digitalian の回答履歴
- コンピュータを組もうとしています。
すいません。(okwaveに)ログオンができないため、yahooの知恵袋とマルチポストになっています。 こちらの方が良い回答を得られると思っているので・・・。 コンピュータを一台組もうと思っています。 こんな構成で大丈夫でしょうか。 CPU http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0730143267076/ RAM http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617146622/201010014000000/ M/B http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4937699433023/ 光学ドライブ http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4957180087146/ HDD http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755734035/ そこで質問です。 *(念のため)規格的な問題(このメモリーはこのMBに刺さらない等) *このディバイスとこのディバイスは相性があるからやめた方がいい *このディバイスは評判が良くないからやめた方がいい *このディバイスは不安定だからやめておいた方がいい 等、情報をいただけるとありがたいです。 あと、ケースと電源は近くのコンピュータショップで入手したいでのすが、このいいみたいな意見がありましたら教えてください。その時は、ケース+電源=6000円以内で宜しくお願いします。 OSは Windows 7のProにします。OSについてはドメイン参加ができないといけないのでProでないといけないと言う事情があります。
- 締切済み
- デスクトップPC
- notoken138
- 回答数5
- 互換HDDを教えてください(DELL INSPIRON4100)
DELL INSPIRON4100を使っています。 HDDの調子が悪く交換しようと思い、外してみました。 東芝製 MK2018GAS 20GB が付いています。互換性のあるメーカー、型番を教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- macha1103
- 回答数3
- ソニータイマーについて聴きたい事があります。
ソニータイマーについて聴きたい事があります。 多くの方は都市伝説だといっていますが、実在すると仮定したとき、 60年代からそのようなものはあった可能性はありますか? 僕の友達は「職人技で作られていて昔から(60年代)からある」と言っています。 個人的に自分の祖父から60年代のものは長持ちしているが80年代になって壊れやすくなったと聴いたので 60年代からそういうのはないだろうし技術もないだろうなと思っていたのですが、 その友達があまりに自信満々で答えたので疑問に思いしつもんしました。
- 以前のパソコンのCDが出てきました。
以前のパソコンのCDが出てきました。 現在は。VIST HOME PRE.のパソコンを使用しています。 机周りを整理していましたら、前のパソコンのCDが出てきました。 ちなみに、それはMICROSOFTOFFICE XP PRESONALとBOOKSHELF BASIC 3.0 の2枚です。 保存しておいたほうがいいのでしょうか????? それとも、ゴミ箱へ直行 でしょうか アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- sasamoku-k
- 回答数9
- DVD-RAMで書き込んだファイルが読めなくなった
DVD-RAMで書き込んだファイルが読めなくなった DVD-RAMで書き込んだファイルが、そのパソコンでは読めなくなりました。 所が、どうしても必要な旅行の画像ですが、念の為にと友人宅の古いパソコンでは読めたのです。 私のパソコンには内臓と外付DVDレコーダーが有りますが、そのどちらでも読めず他人の家の パソコンで読めるのです・・。 読めないと言うのは盤が入っている事を全く認知しないと言う事です。ですからスキャンディ スクも出来ません。 また、このパソコンで同じ様に作成している他のものは、すべて正常に読めています。 私のパソコンで読める様にするのはどの様にすれば良いのでしょうか? OSはVistaからwindous7、丁度2年前購入のパソコンです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- suma1
- 回答数3
- デスクトップPCの電源が入らなくなりました。
デスクトップPCの電源が入らなくなりました。 お正月、実家から帰ってきてPCをつけようとしたら帰省前は普通に立ち上がっていたPCが立ち上がらなくなっていました。 配線回り、コードが抜けている、電源のボタンがOFFになっているなどチェックしたのですが特に異常はないようです。 起動中に変な操作をした覚えがないのですが、考えられる原因としては何でしょうか? 電源自体が壊れている、マザーボードの故障などかなと考えたのですが、前触れもなくなるものなのでしょうか? よろしければご助言お願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- デスクトップPC
