isa-98 の回答履歴
- 僕の歴史的見解に間違いがあったら教えてください
高1です。少し長いですがよろしくお願いします。 地理の教科書には、苦難を乗り越えた韓国という題名で、 ・「朝鮮半島は日本の植民地として1910年から1945年までの35年間支配された」 ・「日本語の使用を強制し、「「創氏改名」」によって朝鮮民族固有の姓を奪って、日本の姓を名乗らせるななど、民族の誇りを著しく傷つけた。」 ・「戦争遂行のため、多くの人々を朝鮮半島から九州や北海道などに労働力として強制連行した」 ・「戦前の占領政策もあって、日本への抵抗感は強い」 と書いてあります。 先生も、外交権を奪い、土地を奪い、極悪非道の限りを尽くしたみたいな感じの事を言っていました。 まだ朝鮮に対して補償が不十分だとも言っていました。 僕の歴史見解で、おかしいな、と思う点を沢山教えてください。それから、この先生が困るような 質問も教えてください。 「なぜ朝鮮には創氏改名が強制されたといわれているのに、台湾はされないんですか?」と言ったら 困っていました。 まず、侵略について 武力を背景に強制的に決めたといわれているが、当時、これに反対した国はなく、 朝鮮の一進会からも、「韓日合邦建議書(韓日合邦を要求する声明書)」を出している。 また、国際法的にも問題がなく、当時の列強各国も植民地を持ってない国はあったのか? と言う点 創氏改名について もし朝鮮に強制するなら、台湾にも同様に強制する筈である。 [[陸軍中将洪思翊や、半島の舞姫と言われた舞踏家の崔承喜、東京府から出馬して、2度衆議院議員に当選した朴春琴、その他多数の朝鮮貴族、道知事を初めとする総督府官僚など]] wikipediaより これらの方々は、創氏改名をしていない。 それから、僕の知り合いに、80歳を超えている朝鮮の方がいるのですが、自分がしたくて変えたと言っていました。 この事より、自分の意思によるもの。 強制連行について 1959年7月13日 外務省と在日朝鮮人で発表 と言う新聞の記事を見たのですが、その記事には、国民徴用令は1939年7月から施行された(日本人と台湾人のみ)。しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期は7ヶ月間。1959年の調査では在日における「徴用者」の人数、わずか245人だった。書いてありました。 また、もしも祖国に大好きな家族等がいたら、戦後、落ち着いたころに帰っているはずでは? という事から、これもまた、嘘と言っては245人の方に失礼なのですが、大袈裟に言うほどのものなのかな?と思います。 占領政策について よく識字率が何%だったのが何十%になった、と言いますが色々な説がありよく分かりません。 でも言える事は、当時の朝鮮の写真や映像を見て、汚かった道路などが、きれいに整備されていたり、帝国大学が建てられたり、病院や、学校などについても沢山立てられたことは分かります。 また、人口や平均寿命の著しい増加など。国家予算も相当使っていたことも分かります。 他にも色々あるのですが、この事より、日本は極悪非道の限りを尽くしたのかな?と思ってしまいます。 色々説明お願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- artgarfunkel
- 回答数13
- 中世ヨーロッパの貴族の娘で
中世ヨーロッパの時代に、身分の低い出自の女性が身分の高い男性の娘を産んだ場合は、その娘は一体どういったところに嫁ぐのが一般的だったのでしょうか? 母の身分の低さが気にされるのか、父の身分が気に掛けられるのか、どちらなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 僕の歴史的見解に間違いがあったら教えてください
高1です。少し長いですがよろしくお願いします。 地理の教科書には、苦難を乗り越えた韓国という題名で、 ・「朝鮮半島は日本の植民地として1910年から1945年までの35年間支配された」 ・「日本語の使用を強制し、「「創氏改名」」によって朝鮮民族固有の姓を奪って、日本の姓を名乗らせるななど、民族の誇りを著しく傷つけた。」 ・「戦争遂行のため、多くの人々を朝鮮半島から九州や北海道などに労働力として強制連行した」 ・「戦前の占領政策もあって、日本への抵抗感は強い」 と書いてあります。 先生も、外交権を奪い、土地を奪い、極悪非道の限りを尽くしたみたいな感じの事を言っていました。 まだ朝鮮に対して補償が不十分だとも言っていました。 