ozawonderful の回答履歴

全603件中261~280件表示
  • 乳児湿疹

    こんにちは。生後2ヶ月半になる男の子なのですが、いつまでたっても乳児湿疹が消えません。1ヶ月検診でもらった薬を塗ってはいるのですが、両方のほっぺた&右耳には湿疹が・・・。日によってはキレイな時も、ひどくて黄色い汁が出ている時もあります。授乳の度に顔を拭き、薬を塗っているのに・・・。もう一度病院に連れて行くべきでしょうか??

  • 幼稚園の送り迎え

     今、幼稚園の送り迎えでお金を払ってつれてってもらいたいのですが  そういうサポートサービスがどれくらい月にかかるか  教えて下さい。  徒歩圏です。  近所の子のお母さんたちは自転車にふたり載せているので  無理でした。  いろんな理由があり、サービスに頼りたいんですが  そういう内容のものはサポートセンターなどに  御願いできますようでしたら  詳細を教えて下さい

    • gekyu16
    • 回答数3
  • もし時が戻ってくれるなら、現役の勇姿を見たい選手は?

    いつもお世話になっております。 憧れていた選手、好きだった選手、記憶に残っている選手、又は野球を見始める前に活躍したプロ野球選手で、 「 この選手のプレーを、ぜひ見てみたい 」 と思う往年の選手が、いらっしゃいましたら、 皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。

  • 大量のりんごの調理法

    りんごをたくさん戴いたので、ジャムにしたりパイを作ってみたりしました。 人にもあげたりして結構減りましたが、まだまだあります。(あと15個くらい) ジャムもそんなに減るものではないし、腐らせるのはもったいないしと困ってます。 さらに梨も5個くらいあるんですが・・・。 りんごに飽きた人にも使える何かいい調理方法ありませんか?

    • noname#6013
    • 回答数6
  • 食べ物(または動物)にたとえると??

    みなさん、こんにちは。fushigichanです。 いつもみなさんのご質問を拝見していて、フト質問してみたくなりました。 みなさんは、自分や、大好きな人(パートナー、ご主人、奥様、彼氏、彼女、お子さん、などなど・・)について 食べ物にたとえると、どんなイメージを持ってらっしゃるでしょうか? 私は、だんなを食べ物にたとえると、「真っ白いご飯」かな??と思います。 特に変わった味ではないが、毎日食べないと、落ち着かない・・・という感じ。 私自身は、「梅干」かなぁ~なんて!!(笑) ご飯と梅干、うん、いいコンビ~~~(笑)と自画自賛♪ またまた、動物にたとえちゃうと、どうでしょうか?? うちのだんなは、よく怒るので、やっぱり「ライオン」って感じでしょうか(笑) それに対して、私は何かなあ~~。 おっとり、のっそり、「パンダ」って感じかも!! 3人の子供は、それぞれ性格によって「うさぎ」・・おっとり長女、 「ミニライオン」・・ちょっと聞かん坊の次女、「チーター」・・姉に負けていない三女、 という感じでしょうか!!! みなさまのご回答を楽しみに待っています!!よろしくお願いします♪

  • 親(世帯主)の入院費を子が医療費控除として申告できるの?

    みなさん、はじめまして。 確定申告を前に困っていることがあるので教えてください。 確定申告の医療費控除なのですが、一緒に住んでいる親(世帯主)が入院して医療費がかかりました。 私はアルバイトなのですが、本年度は親よりも収入が多い状態です。 確定申告をする際に、私(子)の申告書の方で医療費控除の申告をしても問題ないのでしょうか? (もちろん親は医療費控除の申告はしません) どなたか教えていただきたいのですが・・・。 ご回答宜しくお願いします。