- pcbakuhatu
- 回答数7
- PCがたまにしか立ち上りません
先日から突然、PCを起動させても立ち上がらなくなりました。 ESCキーを押して起動させると、5回に1回くらい立ち上がります。 その時、何度かは「ウィンドウズが正しきシャットダウンされませんでした・・・」の表示が出ます。 解決方法はありますか? 修理に持っていくのなら、どこがよいでしょうか? よろしくお願いします。
- 人名漢字を出すのに困っています。
人名漢字を出すのに困っています。 吉田さんは土+口なんですけど、以前の解答を参考に色々やってみたが全然うまくいきません。 1)普通に変換しても出てきません。 2)OSはwindows Vistaで、unicodeで直接コードを入れて出そうとしたのですが メイリオでもでません。 3)外字神社 ( http://gaiji.info/ )で外字をインストールしたのですが OSがwindows Vistaのセイか出てきません。 4)Adobe InDesign の小塚明朝Proで出そうとしたのですが、 IMEやAtokの変換では、まずこの字がでてきません。 それで、まず漢字変換の仕方と、文字の出し方を教えて頂きたいのですが うまくいってる方、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- london333
- 回答数2
- 4次式から2次式の平方式を作る
f(x)=x^4-2x^3-3x^2=(x^2-x-2)^2-4x-4 と変形できるようなのですが、どのようなプロセスで変形したのかが分かりません。 確かに右辺を展開すれば左辺に一致するのは明らかなのですが…… 変形の方法を教えて頂きたいです。 お願いします。
- OSが起動せず再起動される
タイトル通りです。 PC使用中にブレーカーが落ち電源を入れても再起動して使えなくなりました 起動すると「ウィンドウズが正常に起動できませんでした… と表示されセーフモード3つと通常起動と前回の設定で起動の5種類から選んで起動をもとめられますがセーフモードは画面下に起動されてるであろうファイル名が表示されたあとそのまま再起動され残り2つはウィンドウズの画面が表示されたあとブルーバックで文字が表示され直ぐ再起動されます(ブルーバックは表示されたあと直ぐ消える為読めません) PCはPCDEPOで購入したOzzioのMX3380SDXPでOSはプリインストールされたもので起動ディスクなどが有りません。 なんとかならないでしょうか? また必要な情報があるようなら教えてください分かる限り答えます
- ベストアンサー
- Windows XP
- takanyo777
- 回答数4
- パソコンのモニターがつかない
新しいPCを買ってきたのですが、電源をつけてもモニターが反応しません。 全く変わりなく黒い画面のままで、電源ランプが緑色にもなりません。 モニターは前から使っていたNECのF17R21で、パソコンはacerのASX5812-A52です。 そのままではモニターとつなげなかったので、型番AD351のDVIアナログ変換アダプタを使ってつなげてます。 ・繋ぐ場所が間違っている ・モニターおよびPCの電源がついていない という事はないはずです。繋ぐ場所や繋ぎ忘れは何度も確認しましたし、モニターの電源ランプは橙色で固定、PCのほうはちゃんと起動音がし、電源ボタンが光っているので…。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- p-o-p-o
- 回答数4
- 突然インターネットに繋がりにくくなりました
先日、突然インターネットに繋がりにくくなりました。 OSはVistaで光回線の有線LANです。 ●主な症状 ・繋がる時もあるがほとんど繋がらない。 繋がっても非常に遅く、画像が表示されなかったり ログインできなかったり。 ・ネットワーク診断をしたところ 「DSNサーバーに通信できません」や 「自己修復(?)できない問題があります」や 「問題は見つかりませんでした」など様々な診断結果がでます。 ・無線LANを使用しているノートPCは普通にインターネットできます。 ・ネットワーク診断で表示されたアダプタのリセットを行いました。 ●試したこと ・ローカルエリア接続のプロパティからインターネットプロトコルバー ジョン6(TCP/IPv6とインターネットプロトコルバージョン4TCP/IPv4 が次のDNSサーバーのアドレスを使うに設定されている事を確認しま した。 ・ルーターの電源をリセットしました。 ・有線LANケーブルを新しい物にかえました。 ・圧縮ファイル以外のウィルス検索を実行しました。・システムの復元を問題が起こる以前に設定して実行しました。 ・BNRスピードテストを行ったところ下りが0Mbpsと表示されたり 0.06Mbps/25Mbpsと表示されたりしました。 上りは25Mbpsでました。 同じルーターに繋がっているノートPCは普通にできるのでルーター周りの問題じゃない気がして、ネットワークの設定を色々調べてみたのですが先ほど上げたものはすべて効果がありませんでした。 Vistaにはインターネットプロトコルバージョンの設定が変わってしまうことがあるらしいですが私の場合は違ったようです。 気になっていることは、完全に繋がらないわけではないことです。 半分以上はこのプログラムでは開けませんと表示されますが 残りは非常に遅いものの読み込みはしてくれます。 BNRスピードテストの結果にも出ていましたが、ある時は0Mbpsある時は25Mbpsといった具合に断続的に接続が切れているのかもしれません。 PCに関しては素人なもので自己解決は望めないと思い投稿しました。 どなたか問題解決にご協力頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
