al932 の回答履歴
- 価格の変動がわかりません
FMV ESPRIMO FH98/DM の価格が価格..comで価格が下がっているの何故ですか、 後継機が出ているのですか?
- 締切済み
- Windows 7
- goocrocodile
- 回答数3
- 3画面以上のマルチディスプレイについて
グラフィックボード Radeon HD 6870で3画面以上出力させたいのですが、HDMI、DVIx2では3つ目のモニタは信号を受け取れませんでした。DVIの一つをDisplayPort端子からHDMI変換しても出力されませんでした。 因みに2画面ならどの組み合わせでも出力されました。 解決策はありますか?
- 複数のフォルダの中のファイルを一括で表示する方法
フォルダ構成が D:\動画 ├\HDD1 動画1.avi, 動画2.avi, 動画3.avi ├\HDD2 動画21.avi, 動画22.avi, 動画23.avi └\HDD3 動画31.avi, 動画32.avi, 動画33.avi というようになっていたとします。 このときD:\動画フォルダ以下のすべてのファイルを一覧で表示させるにはどうしたらいいですか? つまり、D:\動画にアクセスすると -------------------------------- ファイル名 更新日時 サイズ 動画11.avi 20110101 100MB 動画12.avi 20110101 100MB 動画13.avi 20110101 100MB 動画21.avi 20110101 100MB 動画22.avi 20110101 100MB 動画23.avi 20110101 100MB 動画31.avi 20110101 100MB 動画32.avi 20110101 100MB 動画33.avi 20110101 100MB -------------------------------- というようにフォルダの中身のファイルだけを一覧で表示させたいのです。 Windowsの機能でなくてもフリーソフトでこれを実現しても構いません。 さらに拡張子でリストアップするファイルの中身を取捨選択できるとなお良いです。 ただしFenrirFS, WhiteBrowserは除きます。 環境 Windows7HomeSP1 64bit
- どちらがゲームに向いていますか?
オンラインゲームが出来るPCを 探しており、ほぼ同価格で以下のPCを見つけました。 (正確にはモニタセットだったりで比較しづらいですが 若干Bが高いでしょうか) どちらの性能がいいか、もしくは買うならどちらが いいか教えてください。 (A) CPU…Core i5 2400 メモリ…4GB ハード…1TB グラフィック…GT430 1GB (B) CPU…Core i5 2300 メモリ…4GB ハード…500GB グラフィック…GTX550Ti 1GB
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- cafe-mania
- 回答数5
- ハイスペックPCを要求するゲームを教えてください
パソコンで、ネットゲームをはじめてみようかと思うのですが、 ちょうどパソコンが古いので、買い替えます。 最新の3Dグラフィックゲームの必要スペックなどを 指標にパソコンを購入しようかと思うのですが、 今、どんなゲームが一番ハイスペックなPCを要求する のでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- trueman555
- 回答数8
- ハイスペックPCを要求するゲームを教えてください
パソコンで、ネットゲームをはじめてみようかと思うのですが、 ちょうどパソコンが古いので、買い替えます。 最新の3Dグラフィックゲームの必要スペックなどを 指標にパソコンを購入しようかと思うのですが、 今、どんなゲームが一番ハイスペックなPCを要求する のでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- trueman555
- 回答数8
- ハイスペックPCを要求するゲームを教えてください
パソコンで、ネットゲームをはじめてみようかと思うのですが、 ちょうどパソコンが古いので、買い替えます。 最新の3Dグラフィックゲームの必要スペックなどを 指標にパソコンを購入しようかと思うのですが、 今、どんなゲームが一番ハイスペックなPCを要求する のでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- trueman555
- 回答数8
- マザーの不具合?それとも相性問題?対処方を教えて
