ariseru の回答履歴
- ゲームボーイの通信について
先日、ゲームボーイアドバンスSPを二台借りました。それで、初代ポケモンの「赤青緑」をやるつもりです。 それで、通信をしたいのですが、ポケモン「エメラルド」などと違って昔のカセットはワイヤレス通信に対応していません。 ゲームボーイアドバンス用の通信ケーブルがあればSPどうしで通信出来ますか?
- ベストアンサー
- レトロゲーム
- noname#198345
- 回答数1
- PSP液晶修理に関して
左二枚が電源入れてる状態と入れてない状態です。この状態を直すのに必要なものは http://www.amazon.co.jp/dp/B008LQ9DLC/ これと精密ドライバー程度でことたりるのでしょうか? 液晶にもバッくらいと有りってのもと無しってものがあり、今回の場合必要かわかりません。 また、バックライトも必要となると、T2ドライバーを別売りでかうことになりますが。 T2ドライバーと写真右のねじに対応しているドライバーセットで安いものあればおしえてください。 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- mekabu0905
- 回答数1
- 映画をipodに入れたいです
こんにちは タイトル通り映画をipodに入れたいです。 ipodの種類は最新ではなくipod nanoっという種類です。 けっこう前に買いました。 英語の勉強でローマの休日をDVDを持っているのでいつもPCで見ているのですが、 ipodでも聞けたらいいなと思い、 入れたいと考えました。 ネットで検索して、 いろんなサイトにやり方を書いてありましたので、試してみたのですが、 うまくできなくて困っています。。 ちなみに試したのはhandbrake(?)というのをインストールしたら出来ると書いてあったので なんとかインストールはできたのですが それでどうやって入れるのか全くわかりません。。 ややこしくて悩んでます ipodでその映画を買ったらいいじゃないかと思いますが、そのやり方すらわかりませんし、 dvdを持っているのでなんとか、入れたいです おおざっぱな説明で申し訳ないですが、 本当に初心者なので どなたか丁寧に教えていただきたいです、 よろしくお願いします、
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- yurr6A
- 回答数1
- SATA3でRAID 0の速度はどれくらいですか?
SATA3のHDDを2台使ってRAID 0を設けて、読み書き速度「400~500Mb/s(理想)」の環境を作りたいのですが、2台でできるでしょうか? 私の環境では、システム用としてSATA3にSDDが一つ、残りSATA3空が2つしかありません。 "3.0外付けHDD-RAID 0対応"の商品もありますが、やはりオンボードの方が速いですよね?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- zion0227
- 回答数6
- ファイナルファンタジーXIをプレイしたい
PCが古くて、未対応でした... 公式サイトを見ると、 http://www.playonline.com/ff11/intro/shop.html PlayStation 2版とXbox 360版が出ています。 PS2は、本体が売られていません。Xboxなら、どのパッケージを買えば良いのでしょうか? どういう風に機器を揃えれば安上がりか、マニアな方のアドバイスお願いします<(_ _)>
- SATA3でRAID 0の速度はどれくらいですか?
SATA3のHDDを2台使ってRAID 0を設けて、読み書き速度「400~500Mb/s(理想)」の環境を作りたいのですが、2台でできるでしょうか? 私の環境では、システム用としてSATA3にSDDが一つ、残りSATA3空が2つしかありません。 "3.0外付けHDD-RAID 0対応"の商品もありますが、やはりオンボードの方が速いですよね?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- zion0227
- 回答数6
- 64Bit版のWindows8のインストール
WindowsXPを使用していますが、Windows8に変更したいと思っています。 メモリを有効に活用できる64bit版にしたいのですが、WindowsXPからではクリーンインストールしかできないと書かれています。一旦、WindowsXPの環境を引き継ぐことができる32bit版のWindows8をインストールした後で、64bit版をインストールする場合、環境の引き継ぎは可能でしょうか。あるいはクリーンインストールになるのでしょうか。
- BIOSの設定でHDDが認識出来ないことがある
BIOSでHDDの認識ができません。 CD-ROMドライブはOKです。 CPU、CD-ROM共、CD-ROM OSが正常に動きますので問題ありません。 このHDDを他のPCに接続しても認識はもとより正常に読み書きできます。 HDDに接続されているIDEケーブルをCD-ROMドライブに接続しても正常で問題ありません。 他のPCの電源ユニットを接続しても状況は変わりません。 以上から、問題はマザーボードに絞られます。また、マザーボードを変えても全く同じ現象が起きてます。 ECS L4S5MG3(1.0)と Biostar P4SFC(1.0)です。 BIOSの設定でも起きる現象でしょうか。 根拠は有りませんがマザーボードそのもの欠陥とも思えません。 あるBIOS講座でHDDの検出タイミングをQuickからNomalに変更する記述有りましたが、そのような設定箇所が見当たりません。 Web検索してもハードトラブルなどは有りますが同様の問題提起が見付かりません。 あまりない現象でしょうか。 メーカの問い合わせ窓口もわかりません。お力お貸しください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- whitehat
- 回答数5
- 64Bit版のWindows8のインストール
WindowsXPを使用していますが、Windows8に変更したいと思っています。 メモリを有効に活用できる64bit版にしたいのですが、WindowsXPからではクリーンインストールしかできないと書かれています。一旦、WindowsXPの環境を引き継ぐことができる32bit版のWindows8をインストールした後で、64bit版をインストールする場合、環境の引き継ぎは可能でしょうか。あるいはクリーンインストールになるのでしょうか。
- 64Bit版のWindows8のインストール
WindowsXPを使用していますが、Windows8に変更したいと思っています。 メモリを有効に活用できる64bit版にしたいのですが、WindowsXPからではクリーンインストールしかできないと書かれています。一旦、WindowsXPの環境を引き継ぐことができる32bit版のWindows8をインストールした後で、64bit版をインストールする場合、環境の引き継ぎは可能でしょうか。あるいはクリーンインストールになるのでしょうか。
