39jin の回答履歴
- ディスプレイの接続
I-ODATAのLCD-AD195GWというディスプレイの接続ですが、HPの接続方法を見るとアナログ接続ケーブルとデジタル接続ケーブルがあり、どちらも接続するようになっていますが、これはどちらか一方だけではダメなのでしょうか? 実は、これは知人から譲り受けたもので、接続をしてみたところ、画面はきちんと映りますが、パソコンから音が出ないのです。 それで、いろいろ調べた所、アナログ接続ケーブルがないのに気がつきました。それも原因の一つでしょうか? また、オーディオケーブルを繋ぐようになっていますが、パソコン側はどのジャックに繋げばよいでしょうか? サポートセンターで聞いた所、LAN出力かスピーカーにとの事でしたが、LAN出力が見当たりません。スピーカーもジャックもわからなくて・・・。 ピンクと緑とブルー、黄色のジャックがあるのですが、どれに挿してもダメでした。 PCも一緒に譲り受けたもので、しかも自作だそうで説明書も無い為、困っています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- yuriyurisan
- 回答数4
- 社内WEBでQ&A集を作りたいのですが、ご意見をお願いします。
いつもお世話になっております。 私は機械メーカーの総務部に所属しており、他部署、社外取引先等より担当者宛てに様々な質問があります。 通常時は担当者不在の場合は、伝言メモを残しておき、担当者が戻ってから対応しているのですが、部内で打合せし、簡単な問合せ(担当者でなくとも対応可なもの)は誰でも対応できるようにしようと思っています。 よって、日々ある問合せをデータベース化し、各人の知恵袋のように生かせればと思っています。 また、他部署の人も問合せをする前に見てもらえればと思い、社内WEB上でQ&A集を作りたいと思っています。 (社内ホームページは存在しており、HTMLベースで総務部のページもありま す。) 業務毎に分類して整理し、その都度、どんどん盛り込んでいく形にしたいと考えています。 探すのに疲れて誰も見向きもしないようにならぬよう、検索も可能としたいと思っています。 そんなシステムを作る場合、どのようにしたらよいか、ぜひ意見を頂きたく思い、質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- pierre_1999
- 回答数5
- 工人舎SA1F00シリーズとeo64エアの動作について
はじめまして。 当方最近、工人舎のSA1F00Bを購入し、今まで別のノートPCでネット接続用に使用していたeo64エアを、このSA1F00Bで使用したいと思っております。 ご存知の方も多いと思いますが、このSA1F00シリーズにはCFカードスロットが実装されてはおりますが、type1のみ対応となっております。 私もこの事は承知の上でSA1F00Bを購入しているのですが、ネット上のいくつかのサイトでは、CFカードスロット挿入部を小加工して(PCのマザーボードや内部設定を直接改造するわけではありません)type2のカードを挿入できるようにしたところ、(eo64エアではない)他社製PHS通信カードを含むtype2のカードが問題なく使用できたとの記述があり、当方も試しにスロット挿入部に小加工を施し、eo64エアの通信カードであるMA-N2を挿入、「新しいハードウェアのインストール」では「MA-N2」と認識され、ドライバをインストールしたところ正常に終了し、ハードウェアのプロファイルとしても競合等なく、画面上では正常に認識されているようなのですが、いざ接続を行ってみるとエラーが出てネット接続はできず、モデムの照会をしてみても「モデムが認識できない」という結果が出ます。 おそらく、ポートの設定等の問題であろうと思うのですが、eo64エアに限らず、これらPHS通信カードの設定を行う上での注意点・確認すべき点や、設定関係のヒントを教えていただければ非常にありがたいのです。 このような改造を施した場合、当然自己責任なのは理解しておりますが、モバイル運用で折角のPHS通信カードをCFスロットで使用できないのは非常に残念で、諦めきれずにいるのです。 「ハードの仕様上、動作は不可」等の情報でも得られれば諦めもつきますのでご存知の方が居られれば何卒、ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- sutekame
- 回答数1
- goo教えての複数加入について
現在皆様に色々とお教えをいただいています。ところで年頃の孫が同じパソコンを利用しています。爺さんに見られたくない、聞かれたくない、恥ずかしいというような内容も(勿論真面目な内容を逸脱するようなことなく、信じられる子です)あろうかと思いますので、爺さんが知らない独自のネームで投稿できるようにアドレスを取得できますでしょうか?同じパソコンに異なるgooアドレスが存在することになります。索引したのですがカテゴリも含め分らないのでこの欄となりましたがよろしくお教えお願いします。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#134124
