umaruko の回答履歴

全319件中61~80件表示
  • ギリシャの財政破綻について教えて下さい

    ギリシャの財政破綻について教えて下さい 財政破綻すると具体的に国民にどのような影響がでるのでしょうか? ハイパーインフレが起きたり、国債が紙くずになると聞きますが具体的に そのようなことが起こると何が不都合なのでしょうか?小学生でも解るように 教えて下さい。

    • otymks
    • 回答数7
  • 中国の短期金融市場について卒論を書こうと考えております。

    中国の短期金融市場について卒論を書こうと考えております。 文献 資料 本 サイトなど詳しい方がおりましたら教えていただきたいです。 私の考えては現在の中国の短期金融市場は公定歩合or公開市場操作といったような政策を駆使して短期的な資金調節をおこなっているのではないのかと考えております。 以前の日本の政策のようで、今後も興味が尽きません。 そして現在の日本での短期金融市場ではオーバナイトもの!!となイメージがとてもつよいです。 この点に詳しい方はこの違いをどう考えますか? 中国は先進国の上手な道をたどっている気がするのですが・・・ ぜひ、こうじゃないか?といったような意見をお聞かせください! 資料文献についてもお待ちしております。

    • alesana
    • 回答数1
  • 時事ドットコムの図解・世界のGDP比較に紹介されている、国際通貨基金の

    時事ドットコムの図解・世界のGDP比較に紹介されている、国際通貨基金の統計グラフの元データを見たいのですが、教えていただけますか? http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_gdp-japan-china091224j-07-360 IMFのホームページのどこを見れば、データが掲載されているかアドレスを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ギリシャの財政破綻について教えて下さい

    ギリシャの財政破綻について教えて下さい 財政破綻すると具体的に国民にどのような影響がでるのでしょうか? ハイパーインフレが起きたり、国債が紙くずになると聞きますが具体的に そのようなことが起こると何が不都合なのでしょうか?小学生でも解るように 教えて下さい。

    • otymks
    • 回答数7
  • ギリシャの財政破綻について教えて下さい

    ギリシャの財政破綻について教えて下さい 財政破綻すると具体的に国民にどのような影響がでるのでしょうか? ハイパーインフレが起きたり、国債が紙くずになると聞きますが具体的に そのようなことが起こると何が不都合なのでしょうか?小学生でも解るように 教えて下さい。

    • otymks
    • 回答数7
  • 数ヶ月前のマスコミ報道ではカリフォルニア州はじめアメリカの政府、多くの

    数ヶ月前のマスコミ報道ではカリフォルニア州はじめアメリカの政府、多くの州の財政状況が危機的だと報じていました。しかし昨今マスコミが取り上げる財政問題はギリシャを対象にしたものばかりになり、アメリカからの情報は入ってこなくなってしまいました。そこで質問なのですがカリフォルニアはじめアメリカの財政事情は現在どうなっているのでしょうか?ご存知の方いらしたらご教授賜り度、お願い申し上げます。尚、テレビ、新聞等ですでに報道されているものでしたら特に必要ありません。

  • 今後ユーロ圏の経済状況悪化で国内外資系100%子会社はどうなるでしょう

    今後ユーロ圏の経済状況悪化で国内外資系100%子会社はどうなるでしょうか? 本日(5/7)のインタ-ネット経済関連のインタビュー記事で「欧州は失われた10年になる可能性も」という内容のものがありました。リーマンショックの後遺症も残っている現在、ギリシャ債務問題を発端として今後ユーロ圏の経済状況が悪化するとなると、やはり大型企業の破綻につながっていくのでしょうか?また、国内の100%ユーロ圏外資系子会社に対する影響はどのようなことが予想されるでしょうか? ちなみに私、ユーロ圏の外資系100%の子会社に勤めております。PIGSではありませんが・・・ このような内容には疎く、詳しい方のご回答お願いいたします。