旧構成 新構成 CPU:ATHLON X2 5050e → phenom2 905e MB :Asus G-SURF365 → GA-880GM-D2H メモリ:バルクメモリー2G → W3U1333Q-4G グラボ:Radeon4670 → 変更なし HD:HITACHI500G → 変更なし OS:XPホーム → 変更なし でパソコンを組み直しました。旧構成時から MM-BTSH24(ブルートゥースヘッドセット) + BTMicroEDR2XZ(ブルトゥースレシーバー) MK260(ワイヤレスキーボードマウスセット) を使っており、ヘッドセットは音とびなど一切なく、キーボードマウスも感度よく繋がっておりました。 しかしながら、新構成ではヘッドセットは繋がっていますがしょっちゅう音とびを起こし、キーボードマウスもたまに断線したりマウスの動きがスローモーションになったりと繋がりが安定していません。 ためしに、自分のもっているノートパソコン(XPホーム)に上2つを繋げてみたら、こちらは旧構成とおなじく感度よく繋がっています。 一応、BIOSはファンの所だけ(PWM)いじりましたが、他はさわってません。 1回目 XPクリーンインストール MB付属のドライバCDをインストール(ドライバ・ユーティリティ) ウィンドウズアップデート グラボのドライバ 他のアプリと一緒に、ブルートゥースドライバをインストール キーボードマウスのレシーバーを接続 の順でやったのですが、上記の症状が出たためネットで調べて、MBのドライバはXPをsp3にしてからじゃないとSP3でしかあたらないドライバもあるというのを見つけたので一からやりなおして 2回目 XPクリーンインストール sp3をあらかじめDLしておき、sp3にバージョンアップ MB付属のドライバCDをインストール(ドライバのみ) グラボのドライバ ブルートゥースドライバをインストール キーボードマウスのレシーバーを接続 がなおらず 3回目 XPクリーンインストール sp3をあらかじめDLしておき、sp3にバージョンアップ MB付属のドライバCDをインストール(ドライバのみ) ギガバイトのホームページで最新ドライバをDLしインストール グラボのドライバ ブルートゥースドライバをインストール キーボードマウスのレシーバーを接続 がなおらず 4回目 XPクリーンインストール sp3をあらかじめDLしておき、sp3にバージョンアップ MB付属のドライバCDをインストール(ドライバのみ) ブルートゥースドライバをインストール キーボードマウスのレシーバーを接続 ←この時点で症状でました グラボのドライバ で我慢して現状使用しております。 ブルートゥースのドライバは現状最新をいれております。 後ろのusbのコネクタに刺す位置も変えたりはしていますが、状況はかわりません。 もしかしたら、やってみたらでもいいので、何かお気づきになられている方がおりました、どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。 あとメーカーサポートにメールしてみようと思ったのですが、最初の画面に、特定の機器の接続に関することは一切お答えできませんと書いてありました。 一応、一回目以外はいわゆる世間一般的に普通に組みました。それでも症状が出ます。 しかし、この場合は相性問題だからで、片付けられてしまうという事なのでしょうか? 旧構成とノートパソコンは相性がよかったということなのでしょうか? となるとマザーボードを買いなおすしかないですよね。この場合は、多分マザーボードの買いなおしかと思いますが、、、、、なんか新品買って壊れてたならまだいいのですが、このどっちつかずの微妙な不具合は正直へこみます。 どうせ買いなおすことになるなら、やるだけやってみようと思います。 どんな事でもいいので何かアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- teruteruda
- 回答数5
- マザーの不具合?それとも相性問題?対処方を教えて
旧構成 新構成 CPU:ATHLON X2 5050e → phenom2 905e MB :Asus G-SURF365 → GA-880GM-D2H メモリ:バルクメモリー2G → W3U1333Q-4G グラボ:Radeon4670 → 変更なし HD:HITACHI500G → 変更なし OS:XPホーム → 変更なし でパソコンを組み直しました。旧構成時から MM-BTSH24(ブルートゥースヘッドセット) + BTMicroEDR2XZ(ブルトゥースレシーバー) MK260(ワイヤレスキーボードマウスセット) を使っており、ヘッドセットは音とびなど一切なく、キーボードマウスも感度よく繋がっておりました。 しかしながら、新構成ではヘッドセットは繋がっていますがしょっちゅう音とびを起こし、キーボードマウスもたまに断線したりマウスの動きがスローモーションになったりと繋がりが安定していません。 ためしに、自分のもっているノートパソコン(XPホーム)に上2つを繋げてみたら、こちらは旧構成とおなじく感度よく繋がっています。 一応、BIOSはファンの所だけ(PWM)いじりましたが、他はさわってません。 