5547765767 の回答履歴
- 年金と労働収入の関係は?
65歳未満の者ですが、現在、老齢厚生年金と老齢基礎年金を受給しています。月額に換算すると、合計でも28万には遥かに届きません。 今度、小企業の契約社員に応募しようと思っているのですが、契約交渉の際、現在の年金額にあまり響かない程度の報酬を提示してみようと考えています。 社保庁のHP(http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/todokede_ans02.htm)によると、総報酬月額相当額Pと年金額月額Nの合計が28万以上になり、P<48万の場合の支給停止額(月額)は、(P+N-28)/2万円になるようなのですが、この理解は正しいでしょうか? また総報酬月額相当額とは、企業が支給する月額ではないような気がするのですが、どういう計算で得られる金額なのかも併せてご教示戴ければ幸いです。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
- 社会労務士の現状について
社会労務士の現状について質問します。 社会労務士の仕事に興味を持ったのですが、資格取得後の就職状況や実際の職場について質問があります。 1.今世界が不景気なので、求人も多くはないと思いますが、実情はどうでしょうか。 2.営業経験しかないのですが、資格取得後、企業の人事部や社会労務事務所などで就職できるのでしょうか。 3.語学特に英語ができるのですが、就職にプラスになるでしょうか。 4.業界の給料や待遇面はどうでしょうか。 5.その他アドバイスがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- shakashak2005
- 回答数2
- 労働基準法の休日について
初めて質問します。周りに聞ける人がいなくて、とても困っているので教えてください。 最近は週休2日が当たり前のようになっていますが、労働基準法では、休憩時間をのぞき1週40時間を超えて働かせてはならない、とあります。これは、法定休日は毎週1日取らなければならないので日曜日はお休みとして、土曜日出勤(=週6日勤務)でも1週40時間に収まればよい、という解釈で良いのでしょうか。(現在の就業規則では土曜日は休日となっておりますので、就業規則の変更などが必要ですが) また、それを職種によって、規定することもできますか? どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(保険)
- kitty-momo
- 回答数2
- 年金定期便
年金定期便は誕生月に届くということですが、だいたいその月のいつくらいでしょうか? 実は私は来月8月が誕生月になる主婦で、もうそろそろ届く時期かと思うんですが、つい最近年金加入状況の事で社会保険庁のコールセンターへ連絡したところ、最初の本人確認の所で社会保険庁に登録されている住所と相違があるとの事で、夫の会社を通して住所変更をして下さいと言われました。夫にお願いを早速しましたが、多忙なのとルーズな性格の為、いつも忘れたと言ってなかなか連絡をしてくれません。なので、ひとまず、以前の登録されてしまっている住所の方には郵便転居届をして今は他人が住んでいるだろう住所宛てには私の郵便物が一切届かないようにはしました。(ねんきん定期便て普通郵便で届くんですよね?) あと、先ほども言いましたがなかなか夫が手続きを進めてくれないので、その社会保険庁の登録住所は私自身で保険組合なり社会保険事務所なりに連絡して直接住所変更する事は可能でしょうか?
