digitalian の回答履歴

全1634件中621~640件表示
  • Deleteキーを押してもBIOSに入れない。MSI G31TM-P35 APS

    2度目の自作に挑んでおります。 今回、組み上げて電源を入れたのはいいのですが、DELETEキーを押してもBIOS画面に入れず、「ブートデバイスを入れろ」という英語のメッセージが出ます。マザーはMSIのG31TM-P35 APSです。 一応私なりに確認したのは、  ・WindowsのCDを入れて、Vistaもインストールできた。  ・キーボードは正常に動作している。  ・CDやHDDも動いている。  ・MSIのマニュアルにも「DELETEでBIOSに入る」と書いてある。 使用しているキーボードはBUFFALOコクヨサプライのUSB接続キーボードです。他にキーボードを持っていないのでそのほかの検証はできていません。 申し訳ございませんがご教示いただけたらと思います。

  • 突然、サッカー日本代表に加わることになったんですけど・・・

    突然、サッカー日本代表に加わることになったんです。  ・・・という夢を見ました。 それが、とても夢とは思えないほど現実味があって、コートに立ってもどうしたらいいか分からずに、ウロウロしてしまいました(汗)。 目が覚めてもしばらくはどうしようかと悩んでしまったくらいです。 サッカーを見るのは大好きなんですけど、やるのはからっきしダメなんです。それに年も年だし・・・ どうしたらいいと思いますか? 教えて下さい。

  • 自分のパソコンに合ったメモリが見つからない

    自分のパソコンはノートパソコンで、OSはwindows xpです。 NECで、型番はPC-VA20SRFZH と書いてあります。 現在のメモリは240Mでとても動作が遅いので、メモリを増設したいのですが、なかなか自分のパソコンに合ったメモリが見つかりません。 どうしたら良いでしょうか?

  • イラレCS2でTimesフォントが文字化けします

    Illustrator CS2 Windows XP sp2 を使っています。 Illustrator CS2上でTimes New Romansのフォントを使いたいのですが、なぜか文字化けして使うことが出来ません。 検索して調べたところ http://q.hatena.ne.jp/1148018914 に参考になることが書かれていたのですが、 ・C:\Program Files\Common Files\Adobe\TypeSpt 内にある拡張子lstのファイルを削除してみましたがうまく生きませんでした。 ・XPですが、c:¥windows¥i386(WindowsXPの場合) というフォルダがなぜか見あたりません。 どうすれば Times New Romansを使えるようになるのでしょうか?

  • 障害発生したHDDの外付け活用について

    HDD障害に伴い、データのバックアップの必要性を実感しているPC初心者ですが、 破損したHDDのデータ復元は諦めるとして、今後の対策に対しアドバイスをお願い申し上げます。 破損HDDをフォーマットして、バックアップ用外付けHDDとして活用を考えていますが注意事項等はありますでしょうか? DELLのデスクトップPC(DIMENSION・5150C・OS-XP-SP2) と障害HDD(250GB)とは、市販のUSB 2.0 to SATA/IDE Cable(1,700円で購入)で接続を考えています。 ちなみにHDDには電源スイッチがありませんので、コンセントの抜き差しが電源ONOFFとなりますが、安全な電源OFFが出来るものなのでしょうか? ご参考:障害HDDは、 250GBのHDDを、Cドライブ20GB、Dドライブ230GBで作業中、Cドライブの容量不足(200MB)の警告を受けて、Cドライブから、2GB相当の音楽データをDドライブへコピー、移動、削除。その後再度もとのCドライブへ再コピー(止めとけば良かったと反省)。 しばらくして、PCがフリーズしてしまい、強制終了(電源長押し)後の再起動で、セーフモード起動(選択)の黒画面が発生し、セーフモードや通常起動が出来なくなり、ブルーのエラー画面(テクニカルインフォメーション***STOP:0x0000007B(0xF79D9524、0xC0000034、0X00000000、0X00000000))となりました。(とほほほ) また、PC本体をHDD交換後正常に作動する状態で、自力修復を試みた結果、「I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」のエラーメッセージが出る状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 突然ですが表示されたプログラムの名前が出なくなったのでわかりませんが、

