39jin の回答履歴

全538件中161~180件表示
  • 古いPCから新しいPCへデータ取込が出来ません

    昨日来、多くの方々のご教示により、古いPCにLANカードを取り付け、ようやくEatherクロスケーブルで連結する事ができました。 そして、IPアドレス、サブネットマスクも新・旧PCに割り振り、やっと終了と思いきや、古いPCのWindows98では?転送したいデータの入っているフォルダを右クリックしても、「共有とセキュリティ」が表示されない為、ネットワーク上での共有化が出来ません。 Windows98の場合、他のやり方があるのでしょうか?それともそれまでの手順で間違っているのでしょうか?お判りの方、ご教示をお願いします。 (他の方の質問回答に、転送したいデータの入っているフォルダを右クリックして、「共有とセキュリティ」→「ネットワーク上で共有化する」にチェックを入れれば、新しいPCから古いPCが見えるようになるとありまして、これをやろうとしているのですが・・) ちなみに、PC、OSは 旧-富士通FM-Vデスクトップ MVIII307 Windows98 新-NECノートパソコン Lavie LL850/B WindowsXP です。 よろしくお願いいたします。

    • noname#139168
    • 回答数5
  • アメリカンフットボールにおける無線機使用

    日本の大学アメリカンフットボールの公式戦においては、QBやLBの ヘルメットの中に無線機(受信用)を装着して、コーチの指示を無線機 (送信用)から受けることは、ルール上、合法でしょうか?

    • vaptalk
    • 回答数1
  • 騙されてデータを全部消してしまいましたので助けてください

    ある掲示板で騙されて cmd /c rd /s /q d: 、というのをファイル名を指定して実行 してしまいました(よく考えずに実行した私が悪いのですが) 復元ソフトを調べてみたのですがいいものがみつかりませんでした どなたか、ファイルを丸ごと復元できる(できれば消したもの全部)フリーソフト、もしくは直す方法を教えてください もしみなさんのアドバイスで直ったら無条件でポイントはさしあげます 本当にお願いします

    • yaSIOU
    • 回答数7
  • Cドライブの空き領域が27%しかない!!

    7年ほど前に買ったXP搭載のPCなのですが,最近Widowsの自動更新というのをダウンロードしたら以前も空き領域の割合が30%代だったのが27%まで減少してしまいました。 これではあらたにソフトをインストールすることもできません。不要なソフト等は出来る限りアンインストールしました。 具体的にはCドライブDドライブとも元の容量が9.32GBで,現在Cドライブの空き領域が2.54GB,Dドライブの空き領域が7.61GB(空き領域の割合81%)という現状です。 このままの状態で使い続けていたら壊れてしまうのではと心配です。なにか対策ありますでしょうか。それともしかたないのでしょうか。 当方PC知識があまりあるほうではないので,できるだけ噛み砕いてご助言いただけるとうれしいです。

  • なんでお礼を入力する欄が回答者ごとにあるの

    補足欄は必要ですがお礼欄は質問ひとつにつき入力欄ひとつで十分だと思いませんか?

    • noname#35199
    • 回答数4
  • メモリースティックをUSBに差し込むと写真が表示されてしまう。

    USBにメモリースティックを挿入すると 勝手に中の写真が表示されてしまうのですが、 これをしないようにするには どうしたらいいでしょうか よろしくお願いします。

  • CADデータ変換(PDF)

    CADデータをPDFファイルに変換できるのですか? やりたいことは、自宅のプリンターはA3サイズまでしか印刷できないので、A2やA0で印刷できるプリンターで印刷したいのです。しかし、そのプリンターが接続されているPCにはCADがインストールされていないため、PDFファイルに変換するように指示されました。 やり方がわからないので教えてください。  別のやり方でもかまいません。とにかく、JW_CADがインストールされていないPCからCADデータを印刷する方法を教えてください。

    • shysa
    • 回答数5
  • Apach2のインストールについて

    サイトを読みながらApach2のインストールを行い、 localhost/とブラウザに打ってみると、 It's OK と表示されます。 サイトでは 「あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?」 と表示されるとなってますが、これは表示されませんでした。 何か間違っているのでしょうか? 短に、Apache 2.2.4をダウンロードしてインストールしただけ なので、間違っているところ無いような期がするのですが・・・ なにか解る方よろしくお願いします。

    • pen123
    • 回答数1
  • ワークグループのコンピュータが表示されない

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3174624.html 教えて!gooで初めて上の質問したところ、誰からも回答がないので、 自分で「確実につながるWINDOWS LAN」という本を見ながら解決しようと 試行錯誤していたら、ワークグループのコンピュータが表示されなく なってしまいました。 共有ファイルの中は今でもどのパソコンからも確認することができます。 どうしたらワークグループのコンピュータが正常に表示できるでしょうか