- 国民保険と健康保険を同時に請求されている状態です。
お詳しい方お教ください。一度会社加入の健康保険から、職を辞して後加入する国民健康保険に加入しましたが、その後、再就職した後、再び会社の健康保険に加入しました。その際に、国民健康保険は、自動的に停止になるものなのでしょうか?お教ください。 当方、平成17年9月に会社を辞職してすぐに、国民健康保険に加入しましたが、平成18年1月に再就職して、健康保険に切り替えをしたつもりで現在までおりましたが、先日、市役所の税務課からの手紙で、平成17年9月からの現在に至るまでの保険税をまとめて支払う旨書状が届きまして、大変困っております。自分としましては、平成18年1月に再就職してから以降は、会社の健康保険に加入しているので、国民健康保険を支払う必要は無いと思っていましたから、今まで無視しておりました。今、現在も、会社の健康保険に加入しております。もしくは、自分で、保険の変更をする必要があったのでしょうか?お解かりになる方お教ください。
- 契約社員の途中退社について
現在年俸制の契約社員です。 以前から転職を考えていて先月末に内定を頂いた所の入社希望日と今の会社の退社日が合わなくて困っています。 内定した会社に先月末に7月の最後の週から来てほしいと言われました。それから今の会社に退社の話をした所、七月退社は無理と言われ八月まで延ばされそうです。就業規則はないのですが一応退社希望日の一ヶ月前に退社の意思を伝えています。正社員なら辞意を表明してから二週間後には何があっても辞めれるそうですが契約社員の場合は次の仕事が決まっていても難しいのでしょうか? また次の会社が提示している入社希望日から二週間・三週間も遅れるようだったら内定取り消しなどもありうることですか? 今の会社に何と言えば希望日に退社できるのでしょうか
- 退職時の有給休暇の買い取り
申し訳ありませんが、できるだけ早く教えて下さい。 民間企業で、退職の予定もなく普通に勤務している時、有給休暇が消化できなくても、会社に買い取ってもらうことはできないけれでも(違法行為になるため)、 退職前に消化できない有給休暇がある場合は、買い取ってもらうことも、義務はないけれども、違法にはならないと、読んだことがあるように思います。交渉次第、という注意付きだったと思いますが。 この事についてご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- takasagoya
- 回答数17
- 65歳の厚生年金について
私は会社の総務をしています。 私自身のことではないのですが 仕事上、困っていることがあり、相談にのって下さい。 A社は従業員0人で、 もうすぐ65歳の代表取締役Bが1人のみの会社です。 A社は、社会保険適用事業所で 健保組合にも加入しているので 現在、Bの役員報酬 月額10万円から、 健康保険料と厚生年金保険料がひかれています。 ところが、Bは 健保はそのままで厚生年金を支払いたくないと 方法を探しています。 ちなみにBは、他のC社の代表取締役もしています。 いくら考えても方法が思いつきません。 お知恵をお貸し下さい。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- noname#129230
- 回答数3
- 失業保険に関して教えてください。
6月中旬に会社を退職する予定です。 この会社では社員で勤め5ヶ月くらいです。 その前は6年半勤めた会社を昨年の10月末で退職しました。 今回、会社を辞めてから、会社を興そうと考えており、 個人で準備をして、予定では9月、10月には会社を設立したいと考えています。 その場合、今の会社を退職後すぐに失業保険の手続きをしようと思っています。会社設立まで3ヶ月、4ヶ月となり、会社設立後は自分が代表となりますが、この場合、受給者の対象とみなされ、再就職手当てはもらえるのでしょうか。また、失業保険の受給は受けられるのでしょうか。 会社設立までは空いた時間で働く意思はあります。(バイト) 失業保険に関して無知なので、 詳しい方宜しくお願い致します。
- 退職前の年休取得中に再就職は可能でしょうか。
私は8年程勤めた会社からの転職を考えています。そこで、40日ある年休を取得したうえで転職しようと考えていますが、年休取得中の再就職は可能かどうかを教えていただきたいと思っています。今は正規職員ですが、年休取得中は正規職員でなくてもかまいません(その後に正規職員となれるような方向で就職活動をしようと思っています)。また、年休取得中の給与、特に手当も含めて全額(今の総額)支給されるのでしょうか。とにかく、今の会社の体制等に強い不満があるため退職しようと考えていますので、できれば少しでもこちらに有利になるような方法をお教えいただければと思っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- sky616
- 回答数3
- 労使協定(36協定)できる休日出勤日数の上限について
