tanuchi の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- しょうが使い方と保存方法
しょうが湯+はちみつを毎日飲もうと思うのですが、しょうがの保存はどうすれば良いでしょうか? 一気におろして冷蔵庫や冷凍庫で保存するのが良いのか、それともその都度おろしてラップなどの方法が良いのか。また何日もつのか。 よろしくお願いします。
- 0.1≦質問数/回答数≦10 と お礼なし
・質問と回答のバランスを保つ と ・自分が行った質問への回答にはお礼を欠かさない はどちらの方がより大事でしょうか?
- こんな誕生日・・・・
観覧ありがとうございます。 実は今日、私の誕生日なのです、ちょっと期待していたのです。 でも今日は、ケーキなし、ご馳走なし、なんです。 と、言うのも、我が家のおちびさんがインフルエンザ?でダウン、 いい年して、誕生日かよ、といわないで下さい。 糖尿で食事制限あり。真面目に頑張ってます。 せめて、誕生日だけは思いっきり食べていい日、 と決めて楽しみにしてました。 初めての事で残念です。 そこで、皆さんは残念な誕生日の経験はありますか? そんな誕生日はどのように過ごされましたか?。 私はお家の事が終わったら一人で、 スーパー銭湯に行ってこようかなーって思っているのですが、 保菌者だからやめようかとも考えてます。 皆さんよければ回答よろしくお願いします。
- クチコミグルメサイトの情報をどこまで信じますか?
本文 某クチコミグルメサイトにおいて、店のオーナーが一般レビュアーを装って書き込みを行い、自分の店の評判を高めようとしているのではないかという事態がいま一部のネット上で話題になっています。 そのネット情報のもとになった店のオーナーのブログを見てみましたが、この噂は完全に否定できないように思います。 あなたは、こういうクチコミグルメサイトの書き込み情報をどこまで信じて行動されていますか。 私は、かなり信頼できるクチコミとしてこれまでとても参考にしてきました。それだけにこういう店があることがとてもショックです。 ちなみに、いま話題になっているブログというのはこちらです。 http://takahashiy.exblog.jp/ このブログの中で書かれている食べ歩きの店の記録がそのままこちらのグルメブログに転載されており、このブログの管理人とこのグルメサイトのレビュアーが同一人物と思われています。 http://u.tabelog.com/000094416/r/rvwlst/ このブログの管理人が経営しているのがこのお店です。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006755/ 自作自演で店の評価を上げているのでは?と話題になっているのです。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- tamatama13
- 回答数7
- かぼちゃをまるごと使った料理
かぼちゃをまるごと使った料理を探しています。 以前パーティでかぼちゃの中にチーズフォンデュが入っている料理を食べたのですが、それが見た目も味もとても素晴らしかったのを覚えています。 自分でも作ってみたいのですが、何か良いレシピはありますでしょうか。必ずしもチーズフォンデュでなくてもかまいません。 かぼちゃをそのまま容器につかったような、オシャレな料理をご存じの方は教えてください。
- 新聞勧誘を断った人へ?
新聞勧誘が来て、契約してしまいました。 Noと言えない日本人な、私。 契約期間6カ月で契約したのですが、後から調べると、中途解約不能で、違約金が発生します。 新聞自体は取ってもいいけど、中途解約できないのは、いざという時に面倒。(6カ月は長い。) クーリングオフ期間(あと3日)なので解約しようと思うのですが、チャラチャラした感じの人で、(ばれると困るので理由は省きますが)、私の住んでいるアパートの近くをよく通る人です。 調べたところ、勧誘員は1件につき1000円もらえるそうです。 これって、報復されるでしょうかね?(カテゴリーがわからなかったです) >アンケートカテゴリーなので以下アンケート 解約して、文句を言われたり、困ったこと、になった人はいますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#112604
- 回答数4
- 猫は烏賊(いか)を食べても問題ないと、今日聞きました。本当ですか?
猫は、烏賊を食べると腰を抜かすと教えられてきました。 でも、今日、知人が、それはうそだと言っていました。 どちらが本当なのでしょうか? 烏賊を食べても問題ない? 烏賊を食べるとやはり害? いかがでしょうか? 裏づけを含めて、ご教示くださいませ。
- 犬が鶏肉を骨ごと食べました
ダックスフンドのオス体重6kが生の鶏肉の手羽先6本を骨ごと食べてしまいました。大丈夫でしょうか鶏肉の骨は食べさせてはいけないと聞いているのですがどうなのでしょうか
- ベストアンサー
- 犬
- leoeuro_13
- 回答数5
- 「ジャガイモと玉ねぎは離して保存した方が良い」と聞いたことがあるのです
「ジャガイモと玉ねぎは離して保存した方が良い」と聞いたことがあるのですが、なにか理由があるのでしょうか?
- 銀杏って、たくさん食べると有害?
教えてください。 ある本に有ったのですが、「銀杏をたくさん食べると有害である。 特に小さな子供の場合、少量にしないといけない」とありました。 これは本当なのでしょうか? また、どんな害が出るのでしょうか?