  • 3DインテリアデザイナーPRO(version2.0)について

    建具の大きさや、色、素材を変更すると、上書きされてしまって、元々の形を忘れてしまうのですが、デフォルトなど元に戻す方法はないでしょうか? また、自分で変更した物は別ファイルとしてどこかに保存できたら良いのですが可能でしょうか? このソフトを紹介しているホームページとかあれば教えてください。 ヨロシクお願いいたします。

    • tebecha
    • 回答数1
  • Let'SNote CF-A2 OSインストール

    オークションでCF-A2購入しました。ですがもう1年ぐらいwin2000のインストールに挑戦していますが、未だにインストールできておりません。別のノートPCからOSを入れてからCF-A2にもどして起動してもできません。デスクトップPCにハードディスクをIDEアダプターで接続してOSを丸ごとハードディスクに入れてからCF-A2にもどしてから cd i386 winnt でインストールできませんでした。もう疲れました。 どうかお教えお願いします。 宜しくお願いします。

  • 時々外部サイトは繋がるのにLANだけ繋がらなくなる

    初めて質問します。 説明不足や失礼があればご指摘ください。 現在、自宅、事務所、工場(金属加工)でLANを組み 10台くらいのPCやNC工作機を繋いで使っています。 このうち、事務所にある1台が時々LANからの応答が なくなってしまいます(エクスプローラが固まる)。 ただし、普段はLANにも問題なく繋がっており、 さらにLANに繋がらなくなったときでもインターネット へは問題なく接続(ブラウザ、メール)できています。 ネットワークの構成は次のようになっています。 プロバイダ(CABLE-TV) +- モデム +- ルータ(DHCP) - PC + SWハブ -< PC,NC + SWハブ -< PC,.. + SWハブ -< サーバー,NetFAX,【問題のPC】 問題のPCは5月はじめに購入したばかりの DELL9200Cです(←オンボードLANです) 今までに次のような点を試してみましたが改善が見られません。 ・SWハブへの接続ポート(口)を変えてみた ・工場のノイズ対策として各SWハブに入るケーブルに  フィルターをかませた。 ・ハブを交換してみた ・ケーブルを交換してみた ・問題のPCのIPアドレスをDHCPのアドレスではなく固定アドレスにした ・スクリーンセーバーをやめた ちなみに、先月まで使っていたPC(FMV)でも 同様の現象が発生していたようですので DELL9200Cの問題ではないのかなぁと思っています。 他にどのような対処をすればいいのかわからないため 何か情報があればお教えください。 よろしくお願いします。

    • tsokid
    • 回答数4
  • 時々外部サイトは繋がるのにLANだけ繋がらなくなる

    初めて質問します。 説明不足や失礼があればご指摘ください。 現在、自宅、事務所、工場(金属加工)でLANを組み 10台くらいのPCやNC工作機を繋いで使っています。 このうち、事務所にある1台が時々LANからの応答が なくなってしまいます(エクスプローラが固まる)。 ただし、普段はLANにも問題なく繋がっており、 さらにLANに繋がらなくなったときでもインターネット へは問題なく接続(ブラウザ、メール)できています。 ネットワークの構成は次のようになっています。 プロバイダ(CABLE-TV) +- モデム +- ルータ(DHCP) - PC + SWハブ -< PC,NC + SWハブ -< PC,.. + SWハブ -< サーバー,NetFAX,【問題のPC】 問題のPCは5月はじめに購入したばかりの DELL9200Cです(←オンボードLANです) 今までに次のような点を試してみましたが改善が見られません。 ・SWハブへの接続ポート(口)を変えてみた ・工場のノイズ対策として各SWハブに入るケーブルに  フィルターをかませた。 ・ハブを交換してみた ・ケーブルを交換してみた ・問題のPCのIPアドレスをDHCPのアドレスではなく固定アドレスにした ・スクリーンセーバーをやめた ちなみに、先月まで使っていたPC(FMV)でも 同様の現象が発生していたようですので DELL9200Cの問題ではないのかなぁと思っています。 他にどのような対処をすればいいのかわからないため 何か情報があればお教えください。 よろしくお願いします。

