yoyox の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- ニコニコムービーメーカーで
ニコカラを使って歌って歌ってみたというのをやってみたいと思っています そこで色々試してみたのですが音楽は取り込めたのですが画像のほうが取り込めないんです ニコカラは歌詞がついているのでそのまま使えたらと思うのですが画像のほうは取り込めないのでしょうか? ご存知の方お願いします
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- keroro17
- 回答数1
- タイヤ交換で困ってます!!
すみません、教えてください。 車の免許を取ったのは早かったのですが、車には余り乗らずにタイヤの交換時期に来たのですが、余りお金を掛けれません。 新品にしたいのですが、インターネットで購入してから取替えだけを店にやってもらったがいいのか、店で購入して交換までやったほうがいいのか・・・どっちが経済的ですか?
- 車のキズ修理の相場について
事故を起こして相手の車をキズつけてしまいました。レクサスです。後ろのタイヤの上の部分なのですがこちらは任意保険に入っておらず全額払えと言われています。修理費は代車代合わせて170万と言われました。キズ治すだけなので30万ぐらいは覚悟してましたがありえない金額要求のためびっくりしています。こんなにかかるものですか?詐欺でしょうか?解体したからこんなにかかったとかタイヤの軸が歪んだからとか言われてます。事故はこちらが左折しようとしていたところに前に無理やり入ってきて当たった感じでした。左折しようと減速していたため本当にトンっと軽く当たっただけでタイヤまで歪むなんてありえません。キズ修理だけだと思っていたため警察には届けてません。 相手に言われるがままこんな高額支払わなければならないのでしょうか?
- ペンタブレットのUSB線断線、修理方法がわからず困っています
4、5年前ぐらいに買ったWACOMのCTE-430という製造終了モデルを使っています。 寿命だったのか、本体の根元のUSB線が擦り切れて今はかろうじで繋がっている状態です。 接続をしても本体のランプは点等もしませんし全く反応しません。 この状態になるまでは正常に機能していたのでこれが原因だと思っています。 ネットで調べて、自分で半田コテ?を使って修理している方がいらっしゃるのですが 細かいやり方など、素人なのでなにもわからず困っています。 詳しい修理方法、使う道具、注意点など、細かい知識を持った方 詳しく修理方法を教えてくださいm(_ _)m それとも素人は素直に修理に出したほうが良いのでしょうか;;
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- rks59
- 回答数5
- 外付けHDDの結合
容量の少ない外付けHDD(IEEE1394)が数台あるのですが、 この数台の外付けHDDをパソコン上で 1つのドライブの様に認識させることはできないのでしょうか? 物理的には結合できないかと思いますので、1つのHDDの空きが1Gでもう1つも1Gの時2Gのデータを書き込めないとかということになっても問題ないので、 マイコンピュータに複数のHDDが表示されるよりかは1つの表示にしたいのでできませんでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- cccccjp
- 回答数2
- デジカメの画素数設定でCCD素子の性能を引き出せるでしょうか?
