ootsu の回答履歴
- ブラインシュリンプの孵化方法について
ブラインシュリンプの孵化方法について 市販されているブラインシュリンプの孵化セットでは、量が足りません。みなさんどのように大量に孵化させていますか。もう時期ディスカスの稚魚がブラインシュリンプを食べ始める頃にいます。
- ブラインシュリンプの孵化方法について
ブラインシュリンプの孵化方法について 市販されているブラインシュリンプの孵化セットでは、量が足りません。みなさんどのように大量に孵化させていますか。もう時期ディスカスの稚魚がブラインシュリンプを食べ始める頃にいます。
- 琵琶湖でマリモのいる場所教えて下さい!
*教えて下さい* 琵琶湖に「タテヤママリモ」っていう。 まりもが生息しているらしいんですが、あまり琵琶湖にも行った事が無いのでまったくわかりません。。。 詳しい生息場所を知っている方がいらしたら教えて下さい!
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- noname#14254
- 回答数2
- マムシの天敵というものはあるのでしょうか。
ハブはマングースに負けるとしても自然界ではマングースもハブ以外の動物を食べるほうが楽なようですが,マムシについてはどうなのでしょうか。わざわざマムシを選んで食べないにしても常食のレパートリーにマムシを入れている動物などはいないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 生物学
- kaitaradou
- 回答数5
- マムシの天敵というものはあるのでしょうか。
ハブはマングースに負けるとしても自然界ではマングースもハブ以外の動物を食べるほうが楽なようですが,マムシについてはどうなのでしょうか。わざわざマムシを選んで食べないにしても常食のレパートリーにマムシを入れている動物などはいないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 生物学
- kaitaradou
- 回答数5
- アメリカンホームダイレクトor三井ダイレクト損保
満期日が近い為に他社保険会社からの変更でどちらにしようか悩んでます。 どちらも保険料は安く同じ内容の契約です。 サービス・対応はどちらの方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 損害保険
- noname#81847
- 回答数4
- グッピーやモーリー、プラティーはいっしょに飼うと交雑しますか?
今私がチェンマイ(タイ)で借りて住んでいる家の庭には小さな池があって、グッピー、ブラックモーリー、プラティーなどが(それに金魚や鯉も!)います。二ヶ月ほど前から、時々稚魚が泳いでいるのが見つかるので、見つけるたびに捕まえて屋内の水槽に移し餌をやって育てています。初期に隔離した稚魚は既にかなり大きくなってきて形がはっきりしてきました。殆どがグッピーなのですが、なかにはプラティーともモーリーとも区別のつきにくい個体がかなりおります。そこでお尋ねしたいのですが、数種類の胎生メダカ類をいっしょに飼っている場合、グッピーはグッピー同士、プラティーはプラティー同士、モーリーはモーリー同士しか交配しないものでしょうか?それともモーリーとプラティーの混血なんかも起こりうるのでしょうか?
- proxyの負荷テスト実施方法
proxyサーバーのパフォーマンス調査のために負荷テストがしたいです(proxyはMSのISAを使う予定)。 ユーザーがProxy経由でWebにアクセスした際、proxyサーバーのCPU使用率やディスク使用率がどの程度か知りたいのです。 ネットなどで検索すると、Webサーバーへ負荷をかけるツールはよく見かける(MSのWASTなど)のですが、こうしたツールでproxyの負荷テストは可能なのでしょか? WebサーバーではなくProxyのパフォーマンスが知りたいんですが。。 proxyサーバーの負荷テスト実施方法をご存知の方がいましたら、ご教授下さい。 ちなみに、ツールに関してはフリーのもののみしか使用できない状況です。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- jusper
- 回答数1
- Bフレッツを何回線か束ねてマルチセッションできるルーター
Bフレッツを何回線か束ねてマルチセッションできるルーターを探しています。 ライブストリーミングで使用するために、 ロードバランサを用意する手はずは整ったのですが、回線(帯域)が確保できません。 安価なBフレッツ4本程度を束ねて使用したいのですが、どなたかそんな機材をご存じないでしょうか。 ライブイベントで使用できるような値段では買えないかな?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- mybb
- 回答数3
- 名古屋駅近郊で上品なランチができるところを教えて下さい
学校の保護者の集まりで、懇親会を兼ねてランチを計画することになりました。 6月下旬の予定ですが、今月末には案内を作成しますのでお店を探しています。 条件は以下のようなものです。 ・名古屋駅周辺か地下鉄2-3駅までのところ ・13:00-15:00と少し遅い時間にも対応してくれるところ ・人数は15人程度 ・落ち着いて食事が出来る静かなところ ・3台程度は車を止めたい(絶対の条件ではない) ・予算は\3,000程度(もう少し高くても可) ・料理の種類は問わないが、結構味にはうるさい人がいる 最後の条件で結構困っています。 うるさい方に合わせると、予算もアップしてしまい他の方から文句が出たり、参加をやめる方も出てしまうので。 個人的にはこのエリアだと、タワーズの上階くらいしか知らないのですが、あまり落ち着けませんね。 料理の種類は、和食でも中華でもフレンチでもイタリアンでも構わないです。 どなたか良いお店をご存知でしたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- pikakoma
- 回答数4
- うつ病や自律神経失調症でも、友人を攻撃しますか?