- 回答数2
- 会社事務所と自宅で同じPCを使いたい時
はじめまして。他の質問も読んでみたのですがわからなかったので教えてください。現在自宅で光プレミアムの回線で、V110という機器で無線接続を行っています。同じPC(ノート)を自分の会社事務所でも使いたい場合、どのような設定が必要でしょうか?事務所も無線ですが、親機はヤマハの無線ルーター、PCにさしている無線子機はバッファローのカードです。回線はADSLです。PCには、バッファローのクライアントマネージャのようなユーティリティが入っており、それを用いて事務所は接続しているようですが、自宅は、最近NTTの設定の人が来てくださり、バッファローのユーティリティを用いずにXPのワイヤレスで繋げたと言ってました。その後家ではつながるのですが、事務所ではつながらない状態です。 解決策として、他の方も述べておられたように、会社用と事務所用のアカウントを別々に設けたほうがいいのでしょうか?もしくは、それぞれのルーターに同じIPを固定すればいいのでしょうか?(その方法もわかりませんが・・・) なにか良い方法があればどうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#23577
- 回答数3
- 共有について
何回やっても、XP同しのファイル共有がうまくいきません。 XPのHOMEとPROFESSIONALの相性ってあるんでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- akuy4432
- 回答数3
- win98で内蔵FDDが壊れてリカバリができません。なにか方法はありますか?
お力をお借りしたく、よろしくお願いします。 NECのwin98プリインストールのPC (http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VC30H5XD1 ) をリカバリしたいと思っています。 起動ディスク(元々商品に添付されていたもの)、その他win98のディスクなど マニュアルに記載してあるリカバリに必要なものは揃っています。 しかし、内蔵のFDDが壊れて数十回に1回くらいしかFDを読み込んでくれません。 起動ディスクを入れたまま何度かPCをonしてみましたが、98が立ち上がってしまいます。 他にはCD-ROMが内蔵されていますが、起動時CDから起動するような方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- mosa_ko
- 回答数8
- おいしいシチューの作り方
こんにちは。 簡単でいいので、おいしいシチューの作り方をお教え頂けないでしょうか。ルーを使う作り方でいいです。 それと、シチューによく入っている小さい貝類だか何だかわかりませんけど、シジミくらいの大きさの物は何というのでしょうか? それも入れて作りたいのですが、どこで売っていますか? 単にシチューをみんなに作る当番が回ってきて作るだけのことなので、ホントにあっさり教えていただければ構いません。 よろしくお願いいたします。
- Meから98へダウングレードしたい
知人から譲ってもらったNEC VersaProNXのマシンにMeがのっています。OSをMeから98にしたいと思います。 まず、Meを削除しようとしたのですがファイル名を指定して実行しても「見つかりません」というメッセージがでてアンイストールできません。 まず、ダウングレードは可能でしょうか? ちなみにこのパソコンにはデータは何も入っていないので何も気兼ねなく作業できます。 そのうえで手順をご存知の方宜しくお願いします。参考ホームページなどあればご紹介下さい。 使用機種 NEC Versa Pro NX (購入時のOSは98だったそうです) *購入時付属のCD-ROM等は一切ありません。 *別途購入したWindows98のソフトは有ります。 *インターネット接続できません。
- ベストアンサー
- Windows Me
- soynoby
- 回答数5
- XPと98SEでファイル共有
XPと98SEでファイル共有をしたいです。 バッファローのルータ経由で有線LANでつながっています。 XPの共有フォルダを右クリで設定、 98SEのネットワークコンピュータ→ファイルとプリンタの共有にチェック→フォルダ作成、プロパティで共有化 という作業をしました。 そうしたら、XPの方からは98を参照できるのですが、ファイルを移動しようとしたり フォルダを参照しようとするとアクセス権がない云々といわれできません。 98の方からはXPの共有フォルダすら見えない状況です。 相互で参照、ファイルの移動を実現するためにはほかに何をすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- mikosu
- 回答数5
- NEC携帯情報ツール「文豪ARDATA(CA-2000T)」のブリンター兼用のACアダブター (CA-AD1)の代用品を作りたい・・?