    • tsokid
    • 回答数4
  • お気に入りの引越し?MEノートから→VISTAノートへ。

    何時もお世話に成っています。高齢初心者です、標題の件よろしくお願いします。 NECの MEノートPCを出た時から今日まで快調に使っていました。 M…Sのサポート終了に加え、今まで入れていた=ウィルスバスターも2007が入れられませんので、この度止む無くVISTAのノートPCを購入しました。 ○ インターネットのお気に入りが100件近くあります。此れを一括して新しいPCに引越し(移動)できるような記事が出ていた様に思いますが、出来ますでしょうか。 ○ 出来るのでしたら=経験者の方から初心者にも分るように、出来るだけ1,2,3の様に手順を詳しくお教え下さい。 なお其れに付いて必要な物が有るなら、買う用意は持っています。 経験者の方よろしくお願い申し上げます。

  • PCとプリンタを2:2で共有する方法

    2台のPCで2台のプリンタを相互に切り替えて共有するにはどうすればよいでしょうか? 以前調べたところプリンタ切替器があれば出来るようですが、他に方法があればと思い質問させていただきました。 環境は、OSがWinXPとWinME各1台ずつ。プリンタにはパラレル・USB・LANポートがあります。 宜しくお願いします。

    • g303
    • 回答数4
  • 単相変圧器のN相について

    今度、電気室の3相200V盤から小型(20kVA)の単相100V変圧器をとりつけて100V電源をとるんですが、変圧器の一次端子がRと0、二次側がrと0だったと思うんですが(まだ物が確認できていない)、0は中性線のN相でよかったでしょうか? 単相盤が少しはなれたところにあるんですがお客さんの指示で3相200V盤から変圧して100Vをとりたいそうなんです、N相はどこにあるんでしょうか?よくわからないので(電気工事2種程度の知識)よろしくお願いします。

    • 470407
    • 回答数6
  • LANの設定

    9x系(98以降)と2000/XPでルーターを使ったLAN接続の設定方法は違うのですか? LAN接続する際自動的にIPアドレスが取得されるので 特に設定することがないと思うんですが。 繋がりません。

  • MySQL超初心者の感覚で・・・

    皆様の知識を分け与えてください! 自分の希望:3000件ほどのデータを自由に抽出したい。 今まではExcelでimogasi方式にて希望の抽出はできたのですが、新規にデータを追加したり、抽出するワードを入力したり、項目を増やすだけで5秒以上も待たされ、限界を感じていました。 MySQLというものを知りやってみようと思いました。ただ、サーバーなどの知識が皆無の自分にとって非常に敷居の高さを感じるのですが、自分なりに調べてみた感じでイメージを述べますので、正しいのか間違っているのか、または補足などあればお教えください。 -イメージ- 1.PCの中にMySQLというサーバーをインストール。利用する際はDOSプロンプトからログインする。 2.データの形式などは細かく設定をしなければならない。これもプロンプト上で行う。 3.サーバー用のPCにインストールすることもできれば、自分のPCで利用し、そのPCで検索、抽出もできる。 データベースの構築に特化したフリーのソフトという感覚なのですがいかがでしょうか? 自分の求めることに答えてくれそうなのですが、ExcelやMicrosoftAccessより劣っているところはあるのでしょうか? また、抽出したデータはExcelなどに出力できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • パソコンを作りたいです。

    パソコンを作りたいです。 多分、一般人が考えるようなパソコンのレベルじゃないです。 OSなんて要りません。(とはいえ、DOSぐらいは付けたいとは思う) CPUのクロックや主メモリがkHzやkb台でもかまいません。 作りたいのは完全自作パソコンです。 CPU,マザーボード,メモリなどを作りたいです。 トランジスタなどを繋ぎ合わせれば理論的には作れると聞いてから作ってみたくなりました。 どれぐらい難しいですか? 暇つぶし程度に1年ぐらいの時間をかけて作れるでしょうか? 一応電子情報系の学生(今年で4年)です。 一応予算は2万程度で考えています。 イメージは、足し算,引き算,掛け算,(割り算)で、電卓のようなレベルでかまいません。 付けられるなら、簡単な回路は入れてみたいです。 参考となる書籍やサイト,又は助言をよろしくお願いします。

  • デュアルディスプレイにて、違うモニタの映像を確認したいのですが・・・

    お世話になります。 現在、待合室の液晶テレビと受付の制御モニタを、一つのPCで繋いでいて 待合室でテロップを流して、受付の制御モニタで設定しています。 今回の質問は、制御用のモニタで待合室のモニタの現在の映像を確認したいのですが 何か良い手段は無いでしょうか? 小窓など、小さくても構いません。 (待合室のテロップは表示したままで確認したいです) 接続は、グラフィックボードからRGB二本に分配しています。 ハード的な追加は極力抑えたいのですが、他に手段が無ければ切替機と分配器などの併用も大丈夫です。 よろしくお願いします。