1回目 XPクリーンインストール MB付属のドライバCDをインストール(ドライバ・ユーティリティ) ウィンドウズアップデート グラボのドライバ 他のアプリと一緒に、ブルートゥースドライバをインストール キーボードマウスのレシーバーを接続 の順でやったのですが、上記の症状が出たためネットで調べて、MBのドライバはXPをsp3にしてからじゃないとSP3でしかあたらないドライバもあるというのを見つけたので一からやりなおして 2回目 XPクリーンインストール sp3をあらかじめDLしておき、sp3にバージョンアップ MB付属のドライバCDをインストール(ドライバのみ) グラボのドライバ ブルートゥースドライバをインストール キーボードマウスのレシーバーを接続 がなおらず 3回目 XPクリーンインストール sp3をあらかじめDLしておき、sp3にバージョンアップ MB付属のドライバCDをインストール(ドライバのみ) ギガバイトのホームページで最新ドライバをDLしインストール グラボのドライバ ブルートゥースドライバをインストール キーボードマウスのレシーバーを接続 がなおらず 4回目 XPクリーンインストール sp3をあらかじめDLしておき、sp3にバージョンアップ MB付属のドライバCDをインストール(ドライバのみ) ブルートゥースドライバをインストール キーボードマウスのレシーバーを接続 ←この時点で症状でました グラボのドライバ で我慢して現状使用しております。 ブルートゥースのドライバは現状最新をいれております。 後ろのusbのコネクタに刺す位置も変えたりはしていますが、状況はかわりません。 もしかしたら、やってみたらでもいいので、何かお気づきになられている方がおりました、どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。 あとメーカーサポートにメールしてみようと思ったのですが、最初の画面に、特定の機器の接続に関することは一切お答えできませんと書いてありました。 一応、一回目以外はいわゆる世間一般的に普通に組みました。それでも症状が出ます。 しかし、この場合は相性問題だからで、片付けられてしまうという事なのでしょうか? 旧構成とノートパソコンは相性がよかったということなのでしょうか? となるとマザーボードを買いなおすしかないですよね。この場合は、多分マザーボードの買いなおしかと思いますが、、、、、なんか新品買って壊れてたならまだいいのですが、このどっちつかずの微妙な不具合は正直へこみます。 どうせ買いなおすことになるなら、やるだけやってみようと思います。 どんな事でもいいので何かアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- teruteruda
- 回答数5
- 【モバゲー】エラー頻発。対処して貰えません
当方モバゲーを利用する者です。 あるゲームでのことですが(モバゲー直営のゲームではなく外部業者が提供しているゲームです。因みにそのゲームとは某有名レトロゲームをベースにしたタイトルです)、いつアクセスしてもエラー…なんてことはありませんが、よくエラーになります。 (1)よく「接続できません」「エラーにより表示できません」といったエラーが起きたり、肝心のゲーム中の画像が表示されずに×になったりします。 (2)この不具合を業者に問い合わせるのですが、毎回「お問い合わせを受け付けました。順番に回答致しますので、暫くお待ち下さい。」というメールだけが返ってきて、質問に対する回答が貰えません。来たとしても直接の回答ではなく「現在もその不具合が起こっているのでしょうか?」と、どう考えてもマニュアル丸写しな文章が届いて、返信するとまた「暫くお待ち下さい」と待たされて、結局求めていた解答は貰えず時間の無駄…(他の業者は概ねすぐに回答くれて、その応対も丁寧だそうです) (3)この業者、ユーザーの要望も全然通りません。ゲームバランスが思いの外悪い。プレイしていても必要なアイテムが手に入りにくい。どうしても欲しければ有料で手に入れるしかない。それも1回や2回ではなく相当課金しないと先に進めず絶対不利。レベルアップするのに、アイテムにいつも課金する人ばかりが有利になる。つまり、課金しないユーザーのことを考えていない。これについても問い合わせるのですが、ほぼ100%適当な回答しか来ません。 (4)前述のエラーについては、機種のせいだと思い買い換えたところ、表示できないエラーは従来に比べて減りはしました。これで安心したのも束の間、またも画像が表示できないエラー、しかも一度きりしかないイベントで…ダメもとで問い合わせましたが、今度は「暫くお待ち下さい」メールすら来ません。無視…前より悪質。問い合わせが混み合っているのかとも思いましたが、何度問い合わせてもずっとなしのつぶてです。お陰で楽しみを潰されました。 この業者、エラーやバグがあっても徹底放置、ユーザーとも取り合ってくれない。そのくせ、事ある毎に課金ばかり要求する、ここは営利主義でお役所仕事なのか?何を言っても聞き入れられない、バグがあっても直されない、問題は絶対に解決しないシステムなのですか? 一応色々手は尽くしましたが、何やってもダメでした。八方塞がりです。今この業者に話を聞いて貰える問い合わせの仕方を考えているのですが…どうしたらいいと思いますか?今ここで引退したら負けと思ってます…その業者から「ざまあみろ」とか「嫌なら辞めろ」と思われる訳にはいかないと思うのですが…潔くした方がいいのでしょうか??