僕の歴史見解で、おかしいな、と思う点を沢山教えてください。それから、この先生が困るような 質問も教えてください。 「なぜ朝鮮には創氏改名が強制されたといわれているのに、台湾はされないんですか?」と言ったら 困っていました。 まず、侵略について 武力を背景に強制的に決めたといわれているが、当時、これに反対した国はなく、 朝鮮の一進会からも、「韓日合邦建議書(韓日合邦を要求する声明書)」を出している。 また、国際法的にも問題がなく、当時の列強各国も植民地を持ってない国はあったのか? と言う点 創氏改名について もし朝鮮に強制するなら、台湾にも同様に強制する筈である。 [[陸軍中将洪思翊や、半島の舞姫と言われた舞踏家の崔承喜、東京府から出馬して、2度衆議院議員に当選した朴春琴、その他多数の朝鮮貴族、道知事を初めとする総督府官僚など]] wikipediaより これらの方々は、創氏改名をしていない。 それから、僕の知り合いに、80歳を超えている朝鮮の方がいるのですが、自分がしたくて変えたと言っていました。 この事より、自分の意思によるもの。 強制連行について 1959年7月13日 外務省と在日朝鮮人で発表 と言う新聞の記事を見たのですが、その記事には、国民徴用令は1939年7月から施行された(日本人と台湾人のみ)。しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期は7ヶ月間。1959年の調査では在日における「徴用者」の人数、わずか245人だった。書いてありました。 また、もしも祖国に大好きな家族等がいたら、戦後、落ち着いたころに帰っているはずでは? という事から、これもまた、嘘と言っては245人の方に失礼なのですが、大袈裟に言うほどのものなのかな?と思います。 占領政策について よく識字率が何%だったのが何十%になった、と言いますが色々な説がありよく分かりません。 でも言える事は、当時の朝鮮の写真や映像を見て、汚かった道路などが、きれいに整備されていたり、帝国大学が建てられたり、病院や、学校などについても沢山立てられたことは分かります。 また、人口や平均寿命の著しい増加など。国家予算も相当使っていたことも分かります。 他にも色々あるのですが、この事より、日本は極悪非道の限りを尽くしたのかな?と思ってしまいます。 色々説明お願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- artgarfunkel
- 回答数13
- 僕の歴史的見解に間違いがあったら教えてください
高1です。少し長いですがよろしくお願いします。 地理の教科書には、苦難を乗り越えた韓国という題名で、 ・「朝鮮半島は日本の植民地として1910年から1945年までの35年間支配された」 ・「日本語の使用を強制し、「「創氏改名」」によって朝鮮民族固有の姓を奪って、日本の姓を名乗らせるななど、民族の誇りを著しく傷つけた。」 ・「戦争遂行のため、多くの人々を朝鮮半島から九州や北海道などに労働力として強制連行した」 ・「戦前の占領政策もあって、日本への抵抗感は強い」 と書いてあります。 先生も、外交権を奪い、土地を奪い、極悪非道の限りを尽くしたみたいな感じの事を言っていました。 まだ朝鮮に対して補償が不十分だとも言っていました。 僕の歴史見解で、おかしいな、と思う点を沢山教えてください。それから、この先生が困るような 質問も教えてください。 「なぜ朝鮮には創氏改名が強制されたといわれているのに、台湾はされないんですか?」と言ったら 困っていました。 まず、侵略について 武力を背景に強制的に決めたといわれているが、当時、これに反対した国はなく、 朝鮮の一進会からも、「韓日合邦建議書(韓日合邦を要求する声明書)」を出している。 また、国際法的にも問題がなく、当時の列強各国も植民地を持ってない国はあったのか? と言う点 創氏改名について もし朝鮮に強制するなら、台湾にも同様に強制する筈である。 [[陸軍中将洪思翊や、半島の舞姫と言われた舞踏家の崔承喜、東京府から出馬して、2度衆議院議員に当選した朴春琴、その他多数の朝鮮貴族、道知事を初めとする総督府官僚など]] wikipediaより これらの方々は、創氏改名をしていない。 それから、僕の知り合いに、80歳を超えている朝鮮の方がいるのですが、自分がしたくて変えたと言っていました。 この事より、自分の意思によるもの。 強制連行について 1959年7月13日 外務省と在日朝鮮人で発表 と言う新聞の記事を見たのですが、その記事には、国民徴用令は1939年7月から施行された(日本人と台湾人のみ)。しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期は7ヶ月間。1959年の調査では在日における「徴用者」の人数、わずか245人だった。書いてありました。 また、もしも祖国に大好きな家族等がいたら、戦後、落ち着いたころに帰っているはずでは? という事から、これもまた、嘘と言っては245人の方に失礼なのですが、大袈裟に言うほどのものなのかな?と思います。 占領政策について よく識字率が何%だったのが何十%になった、と言いますが色々な説がありよく分かりません。 でも言える事は、当時の朝鮮の写真や映像を見て、汚かった道路などが、きれいに整備されていたり、帝国大学が建てられたり、病院や、学校などについても沢山立てられたことは分かります。 また、人口や平均寿命の著しい増加など。国家予算も相当使っていたことも分かります。 他にも色々あるのですが、この事より、日本は極悪非道の限りを尽くしたのかな?と思ってしまいます。 色々説明お願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- artgarfunkel
- 回答数13
- 「国生み神話」で島が生まれた順
国生み神話で二つ、質問があります。 自説でもかまいませんのでよろしくお願いします。 1.「国生み神話」では、淡路、四国、隠岐、九州、壱岐、対馬、佐渡、本州の順に生まれたとされていますが、この順には何かの意味があるのでしょうか。 なお、淡路が最初にできたとされる理由は分かります。 2.これらの島が生まれた後、児島半島、小豆島、周防大島、姫島、五島列島、男女群島など六つの島が生まれるのですが、「児島半島」は島ではなく、半島のはずですが、なぜ「島」と扱われているのでしょうか。 国生み神話 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%81%BF
- ベストアンサー
- 歴史
- goo-par1732
- 回答数3
- アインシュタインクロスは重力レンズによるもの
ではないとする、以下のURL 「アインシュタインクロスは重力レンズによるものではない」 http://www.treeman9621.com/CPP_BRANCH/cpp139/CPP139_EinsteinCross_does_not_come_fromGravitationalLens.html と言う方は、以下の思考実験の結果による、質問になんと答えるのでしょうか? 参考URL: http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html 1.ブラックホール天体Aの背後の、(DISTANT OBJECT)天体Cは、地球から通常の姿に見える事から、その放つ光は、天体Aに妨げられる事なく、事実上は、直進し地球に届いている。 2.しかし、ブラックホール天体Aの存在は、明らか。 ここで、上記の二つが矛盾なく成立する場合を、思考実験してみる。 思考実験1: (1)ブラックホール天体Aの重力の中心に向け、垂直(90度)の入射角で光を入力してみる。 (2)ブラックホール天体Aにより、光は妨げられないので、光は180度で(直進し)出力される。 (3)この事から、180-90=90とし、「反射角90度」を求める。 (入射角=反射角) 思考実験1の結果、上記1.2.が同時に成立する。 この、思考実験1の結果を、別の思考実験2で検証してみる。 思考実験2: 天体Cと、地球との直線(L)上から、 (1)ブラックホール天体Aの位置をずらし、天体Cから天体Aへの、光の入射角を変えてみる。 (2)直線Lと線対称の位置に、ブラックホール天体A2を配置してみる。 (以下の図を参照) この時、重力レンズにより、アインシュタインクロスの5つの像の、縦3つ、横3つが、同時に成立する。 「アインシュタインクロスは重力レンズによるものではない」と仰るのでしょうか? 以下の関連質問、回答ANo.1を参照願います。 「重力レンズで光が分けられるってあり得るの?」 http://okwave.jp/qa/q6175531.html
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- Oaktreefield
- 回答数2
- 頼朝が助命されなかったら
