lovesickne の回答履歴

全1139件中421~440件表示
  • 血糖値について

    こんばんは。43歳、身長166センチ、体重57キロの男性です。1ヶ月半前、食後5時間の血糖値266。ヘモグロビンA1Cが10.5で、糖尿病と診断され、食事は1日1800カロリーで、毎日30分程度、歩けと言われました。そして食前にベイスンを処方されました。そして1ヶ月ちょっとして、再び食後5時間で、採血しましたところ、血糖値が92。ヘモグロビンが8.2に下がっていました。糖尿病の人に話したら、血糖値が短期間に、そんなに下がるはずがないと言われたのですが、これでも糖尿病なのでしょうか?

  • 生後40日目 授乳等いくつか質問があります(長文)

    生後40日の女の子がいて、現在搾母乳とミルクを与えています。 今までは授乳後毎回搾乳していたのですが、夜中の授乳後の搾乳もしんどくなりおっぱいが張ってきたときや 時間が空いた時に搾乳しています。 ですので今までは毎回搾母乳+ミルクだったのが搾母乳のみor搾母乳+ミルクorミルクの授乳になっています。 直母乳でも頑張ったのですが、扁平の為と産後涙が止まらない精神状態になり 私が楽な道を選んでしまいました。 しかし、最近搾乳さえも苦痛になってきました。病院では「貴方の希望に沿う。(母乳なら病院に通う。搾乳も辞めたいなら薬を出す)」と言われたのですが、 搾乳が面倒にも関わらず薬に抵抗がありしんどいなぁと思いながらも搾乳をしています。 1.手絞りで搾乳していますが、いつまで母乳が出るのでしょうか? (現在3時間後の搾乳なら10分のみ行い70cc、6時間空いたら140cc位15分で出ます) 私みたいな授乳方法をしている方ってまれでしょうか? 2.赤ちゃんのお風呂前にミルクをあげた場合、風呂上り3時間以内のミルクはダメと言うのを今日初めて知りました。 風呂前に搾母乳+ミルクをあげた場合も同じ事でしょうか? 白湯の方がいいですか? それと昨日風呂上り(沐浴)にそのまま寝たので二時間後にお腹が空いて泣くまで ミルクを与えませんでした。 沐浴後の水分補給は必ず必要ですか? 沐浴後お腹が空いたと泣かなければ何も与えなくてもいいのでしょうか? 3.赤ちゃんの便が2・3日に一回です。その為その一回の便がとても大量です。 オムツの前から後ろまでびっちりモリモリなので、お腹から下をお風呂場で洗わないといけないくらいです・・・。 病院では大丈夫と言われたのですが、こんな便だと今後外出もおちおち出来ません。 いつになったら毎日出るのでしょうか? ちなみに一昨日と昨日、奇跡的に続けて出たのですが両方モリモリでした。 昨日なんてオムツからはみ出てました。 5分くらいかけてネズミ花火のようにモリモリお尻から出てきています。お腹マッサージもしているのですが・・・。 4.赤ちゃんがミルクを溜め飲みしてグッスリ4時間寝るにはどうしたらいいですか? 胃腸が痛くなるくらい睡眠不足で困っています。 長文で申し訳ないです。どんな事でもいいのでアドバイス頂けるとありがたいです。 どうか宜しくお願いします。

    • mamacky
    • 回答数5
  • 生後40日目 授乳等いくつか質問があります(長文)