    突然ですが表示されたプログラムの名前が出なくなったのでわかりませんが、ハードデスクに付属の SD、XD、CF等にデジカメのカードを差し込むとプログラムが開きカード内の画像が表示され 保存先を指定して保存できましたが、デスクにカードを差し込んでも表示されなくなりました カメラをUSB使用してやるより簡単で便利でしたので、解決策ご存知の方ご指導 よろしくお願いします。マイコンヒュータからは開きます、WindowsXP使用してます。

    • itomia
    • 回答数2
  • 10満未満のお勧めのPCは

    こんばんは。 今度、はじめてパソコンを買うのですが、デスクトップかノートかで迷っています。 使用目的は主に、インターネットや動画などです。 耐久性ではどちらに軍配あがりますか?デスクトップは100V電源なので耐久性ではノートのような気もするのですが。というのも、あまり買い換えることができないので、できるだけ長く使えるものを希望しています。 サポート体制も含めて、お勧めを教えてください。

  • コンビニで働いている方。袋詰めした商品をどうやって差し出しますか?

    最近セブンでバイトを始めました。 袋詰めした商品は、何と言ってお客様に差し出しますか? 色んなコンビニで買い物してみたところ、「お待たせしました」や、「こちらになります」と言う人もいれば、何も言わずに差し出したり、会釈だけする方もいます。 どの方法が一番お客様にとって良いと思いますか?

  • 携帯のメールアドレスで得られる情報について

    携帯のメールアドレスから相手の住所や氏名は調べられますか? ネットで検索したら探偵会社ではそういう調査も行っているところが あるようですが、調査する前にアドレスを変えていた場合も可能なんでしょうか?

  • 【急】濃く印刷する方法

    プリンタで年賀状に画像を印刷したいのですが、 インクは十分なのに、去年のものより明らかに色が薄いです。 印刷品質:きれい、用紙の種類:はがきの設定です。 pixus850iを使用してますが、濃さに関する設定が分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 【急】濃く印刷する方法

    プリンタで年賀状に画像を印刷したいのですが、 インクは十分なのに、去年のものより明らかに色が薄いです。 印刷品質:きれい、用紙の種類:はがきの設定です。 pixus850iを使用してますが、濃さに関する設定が分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • スイッチングHUBについて

    いつもお世話になっております。 どなたか助けてください。 家には、3台のパソコンがあります。 1台は1階に、残りの2台は2階に設置してあります。 インターネットへの接続は、地元のCATVで行っています。 モデムは1階においてあるので、そこからLANケーブルを1階のパソコンのところまで伸ばし、そこに一つ目のスイッチングHUBを設置しました。 そこから、1階のパソコンには、別のLANケーブルで接続し、2階へのパソコンには、また別のLANケーブルを2階まで張り、そこに、2つめのスイッチングHUBをつないで、そこから、2階の2台のパソコンに、それぞれLANを伸ばしています。(無線LANは、あまり信用できないし、買うとなると値段も高いので、考えていません。) 困っているのは、1階のパソコンは、ネットにつながるのですが、(この投稿も1階のパソコンでしています)2階のパソコンは2台とも、ネットにつながらないのです。 ちなみに、1階にあるスイッチングHUBから2階まで伸ばしたLANケーブルを直接つないでも、つながりませんでした。 原因は、1階から2階まで伸ばしたLANケーブルなのでしょうか??? 最近、家にねずみが出るので、もしかしたら、見えないところでケーブルをかじられているのかもしれないと思っていますが・・・。 それか、スイッチングHUBを2台も経由しているからだめなんでしょうか??? スイッチングHUBは、1台はバッファロー、1台はロジテックのものです。(値段が安かったので・・・) メーカーが違うのが問題なのでしょうか? それとも、2階のHUB(ロジテック)が、効いていないのでしょうか? スイッチングHUBは、特に設定は、いりませんよね??? どなたか、助けてください。 年末年始、ネットが使えないのは、痛いです。よろしくお願いします。

