」をしてくれれば、食べてない事に対しては心配ですが、後片付けを考えるとそちらの方が楽です。 一口食べては、席を降りて、「お皿を片付けるよ」と言うと、泣いて怒って。これを1回の食事に数回繰り返します。待って、待って、やっとご飯を口に入れたと思ったら、吐き出したり(ベーッと吐き出す)されると、カチンっと頭に来てしまいます。 笑顔で食事は楽しいと教えなければと思うのですが、毎日毎日こんなのが続いてしまうと、やっぱり怖い顔になってしまっています。。。。 魔の二歳児も突入し、それだけでも大変ですが、その上、食べてくれないのでそれが一番ストレスになります。 同じような思いをしていらっしゃる方、どんな風に食事を進めていますか? また同じようだったという、経験をお持ちの方、何をきっかけに食べる様になりました? きっとある日突然だとは思います。 一度、風邪を引いて熱を出した後、何故か少しおかずを食べた時期がありました。あのときは本当に嬉しかったです。でもそれも数日で終わりました。 子供は、自分の身体に必要な物を知っているなどと聞きますが、食べない物を食べさせ様にも食べてはくれない。白米を好んで食べるだけいいと思い、何とか今は忍耐で乗り切るしかないのでしょうか? それとも、席を降りて何度も何度も泣いて怒ってもあまり食べないなら、泣かれ様がなんだろうが、30分位で切り上げて食事を終えた方がいいのでしょうか? その内、食べる様にはなると思います。 考え過ぎない様にはしていますが、もし経験談から何かヒントを得る事が出来ればと思い、ずっと相談しようか悩んでいましたが、今回書かせて頂きました。 ご飯を食べてくれるお子さんが羨ましいです。 普段、主人は帰りが遅いので、娘と2人での食事です。 今年の秋にも日本に帰省します。その時は、私の両親と一緒に食事をしたり、また主人の家族と食事をしたりと、沢山で食べる経験をするので、そうしたら変化があるかな?等と期待をしています。 普段、親子クラスなどは参加しますが、あまり一緒に昼食を食べる機会はありません。 他の子を見て、食べる様になるお子さんも居るようですが、家の子の場合は、食べること自体にあまり興味がないようです。 前にも、食べなければお皿を下げる。そしてお菓子抜きで次の食事を上げない。など試しましたが、数日、そんな事が続いても、「ご飯、別にないならないでいいよ」っていう感じです。 ジュースもあまりあげません。麦茶が好きで、お茶はよく飲みます。 長くなってしまいましたが、是非、お話をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠していない定義を教えてください。

     妊娠していない定義を教えてください。 例えば、何ヶ月か性交渉をしていない、などでしょうか? 教えてください。

    • nelsha
    • 回答数3
  • 目が合わない赤ちゃん

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。1ヶ月検診の時から気になってたんですが、赤ちゃんと目が合いません。 授乳中も抱っこもお風呂もダメです。最近泣かずに起きてる時、あやすとたまーに少しニコっとしますが、あやしてもないのにその顔をしたことがあったのでがっかりでした。多分新生児微笑と同じようなものだったんでしょう。 周りの同じ頃産まれた赤ちゃんはもう目が合ってるみたいで。遅れを感じるのが怖くてあまり聞けません。 ネットでは自閉症の症状に似ているので、すごく不安になりました。 もうずっと悩んでてノイローゼになりそうです。 こんな悩みを持ってらっしゃる方。以前そうだった方などいらっしゃいましたら何かお返事下さい。