今まで使用していましたACアダブターが“カクレンボー”してしまいました。 そこで皆様のお知恵をお借りします。 NEC携帯情報ツール「文豪ARDATA(CA-2000T)」の ブリンター兼用のACアダブター (CA-AD1)の代用品 を作成したい。 ACアダブターのジャックの形状は台形(5mm×3mmです。 端子は3本です。 ジャックの形が◎で有りません。 またこのアダブターの出力(V) mAをお知りの方 (ブリンター兼用のアダブター) 教えて下さい。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- asami203
- 回答数3
- MS-DOSの解像度設定?
私の仕事関係の方がPCの調子が悪くなったために OSとソフトを再インストール。 さぁ、できた!と思ったら画面が変!? ソフト自体の動きに問題ないようですが、これじゃ作業ができません。 という感じなので、お知恵を拝借したく書き込みました。 解像度の問題?と思って記憶をたどってみました。 その昔、画面自体に解像度の切り替えスイッチがあって パチパチ切り替えてたような気がします。 しかし画面自体にそれらしいスイッチがありません。 メーカーに電話しみたら・・・ 「解像度をMS-DOSで設定するのではなかったですかね?」 「ソフトではなくOSの問題なのでOSの説明書を読んでください」 という返事でした。 仕様は以下の通り。 OS:MS-DOS5.0A PC:PC-9821XA10 ソフト:CADソフトのみ(CADWING マックス株式会社製) 詳しい症状: たとえば正しい表示画面が以下の通りとすると ┌───┐ │1.読込│ │2.保存│ │3.印刷│ │4.終了│ └───┘ ちょっとズレてますが、こんな感じになってしまいます。 ┌───┐ │ │ 1.読み込み 2.保存 3.印刷 4.終了 │ │ └───┘ ■画面に表示される文字は、正しい位置に表示されている。 ■色がついたバックグラウンド(こう呼ぶかどうか分かりませんが)の位置が定位置からずれる。 ■図面を表示したら、画面が上と左右と3分割されたような画面になりさっぱりダメです。 ■たまたま、同時代のPCがあったので、インストールしてみましたが同じ症状。 皆様どうか、お知恵をお貸しください! よろしくお願いします。
- MS-DOSの解像度設定?
私の仕事関係の方がPCの調子が悪くなったために OSとソフトを再インストール。 さぁ、できた!と思ったら画面が変!? ソフト自体の動きに問題ないようですが、これじゃ作業ができません。 という感じなので、お知恵を拝借したく書き込みました。 解像度の問題?と思って記憶をたどってみました。 その昔、画面自体に解像度の切り替えスイッチがあって パチパチ切り替えてたような気がします。 しかし画面自体にそれらしいスイッチがありません。 メーカーに電話しみたら・・・ 「解像度をMS-DOSで設定するのではなかったですかね?」 「ソフトではなくOSの問題なのでOSの説明書を読んでください」 という返事でした。 仕様は以下の通り。 OS:MS-DOS5.0A PC:PC-9821XA10 ソフト:CADソフトのみ(CADWING マックス株式会社製) 詳しい症状: たとえば正しい表示画面が以下の通りとすると ┌───┐ │1.読込│ │2.保存│ │3.印刷│ │4.終了│ └───┘ ちょっとズレてますが、こんな感じになってしまいます。 ┌───┐ │ │ 1.読み込み 2.保存 3.印刷 4.終了 │ │ └───┘ ■画面に表示される文字は、正しい位置に表示されている。 ■色がついたバックグラウンド(こう呼ぶかどうか分かりませんが)の位置が定位置からずれる。 ■図面を表示したら、画面が上と左右と3分割されたような画面になりさっぱりダメです。 ■たまたま、同時代のPCがあったので、インストールしてみましたが同じ症状。 皆様どうか、お知恵をお貸しください! よろしくお願いします。
- ホームネットワークを組むには?
XPと2000のホームネットワークを組もうとしたのですがうまくいきません。 XP側でホームネットワーク接続のウイザートを実行してFDを作成したのですが、2000では起動しなくて困っています。 なにか他に簡単に接続する方法はありますか? XPは有線LANでコレガのルーターにつなげており、2000は無線LANで同じルーターにつながっています。 両方インターネットまで接続できます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ADSL
- noname#152721
- 回答数4
- ホームネットワークを組むには?