36協定で時間外労働に関する労使協定を締結できますが、その上限は規制があるはずです。 時間の規制は見つけましたが休日出勤日数についての規制がわかりません。 36協定できる休日出勤日数について教えてください。 自分で見つけた情報 =延長時間の限度= 期間 一般労働者 1年単位の変形労働時間制の対象労働者 1週間 15時間 14時間 2週間 27時間 25時間 4週間 43時間 40時間 1ヶ月 45時間 42時間 2ヶ月 81時間 75時間 3ヶ月 120時間 110時間 1年間 360時間 320時間 http://www.roudoukyoku.go.jp/secondpage/36tebiki.html
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Sinogi
- 回答数5
- 労使協定(36協定)できる休日出勤日数の上限について
36協定で時間外労働に関する労使協定を締結できますが、その上限は規制があるはずです。 時間の規制は見つけましたが休日出勤日数についての規制がわかりません。 36協定できる休日出勤日数について教えてください。 自分で見つけた情報 =延長時間の限度= 期間 一般労働者 1年単位の変形労働時間制の対象労働者 1週間 15時間 14時間 2週間 27時間 25時間 4週間 43時間 40時間 1ヶ月 45時間 42時間 2ヶ月 81時間 75時間 3ヶ月 120時間 110時間 1年間 360時間 320時間 http://www.roudoukyoku.go.jp/secondpage/36tebiki.html
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Sinogi
- 回答数5
- 解雇なのに退職扱いされそう
試用期間中ですが、先週の月曜日から会社から来なくて良いと言われ出社出来ずにいます。 会社からおととい早速4月分の給与明細が届きました。 会社に電話しても怒られて、来てもう仕事ないからと言われるだけです。会社に置いてきた荷物もあるのですが、取りに行けません。 会社側は電話すれば、退職届けを送れ、送れと言ってきます。 このままで行けば、今週の金曜日には会社側で退職処理をされて退社にされてしまいます。 どうすれば良いのでしょう?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- rgihabit
- 回答数4
- 解雇なのに退職扱いされそう
試用期間中ですが、先週の月曜日から会社から来なくて良いと言われ出社出来ずにいます。 会社からおととい早速4月分の給与明細が届きました。 会社に電話しても怒られて、来てもう仕事ないからと言われるだけです。会社に置いてきた荷物もあるのですが、取りに行けません。 会社側は電話すれば、退職届けを送れ、送れと言ってきます。 このままで行けば、今週の金曜日には会社側で退職処理をされて退社にされてしまいます。 どうすれば良いのでしょう?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- rgihabit
- 回答数4
- 離職票作成の決まりごとはあるの?
よく「退職日の翌日から起算して10日以内に事業主は資格喪失届に離職証明書を添付して公共職業安定所へ届けなければならない」というサイトを目にしますが、ハローワーク担当者は期限は定めてられていないと回答があった。 質問1 10日以内というのはどこかの法律に謳っているのでしょうか?それともなにかの判例でしょうか? 質問2 これを怠った場合の罰則はあるのでしょうか? ちなみに雇用保険法には無かったのですが。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- 退職のタイミング・失業手当・扶養・育児休暇
昨年出産し、現在育児休暇中です。4月から会社復帰をする予定でしたが、保育園に入ることができず、退職する旨を会社に伝えたところです。 退職後は、夫の扶養に入り、職を探しながら失業手当を90日間需給することを考えています。 (これが一番収入的にお得かと思うのですが?) 思案しているのは退職のタイミングです。 4月から有給休暇が20日ほど発生しています。(育児休暇給付金もここまでになりそうです) ただし、会社に育児休暇を申請しているのは4月14日までです。 いつのタイミングで退社すると、金銭的に一番お得となるのでしょうか? 雇用保険、住民税、健康保険…などを考えると、いつのタイミングがよいのか、詳しく知りたいです。 上司の方針だと、育児休暇の切れる4月14日付けで辞めてもらいたい、という感触なのですが、 通常、有給休暇は付与してもらえないものでしょうか? 以前勤めていた会社では、有給を消化して退社することができましたが、 「有給は働く人に前もって与えるもの」という考えのほうが主流なのでしょうか? また、ボーナスについては6月退社の場合、支給されるものだったのでしょうか? (今さら6月まで引き伸ばせないとはおもいますが…)