  • 親権をとられないか不安です…

    私(妻)専業主婦 旦那 月給25万~35万 息子 生後2ヵ月 今離婚問題でもめています。 親権を旦那がとろうとしています。 旦那の状況 ・旦那の母が仕事を辞め、息子をみると言っている。 ・旦那はトラック運転手でほとんど家にはいません。 ・旦那の父は1年前まで酒乱で暴力有り。シンナー吸引で警察沙汰。 ・旦那の父が借金を作り旦那の母が返済中。(3回目、総額600万)その為ローンが組めない家庭です。(旦那含め) ・家の建つ場所が山でムカデやヘビなど危険が多い 私の状況 ・産後2ヶ月のため無職。 ・母のアパートに引っ越し、母と交代で子育て予定。 ・母乳ではなくミルクです。 ・別居時、子供は私が連れて出ました。 ・慰謝料無しのため貯金が10万程度。 ・しかし今すぐにでも就職できる状況 ・親、祖父母の金銭援助は望めます。 この場合収入が多い旦那がやはり有利なのでしょうか?離婚理由は性格の不一致です。 旦那は自分の子供なのか半信半疑な部分があります。私が親子鑑定してほしいと言っても賛成も反対もしません。 しかし、私とは居たくないけど子供とは居たいと言ってきます。 もし裁判になったら負けてしまうのでしょうか… 離婚問題で精神的にキツくなり自殺未遂をはかったことがあります。精神疾患などはありませんが、この行動を指摘されたら不利ですよね… 子供が産まれてからは心身ともに落ち着いており育児も私がすべてしています。 旦那がアパートを借りて旦那の父から離れて暮らしても子供を見てくれる人がいません。 また、旦那の母が仕事を辞めれば借金が返せなくなります。 旦那の父は月給15万程度で定時には仕事を終え、家で寝ているか飲みに行っているかです。 旦那の妹も専門学校に行っていて奨学金でなんとか通わせています。

    • ag-ai-
    • 回答数4
  • 妊娠

    妊娠したかしてないかくらいのときに、なにか体の変化ってありますか? 例えばおりものの量とか。 いろいろ聞かせてください<(__)>

  • 三歳の息子と一緒に料理したい

    いつも、お世話なっております。 四月で三歳になった息子が、最近料理に興味を持っています。 お風呂場でも、料理のまねをして遊んだり。 それで、一緒に料理をつくってみたいと思ったのですが、 子供が楽しめる、簡単な料理は何がいいでしょうか? ちなみに、包丁は二度使わせた事があります。 めちゃくちゃでしたけど、一応真剣に、慎重にしてました。 母親としては、野菜を全然食べてくれないので 自分で作ったら食べてくれるかな…と期待していますが。 オヤツ作りでもいいです。 なにかオススメの料理や、レシピをご存知の方 よろしくお願いします。

  • 彼氏と進展がない

    付き合って一ヶ月の彼氏がいます お互いに同じ大学で1年で19歳です 学校で毎日喋って 学校がない土日のどっちかはデートをします 週2か3くらい 放課後に学校から近い彼氏の家に遊びに行きます 土日のデートは外で遊んだあと私の家に 行くことが多いです 一ヶ月という短い期間ですが 実際は学校が同じなので 毎日会ってるかんじです しかし私達は進展がありません キスは割とすぐだったのですが 本当にキスだけで 毎回、全く触ってきませんでした 最近は一ヶ月になるちょっと前に 胸を触るようになりました でも胸以外は触りません お互いに経験はあるし 逆に胸だけでストップできる彼氏が私には理解できません 自分にそんなに魅力がないのかなって 思ってしまいます しかし、そういうことをしてる最中に 彼氏は私のことを かわいいってよくいってくれたりもします なんで彼氏は進展しようとしないのでしょうか? また胸まで触ってそれ以上しないのって 私に魅力がないからなんでしょうか?

    • 7212537
    • 回答数5
  • 2次関数って何の仕事で必要なのですか?

    学校や塾の講師といった職業以外でお願いします

  • 父の連帯保証債務にていての相談です

    父は、実姉の多大なる借金の連帯保証人です。実姉は、何年も前に自己破産をし身元も今はわかりません。  長年、父はその借金を返済し続けてきました。 その父が、昨年、急に脳出血により倒れ、今では半身不随で一人でトイレにも行けない状態になっています。もちろん、返済能力などありません。  今までの返済が長期で、金額もあまりに多すぎてあったこともあり、貯蓄もなく・・・母も今後どうして生活をしていくか、正直、途方に暮れています。 残金の返済にあたり、ご相談なのですが、返済能力のない父にも、返済の責任はもちろんあるかと思いますが、良い対処法があれば教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。