  • 消費者物価指数CPIと現実体験との乖離の疑問について教えてください。

    消費者物価指数CPIと現実体験との乖離の疑問について教えてください。 CPIがここ10年来下がり続けています(リーマンショック前の数年間は少しあがりましたが) しかし私の生活体験からすると「本当?だろうか」と感じます。 2002年つまり株価が沸騰する以前と今現在の 価格を一例を参考にあげてみたいと思います。 ▽2002年パンの安売り店で菓子パン3個で105円→2010年2個で150円 ▽格安店のたこ焼き1個10円→5年前に廃業しました。 ▽王将の餃子 曜日限定ですが焼いてくれて105円→210円でたまにセールでも生餃子販売のみ ▽テレビ 以前は大型のブラウン管テレビ5万円で買えました→今は液晶テレビですが32型でも7万円 します。 ▽VTR数万円→HD或いはブルーレイ 5万円以上 ▽格安航空券タイ行き2万円→総額でも3.5万円 など格安商品は軒並み値上がりしています。 AV家電でも機能が進化して単純な比較はできませんが 事実上ボリームゾーン価格つまり実際に消費者が買う価格は高くなっています。 物価高騰の中で下がっているのはファーストファッションとかパソコンくらいな 物です。 はたしてCPIは統計としての信頼性はあるのでしょうか? なお、良質な回答を得たいので大卒の方のみでよろしくお願いします。 (学部は限定しません)

  • 財政破綻について

    財政破綻について 先日、経済について語られているテレビ番組を見たら 日本の借金がとんでもない数字で示されていました。 それでふと思ったのですが、借金といっても 国はいくらでもお札を発行することができるし 国民からいくらでも財産を奪う権力を持っているのだから 借金が返せないとか、財政が破綻するとか そんなことってありえるんでしょうか?

  • 税方式で、全国民赤ちゃんから老人まで社会保障の意味もあり確か月に八万円

    税方式で、全国民赤ちゃんから老人まで社会保障の意味もあり確か月に八万円配り、財源は、所得税を当てる。他の社会整備などは、法人税など他の税でまかなう世界的にも研究されているのは、何と言いましたっけ教えてください。少子化や年金問題の対策にもなるが、若者など労働意欲が無くなる危険もある。と言っていました。

    • noname#153759
    • 回答数1
  • グーグルリーダーを使っていますが、リーダー上に画像が反映されません。

    グーグルリーダーを使っていますが、リーダー上に画像が反映されません。 画像をみたい時は、リーダーから各ブログに移って、画像を見ています。 もしグーグルリーダーで画像を反映出来る方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • noname#246916
    • 回答数1
  • 消費税について

    いま次の参院選に向けて消費税の値上げの論議がされていますが、確か消費税は年間3000万円(?)未満の販売店などは、消費者から預かった消費税をお国へ払わなくてもよかったんじゃなかったですか?違いましたかね。 もしそうならば、その消費税を全部吸い上げるということはしないのでしょうか?

    • Z31
    • 回答数5
  • 消費税について

    いま次の参院選に向けて消費税の値上げの論議がされていますが、確か消費税は年間3000万円(?)未満の販売店などは、消費者から預かった消費税をお国へ払わなくてもよかったんじゃなかったですか?違いましたかね。 もしそうならば、その消費税を全部吸い上げるということはしないのでしょうか?

    • Z31
    • 回答数5
  • フリーのサービスを提供していて、大口で融資・投資を受けている企業はどうやって資金を回収するのでしょうか

    例えば、Evernote。 http://news.www.infoseek.co.jp/jcn/press_release/story/20090909jcn49640/ これ以上は...という部分を有料化し、 広告も表示させ収入を得ていると思いますが、 そんな収入源だけでは足りない気がするのですが。 かなりの開発費や維持費がかかっているのではないでしょうか。 オープンソースや個人レベルのフリーウェア などとは根本が違うと思うのですが。

  • 日本国内の自動車産業は生き残れますか?

