NyanTama の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- キーボードがおかしくなってしまった!
気が付いた時にはキーボードがヘンになってました。 IME-2000をwinMEで使用しているのですが、キー設定がおかしくなってしまっているようです。具体的には 「半角/全角」キーで日本語のON/OFF切り替えができるはずが、「’」が出てきてしまう。それから、「SHIFT+8」キーで「(」がでるはずなのに「*」が出たりします。では「(」はというと…「ほ」キーになってたりします。これって、どこかの設定でなおるものでしょうか?IME-2000の標準設定に戻すというのはやってみましたが、直りませんでした。 すみませんが、わかる方いましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Pleasure39
- 回答数2
- Kernel32.DLL のエラー
パソコン初心者です。ある日、パソコンを起動したら800X600、16ビット色の解像度が640X480,16色になり、画面のプロパティで元のように戻して再起動しても640X480,16色のままです。 再起動したあとにソフトを起動すると、どんなソフトを用いても,---(起動したソフト名)が原因でKernel32.DLL にエラーが生じましたと必ず出ます。ウイルスをノートンでチェックしましたが引っかかりませんでした。 画面が大きく、インターネットがきれいに見れないなど以外は全く普通に使えるのですが、不便で仕方ありません。 何が原因でこうなるのか、どうすれば元に戻る可能性があるのか、わかりやすく教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- gggnew1
- 回答数4
- IAAを入れるとPCをスタンバイ状態から復帰できない
近いうちに160GBぐらいのハードディスクを増設を考え、 IAAを入れたのですが、PCをスタンバイ状態にして、しばらくPCを放置しておいて、スタンバイ状態からもどそうとすると、戻らないという不具合が起こりました。 スタンバイにして、すぐもどすともどります。 まだ、新しいハードディスクは増設してません。 私のPCは、Windows2000で、インテルの815チップセットです。(VAIO PCV-RX60K) ご存知のとおり、このままでは160GBのハードディスクをフル活用できないので、まず、Intel(R)チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ(マルチランゲージ版)バージョン2.11.15.0をインストールして、 再起動し、IAAバージョン2.3.0.2160をインストールして 再起動するというちゃんとした手順でやりました。 スタンバイ状態にしない限り、IAAもPCも正常に動いています。 PCをスタンバイ状態によくするので、IAAをいれながら、スタンバイをちゃんとできるようにするにはどうしたらいいでしょうか? IAAを入れられた方は、このような不具合は起こらなかった ですか。 137GB超IDEディスクを使うためには、4.48bit LBA対応IDEインターフェイス・カードを入れたり、外付けのハードディスクを使ったりといろいろ方法はあるのは知っていますが、ボードをいれるところは、他に活用するときのために空けておきたいですし、今回は内蔵で137GB超のハードディスクを入れたいので、IAAを入れながら、スタンバイ状態を正常にできる方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Naito
- 回答数2
- Happy Hacking Keybord lite 2 日本語バージョン
よく文章を打ちます。 しかも机が狭い! で、上記のキーボードの使い心地はどうですか? カーソルは欲しいのですが。 もし他にいいものがあったら教えてください。 このままでは、キーボード収集家になりそうです(^^
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kino
- 回答数3
- 柚子の種(ゆのさね)
古典で、 ある人が「私は箸で蝿を捕らえることが出来る。」といって、実際に捕まえて見せる。そこで、別の人が、これではどうだ、といって柚子の種を投げてみたら、柚子の種はぬるぬるしているので、箸で捕らえられなかった。なんだ、たいした事は無い。 という話をだれかご存知でしょうか?それがどこの出典か知りたいんです。母が高校1年生くらいのときに、古典の教科書に載っていたらしいんです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 文学・古典
- ladybug318
- 回答数1
- ノーマルモードで起動できません。
Windows98をインストールしたあと、セーフモードでは起動 するのですが、ノーマルモードで起動させようとすると"デバイスNDISを初期化中:Windows保護エラーです。コンピューターを再起動してください。"とでます。FAT32に領域区分し、HDDもフォーマットしています。どうしたらノーマルモードで動くようになるのでしょうか。ご意見頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- maeburu5
- 回答数2
- 走行中にタイヤがはずれる!?
友達に聞いた話なんですが。 車で道路を走っていたら、何台か前を走っていた車のタイヤが1つ 急にはずれて、転がっていったらしいんですよ! 幸い、道が少し混んでいたせいで、その車はそんなにスピード出してなかったらしく 大きな事故にはならなかったみたいですけど。 それにしても、走行中にタイヤがはずれるなんて・・・そんな事ありえるんですか!? 友達はたしかに見たと言ってますが、自分の目で見たわけじゃないから ちょっと信じられなくて。 もしそんなことがあるなら、車のるのもかなりこわいんですけど・・・。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- Sheila
- 回答数12
- 起動と終了について
パソコンをフルフォーマットし、OSからドライバーと 再インストールしました。 Cの容量を20GBにし前回「教えて!goo」で教えてもらった 方法で、FAT32を4KBから16KBに変更しスキャンデイスクの 問題は解決しました。 後、もう一つ問題があります。 起動と終了にかなり時間が掛かります 電源を入れ、5~6分ほどかかって起動します。 終了もなかなか終わりません。 起動の早くなる市販のソフトではやくなるのでしょうか? 又、根本的に直すにはどうしたら良いでしょうか? Gateway GP6-400(PEN2) HDD 60GB+6.4GB(Cは60GBにあります) LAN(ADSL)・内蔵MO・スカジー接続のCD-RW・DVD-ROM
- 起動と終了について
パソコンをフルフォーマットし、OSからドライバーと 再インストールしました。 Cの容量を20GBにし前回「教えて!goo」で教えてもらった 方法で、FAT32を4KBから16KBに変更しスキャンデイスクの 問題は解決しました。 後、もう一つ問題があります。 起動と終了にかなり時間が掛かります 電源を入れ、5~6分ほどかかって起動します。 終了もなかなか終わりません。 起動の早くなる市販のソフトではやくなるのでしょうか? 又、根本的に直すにはどうしたら良いでしょうか? Gateway GP6-400(PEN2) HDD 60GB+6.4GB(Cは60GBにあります) LAN(ADSL)・内蔵MO・スカジー接続のCD-RW・DVD-ROM
- デスクトップの電源の安定性?