  • 薬の飲ませ方

    いつもお世話になっております。 2歳9ヶ月の男の子です。 普段は割りとおとなしくて聞き分けの良い子供なのですが、このたびインフルエンザに感染したために薬を飲ませているのですが、激しく嫌って泣き喚き、最後には半ば押さえつけて無理強いさせている状態です。 できればそんなことはしたくないのですが、インフルエンザの薬だけにどうしてもきちんと飲ませたいのですが・・・。 ・薬はとっても苦いです ・インフルエンザ用の薬とは別に、抗生物質と咳・鼻水の薬もあります ・アイスクリームとヨーグルト、牛乳に混ぜるのも試しました どなたかお知恵を拝借くださいませ。

  • いくらが好きなこどもについて

    30代の3歳児の母です。最近、いくらが好きな幼児(1~3歳位)が多いと聞くのですが、皆さんの周りでもそうですか? 私の兄弟や親戚の子どもなど聞くと3人ほどいるのですが、3人とも割りと偏食で好き嫌いが多いのですが、それはたまたまでしょうか?ひとりは1~2歳の時はほとんど納豆といくらしか食べないくらい偏ってました。もうひとりもいつもママが全然ご飯を食べてくれないと嘆いていましす。 私の周りにそういう子が多いだけで、普通はどうなのかな?とちょっと疑問に思い質問してみました。いろいろな食べ物を食べるけど、いくらも好き!というお子さんもいらっしゃいましたらご意見お願いします。

  • 煮物の味付けに砂糖を使うのはあたり前ですか?

    私は煮物を作る時に砂糖は使いません。 けれど、どの料理本にもみりんと砂糖の両方を入れているのですが、みりんは入れても砂糖は入れないという方いらっしゃいますか? 私は甘ったるい味の煮物が嫌いなので、煮物を作る時は 酒をたっぷり(水は入れません)、だし、みりん、しょうゆで味付けするだけで、あとは素材の味に頼っています。お店でお惣菜として売っているものも甘くて食べられません。 どうして何でも甘くするのでしょうね? 甘みだけでうまみが消えてしまうような気がするのですが。。。 私と同じように、甘い味付けが嫌いな方もしくは砂糖は入れない方はいらっしゃいますか? 厚焼き卵を作る時も私は砂糖は入れずに塩を少し加えるだけです。ご意見お聞かせ下さい。

    • tuv
    • 回答数10
  • お部屋の掃除の完璧度?

    皆さんこんにちは♪ 皆さんは毎日どのくらいお部屋のお掃除をしていますか? それから,例えば急にお友達が尋ねてきたとき 「どうぞあがって.」という状態に出来ますか? ちなみに私はずぼら主婦だと思いますが, 床掃除・棚掃除は目立ったゴミはクイックル○イパー, コロコロ(粘着テープの掃除用具)でとるぐらい. 週に1回もしくは2回ぐらい掃除機をかける程度なんですけど… 子どものおもちゃなどは私自身が片付けるのはほとんどありません. 明日はお友達を呼ぼう!と思ったら完璧に片付ける程度です… そんなわけで突然友人が尋ねてきても 「あがって♪」なんて言えないのですが… 出来れば主婦の方,更に欲をいえばお子さんがいらっしゃる方に回答して頂きたいのですが… もちろんそれ以外の方も大歓迎です. 皆さんのお掃除情報を待ってます★

    • noname#3008
    • 回答数10
  • 子供を預けないで仕事ができるか

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。初めての子です。 出産前は、在宅でパソコンでできる仕事をしており、現在はお休み中です。 やっと育児にも少し余裕ができ、経済的なことも考えるとそろそろ仕事を再開したいのですが、できれば子供はどこにも預けたくありません。 今はねんねの時間が多いので余裕があるように思えますが、ハイハイするようになったらとても仕事なんて無理なのでしょうか? 保育園などに預けないで、在宅で仕事をされてる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • メインは鍋。他には何を出せば?