    日本国内の自動車産業は生き残れますか? インドの経済成長に合わせて、日産をはじめとして、海外で格安の自動車が作られようとしています。電気自動車やハイブリッドカーなどのECOカー、質感の高いものや何らかの付加価値をつけた高級車など、住み分けによる生き残りも考えられます。しかし、あまりにも価格が違いすぎると、日本の自動車産業が海外へ出て行ってしまうのではないかと思うのですが、どうなるのでしょうか。日本の経済には大きな影響が及ぶことは必至で、数年先が怖いです。

    • noname#109750
    • 回答数10
  • アメリカの借金の内訳

    アメリカの公的債務は定義によって数値が変動しますが、4000兆円~7000兆円(ディビット・ウォーカー[元アメリカ会計検査院のトップ]によれば、アメリカの連邦政府の借金は5500兆円以上)と言われているとのことです。 その借金の内訳ですが、日銀の資金循環統計表のようなもので、アメリカの政府部門と企業部門と家計部門の資産と負債の総額の統計表とかあれば教えてください。

    • am74
    • 回答数5
  • 中国人民元の切り上げの問題点はなんでしょうか?

    中国人民元の切り上げの問題点はなんでしょうか? 人民元が切りあがるのも時間の問題だと思うとります。 私には中国人民元が切りあがると良い事だらけのように思えるのですが? 人民元が切りあがると現地中国人が輸入品を安く購入でき購買力がつく その内需を狙い日本企業が輸出を増やして日本企業も儲かる。このとき内需型産業も当然もうかります。 その切りあがった人民元めざして世界中から資金があがります。 そうすると金余りに拍車がかかり土地のバブルが更に加速されます。 いずれはバブルもはじけるでしょうが 当面は人民元の切り上げはいい事だらけに思えるのですが!!! そこで質問ですが 人民元切り上げると大変だぁ~と大騒ぎしている人は何が問題だと言っているのでしょうか?

  • 中国人民元の切り上げの問題点はなんでしょうか?

    中国人民元の切り上げの問題点はなんでしょうか? 人民元が切りあがるのも時間の問題だと思うとります。 私には中国人民元が切りあがると良い事だらけのように思えるのですが? 人民元が切りあがると現地中国人が輸入品を安く購入でき購買力がつく その内需を狙い日本企業が輸出を増やして日本企業も儲かる。このとき内需型産業も当然もうかります。 その切りあがった人民元めざして世界中から資金があがります。 そうすると金余りに拍車がかかり土地のバブルが更に加速されます。 いずれはバブルもはじけるでしょうが 当面は人民元の切り上げはいい事だらけに思えるのですが!!! そこで質問ですが 人民元切り上げると大変だぁ~と大騒ぎしている人は何が問題だと言っているのでしょうか?

  • アメリカの借金の内訳

    アメリカの公的債務は定義によって数値が変動しますが、4000兆円~7000兆円(ディビット・ウォーカー[元アメリカ会計検査院のトップ]によれば、アメリカの連邦政府の借金は5500兆円以上)と言われているとのことです。 その借金の内訳ですが、日銀の資金循環統計表のようなもので、アメリカの政府部門と企業部門と家計部門の資産と負債の総額の統計表とかあれば教えてください。

    • am74
    • 回答数5
  • 中国人民元の切り上げの問題点はなんでしょうか?

    中国人民元の切り上げの問題点はなんでしょうか? 人民元が切りあがるのも時間の問題だと思うとります。 私には中国人民元が切りあがると良い事だらけのように思えるのですが? 人民元が切りあがると現地中国人が輸入品を安く購入でき購買力がつく その内需を狙い日本企業が輸出を増やして日本企業も儲かる。このとき内需型産業も当然もうかります。 その切りあがった人民元めざして世界中から資金があがります。 そうすると金余りに拍車がかかり土地のバブルが更に加速されます。 いずれはバブルもはじけるでしょうが 当面は人民元の切り上げはいい事だらけに思えるのですが!!! そこで質問ですが 人民元切り上げると大変だぁ~と大騒ぎしている人は何が問題だと言っているのでしょうか?