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- taiyaking
- 回答数1
- 契約社員の雇用について
最近、法人系の会社の契約社員になったものです。女性20代後半です。 数ヶ月間、頑張って参りましたが、若干体調を崩しつつあること(うつ病を前職でけいけんしまた)、ありえないくらいのサービス残業を強いられること、仕事先が遠方のため(通勤片道2.5時間)、主婦としてのことが全くできない等などございます。 一番が、旦那とのいざこざ(私のストレスが原因だと反省しています)が、絶えなくなってしまったのです。 契約は、年度更新。と採用書面に書かれておりました。(最長3年) この場合、やはり年度の途中での退職は難しいのでしょうか?例えば、8月31日とか、12月31日とか、それなりの節目のタイミングを使おうと思っておりますが。。。 体調(うつ病)のことは現職には伏せていますが、やはり言ったほうが(辞める理由として)良いでしょうか・・・ 自分の情けなさと家族という大切さの葛藤があります。 退職したら、少し、ゆったりして、近くの会社の派遣社員(一般事務)をしていけたら。。と考えております。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- urutora194
- 回答数3
- 退職後の健康保険・失業保険について
3月31日付けで5年半勤めた会社を退職します。 退職後の健康保険なのですが、任意継続か、国民健康保険のどちらかになります。 現在結婚をしており、正直、退職後は失業保険をもらいながら少しゆっくり就職活動をしたいと思っています。(3ヶ月以内に決める…というよりは、3ヵ月後にパートでも…という感じで考えています) 退職する会社では契約社員だったため、今回の退職は契約満了となっており、すぐに失業保険の受給が始まる予定です。 この失業保険の受給期間中のみ任意継続で、その後、夫の扶養に入ろうと思っていたのですが、任意継続は扶養に入る等の理由で継続打ち切りはできないとホームページでみました。 ただ、友達には失業保険もらってるときは任意継続してて、終わったら保険証返して、扶養に入ったよ…という話も聞くのですが。。。 とあるホームページを見ると、裏技的に「任意継続していてお金を払わなければ資格喪失になるので、払わないで、資格喪失して、扶養に入れば大丈夫」とも書いてあったのですが、夫と同じ会社のため、健康保険も同じなので、だめなことをして、もう扶養に入れなくなったり…などあると怖いのですが…。 非常に無知で申し訳ありません。 国民健康保険だと50000円くらい払わなければならなく、任継だと20000円くらいなのでその差はすごく大きいので、任継でとおもっていたのものの、調べていくと、いろいろ制約があり困ってしまいました…。 これから出産も考えているため保険は切らしたくありません。 ご回答いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#81948
- 回答数2
- 雇用保険被保険者証に関してです。
もし、過去の質問と重複していたらすいません。 現在失業保険の手続きを済ませ、その後に無事転職先が決まった者です。 入社手続きをする段階で、転職先から「雇用保険被保険者証」の提出を求められているのですが、これは職安に失業保険の手続きの際、提出しています。その為、手元にはありません。 この場合、職安で転職先が決まったという手続きをすることで、「雇用保険被保険者証」は、手元に戻ってくるものなのでしょうか? もしくは、自分で直接、職安に返却を申し出た方がよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- rena_tan
- 回答数4
- リストラ
昨日、私に近しい人間がリストラとも呼べる仕打ちを受けました。 彼は高卒新入社員1年目で、就業態度も悪くなく、欠勤も少なくごくごく普通の従業員といったところです。 しかし、上の方の会議で決まった話で、「おまえと他二名の今月の給料を3万円引き下げる。もし嫌なら辞めろ。本当なら今日にでも辞めてほしいところだが、1週間待ってやるから答えを出せ。」と言われたそうです。 なぜ、私なのかと聞くと「君の仕事ぶりからやる気が見られないから」と言われたそうです。 その上、働き始めて1年未満だから制服(作業着)代も支払えとまで言われたそうです。 本人は、そんな会社で働き続ける気はないが、新入社員ということで蓄えもなく、すぐには辞められないと今日もその会社へ出社しました。 私は腹が立って仕方がありません。 なぜ選抜された三人のみなのでしょう。 こんなのおかしい!!! 何か法律的にこちら側からできることはありませんか? ご存知の方が見えましたらお助けください。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- aicoKJ
- 回答数2
- 1
- 2