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- noname#158792
- 回答数4
- 【モバゲー】エラー頻発。対処して貰えません
当方モバゲーを利用する者です。 あるゲームでのことですが(モバゲー直営のゲームではなく外部業者が提供しているゲームです。因みにそのゲームとは某有名レトロゲームをベースにしたタイトルです)、いつアクセスしてもエラー…なんてことはありませんが、よくエラーになります。 (1)よく「接続できません」「エラーにより表示できません」といったエラーが起きたり、肝心のゲーム中の画像が表示されずに×になったりします。 (2)この不具合を業者に問い合わせるのですが、毎回「お問い合わせを受け付けました。順番に回答致しますので、暫くお待ち下さい。」というメールだけが返ってきて、質問に対する回答が貰えません。来たとしても直接の回答ではなく「現在もその不具合が起こっているのでしょうか?」と、どう考えてもマニュアル丸写しな文章が届いて、返信するとまた「暫くお待ち下さい」と待たされて、結局求めていた解答は貰えず時間の無駄…(他の業者は概ねすぐに回答くれて、その応対も丁寧だそうです) (3)この業者、ユーザーの要望も全然通りません。ゲームバランスが思いの外悪い。プレイしていても必要なアイテムが手に入りにくい。どうしても欲しければ有料で手に入れるしかない。それも1回や2回ではなく相当課金しないと先に進めず絶対不利。レベルアップするのに、アイテムにいつも課金する人ばかりが有利になる。つまり、課金しないユーザーのことを考えていない。これについても問い合わせるのですが、ほぼ100%適当な回答しか来ません。 (4)前述のエラーについては、機種のせいだと思い買い換えたところ、表示できないエラーは従来に比べて減りはしました。これで安心したのも束の間、またも画像が表示できないエラー、しかも一度きりしかないイベントで…ダメもとで問い合わせましたが、今度は「暫くお待ち下さい」メールすら来ません。無視…前より悪質。問い合わせが混み合っているのかとも思いましたが、何度問い合わせてもずっとなしのつぶてです。お陰で楽しみを潰されました。 この業者、エラーやバグがあっても徹底放置、ユーザーとも取り合ってくれない。そのくせ、事ある毎に課金ばかり要求する、ここは営利主義でお役所仕事なのか?何を言っても聞き入れられない、バグがあっても直されない、問題は絶対に解決しないシステムなのですか? 一応色々手は尽くしましたが、何やってもダメでした。八方塞がりです。今この業者に話を聞いて貰える問い合わせの仕方を考えているのですが…どうしたらいいと思いますか?今ここで引退したら負けと思ってます…その業者から「ざまあみろ」とか「嫌なら辞めろ」と思われる訳にはいかないと思うのですが…潔くした方がいいのでしょうか??
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- noname#158792
- 回答数4
- Radeon HD5450について
いつもお世話になっております。 ATI Radeon HD5450は最大3画面まで出力出来るとのことを教えて頂き、AMDのHPにいって調べてみたのですが、 『ATI Eyefinity テクノロジーは、3つのモニターにわたってパンする際に必要な非標準アスペクト比をサポートするゲームにおいて機能します。3台目のモニターを有効化するためには、DisplayPortコネクター付のパネルが1つ必要です。』 との記載がありました。正直言って意味が分かりません。 5450のチップを搭載したグラフィックボード(SAPPHIRE HD5450やRH5450-LE512HD/D3/HS/G2等)をみてみるとD-SUB×1、DVI×1、HDMI×1のインターフェイスが付いているみたいですが・・・・ 各インターフェイスからそれぞれディスプレイを接続出来るということではないのでしょうか? 『DisplayPortコネクター付のパネルが1つ必要です』とはどういう意味でしょうか? 半日調べてみましたが分かりません!! 毎回初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- Radeon HD5450について
いつもお世話になっております。 ATI Radeon HD5450は最大3画面まで出力出来るとのことを教えて頂き、AMDのHPにいって調べてみたのですが、 『ATI Eyefinity テクノロジーは、3つのモニターにわたってパンする際に必要な非標準アスペクト比をサポートするゲームにおいて機能します。3台目のモニターを有効化するためには、DisplayPortコネクター付のパネルが1つ必要です。』 との記載がありました。正直言って意味が分かりません。 5450のチップを搭載したグラフィックボード(SAPPHIRE HD5450やRH5450-LE512HD/D3/HS/G2等)をみてみるとD-SUB×1、DVI×1、HDMI×1のインターフェイスが付いているみたいですが・・・・ 各インターフェイスからそれぞれディスプレイを接続出来るということではないのでしょうか? 『DisplayPortコネクター付のパネルが1つ必要です』とはどういう意味でしょうか? 半日調べてみましたが分かりません!! 毎回初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- ONKYO(SOTEC) HDC-1L のドライバ