    生後40日の女の子がいて、現在搾母乳とミルクを与えています。 今までは授乳後毎回搾乳していたのですが、夜中の授乳後の搾乳もしんどくなりおっぱいが張ってきたときや 時間が空いた時に搾乳しています。 ですので今までは毎回搾母乳+ミルクだったのが搾母乳のみor搾母乳+ミルクorミルクの授乳になっています。 直母乳でも頑張ったのですが、扁平の為と産後涙が止まらない精神状態になり 私が楽な道を選んでしまいました。 しかし、最近搾乳さえも苦痛になってきました。病院では「貴方の希望に沿う。(母乳なら病院に通う。搾乳も辞めたいなら薬を出す)」と言われたのですが、 搾乳が面倒にも関わらず薬に抵抗がありしんどいなぁと思いながらも搾乳をしています。 1.手絞りで搾乳していますが、いつまで母乳が出るのでしょうか? (現在3時間後の搾乳なら10分のみ行い70cc、6時間空いたら140cc位15分で出ます) 私みたいな授乳方法をしている方ってまれでしょうか? 2.赤ちゃんのお風呂前にミルクをあげた場合、風呂上り3時間以内のミルクはダメと言うのを今日初めて知りました。 風呂前に搾母乳+ミルクをあげた場合も同じ事でしょうか? 白湯の方がいいですか? それと昨日風呂上り(沐浴)にそのまま寝たので二時間後にお腹が空いて泣くまで ミルクを与えませんでした。 沐浴後の水分補給は必ず必要ですか? 沐浴後お腹が空いたと泣かなければ何も与えなくてもいいのでしょうか? 3.赤ちゃんの便が2・3日に一回です。その為その一回の便がとても大量です。 オムツの前から後ろまでびっちりモリモリなので、お腹から下をお風呂場で洗わないといけないくらいです・・・。 病院では大丈夫と言われたのですが、こんな便だと今後外出もおちおち出来ません。 いつになったら毎日出るのでしょうか? ちなみに一昨日と昨日、奇跡的に続けて出たのですが両方モリモリでした。 昨日なんてオムツからはみ出てました。 5分くらいかけてネズミ花火のようにモリモリお尻から出てきています。お腹マッサージもしているのですが・・・。 4.赤ちゃんがミルクを溜め飲みしてグッスリ4時間寝るにはどうしたらいいですか? 胃腸が痛くなるくらい睡眠不足で困っています。 長文で申し訳ないです。どんな事でもいいのでアドバイス頂けるとありがたいです。 どうか宜しくお願いします。

    • mamacky
    • 回答数5
  • バツイチのママに質問です

    初めまして。私は3歳の子供を持つ母親です。 最近離婚をしたのですが、今後の生活のために仕事をどうしようかと考えています。 今は事務のパートで手取り10万円前後の給料なので不安です。 大学は出ていますが、転職に有利な資格など持っていません。 そこで、思い切って看護師の資格を取れないものかと考えているのですが…。やはり無謀なことなのでしょうか? または看護師でなくても一生使えるような資格や経験を積みたいのです。(例えばマッサージ師等) 同じように小さい子供を持つお母さんで実際看護師さんなどになられた方、いらっしゃいましたら (1)学校へ行くためのお金はどうやって用意したのか (2)研修などの時、子供はどうしたのか (3)資格を取ったらすぐに働けるのか (4)実際働いてみて、子供にさみしい思いをさせてしまわないか (5)良かった点・悪かった点 などお教えいただけないでしょうか? 今は実家に居候させてもらっていますので、できればこれ以上親には金銭的な負担をかけたくないです。 簡単に看護師さんなどになれるとは思っていませんが、 私も守るものがあるので頑張りたいと思っています。 なにしろ無知ですので、質問におかしな点がありましたらすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

    • GYOUJI
    • 回答数8
  • エコー映像を録画するには?

    同じような質問が過去にもありましたが、 よくわからなかったので質問させてください。 今妊娠中で、病院でエコーを録画できるからDVD持ってきてと言われました。 私の場合、これから出産間際までのエコーを1つのDVDに残したいと思っています。 その場合、何を持っていけばいいんでしょうか? DVD-R,RW,RAMと色々ありますよね? DVD-Rは1回のみ書き込み可ということなので、2回目からは録画できないって事ですよね? ということはRW? 家にはRAMがあるのですが、これが何なのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 胃癌の末期、腹膜播種について

    私の祖父、83歳は胃癌の末期だと7月に告知されました。腹膜播種性転移です。手術しなければ、余命2か月と言われ延命の手術を行いました。手術では、食べられるようにすることと血を吐かないようにするための手術でしたが胃も全摘しました。 癌は、まだ残っているそうです。また、治療も何もできないから家に帰ってもいいよと言われました。 主治医の先生に、年を越せるかなあやふやなこと言われましたがそれから4か月以上経っていますが祖父は、家に元気にいます。 異常な食欲です。毎日、残さず全部食べます。便も快調なようです。こここ最近、ずっと顔が赤いです。咳も頻繁にします。 ただ、先月に夜ご飯を食べた後に嘔吐したので心配です。嘔吐した時には、胃のあたりのもやもや感をあったようです。 高齢者の末期がんは、進行も遅いし長く生きると聞いたのですが本当でしょうか? 祖父は、まだ元気そうなので年越しは大丈夫だと思いますが、来年の夏まで生きるのは厳しいですか?来年の夏までははかなり先ですが。

