bgm38489 の回答履歴

全3274件中821~840件表示
  • 図形と方程式の問題

    2直線 x+2y+2=0, x-y-1=0の交点と 点(1,3)を通る直線の方程式を求めよ。 この問題を定数kを用いて解く方法が分かりません。 どなたかお教えください。

  • ★大学数学(1年) 実数の定義★

    大学で、実数の定義について調べてレポートを提出する宿題が出たのですが、実数の定義って何ですか? 高校で習った定義(有理数+無理数)では、あるときに矛盾が出るらしく、ちゃんとした定義を調べなければならないのですが、ネットで調べても、それらしいのが全然出てきません(><) また、wikipedea(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%95%B0)の説明を読んでも、全く理解できません・・・・。 どなたか説明お願いしますm(_ _)m

  • 一部の数値から全体の数値を求めるには

    現在の売上総額が 全体の30%の場合に その数値を利用して100%の売上を求めるには どのような式を立てればいいのでしょうか?

    • tv9898
    • 回答数1
  • it suggests itself that

    ジーニアス4版には、 An idea suggests itself to me.(ある考えが浮かんだ) it was suggested that --(という提案がなされた) などの例文があります。 そこで、 It suggests itself that S+V のような例文の「It」が「that節」を指す「仮の主語」とみなし、、 「that以下のことが自ずと示唆される」ほどの意味で理解していいのか、 あるいは、 「It seems that--」の「It」のように、 いわば「非人称のit」と理解して、、 この場合(後者)なら、 「suggests」より前に述べてある「前情報」を漠然と「It」で受け、 「こういう事情から自ずと明らかになるように」ほどの意味にとれます。 あるいは、文脈によってどちらにも読めるのか、混乱しています。 宜しくお願いします。

  • 数学が苦手なので解決策を教えてください!

    私は数学が苦手で、最近はテストで80点をキープするのが難しくなってきています。 問題点として、 計算が遅い (これで時間が大幅に削られ、他の問題を解く余裕がなくなってしまいます) 応用問題がいつも解けない (配点が高いため、ここで10点程落としてしまいます) これが大きいと考えました。 これらの問題を解決するにはどうしたら良いですか? おすすめの勉強法や、教材を教えてください! ゼミや塾以外でおねがいします。 応用問題については 聞かれていることの意味や目的は分かるが、それを式に表すことができない、といったタイプです ちなみに私は中学生です。

    • sciens
    • 回答数4
  • 短文を教えてください!!

    「念頭に置く」、「ありのまま」、「はにかむ」、「さほど」、「絶頂」、「切ない」、「対照的」、「そらんじる」の主語と述語の入った短文を1つずつ(できれば1つずつ以上)考えて、教えてください!! よろしくお願いします!!

  • いすの問題

    1年生全体が椅子に座るのに、1脚に5人ずつ座っていくと12人が座れません。 1脚に9人ずつ座っていくとだれもかけていないいすが6脚残ります。1年生全体の人数として 考えられるもののうちの最大の人数をもとめなさい。 答えは102人です。 考え方がわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

    • bee104
    • 回答数2
  • 「差し引く」と「引く」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「差し引く」という言葉についてお伺いします。「差し」という部分はどういうような意味でしょうか。「引く」との違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「取りまとめる」と「まとめる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「取りまとめる」の「取り」という部分はどういうような意味でしょうか。「まとめる」とどのように違いますか。  「最終取りまとめ段階」のなかの「取りまとめ」を「まとめ」に変えたらニュアンスは変わるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「~いただければと思います」という言い方について

     日本語を勉強中の中国人です。「~いただければと思います」はどのような時に使うのでしょうか。「いただければ」の後ろに「ありがたい」、「嬉しい」、「幸い」などの言葉が省略されているのでしょうか。なんだか言葉がまだ終わっていないような感じがします。なぜ「ありがたい」、「嬉しい」、「幸い」などの言葉を省略するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。(ちなみに、私のこの最後の言葉も「それも教えていただければと思います」に変えたほうがよろしいでしょうか。もし失礼になりましたら、申し訳ありません。ニュアンスはまだよくわかりません。)

  • 「冗談にも」と「冗談でも」について

    ○「冗談にもそんなことを言ってはいけません。」はいえると思いますが、「冗談でもそんなことを言ってはいけません。」は自然でしょうか。もし不自然だったら、その理由を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。  

  • 「物好きにもほどがある」の意味について

    ○ 「彼の物好きにもほどがある」はどんな意味でしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 背理法について

    次の命題を考えます n^2が偶数⇒nは偶数 「これを証明するために背理法を用いてこの命題の否定であるn^2が偶数∧nは奇数が真であると仮定して、 矛盾を導く。 今、nは奇数なのであるkが存在して2k+1と表せる。(2k+1)^2=2(2k^2+2k)+1より、n^2は奇数。 よってn^2が偶数∧nは奇数のn^2が偶数という条件と矛盾。 よって命題はただしい。(方針はこれでお願いします)」 ここで、n=2のとき、上同様に証明してみるとおかしなことに命題の否定が真になってしまいます。 2^2が偶数⇒2は偶数を証明するためにこの命題の否定である2^2が偶数∧2は奇数が真であると仮定して、2が奇数なので2^2=4より偶数よって2^2が偶数∧2は奇数はしんになり、2^2が偶数⇒2は偶数は偽になる(?) これはどこがいけないのでしょうか。 一般のnが証明できたからn=2の時も成り立つのではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • logの計算