池禅尼の依頼でにより頼朝の命を助けた事で平家が滅亡していますが、清盛が助命しな かった場合でも、義経,義仲等の源氏が挙兵し平家滅亡迄、歴史が至っていく事になったで しょうか? (個人的には、頼朝の様な一大勢力の兵が集まらないと思われるので挙兵せず、結果として もう少し平氏政権が続いていたと思うのですが) 歴史上での"・・・したら"と言う架空の話ですが、歴史に詳しい方の意見をお聞かせ下さい。
- 湯川秀樹博士が有名だったのはいつ頃まででしたか
ノーベル賞受賞者といえば、今では、益川敏英博士や、田中耕一氏が有名ですが、 昔は湯川秀樹博士が圧倒的に有名だったと聞きます。 湯川博士が有名だったというのは、だいたいいつ頃までのことでしょうか。
- 太陽系についてご質問致します。
太陽系は太陽が中心でその周りを水星、金星、地球、火星、木星・・・・と惑星が公転してるわけですよね、これらの惑星が太陽を軸にして公転させる力(エネルギー)は何なのでしょうか?ようするにどういう作用が働いて好転してるのでしょうか? お願いします。
- アインシュタインリングって存在するのでしょうか?2
リングは「真ん中に穴がある輪」だと思いますが、以下のURLの写真を見ましたが穴がありません。 これはアインシュタインリングなのでしょうか? http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/HST/others/ring.jpg 以下のURLの説明図から考えても、「真ん中に穴があるはず」なのですが? http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html アインシュタインリングが存在し得ると言う人は、以下の質問に何て答えるのでしょうか。 まず思考実験の前提として、 仮に、上記の図の説明通りにアインシュタインリングが見えていたとして、 (1)重力レンズ天体A(LENS GALAXY)に、 (2)質量1gの、密度の高い、別の天体Bが衝突した時、 (3)やはり、その衝突後も、それ以前と変わらず、DISTANT OBJECTが、アインシュタインリングとして見える。 そう仰るのでしょうか? 以下関連質問を参照願います。 「アインシュタインリングって存在するのでしょうか?」 http://okwave.jp/qa/q6118855.html
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- Oaktreefield
- 回答数16
- 武田勝頼が御館の乱で、
景勝を支援(というよりは景虎・景勝を和睦させた)したことを支持する方がいますが、皆さんはどう思いますか? 僕にはどう考えても景勝に味方したことは武田にとって失敗だったとしか思えない。 結局これが原因で北条を敵に回すことになったのだから。 この時は中立とか言ってる場合じゃなかったと思います。 景虎を積極的に援助するべきだったと思います。 そうすれば北条も武田と対立しようとは思わないだろうし。 どう考えても景虎に味方するべきだったと思います。 そうすると北条と武田の同盟関係は織田と徳川の同盟関係みたいになってしまうかもしれない。 けれど、北条を敵に回すよりはずっといいと思う。
- ベストアンサー
- 歴史
- baba_nobuharu
- 回答数4
- アインシュタインリングって存在するのでしょうか?2
リングは「真ん中に穴がある輪」だと思いますが、以下のURLの写真を見ましたが穴がありません。 これはアインシュタインリングなのでしょうか? http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/HST/others/ring.jpg 以下のURLの説明図から考えても、「真ん中に穴があるはず」なのですが? http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html アインシュタインリングが存在し得ると言う人は、以下の質問に何て答えるのでしょうか。 まず思考実験の前提として、 仮に、上記の図の説明通りにアインシュタインリングが見えていたとして、 (1)重力レンズ天体A(LENS GALAXY)に、 (2)質量1gの、密度の高い、別の天体Bが衝突した時、 (3)やはり、その衝突後も、それ以前と変わらず、DISTANT OBJECTが、アインシュタインリングとして見える。 そう仰るのでしょうか? 以下関連質問を参照願います。 「アインシュタインリングって存在するのでしょうか?」 http://okwave.jp/qa/q6118855.html