XPと2000のホームネットワークを組もうとしたのですがうまくいきません。 XP側でホームネットワーク接続のウイザートを実行してFDを作成したのですが、2000では起動しなくて困っています。 なにか他に簡単に接続する方法はありますか? XPは有線LANでコレガのルーターにつなげており、2000は無線LANで同じルーターにつながっています。 両方インターネットまで接続できます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ADSL
- noname#152721
- 回答数4
- OKWaveのインターフェイス
なんで、こんなに使いにくいのですか? 自分が助言した発言を見ようと思うのだが何回もクリックしないと見えない。 OKWaveでは質問者に助言した後は無視して追加の助言は不要と言う方針ですか? 質問者とのコミニケーションを無視して本当に解決するのだろうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- X433
- 回答数4
- ウィンドウズXP2台で、プリンタ1台を共有する方法
ウィンドウズXPの「ホーム」と「プロ」をそれぞれ1台づつ、2台使っています。この2台のパソコンで、1台のプリンタ(キャノン MP770)を共有したいのですが、できるでしょうか? また、この2台のパソコンをおたがいに同期したり(たとえば「ホーム」に入っている写真を、「プロ」で呼び出したい など)できますでしょうか?? 教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#36141
- 回答数4
- XPproとXPhomeでの共有
今,我が家にはパソコンが5台あります. (1)デスクトップ(XPhome) (2)(3)デスクトップ(XPpro) (4)(5)ノート(XPhome) の5台です. (1)以外のパソコンは無線LAN(BuffaloのAirstation)でインターネットをしています. 全てのパソコンを同じワークグループ名にして,フォルダを共有しようと思っています. しかし,pro→home,home→homeでは共有フォルダを見れるのですが,home→proではパスワードを要求されてしまいます. ------------------------ ●●(コンピュータ名)に接続中 ユーザー名:●●\Guest パスワード: ------------------------ という画面が出てきます. ちなみにユーザー名の所はグレーアウトしていて,入力できません. 試しにproのパソコンのGuestアカウントをオンにした(homeのパソコンはオフです)のですが,今度は「要求された種類のログオンはこのコンピュータではユーザーに許可されていません」というエラーメッセージが出てしまいます. home→proの共有は何か特別な設定がいるのでしょうか? 解決方法を教えて下さい.宜しくお願いいたします.
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- pepepepepe
- 回答数3
- 水中への無線遠隔操作装置について
質問します。よろしくお願いします。自宅の池(自作の小さいもの)の中に無線水中カメラを設置し、テレビで池の中の映像を視聴したいと考えています。無線の水中カメラは既にめぼしがついているのですが、そのカメラ(2センチ四方の小型のもの)は視点を変えるというような機能はありません。しかし、どうしてもカメラを左右に回転させ、できれば上下斜めに動かし、さまざまな視点の映像を視聴したいと思っています。回転台など、いろいろ考え、調べたのですがどうもわかりません。そこでみなさんにお聞きしようと思ったしだいです。つまり、 ●水中で稼動する装置 ●無線で遠隔操作できる装置 について、何か応用できる物や、あるいは自作するのかといったことについてお聞きしたいです。 かなり厳しい条件で、勝手なことを言って本当に申し訳ありません。すべての条件を満たしていなくても、あるいはアドバイスやどんな些細なことでも助言してくださると光栄です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- ohshimadai
- 回答数3
- PC同士を繋いでファイルを共有したい(Win2000)
標記の通りなのですが、色々と自分で調べてみても上手くいかなかったので質問させて頂きます。 Win2000同士でそれぞれの2台のPCを繋いで、ファイルを共有したく先日クロスケーブルを購入してきました。早速それぞれに繋いでネットのサイトなどを参考にやってみたのですが、上手くいきません。 そこでどなたか箇条書きのような感じでも構いませんので、ご説明頂けないでしょうか? またクロスケーブルの他にストレートケーブルとルーターも購入してきました。 理由はそれぞれのPCをルーターを介してネットに繋げたいのですが、やり方がどうしても分からなかったので、ご指導の程よろしくお願い致します。 2つも一気に質問してしまい申し訳ありません。初心者ですが何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- acera
- 回答数4