私は ONKYO (SOTEC) の HDC-1L という PC を持っているのですが、 http://www.jp.onkyo.com/sotec/hdc1l/ (1) 音楽用ではなく汎用 PC として使おうと思ったこと、 (2) 日本語版 OS がいやだったこと、 の二つの理由で、 英語版 Windows XP をインストールしました。 したところ、 事前に承知していたことではあるのですが、 「不明なデバイス」が生じてしまいました。 つぎの四つです。 (1) Ethernet Controller (2) PCI Device (3) SM Bus Controller (4) VIDEO Controller (VGA Compatible) ONKYO のサイトには、 これらのドライバが置いていないのです。 どこからか入手する方法はないでしょうか。 なお、 HDD のリカバリ領域は削除してあります。 それに、 いまどきの PC ですから、 ドライバ CD は付属しておりません。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- deskjet720
- 回答数6
- 自作PCのパーツの構成についての質問です。
まずこの質問を見て頂きありがとうございます。 PCの自作は全くの初心者の者です。 このたび分け合ってPCの自作に挑戦することになりました。一応自分で調べつつ、なんとかそれっぽい構成を作ってみたつもりなのですが…。正直言って自身がありません。 用途は動画のエンコードやオンラインゲームのBF3、Ustreamでの配信、といった感じです 。 ちなみにBF3の推奨スペックは↓です。 Recommended system requirements for Battlefield 3(推奨スペック) * OS: Windows 7 64-bit * Processor: Quad-core Intel or AMD CPU * RAM: 4GB * Graphics card: DirectX 11 Nvidia or AMD ATI card, GeForce GTX 460, Radeon Radeon HD 6850 * Graphics card memory: 1 GB * Hard drive: 15 GB for disc version or 10 GB for digital version 自分で考えた構成は↓です。 【CPU】 Intel Core i7-2600K 【CPUクーラー】 インテル純正 【メモリ】 PC10600 DDR3 8GB 1333MHz JEDEC (4GBx2) 【マザボ】 ASRock Z68Pro3-M 【グラボ】 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC 【SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 【HDD1】 WD20EARX 2TB 【キャプチャボード】Intensity Pro 【光学式ドライブ】 DVD;LG GH24NS70 BL+ソフト 【ケース】 Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W] 【電源】 Bull-MAX 720W 予算が~15万です。 これで動画のエンコードや、上記のゲーム、Ustreamでの配信を快適にこなすことが出来るでしょうか? 「こんな電源じゃうごかない」「パーツの相性が悪い」「スペースが足りない」「根本的に間違ってる」等のご指摘、アドバイスが頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- obake___
- 回答数4
- マザーボードが反応しない
電源をマザーボードにつないでもマザーボードが反応しないため SOFMAPで見てもらったらCPUも壊れてないし、マザーボードもBIOSも問題なく壊れてないといわれて、、、電源ではないかという結論になったのですが電源を購入して自宅に戻って最小構成で電源ONしたのですがウンともスンともいわず、、、、、、 何が問題なのでしょうか?マザーボードにスイッチでもあるのかな??と考えてしまいました。 どなたかお助けいただけないでしょうか。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- chijyou
- 回答数6
- インクが詰まりにくいプリンターは無いですか
ずっと使っていましたHPの PSC 2150 が昨日とうとう壊れてしまいました 新しくプリンター(複合機)を購入しようと思うのですがどれを買って良いのか分かりません この機種の前に使っていたエプソンやキャノンのプリンターは直ぐにインクが詰まってしまい何度も壊れていましたがこのPSC 2150はインクがまったく固まらないので半年位使わなくても最初の数行の印刷がかすれる程度で後は普通につかえましたで今までインクを取り替えて使い続けていました このHP PSC 2150は当時の他のメーカとは違う種類のインクが使われていた為なのかは分かりませんが全く故障知らずでした そこで質問なのですが、いま出ている機種の中でインクが固まらないもしくは固まりにくい製品はあるでしょうか? もしくはタイマーか何かが付いていて使わなくても勝手に期間が来るとテスト印刷とかのページを印刷してくれる機種とか・・・ この機種が良いよと良いのが有ったら教えてください
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- wanpo
- 回答数4
- COOPのできるオンラインゲーム(PC)
友達とCOOPのゲームがしたいと思っているのですが、 なにか面白いオンラインのCOOPはありますか? ジャンルはどれでもいいのですが、 できれば、銃をうったりするゲーム(FPSだけじゃなく、見下ろしがたや、横スクロールなどのガンシューティング等)がいいです ただ 自分のパソコンのスペックが、 OS XPホームエディション プロセッサMobile Intel(R) Pentium(R)4-M CPU1.80GHz メモリ 254MB RAM ディスプレイ チップの種類 Mobility Radeon(LY) メモリ合計 16,0MB と、かなりの低スペックなので、それでできるものでお願いします