- SF映画での技術が現実になったもの、なりそうなものについて
学校のレポートでアメリカのSF映画を主題にして調べています。 内容はSF映画で語られている内容(例えばクローンなどの遺伝子技術やロボット、マイクロマシン、デイアフタートゥモローのような地球規模の環境系、インターフェイスの立体映像化 etc)が果たしてどのくらい現実になるのかを現在の最先端の科学技術を踏まえて考えていこうと思っています。 なのでスターウォーズなどのSF娯楽的な作品ではなくて、現実感のあるSF映画作品を探しています。 もうひとつは古いSF映画での内容が現代ではすでにほぼ現実化しているということについてもやろうと考えています。 そこで、もし参考にできそうなお勧めのSF映画がありましたら是非教えてほしいと思っています! またこれと同じようなことをやっている参考資料などがありましたらそちらも教えてもらいたいです。 どうかよろしくお願いいたします。
- 台所のシンクが深すぎて困っていま。
最近、腰が曲がってきまして、台所のシンクの底の深さに悩んでおります。台所自体の高いので、台を置きましたが、結局、シンクも深いので、どうしようもなく困っております。 台は簡単につくようですが、肝心のシンクの深さが何とかならないかと思うのですが、、、何か、よいアイデアをお願いいたします。
- なぜか自分だけおもしろくないと思うアニメ
なぜか自分だけおもしろくないと思うアニメ。 動画共有サイトや掲示板で、おもしろい、おもしろいと もてはやされているのに、それほどおもしろくないかな と思うアニメが1個ぐらいはあると思うのですが あなたいとってそれは、どんなアニメでしょうか? 自分はよくそう思うことがあるので、他の方もそういうの 結構あるのか、聞いてみたくなりました。 よろしくお願いします。
- 午後出勤のあいさつについて
私は午後からパートで出勤しているのですが、 職場の扉をあける時、なんて言えば良いのか・・・ 朝ではないので『お疲れ様です』と言って入室しています。 (ちなみに主人は『それはなんか変』と言います。) 社員さんは『おはようございます』と返事されてるのですが 私は朝ではないので変な感じで・・・ 入室時なんて言ってごあいさつすればよいでしょうか?
- 台所のシンクが深すぎて困っていま。
最近、腰が曲がってきまして、台所のシンクの底の深さに悩んでおります。台所自体の高いので、台を置きましたが、結局、シンクも深いので、どうしようもなく困っております。 台は簡単につくようですが、肝心のシンクの深さが何とかならないかと思うのですが、、、何か、よいアイデアをお願いいたします。
- ごはんの保存について
一人暮らしの男です。 ご飯を炊いて、その日の夕食に食べきれなかった分は、 保温したままで、翌日ないし、翌々日までに 食べるようにしています。 そんな中、ジャーで保存しないで、 冷凍庫で冷凍して、食べたい時に、 電子レンジでチンする方法がいいという話を 伺ったので、早速、保存容器を買って来たのですが、 なんていうのか、その容器自体にゴムのようなにおいがあり、 使うのをやめてしまいました。 そういう容器ですが、気にしないで、使っても大丈夫でしょうか? におい移りするようなことってないのでしょうか? また、その取扱説明書を見たら、 ご飯を容器に移した後、 粗熱を取ってから、冷凍庫に入れてくださいって 書いてありますが、 やはり、冷ましてから、冷凍庫に入れた方が いいのでしょうか? もしご存知の方いましたら、 教えて頂けたら、幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- Yorozunokotonoha
- 回答数4
- 料理やお菓子作りを教えてと言われたら・・・
こんにちは。私は趣味で料理やお菓子作りの教室に通っています。 まだ具体的には決めてませんが、将来自宅で教室が開けたらいいなと思っています。 習った料理やお菓子はブログに画像を載せています。日記の一部として載せてるだけです。 それを見た友達から習ったものを今度教えてと言われたり、レシピ見せて(あるいはFAXで送って)と良く言われます。 最初は自分も復習がてらに、いいよと言って一緒に作ったりレシピを教えてあげたりしていたのですが 余りにも頻繁で、こちらが教えてあげたりするのが当たり前になってきたので 断るとケチと言われるので悩んでます。一緒に作るにもこちらが材料を用意しているので金銭的にも負担があるし それに自分がお金を払って頂いたレシピなので、それをタダで見せたり教えたりするのも嫌かなと思うようになってきました。 1度FAXで送るのを拒否したらケチと言われました。ブログに載せるのを止めたらいいのでしょうが ブログを通じて知り合った同じ趣味仲間とのやりとりが毎日の楽しみなので、友達1人の為に 止めるのも何だか嫌だなと思いまして。私はケチなんでしょうか? それと、同じ経験がある方どう対応されてるのか教えて下さい。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- harada55
- 回答数4
- クッキーの生地失敗しました。寝かしたあとアレンジするなら?
抹茶のクッキーを作りました。 一回目はバターが少し多く甘さが足りなかったので、 二回目はバターを減らし、砂糖を増やしました。 アーモンドプードルを抜いたこともあってか、 二回目の生地はなんだかあっさりしすぎて美味しくない・・・ コクがない・・・ 生地を寝かせ、冷凍までしてしまったのですが、 今から生地に何か手を加えることは可能ですか? 例えばもう一度生地を柔らかくして、バターを加えるのって、NGですか? クッキー作るの初めてなので、アイディアが浮かばず困ってます。 分量は、 薄力粉100g 砂糖90g ベーキングパウダー小さじ1 卵1 抹茶20g バター100g で作りました。 甘さも足りないのですが、上から粉砂糖をまぶしたら美味しくなるのかな。。 綺麗な緑色で恐竜の型抜きなので、できればそのままの色を出したいのですが、 何かいいアイディアはありますか?
- 香りの少なくなったインスタントコーヒーは…
香りの少なくなったインスタントコーヒーは どのようにして香りを回復させるのでしょうか? フライパンなどで炒めなおせばいいのでしょうか?