デスクトップの電源ですが、差すコンセントによって、 電源が入ったり、入らなかったり、ということがあるのでしょうか? 事務所では電源が入るのに、そのパソコンを家に持ち帰ると、電源が入りません。どちらでも、たこ足配線などはせずに、直接、壁のコンセントからパソコンにつないでいます。 家の電圧が不安定なのかと思いましたが、他の家電製品は何一つ問題なく動いております。(テスターでチェックなどはしていませんが・・・) 電源はDATA WELL TECHNOLOGY社のATX-090MTC型です。 5年位前のパソコン本体です。 どなたか原因や対処法についてアドバイスをお願いいたします。
- 返し
うどん、そばツユ用の“返し”を自宅で仕込まれている方 レシピとコツなどがありましたら教えてください。 分量、寝かせ方、、など *当方まったく経験無し。 今まで市販用のツユを使っていましたが 少し本格的にツユをつくってみたくなりました。 隠し味なども良い知恵がありましたら。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#3880
- 回答数7
- (^・^) すばらしい「JW-CAD for Winsows」……開発者はどんなかた?
いま「JWーCAD for Windows」をべんきょうしてますが、その超能力におどろいてます。 こんなにすばらしいソフトが、どうして“無料”なんでしょうか? 開発されたお二人は、どんなかたですか? おカネに興味のない、めっちゃ無欲なかたがたなんでしょうね?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- yumi18
- 回答数1
- 1合のご飯で2人分の夕食
夫婦2人暮らしで、中途半端に1合くらいのご飯が残ってしまった場合に、うまくご飯を食べる(消費する)レシピを教えていただけませんか? 普通におかずといっしょに食べるには、2人で1合は少ないし、チャーハンにするしても少ないし・・・ ちなみに今のところ一番成功したレシピは、豆腐のチャーハン(NHK「きょうの料理」で紹介された、豆腐を崩してご飯と一緒に炒めるチャーハンです)です。 量も増えて、炒め料理とも合って、とても良かったです。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#34630
- 回答数11
- 中吊り広告の「白い天国」
JR常磐線の中吊り広告で「白い天国」というポスターがあります。 1度見たきり、その広告のある車輌にめぐり合わないのですが、その場所はどこなのでしょうか? とてもきれいな海?(湖かも?)なのでぜひ行きたいと思っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- maiko2
- 回答数3
- 返し
うどん、そばツユ用の“返し”を自宅で仕込まれている方 レシピとコツなどがありましたら教えてください。 分量、寝かせ方、、など *当方まったく経験無し。 今まで市販用のツユを使っていましたが 少し本格的にツユをつくってみたくなりました。 隠し味なども良い知恵がありましたら。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#3880
- 回答数7
- ほんとに困っております。助けて頂けませんでしょうか??
画像についての質問です。当方XP home使用しているのですが、画像が、おかしくなります。症状と致しましては、スクリーンセイバーなど、長時間置いたときとか、アプリケーション等を使ったときにおこります。アプリケーションでも動画、のときにおこります。動画以外のものでは、この症状は、まったく起こりません。 つまり動画はおかしいのに音楽に異常はなく起動します。タイピングソフトなどを起動すると、画面はだんだんぼやけていってしまい、真っ白になります。しかしこれも画像以外はたぶん起動に問題はないようです。スクリーンセイバーのときもいっしょで、真っ白な画面にだんだんなっていきます。真っ白になる前は、ラインなどがだんだん出てきて最終的に真っ白な状態になります。これも同様マウス等で、動かせば、スクリーンセイバーが解けるので、普通の画面に戻ります。きれいな画面に戻ります。 はじめは、コーディックなどの問題かと思っておりましたが、違うようです。それなら、時間のたった後に起こる原因と結びつかないからです。 詳しい方おられましたら、アドバイスでもいいので、ご意見ください。 どうぞ宜しくお願い致します。^~^;
- ベストアンサー
- Windows XP
- tukasa-kana
- 回答数3
- SOLTEK・マザーボードのBIOSアップデートファイル
SOLTEKのM/B、「SL-75KAV」のBIOS・アップデートFILE 「Ver.Q11」 が2002/10/08の日付で出てるようですがネット上で探してますがなかなか見つかりません。 どなたかどこにあるか教えていただけないでしょうか? 「Ver,Q10」は「Professional Library」にありますが… よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- san4roh
- 回答数7
- IE6.0のお気に入りに"リンク"のフォルダが勝手に作られちゃう!
OSはXPで、バイオを使用しています。 インターネットをしていて、"お気に入り"を使用すると、"リンク"というフォルダが勝手に作られてしまい困っています。 "リンク"のフォルダ内は空っぽで何も入っていないので、削除するのですが、また次に"お気に入り"を使用するときには、また出現してしまいます。 インターネットオプションでは設定らしきものが見つかりません。 バグなのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- yumix1201
- 回答数5