    途中計算式でわからないところがあります (log4x)^2をlog2 4で割るのか、それから1/4が()の外に出た理由 1≦x≦8 が 0≦t≦3になるのか 1/4(t-2)^2-1 になるのか どなたか優しいお助けを

  • butについて

    このコーナーでは大変お世話になっております。 いつも類似の質問で申し訳ございませんが、以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Sound education does not mean cramming students with facts and figres but helping them learn to think for themselves. (1)このbutは等位接続詞なのでしょうか? (2)もしそうであればbutの後、S+Vになっていませんが、何が省略されているのでしょうか? いくら考えてもわかりませんでした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • cia1078
    • 回答数3
  • as+原級+as の冠詞の位置

    MAINTOP 総合英語(山口書店)P247 に以下の文章があります。 <比較の慣用表現> <1> 原級を用いた慣用表現 He is as great a dramatist as ever lived. 彼は古今を通じて もっとも偉大な劇作家だ。(a の位置に注意) これが理解できません。正しくは以下の順番になるはずです。 He is an as great dramatist as ever lived. (冠詞 an +副詞 as +形容詞 great +名詞 dramatist) この順番なら「This is a very beautiful picture.」の順番であり自然です。 英語では、以下の文法ルールが存在します。 ・冠詞は名詞、または「形容詞+名詞」の前に おかれる。(P312) ・副詞は動詞・形容詞・副詞を修飾する。(P384) なぜ こう ならないのでしょうか。理解できません。文法書に記述したルールを文法書自体が破る、という破天荒さに ついていけません。誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 大阪の陣のとき、豊臣方は負けずにすんだのでは?

    大阪冬の陣で大阪城は落ち、豊臣は滅亡しましたが、対応を間違えさえしなければ、持ちこたえることができたのではないでしょうか? 大阪城の守りは非常に固く、徳川方は大阪城の一番外型の堀の石垣に触れることさえできず、 真田丸では多くの戦死者を出し、戦いの最初のころは豊臣方が優勢だったと聞きます。 兵力としても徳川方20万だったのに対して、豊臣方は10万で、絶望的な差ではありません。 そこで活躍したのが、大砲だったと聞きます。 昼夜を問わず、4キロから6キロ先まで届く大砲を打ち、指揮官である淀の方を精神的に 追い詰め、和睦に持ち込んだと聞きます。 大砲はめったに当たることがなかったものの、運悪く居間に落ちたものが次女数人をバラバラにして、淀の方を恐怖させたとか、柱が折れたとか。 しかし、大砲が何発撃たれようが無限ではないのだし、滅多にあたらないため大阪城の防御力を下げたり、落城させたりするような威力まではなかったと思うので、私としては、最後まで戦っていれば豊臣方が勝っていたのではないかと思うのです。。 (運悪く、淀の方のいるところに弾が落ちて、命を落とす可能性もありますが、その確率は低いと思います。精神力の戦いだったと思います) jこの考え方について、どうでしょうか? ご意見等、お願いします。

  • 音波は物質ですか?

    物質の最小単位の世界では物質として音波が存在しますか? お願いします。m(__)m

  • 自分の下の名前が相当かっこ悪いです。

    高1男子ですが、今の中学高校生は名前がかっこいいものですね。 しかし、私は下の名前が無茶苦茶にかっこ悪く変な名前・・・ 何と、自分の下の名前は「ゆうき」なのです!!! 相当かっこ悪いでしょ!!! なので、戸籍改名ドットコムをチェック、メール講座も受けました。 しかし、講座を受けた時期が遅く、高校の願書、入学手続き書類等、すべてこの本名で書いてしまい、クラス名簿も本名のままです。 できるだけ同級生には、「名前が変だから、名字で呼んでくれ」と言っていますが、クラス名簿がわかりやすい場所にあるせいで下の本名で呼んでしまう人が早速出てしまいました。 あと、中学時代の同級生も未だ25~35%前後の人が私を下の本名で呼んできます。 「通名生活をする」とメール講座で聞き、twitterやfacebookで通名を知らせ、また高校の人にも「本名は使っていない」と言いますが、全く聞いてくれず、下の本名で呼んできます。 どうすればいいのでしょうか? ちなみに通名は既に決めています。

  • 負数の累乗は???

    たとえば、-2の2乗は+4ですが、 -2の1.5乗はどうなりますか? (-2)^1.5=(-2)^(3/2)=(-2)^3/(-2)^2=(-8)/4=-2でよいのでしょうか? また、(-2)^(√3)なんかはどうすればよいのでしょうか?

    • betanm
    • 回答数7