    こんにちは。料理下手な私にお知恵をお願いします。 週末彼と二人わが家で鍋でもしようかとなったのですが、 メインの鍋料理のほかに何か必要でしょうか? 鍋はキムチ鍋か寄せ鍋にしようと思っています。 野菜は鍋で取れるからサラダはいらないかなとかご飯はいらないよねと 考えてたら他に何がいいんだろうとアイデアが浮かんできません。 彼は飲みながらになると思うのでおつまみっぽいものがいいでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • お箸を使う国と・・・

    食事の時お箸を使う国ってどこがありますか? また、姓+名で表記する国と名+姓で表す国の境はどのあたりでしょうか?

  • クエン酸・カルシウムを含む料理

    主人が尿路結石じゃないかと医者に診断されました。(はっきり言われたワケではないのですが。)ネットで調べたのですが、クエン酸やカルシウムが必要と書いてありました。(そして低脂肪)そういった栄養を含んだ料理ってどんなものか分かる方がいましたら教えて下さい。ちなみにアルカリ性の野菜も言いと書いてありました。宜しくお願いいたします。

  • ムダ毛の処理について

    女性の方にお尋ねします。 ワキすね毛の処理は常識だと思うのですが、 陰毛の処理も常識なのでしょうか。 また、やっているかた処理方法教えてください。ご参考までに。 お願いします。

  • おもちについて

    昨日おもちつきをしました。(臼と杵で)とても美味しかったのですが・・・・ 子供の頃にもやったことがあるのですが。。すぐに堅くなったという記憶があるんす・・ 残ったおもちは今日になってもすごくやわらかいままなんです。餅米以外は何も入れてません。どんな具合で柔らかさに差が出るんでしょう?どなたか分かる方が居たら教えてください。

    • mariru2
    • 回答数2
  • まだ決まっていない人も決まって人にもお尋ねします。

    今年の抱負はなんですか?

  • 子供を預けないで仕事ができるか

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。初めての子です。 出産前は、在宅でパソコンでできる仕事をしており、現在はお休み中です。 やっと育児にも少し余裕ができ、経済的なことも考えるとそろそろ仕事を再開したいのですが、できれば子供はどこにも預けたくありません。 今はねんねの時間が多いので余裕があるように思えますが、ハイハイするようになったらとても仕事なんて無理なのでしょうか? 保育園などに預けないで、在宅で仕事をされてる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • お宮参りについて

    今年の2月2日が出産予定日なのですが、本とかには31日目(男の子)にお宮参りに行くと書いてあるけど、寒いのでもう少し暖かくなってからにしようかとも思っています。義母にいつ頃行くのが良いか尋ねたら、主人(12月末生まれ)の時は101日目に行ったとの事でした。でも、そうすると初節句と同じ時期なのであまり気が進まないのですが、101日というのは何か意味があるのでしょうか?他の日にするには何日目がよいのでしょうか。あと、行く時は、双方の両親と行って、1回ですませるものなのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 僕はバカでしょうか!?

    町内の道案内掲示板(よくバス停とか道端に掲示してある地域内の案内図です)を作っている会社のものだと名乗る人がやって来ました。 実物も見せてもらいました。 「ここにあなたのお店(自営業です)の名前をお入れしたいのですが、3000円いただけますか?」 こう言われ、深く考える事もなく払ってしまいました。 自営をはじめてまだ2年弱で、こういうセールスが来たのは初めてだったので、みんな払ってるんだろうなァなんて勝手に思って払ったんです。 ところが、その後妻に「みんな払ってるの?そもそもそれは本当にセールスなの?だまされたんじゃないの?確認とらなかったの?馬鹿じゃないの?」と言われ、そんな気もしてきました。←子どもが大泣きしていて、妻は何だか機嫌が悪かった。 3000円なので大した事ないとも思うのですが、僕はだまされたのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 ちなみに、そのセールスマンは「2~3日後、○○のバス停近くに掲示しますので確認しておいて下さい」とも言ってました。 結果は必ずご報告します。