28歳女性、知人の話です。 以前から自律神経失調症で病院に通い 薬を服用していたようですが、 最近は不眠や不安に悩まされているようです。 メールで簡単なやりとりをしていても 些細なことで突然キレたりするんです。 「鈍感!」とか「嫌みな女!」とか、完全に攻撃のような雰囲気になってしまうんです。 キレるキッカケは、大体知人への関心が薄れたときです。 例えば暗いメールへ、こちらは何を言っていいか分からないので、流すような感じにすると、キレます。 うつや自律神経失調症でも、周りに八つ当たりをしたり 攻撃をすることってあるのでしょうか? 辛いだろうから、と我慢してきましたがもう嫌です。 言い返したいのですが、言い返してもいいものですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#11339
- 回答数4
- セントレア-金山の電車の指定について
セントレア-金山の電車について調べますと、電車によっては「全車指定」とされているものがあります。これは指定券を持っていないと乗れないのか、あるいは単に座れないだけ(立って乗ればOK)なのか、どちらなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tarobei
- 回答数2
- 坐骨神経痛
立っていたり、歩行の時に太腿の裏に痛みを感じます。軽度の坐骨神経痛ですが、治癒のためには安静が有効なのか、あるいはある程度運動(例えば歩行)をしたほうがよいのか、経験談を教えてもらいたいとおもいます。 その他、経験に基づく有効な治療法も教えてもらいたいと思っております。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- daisyan
- 回答数5
- 留守中の照明について
GWに2泊3日で家を留守にします。 その間の水槽の照明はどうしたらいいでしょうか? 設備 60cm水槽に3灯式ライト、外部フィルター、発酵式CO2 水草 ミクロソリウム、Wウィステリア、シペルス、クリプトウェンディ、ブリクサ、アマゾンソード、ウィローモス タイマーを使えばいいのは解かりますがないもんで・・・ つけっぱなし?つけない?1灯だけつける? 等・・・ご意見よろしくおねがいします。
- 痛風と診断されたんですが
プリン体が排出しにくい方だと言われました。 取り合えず 薬は肝臓に負担がかかるので 投薬は 肝臓の検査をして一週間様子をみて決めると言われました。 僕は ビールが大好きで結構飲んでましたが 10年前から尿酸値が高いから 予備軍やといわれてました。ここ3年は 焼酎を飲むようにしてビールを減らしました。 突然、足の甲が痛くなったので検査したら 9.2の数値でした。 二日で痛みが完全になくなり、ビ-ルも少なくプリン体の少ないのを飲むようにしたのですが 一週間で痛み(我慢はできる)が 出てきました。前も次の日がかなり痛くなったんですが これは前触れなんですか?最初の診断で レントゲンに写ってないけど 疲労骨折は すぐには発見しにくいと言われてたので わざと初期の痛みの時に飲む薬を飲んでいません。痛みがなくなってから ジョギングを復活させたからかなっとも思っています。どうなんですかね。 食事は お酒を飲むからじゃないですが 今までバランスよく食べてきました。内臓の病気も今までないです。これからは 薬を飲んでプリン体の食事を減らしていけば お酒は飲めるんでしょうか。
- 痛風と診断されたんですが
プリン体が排出しにくい方だと言われました。 取り合えず 薬は肝臓に負担がかかるので 投薬は 肝臓の検査をして一週間様子をみて決めると言われました。 僕は ビールが大好きで結構飲んでましたが 10年前から尿酸値が高いから 予備軍やといわれてました。ここ3年は 焼酎を飲むようにしてビールを減らしました。 突然、足の甲が痛くなったので検査したら 9.2の数値でした。 二日で痛みが完全になくなり、ビ-ルも少なくプリン体の少ないのを飲むようにしたのですが 一週間で痛み(我慢はできる)が 出てきました。前も次の日がかなり痛くなったんですが これは前触れなんですか?最初の診断で レントゲンに写ってないけど 疲労骨折は すぐには発見しにくいと言われてたので わざと初期の痛みの時に飲む薬を飲んでいません。痛みがなくなってから ジョギングを復活させたからかなっとも思っています。どうなんですかね。 食事は お酒を飲むからじゃないですが 今までバランスよく食べてきました。内臓の病気も今までないです。これからは 薬を飲んでプリン体の食事を減らしていけば お酒は飲めるんでしょうか。
- 留守中の照明について
GWに2泊3日で家を留守にします。 その間の水槽の照明はどうしたらいいでしょうか? 設備 60cm水槽に3灯式ライト、外部フィルター、発酵式CO2 水草 ミクロソリウム、Wウィステリア、シペルス、クリプトウェンディ、ブリクサ、アマゾンソード、ウィローモス タイマーを使えばいいのは解かりますがないもんで・・・ つけっぱなし?つけない?1灯だけつける? 等・・・ご意見よろしくおねがいします。