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- Oaktreefield
- 回答数16
- アインシュタインリングって存在するのでしょうか?2
リングは「真ん中に穴がある輪」だと思いますが、以下のURLの写真を見ましたが穴がありません。 これはアインシュタインリングなのでしょうか? http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/HST/others/ring.jpg 以下のURLの説明図から考えても、「真ん中に穴があるはず」なのですが? http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html アインシュタインリングが存在し得ると言う人は、以下の質問に何て答えるのでしょうか。 まず思考実験の前提として、 仮に、上記の図の説明通りにアインシュタインリングが見えていたとして、 (1)重力レンズ天体A(LENS GALAXY)に、 (2)質量1gの、密度の高い、別の天体Bが衝突した時、 (3)やはり、その衝突後も、それ以前と変わらず、DISTANT OBJECTが、アインシュタインリングとして見える。 そう仰るのでしょうか? 以下関連質問を参照願います。 「アインシュタインリングって存在するのでしょうか?」 http://okwave.jp/qa/q6118855.html
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- Oaktreefield
- 回答数16
- 遠心力で体重が軽くなるなら
地球の自転の遠心力で赤道に近づくほど体重、物の重さが軽くなるので 体重計や量りは北海道と沖縄とでは仕様がちがうとききました だとすると公転の遠心力で夜の方がさらに軽くなるのではないでしょうか 公転速度は自転速度よりも早いだろうから 夜は相当軽くなるはず 太陽系が銀河系の中で回って… 銀河系も移動してて… 全部の遠心力の影響を受けているとしたら 遠心力の働く方の逆をたどれば宇宙の中心がわかるかも… 詳しい方教えてください
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- psycho1978
- 回答数10
- 遠心力で体重が軽くなるなら
地球の自転の遠心力で赤道に近づくほど体重、物の重さが軽くなるので 体重計や量りは北海道と沖縄とでは仕様がちがうとききました だとすると公転の遠心力で夜の方がさらに軽くなるのではないでしょうか 公転速度は自転速度よりも早いだろうから 夜は相当軽くなるはず 太陽系が銀河系の中で回って… 銀河系も移動してて… 全部の遠心力の影響を受けているとしたら 遠心力の働く方の逆をたどれば宇宙の中心がわかるかも… 詳しい方教えてください
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- psycho1978
- 回答数10
- アインシュタインリングって存在するのでしょうか?2
リングは「真ん中に穴がある輪」だと思いますが、以下のURLの写真を見ましたが穴がありません。 これはアインシュタインリングなのでしょうか? http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/HST/others/ring.jpg 以下のURLの説明図から考えても、「真ん中に穴があるはず」なのですが? http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html アインシュタインリングが存在し得ると言う人は、以下の質問に何て答えるのでしょうか。 まず思考実験の前提として、 仮に、上記の図の説明通りにアインシュタインリングが見えていたとして、 (1)重力レンズ天体A(LENS GALAXY)に、 (2)質量1gの、密度の高い、別の天体Bが衝突した時、 (3)やはり、その衝突後も、それ以前と変わらず、DISTANT OBJECTが、アインシュタインリングとして見える。 そう仰るのでしょうか? 以下関連質問を参照願います。 「アインシュタインリングって存在するのでしょうか?」 http://okwave.jp/qa/q6118855.html
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- Oaktreefield
- 回答数16