    • noname#89940
    • 回答数1
  • 医者の誤診

    先日、私の娘が頭しらみ(アタマジラミ) と診察されました。しかし、後日 別の医者に観てもらったところ、 ただのフケとの事で、見事に誤診を受けてしまいました。 虫眼鏡で見ただけで頭しらみと決め付けてしまったのです。 他へ移るから、衣類、寝具、気を付けるように と、言われたので、その日のうちに娘が最近使っていたシーツ類は全て処分、 布団や毛布はコインランドリーに洗いに行くわけにもいかず、全て処分しました・・・。おまけに高い薬も処方されました。 医者へクレームを付けに行こうと考えてますが、このような場合どのような対処をとるべきでしょうか??

    • SY1518
    • 回答数8
  • おばあちゃん

    おばあちゃんが危険な状態です。 最後に歩いたのは私が不登校に悩んで部屋に閉じ困っている時 元気づけようとして頑張って歩いて部屋の前まで来てくれました。 それが最後です。今は病院で寝たまま。酸素をすってて喋れない しずっと寝たままの状態です。おばあちゃんの願いは私がちゃんと 学校に行く事。昨日の夜もずっと悩んでいました。行けば おばあちゃんが安心して天国に行けるって。でも足が拒むのです。 一番怖いのが学校に行ったら皆が私をにらんで変な噂とかされるかも と思うととっても怖いんです。でもおばあちゃんの願いだと思うと 頭が混乱しちゃいます。どうすればいいでしょうか?

  • 夜間の授乳について

    母乳育児中です。生後1週間程で夜6時間~長い時には8時間も寝ています。起こして飲ませる方がいいのでしょうか?昼間は、3時間から4時間寝ています。周りの人は、お乳が足りているから起きないんじゃない、と言いますが、夜間お乳を飲ませる方がお乳が良く出る、とも言われます。

    • noname#116592
    • 回答数4
  • 産後1ヶ月、未熟な母親です。

    19歳になったすぐ妊娠しました。それまでは平気でタバコを吸っていました。子供が心配で辞めようと減らしたりしたのですが結局妊娠4ヶ月までは吸っていました。それ以降は吸ってません。 しかし今子供が産まれて一ヶ月、辞めきれたものだと思っていたのに母乳が産後2週間で出なくなってから安心からかまた吸いたくてたまらなくなってしまっています。 妊娠中安産のためと美容のために毎日筋トレ、ウォーキングをして体重増加は5、6キロで済みました。 産後も疲れていても子供と旦那のために綺麗なママになろうと続けているのですが、やはり妊娠中よりは気合いが足りないと思います。 何故か妊娠中の頃ようにがんばれません(*_*) 母親であるために心を強く持つにはどうすればいいでしょうか(:_;)

  • レゴとアンパンマンブロック、どちらがいいですか?

    子供のクリスマスプレゼントにブロックを考えていますが、レゴかアンパンマンのブロックかで悩んでいます。 どちらの方が楽しく遊べると思いますか?

    • noname#125838
    • 回答数7
  • 血小板減少について

    初めてこちらに投稿させて頂くsoraと申します。 質問タイトルにある様に「血小板減少」について教えて頂ければ嬉しいです。 実は一年ほど前から体調を崩し、この一年で14kgも体重が減少しました 今年の5月に病院にて、胃カメラ・MRI(腹部)・血液検査等全部しましたが、これといった原因は見つからないままです。 今年の五月に診察した際から胃から鳩尾左側、背中の鈍い痛みがありましたが先生は原因は分かりません・・・と言われています。五月の血液検査の際、血小板は35万程あったのですが、今年の10月の血液検査では159、000と一気に半分近く減少していました。 2008/5 白血球数 5,4     赤血球数481 血小板 35,8 2008/10 白血球数 6,8 赤血球数 477 血小板 159,000 知り合いの方に血小板が減少している事を話したところ、急性白血病とかも、急に血小板が減ったりするみたいよ?という話を聞いたので、ネットで調べた所、何となく症状が似ている・・?と感じました。先生には今の所、問題にする値ではない・・と言われていまして中々、聞く事が出来ません。出血傾向は特にありませんが、体の怠さ・微熱36,8~37,2℃(平熱35.5℃台)はあります。小学生頃から20後半ぐらいまで鼻血(←鼻水だと思っていたら鼻血で夜中に急に出てくる事はしょちゅうありました)歯茎からも血が出やすかったです。最近は鼻血は殆ど出ませんが、歯を磨いたりすると歯茎からは少し出やすいのかもしれません・・・。 これだけで教えて下さいと言うのは大変申し訳ないのですが、急性白血病などで半年で大体、どれくらいの血小板が減少するのか、どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。初めて投稿するので分かりづらい所がありましたら申し訳ありません・・・。