    • chamap
    • 回答数10
  • 連立方程式

    連立方程式 A君とB君の家はまっすぐな一本道の道路沿いにあり、その間に公園がある。 A君とB君が公園会う約束をして、A君は毎分60mの速さで、B君は毎分70mの速さで 同時にそれぞれの家を出発すると、B君は公園に着いてからA君が到着するまでに3分待つことになる。 ある日、A君とB君は公園で会う約束をしたが、B君はA君より10分遅れて家を出た。 先に公園に着いたA君は6分間待ってもB君が来ないので家に帰ることにした。 後から公園に着いたB君がそこにいないA君をそのまま追いかけると、B君の家から1120mの地点でA君に追いついた。 2人の移動の早さは常に一定であるものとして、 A君の家とB君の家は何km離れているか求めなさい。 上記が問題内容です。 一つ目の絵は出来たのですが もう一つの絵がどうしても出来ません。答えは伏せて 解き方だけを教えてください。

  • エクセル・ワードに文字入力出来ない。

    昨日まで入力出来たのに・・エクセルのセル選択して文字を入れようとすると何も入りません。どうしたら文字が入るでしょうか? ウインドウズXPです。今別のパソコンで質問しています。宜しくお願い致します。初心者ですみません。

  • オペレーティングシステムのビットとは何ですか

    マイクロソフトの無料ウイルスソフトをダウンロードしようと思いますが、選択欄でオペレーティングシステムのビットが32ビットと64ビットとあり、多聞自分のパソコンは32ビットだと思いますが、このビットとは何でしようか?パソコンの説明書にも載っていません、宜しくお願いします、

    • biakuto
    • 回答数5
  • PCに詳しい方教えてください

    先日、印刷をしようとして印刷ボタンを押したら印刷ウィザード? 見たいな画面が出てきて今まで見た膨大な量の動画のサムネイルがでてきてしかもそのとき右クリックしても全然何も出てこなくて消せませんでした。 新しいPCを買ってこのPCを親にあげようと思ったんですが、なんかまたこの画面がでてきてしまったらと考えるとあげるのをやめたくなってきました。 どうやったら消せるのか詳しい方ぜひ教えてください! こういう場合は初期化とかしちゃってもいいんですかね?

  • 3.5Gの画像の書き込みを1枚のディスクに保存するには

    3,5Gの画像データーを1枚の盤に保存するにはどうしたら良いでしょう? CDでは容量オーバーですが、DVDに画像を保存することが出来るのでしょうか? 試みたのですがうまく行きません。 どなたかご教授ください。

  • 停電後、起動してもディスプレイになにも映らなくなった

    PCを立ち上げたまま暖房や電気コンロなど大量の電力を使ってしまい、部屋のブレーカーが落ちてしまい、PCの電源も切れました。 その後再度PCを立ち上げたら、電源はちゃんと入りWindowsの起動音も出るのですが、ディスプレイが真っ暗なままです。何も映りません。 ディスプレイの電源はちゃんと入っています。 停電のショックでマザーボードのグラフィックチップが壊れてしまったのでしょうか? ひとつ気になるのは、停電後再度立ちあげたとき、普段なら表示されるはずの"Windowsを通常起動する"画面が出なかったことです。 どなたかよろしくお願いします。

    • ibichin
    • 回答数3
  • ジャパネットたかたの『5万円が100名に当たる』という

    ジャパネットたかたの『5万円が100名に当たる』という 懸賞に応募したいのですが、応募には対象のカタログ、 またはチラシに記載の「キーワード」が必要なのですが、 WEBチラシを見たのですが、どこに記載してあるのか わからないんです。 わかる方、教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。 http://www.japanet.co.jp/shopping/chirashi/index.html

    • noname#182905
    • 回答数1
  • 頻繁にハングアップします。ctrl+alt+delコマンドも効かなくな

    頻繁にハングアップします。ctrl+alt+delコマンドも効かなくなります。 過去にも経験があったので、メモリーを疑い、4枚のうちの1枚を抜きました。 たまたまそれが当たったのかそれ以後ハングアップはなくなりました。 そこで質問ですが、これはトラブルシューティングとして正解ですか? 自作デスクトップパソコンで、OSはXPpro、メモリースロットルは4枚分です。 抜き取る前は1GBが2枚、512MBが2枚計3GBでした。 現在512MBを抜きましたので2.5GBです。 さて、次の質問は、 メモリーのスロットルには順番があるのでしょうか? 上記のように3/4で使う場合、順番は必須ですか? また、同じタイプ(容量)の組み合わせで使用する必要はありますか?