- 電源から延びるケーブルについて
初めてPCを自作しているのですが、電源から延びるケーブルがよくわかりません。 1.画像の(1)と(2)のケーブルが余りました。そのままで大丈夫ですか? 2.(3)と(4)の2種類のSATAがあります。HDDにつけるべきなのはどちらですか? 電源はSST-SG06付属のものを。 マザーボードはBOXDH61DLB3を使用しています。 足りない情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#191414
- 回答数2
- MPC-HCで再生できるファイルの種類を教えて
PCのDigitalTV boxで録画した番組を、dvd-rにダビングしたのですが、MPC-HCで再生することができません。「描画に失敗しました」というエラーが出ました。 どのようなDVDとファイル形式なら、DigitalTV boxで録画した番組をダビングでき、MPC-HCで再生することができますか? 御存じならどなたか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- A1200
- 回答数5
- パソコンの動きが遅い
買って2年弱のパソコンです。 タイプの途中、特に漢字変換のときに10秒ほど画面が固まったり、スクロールのときに画面が固まったり、そんなことが頻発しています。 以前ならそういうことが起こるのはセキュリティーソフトが働いているときだけで、しばらくしたら直っていましたが、今はその状態が2ヵ月ほど続いています。 遅くなり始めたときにパソコンに何か変更を加えたかどうかは覚えていません。 パソコンが苦手ということはありませんが、専門的に詳しいわけでもありませんので、ほどほどに教えていただけると助かります。 OS: Windows 7 Home Premium 64 ヒット/32ビット CPU: インテル Core i3-380M プロセッサー メモリ: 4GB Cドライブの空き容量: 461GB/529GB Internet Explorer: 8 色々調べていると sugarsync が原因というページがあったのでアンインストールしてレジストリを削除しましたが、改善されませんでした。 レジストリのことは全くわかりませんが、Wise Care 365というフリーソフトで思い切って色々削除してみましたが、改善なし。 デスクトップに置いていた写真やドキュメントをピクチャやドキュメントに移動しましたが、改善なし。 ディスクのクリーンアップというのも小まめにしていますが、改善なし。 常駐ソフトは表示されているものしかわかりませんが、skypeやdropboxなどを終了しても変化なし。 確かに写真や動画やPDFをたくさんパソコンに保存していますが、莫大な量を入れているわけではないと思います。これらを一度どこかに移動させて試してみたらいいのでしょうが、現在途上国の不便な街に住んでいるため簡単に移動先を入手できず、それは最終手段にしたいと思っています。 CドライブからDドライブに移動させてみる、というのは難しそうですし、まだCドライブの空き容量がたくさんあるので試していません。これを試してみるべきなんでしょうか? 何か他に試してみたら良いことがありましたら、ご教示お願いします。
- なぜ上座は窓際の奥なのでしょうか?
会社の座席なのですが 課長は入口から一番遠い、窓際の奥の方へ追いやられています。 正直不便そうです。 でもそれは上座なのですよね? なぜ上座は窓際の奥なのでしょうか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- HEWLSACTIC
- 回答数3
- SSDについて
SSDを導入しようかと思っているのですが、取り付けるだけでいいのでしょうか? それか、CPUを高性能なものに交換するほうがいいでしょうか? PCのスペックは以下の通りです。 【メーカー】ドスパラ 【商品名】PrimePC 【CPU】Core i7 860(2.8GHz) 【メモリ】4GB 【HDD】1TB 【光学ドライブ】スーパーマルチ 【グラフィック】GF GTX660 【モニター】acer X243H ご回答、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- aurinko7
- 回答数5
- プラスチックを溶かせる物
少しだけプラスチックを溶かしてみたいのですが、シリコーンオイルで、プラスチックの少々のデコボコは溶かせますか? また、他にプラスチックが溶けるものを教えてください。
- ベストアンサー
- 科学
- noname#203868
- 回答数5
- BitlockerでSSD速度4割低下
197mb/s出ていたのが120mb/sになりました。暗号化を解除すると元に戻りました。PCはレノボG475です。これはCPUパワーが足りないからこうなるんでしょうか?それとも高性能CPUでも明らかに遅くなるんでしょうか。SSD暗号化経験者の方、教えてください。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- noname#172148
- 回答数2
- ie8への変更の仕方を教えて頂けないでしょうか?
最近あたらしくノートパソコンを買ったのです が、以前から遊んでいたゲームができなくなり ました。調べてみると、ie9は対応していませ んでした。インターネットでもie8への変更の 仕方を検索してみたのですが、どれも以前の バージョン、またはコントロールパネルから消 去すれば元に戻るとのことでしたが、買った ノートパソコンがもともと、windows8でie9の ようなので、以前のバージョンもなにもないの かと思い質問させて頂きました。あまりコン ピュータには詳しくないので、情報不足または 的外れな質問かもしれませんが、どなたかie8 にする方法わかる人いましたらどうか教えて頂 けないでしょうか?よろしくおねがいします。
- 締切済み
- Windows系OS
- nyaasu9
- 回答数5
- SSDについて
SSDを導入しようかと思っているのですが、取り付けるだけでいいのでしょうか? それか、CPUを高性能なものに交換するほうがいいでしょうか? PCのスペックは以下の通りです。 【メーカー】ドスパラ 【商品名】PrimePC 【CPU】Core i7 860(2.8GHz) 【メモリ】4GB 【HDD】1TB 【光学ドライブ】スーパーマルチ 【グラフィック】GF GTX660 【モニター】acer X243H ご回答、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- aurinko7
- 回答数5