  • 神経質といわれてます

    私は33歳で初の妊娠、今4ヶ月です 結婚後すぐに転勤で知らない土地にきて3ヶ月で妊娠しました こっちにはまだ友達があまりいなく 地元の友達はすでに子供が2人いたりして子育ての先輩です 帰省時など、 「そんなに神経質になるとストレスたまって赤ちゃんによくない」 とみんなに言われました 友達には ◎お店で食事したときについてきたコーヒーを飲まなかった時 (家ではノンカフェインのコーヒーや麦茶やほうじ茶を飲んでいることを言いました) ◎検診にはきっちり行っているか聞かれた時 (こっちで特に用事もないため、決まった日に行っているのでそう答えました) ◎長距離運転を避けたいからあまり頻繁には帰れないと言った時 実母には ◎タバコの煙を吸いたくないから、換気扇をまわしてほしいと言った時 ◎帰省時、母に10kgのお米と他の買い物を頼まれ、重いものを持ちたくないと言った時 ◎マグロのお刺身を食べなかった時 友達にも親にもまったく同じことを言われて、 赤ちゃんのため。。と思ってしてたことが、 赤ちゃんによくないと言われて、とてもショックな気持ちになりました 私自身、我慢している感覚はなくて ストレスになっているとは思っていないのですが 神経質すぎますか?? 赤ちゃんを大事にしたいのですが 逆に赤ちゃんによくないのでしょうか? 初めての妊娠で何もわからなく、雑誌などに頼っている部分もあり 赤ちゃんによくないことはできるだけしたくないと思っていました でも、みんなから「神経質」「赤ちゃんによくない」と言われるので どうしたらよいのかわからなくなっています

  • 噴水のように吐くとは?

    生後3週間の乳児のことです。 よく、「噴水のように吐いた場合は医者に診せる」と言われますが、 今日我が家の子が、咳こむのと同時にミルクを吐き出し 噴水のような勢いはないものの、嘔吐物が軽く飛び散る程度に 吐きました。量も通常より多めだったように思います。 このようなケースは「噴水のように吐く」といえるものなのでしょうか。 現在の状態は落ち着いています。 ご経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

    • ahaha33
    • 回答数6
  • 予定日超過しないためにした方がいいこと

    現在36wの妊婦です。 そろそろ出産を意識した生活習慣を意識し始めているんですが、 その中で「予定日を超過しないためにこれから(37wから)できること」について アドバイスをいただければと思い、投稿しました。 まず誤解のないようにお話しますと、単純に「予定日超過が悪」と思っているわけではありません。 じつは10年前に上の子を41w3d(10日超過)で出産しているのですが、その時、 陣痛誘発剤を使う予定でした(実際は運良く陣痛が来たので使いませんでした)。 ですがその後わたしが喘息になってしまい、今回は誘発剤の使用が前回より厳しそうなんですね。 それと、上の子は分娩中に何度も心拍がゼロになり、危険な状態でした。 最終的にはそのまま分娩できたのですが、緊急帝王切開になる可能性も考えられる、ギリギリの分娩でした。 なので今回はできるだけ胎盤機能が下がらないうちに出産して、赤ちゃんの負担を軽くしてあげたいと思っています。 あくまで統計上の話ですが、1人目が超過だと2人目以降も超過となりやすい"傾向"というのが実際にあるそうです。 ですのでわたしも、少しでも確率が高いなら気休めでもやっておけることはやっておきたい、と思っています。 上の子の時は予定日超過なんて気にせず気楽に構えていればいいわと考えていましたが、 今回は喘息のこともありますし(先生もできれば喘息妊婦に誘発剤なんて使いたくないでしょうから)、 先生に頼りきりでいるよりは、産む本人ができる限りの努力をしておくのがベターだろうと思うようになりました。 ですので、小さなことや、経験談だけでなく聞いた話でも結構です。気楽にたくさんご回答いただけると嬉しいです。 以上どうぞよろしくお願いします!