- ライセンス認証について
windows7のライセンス認証についてですが,windows7は2台までのPCにインストールできると聞きましたが,間違いでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- yuyuyuyu06
- 回答数4
- 内臓HDDの2台目が認識されずに困っています。
EPSON DIRECT ENDEAVOR PRO4000 WWindows XP Home Edition サービスパック2 インテルCore2duo E6420 2.13GHz 内臓HDDその1 80GB ATAII 内臓HDDその2 500GB ATAII 上記機種をおおよそ2年前に購入し、これまで特に問題なく使ってきたのですが 最近動画編集を始めてからエラーが多発するようになって来ましたので いろいろ試行錯誤して悩んだ末、最終的にOSの再インストールを行いました。 インストール自体は特に問題なく出来たのですが、HDDその2が認識されずに困っています。 状況は以下のとおりです。 BIOSのメインメニューではセカンダリーのHDDとして認識されているようです。 コンピューターの管理 > デバイスマネージャー > IDE ATA/ATAPIコントローラー には、プライマリーとセカンダリーのIDEチャンネルの表示があります。 なぜか? デバイスマネージャー > ディスクドライブ の項目にそれらしきHDDが2台並んで表示されています。 コンピューターの管理 > 記憶域 > ディスクの管理 の項目に以下の表示があります。 ディスク0 (C:)74.52GB NTFS 正常(システム) ディスク1 465.76GB 未割り当て そして肝心のマイコンピュータには、HDDその2が表示されません。 他の方の過去の質問もいろいろ拝見し、試してもみたのですが なにぶん詳しくないPCのことゆえ未だ解決に至りません。 なんとかお力添えいただけると大変ありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- geoworks
- 回答数2
- 電源が入りません
今朝、pcに電源を入れようとすると、電源が入りません。 すこしでも、電気が入るという状態ではなく、電源投入のボタンが光 ません。 osはxpです。 電源スイッチの故障、それとも、ハードディスクの故障 どちらでしょうか。
- 締切済み
- デスクトップPC
- kemoeshoyu
- 回答数5
- 近所の猫がつぎつぎと死亡
うちの飼い猫が突然死にました。 その後、近所の話ですと同じ数日の間にいろいろな猫事件が起こってます。 まだ、幼い子猫が3匹死んだ家。 ドラ猫も1匹道路脇で死亡していた。 行方不明になった家の猫1匹、 ご飯を食べなくなった家の猫1匹。 いづれも室内飼いの猫ではないので、出歩いている猫です。 近所では、誰かが毒を仕掛けて猫を殺しているのではと噂しています。 証拠などはまったくないです。 猫を殺す毒などは販売しているものなのでしょうか? また、警察などに被害届を出しても無駄でしょうか? よろしくお願いします。
- 石丸電機の初売りセールで、CASIOのEX-Z1というデジカメが、
石丸電機の初売りセールで、CASIOのEX-Z1というデジカメが、 8,700円で売られていて、安いな、と思って購入しました。 よく調べないで購入した自分が悪いのですが、 帰宅後、調べてみると、このデジカメには手ブレ防止機構がない事がわかりました。 新しいデジカメが欲しいと思っていたのですが、 手ブレ防止は外せないな、と思っていたので、ちとショックです。 まだ新品未開封の状態で、レシート、保証書もそのまま残っているのですが、 普通に買い物したものを間違えたからといって、返品って出来るものなのでしょうか? よろしくお願いします。。。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- tarokun
- 回答数3
- 電源ON→ピー、ピー、ピー、ビー、電源切れる、電源ON→ピー、ピー、ピ
電源ON→ピー、ピー、ピー、ビー、電源切れる、電源ON→ピー、ピー、ピー、ビー、電源切れる、電源ON→ピー、ピー、ピー、ビー、電源切れる・・・・自動で繰り返し HDD、ヒカリディスク、USBには通電してます。 モニター、キーボード(昔のタイプ)には全く通電してません。 BIOSの画面出すのも不可能。たとえモニターできたとしてもBIOS画面は出ない様子。 ある日突然にこうなりました。 一度、ケーブルを全て抜き再び差込ました。 CPUグリスも塗りなおしました。 全く症状は変わりません。 怪しいのはどこですか? 過去の事例でどのようなことがありましたか? 統計的な回答も助かります。 またアドバイスも大歓迎です。 GA-EG45M-UD2H Rev.1.0
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#134247
- 回答数2