800万画素のコンパクトデジカメを購入予定ですが、L版程度の大きさにしか印刷しないため、800万画素も必要ないかと思っています。 CCD素子のサイズは1/2.3インチです。 一般的に、L版サイズでは400万画素もあれば十分と言われていますが、 この800万画素のデジカメで設定によって記録サイズを400万画素に押さえれば、400万画素CCDと同等の性能を得られるのでしょうか? 800万画素CCDのデジカメで、400万画素の記録する場合、CCD素子全体で受光したものを記録するのか、CCD素子の一部(400万画素)で受光したものを記録するのかが知りたいのですが、ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- evacuate
- 回答数10
- ビデオカードの調子が悪いです。
こんにちは。 先日OSをリカバリしました、 ビデオ、サウンドなどのドライバ、 アップデートなどを済ませ、 不具合がないかベンチマークで計測してみましたら OGLでエラーを起こし計測できませんでした。 それまでは計測できたのですが、、、 そこでビデオドライバを最新のものに更新しましたら、 エラーは起こしませんでしたがOGLの部分が 300程度で機能していないようです。 どうしたら直せそうですか?。 もうひとつ、 普段はカードに付属の旧バージョンを気に入って使っています。 リカバリ後にOSに付属されていて インストールされるドライバのほうが 新しいドライバのようですが、 旧バージョンをインストールする際に 上書きをするかどうかという注意がでます。 上書きをしてよいのでしょうか?。 サウンドカードのほうはドライバ削除後 再起動しなくてよいものなので、 削除した跡にもでる上書きをするかどうか注意の際、 上書きしています。 上書きをすると壊れるというイメージがあり 少々怖いです。 よろしくアドバイスをお願いします。
- CD-Rへの保存方法を教えてください(デジカメ写真)
このサイトでDeepBurnerというフリーソフトを教えてもらい、 同じく教えていただいたThat'sのCD-Rを購入し、消えてもいいフォルダを試しに保存してみました。 (フォルダごとに保存したいのです) しかし、2つめのフォルダを同じCDに保存し、ちゃんと保存できているか確認してみると、 最初のフォルダが消えており、2つめのフォルダしか出てきません。 過去質問を検索しても意味がわかりませんでした; DeepBurnerはヘルプだけなぜか英語なので読めません。 CD-Rには上書き保存の機能はなく、消えたわけではないという回答もありましたが本当でしょうか? そうだとしても、CDを取り込んだらフォルダごとの一覧が出るようにしたいのですが、どうすれば良いのでしょう? それと、もし本当に上書きできないのでしたら、試しに保存したフォルダを消したいのですが、それはどうすればいいのでしょうか? CDを取り込んで削除を選択しましたが、できないと出ます。
- デジカメの画素数設定でCCD素子の性能を引き出せるでしょうか?
800万画素のコンパクトデジカメを購入予定ですが、L版程度の大きさにしか印刷しないため、800万画素も必要ないかと思っています。 CCD素子のサイズは1/2.3インチです。 一般的に、L版サイズでは400万画素もあれば十分と言われていますが、 この800万画素のデジカメで設定によって記録サイズを400万画素に押さえれば、400万画素CCDと同等の性能を得られるのでしょうか? 800万画素CCDのデジカメで、400万画素の記録する場合、CCD素子全体で受光したものを記録するのか、CCD素子の一部(400万画素)で受光したものを記録するのかが知りたいのですが、ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- evacuate
- 回答数10
- スーパーカブ50について
今日、スーパーカブ50をいろいろばらしてきれいにしようと思い、ばらしてみたんですが、チェーンカバーをはずしたくて、エンジンカバーをはずして、掃除しました。 そして、きれいにしてエンジンカバーをはめようとしたら、エンジンカバーを止める下側のチェーンカバーよりのネジの穴から、エンジンオイルが漏れてきたんです。 ネジをしたら漏れなくなるんですが、とても心配なんです。 どうしたらいいですかねぇ?
- 動画編集の上で現地音を消去する方法について
マイクロソフト社の「ムービー・メーカー」の使用方法についてお教えください。 編集していて、オーディオを生かすために、どうしても現地音が邪魔になるような場合の方策を知りたいと願っています。 動画を読み込み、ストーリーボードにドラッグしたクリップから、録音された現地の音声を消したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- booty0418
- 回答数1
- ミニパジェロのタイヤ
三菱のミニパジェロのタイヤを4つとも新しいのに替えたいのですが、 4つで4万くらいすると言われました。妥当な値段でしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#81094
- 回答数1
- 電解コンデンサー
技術の時間にコードレスホンを創ってるんですが・・・ 電解コンデンサーが無いんです。。 いくらか変わりはあるんですが、 ぴったりの数値のがありません。。。 [16V 4.7μF] なんですが。。 どれくらいの誤差なら大丈夫ですかねぇ・・・ あんまり詳しくないんで、詳しく教えてもらえるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- zaki39375
- 回答数2
- USBヘッドセットのノイズが入って困ってます
以前からNEXPHONE VP-731Uのヘッドセットを使いTSでボイスチャットをしていましたが3日前にいきなり「ブー」という電子音の雑音が入り、まっとうにボイスチャットができなくなりました。全箇所のUSBを試しましたが結果変わらず。新たにBUFFALOのBMHO1SVAを買い試しましたが駄目でした。前の方の相談を見ましたが、PCとの相性ではなくUSBの問題なのかと思います。対処方を教えてください。<(_ _)>よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- yasu0000
- 回答数2