  • 子供の予防接種

    みずぼうそう、おたふく風邪の予防接種って毎年受けたほうがいいんでしたっけ? インフルエンザ1回目と2回目はどのくらい間をおくべきでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#93029
    • 回答数2
  • 主人の子かどうか。

     こちらのカテゴリーで似たような質問&回答を読ませて頂いたのですが、自分に対しての回答では無いのでいまいちピンとこず、皆さんに聞いて頂きたく相談させて頂きます。  実は他にも不安な方々が居るように、私も産んだ子供が主人の子かどうか自信が持てず、不安な日々を過ごしております。私は所謂できちゃった婚で、妊娠が判った当初は結婚した主人の子と疑わずにおりました。と言うのも、この人の子供が欲しいと切に願っていた事もあり、その時は深く考えずにそう思ってしまい。。。。出産する事になり、妊娠途中で急に不安になった次第です。軽率だったと、今は深く反省していますし、もしも主人の子でなくても、大切に育てて行こうとの決意はしております。。。ただ、都合の良い話ですが、少しでも不安を取り除ければという思いがあります。本当に、結婚するまで、どれほど自分が適当な人間だったかと後悔しておりますので、出来得ればお叱りのお言葉等は今回は控えて頂き、あまりに適当な記憶だけの情報でも何とか回答してくださる方が居れば幸いに思います。  今まで自分の生理周期や排卵日など、全く気にした事がありませんでした。なので、最後の生理がいつだったかも定かではありません。  ただ、今年の1月6~10日前後の数日という気が致します。  そして、翌2月の前半に生理が来なかったため同月20日に  市販検査薬チェックワンで検査した処、数秒待たずして陽性  反応が出ました。翌日21日に病院に行った結果、妊娠しており  +D=29.4mm GS/T 07W2D±2w とエコー写真には記載さ れております。1週間後2月28日に病院に行った時にエコーに記載され ていた数字はCRL 14.6mm 8w1D±10、予定日が決定した ㋂㏪には+D=21.0mm CRL/O 9w2d±1wとなっており  予定日は10月12日です。  自分で逆算した受精日は1月20日前後ですが、合っているのでしょ うか?  それと、記憶が正しければ最低でもこの1~2週間前に主人とは別の 男性と性交を持ってはいないと思います。ただ、それに対して曖昧で  自信は持てません。ですが、性交を持っていたとしても、この付近で  少しでも生でした記憶はありません。ゴムは挿入時に着けていたと記 憶しております。    以上の情報から、主人の子では無い可能性はあるのかどうか、ご意見の程、何卒宜しくお願い致します。不明確な情報ばかりで本当に申し訳ございません。 、  

  • 熱性痙攣の後

    先日、1歳の長女が熱性痙攣?を起こしました。 そこで質問ですが、 (1)熱性痙攣かどうかの判断は、熱が下がった後、湿疹がでるかどうかと聞きましたが、長女の場合、これって湿疹みたいなレベルのものでした。個人差はあるかと思いますが、湿疹はこんなものなのでしょうか?? (2)熱は下がっって、2日ほど立ちますが、いまだに具合が悪いのかぐずります。こんなに後をひくものなのでしょうか?脳波?など検査したほうがよいのか迷っております。 *特に(2)について回答お願い致します。 *痙攣を起こした後、ダイアップを2回使用しました。 *痙攣時、意識はすぐに戻り、痙攣も一般的なものでした(痙攣の時、ちょうど医者にいました) 宜しくお願いします。

  • たすけてください;;

    カテゴリー違いだったらすみません。。 生理がこないです;;いつもわ遅れることなかったのですが・・ 先月は11日にきて、周期は24から27ぐらいです 私は先日まで処女でした。 でも3週間前に彼とHをためしても失敗でした。ゴムもつけてました。 それでもにんしんてあるんですか!?;; あとHで生理の周期がかわることってあるんですか?? 心配でしょうがないです;;

    • 58poki
    • 回答数4
  • 調乳ポット 電気代について

    ピッブベビーのミルクタイム マイコン調乳ポットをもらったのですが、電気代は1ヵ月どれくらいかかりますか? 電気代が安ければ使用したいと思っているのですが、 ご存知の方お教えください。

    • AQ12345
    • 回答数3