gonta-kure の回答履歴
- 「賤が庵」とは何ですか?
タイトル通りですが「賤が庵」とは何でしょうか? 自分で検索等で捜した範囲では「賤」を「しず」と読むことまでは分かりましたが、 全体の読みとして「しずがいおり」なのか「しずがあん」なのかまでは分かりませんでした。 読み方と「賤が庵」の意味を教えて頂けると助かります。 また「賤が」が他の言葉に付いている単語を多く見かけましたが「賤が」とはどのような意味なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#69859
- 回答数4
- 母に話で勝ちたい
22歳大学4年生の女です。今日、進路の話をしに実家に帰ります。 私は幼い頃から自分で自分の決定権を持たず、何から何まで母親が 決めていました。 よくいる過保護な教育ママで、特に進路で私の希望が通ったことはありません。 私も大人になり、さすがに自分の進退は自分で決めたいと思うようになりました。友人にも、自分の気持ちをしっかり持てばいい、とアドバイスを貰いました。 ここからがみなさんにアドバイス頂きたい点なのですが、 いざ母を前にすると、自分の思うようなことが言えないのです。 母はあまり人の話を聞かず、自分の意見を主張する人です。 いつも私が喋る内容を母が全否定し、マシンガントークで、私の考えを上書きするようにまくし立てられます。 そうすると、私の話を理解しようともせずに、自分の考えを押し付けてくる母への怒りと失望とでうまく話せなくなります。 昔からその繰り返しで、この調子だとまた今回も母親の言いなりになってしまいそうで、怖いです。 自分の考えをどうしたら母親に伝えられるでしょうか。 何か良い話し方などはないでしょうか。 アドバイスありましたらお願いします。
- ということ、というもの、というわけ、というはず四つの使い方について
日本語を勉強しています。このような四つの区別はよくわかりません。教えてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- mainiti123
- 回答数2
- 車好きの男性で妻帯者の方、意見をお聞かせください
長くなります。自家用車を全く必要としない地域に夫婦二人で居住しています。 私は「車好き」「走りが楽しい」と言う方の趣向は全く理解できません。が、人の趣味なので、干渉はしません。 結婚前、主人は車が大好きでしたが、出張が多い、忙しくて乗れない上に、 維持費がものすごく高い、などの問題があったので、結婚を機に手放しました。 生活には全く車を必要としない、むしろ車で何処に行ったらいいのか判らないライフスタイルです。無くて私は幸せでした。 ですが主人の実家に帰省をした時に、自家用車がない事(公共交通手段とタクシーで帰省)をした事に小言を言われました。 挙句に、「男が車で通勤をするのは当たり前」とか「男の趣味(車)を取り上げるなんてひどい嫁」と言われ、 また主人が否定しない、実家では自家用車を持たないのは嫁のやりくりが悪いという感じで四面楚歌だったので、また車を購入しました。 一年の7割が出張なので、ドライブ旅行などする時間など主人にはありません。 つまり実家への帰省の為に自家用車を購入したようなものです。 及び、「車庫にある」という状態が、主人には満足なようです。 バッテリーが上がらないように、時々、無意味に街を走り、充電をしています。 主人が出張などで私がやらなければならない状況の時は、苦痛で苦痛で仕方ないです。 まあ時々時間が出来た時、夜中など、主人が気分転換で走る事があるようですが、 目的もなく、ただ道路を走り回るだけのようです。 辛いのは、主人が、走るだけでメンテナンスや、車の洗車・掃除などを全くやりません。 普通、男の人はよく洗車などをしているようですが、うちの主人に言わせると洗車は女の仕事だそうです。 怖いのは、ディラーに点検に持っていかない事です。 近所のディラーでなく、知り合いのいる遠くのディラー(高速道路使用で2時間程)で購入したのですが、 仕事が忙しく時間的に無理な事もあるようですが、そういう事は平日の女の仕事という感じで、放置です。 私は身分証明代わりのペーパードライバーです。街をぐるぐる程度しか走行できないことは主人にも判っているはずです。 高速に乗ってディラーに行って点検なんて、普通の男性なら言わないと思います。 車以外の事なら無理難題を言わないのですが、車の価値観に関しては全く理解できません。 車好きの男性(妻帯者)は、仕事などで忙しい場合、自分は乗るだけで、奥様任せなのでしょうか? 私の理想は、車好きなら掃除や洗車、日々の素人チェックは主人自ら、 ディラー推奨の点検には自分で出しに行って欲しい、これだけです。 精神的に参っています。鬼嫁と言われるのは承知で、手放してしまおうかと毎日思っています。 対象の方、意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#73241
- 回答数10
- パラオについて
パラオのショッピング事情についてお聞きしたいのですが、 あまりショッピングは期待できないと聞いたことはあるんですが、 スーパーマーケットはどのくらいの規模のものがあり、どんな物が手に入るのでしょうか? サイパン、グァムのようなアメリカ系の商品が多いのでしょうか? 長期滞在はオススメできるところでしょうか?飽きてしまうとも聞いたことがありますが…
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sho_owa226
- 回答数2
- アナタは『インター・・・』の後に続く言葉は何だと思いますか?
アナタは「インター・・・」の後に続く言葉は何だと想像しますか? 字数に制限はございませんので、2つ程度でご回答いただければと思います。 私は「インターン」医者になりたかったから・・・ と「インターフェロン」です。
- アナタは『インター・・・』の後に続く言葉は何だと思いますか?
アナタは「インター・・・」の後に続く言葉は何だと想像しますか? 字数に制限はございませんので、2つ程度でご回答いただければと思います。 私は「インターン」医者になりたかったから・・・ と「インターフェロン」です。
- グアム旅行でカード持参じゃなく現金で…
3泊4日は危険ですか? カードは作れないので… 回りも危ないとか言うんですが(´ω`) ホテルの部屋の金庫にも入れて全額持たずに行動しようと思ってるのですが。 意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sanasanam
- 回答数6
- グアム旅行でカード持参じゃなく現金で…
3泊4日は危険ですか? カードは作れないので… 回りも危ないとか言うんですが(´ω`) ホテルの部屋の金庫にも入れて全額持たずに行動しようと思ってるのですが。 意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sanasanam
- 回答数6
- 阪神ファン歴10年以上の方々へ
今年、ご存じの通りに阪神は優勝を逃しました。 13ゲームをひっくり返されたという点も、確かに残念には思いました。カッコ悪い話だわいと思いました。 ですが、私は、「優勝を逃した無念さ」以上に、 「巨人・阪神のデッドヒートを目撃出来た満足感」の方が、 実は高かったりするのです。 私の周りの阪神ファンたちは「優勝逃しやがって、最悪じゃ」的な気持ちの者ばかりです。 まぁ確かに、私もそのような気持ちはあります。でも、その一方で、 「充分、ようやった。あの阪神が。」という気持ちが高いです。 どうやら私の周りの阪神ファンは、強くなった阪神からしかファンになっていない者ばかりのようです。 そこで、阪神ファン歴10年以上の方々に、質問・・・というか、ぜひ確かめておきたいのです。 数年前~今年の阪神に、満足感を得ていらっしゃいますか? ちなみに私はファン歴25年です。 ぜひ皆さんの、深い意見をお聞きしたい。
- ベストアンサー
- 野球
- noname#152057
- 回答数6
- セミナー資料を配賦?配布?
こんにちは。 とても迷っているので教えてください。 セミナー資料を配布するというのは、 配賦という字では間違っているのでしょうか。 配賦?配布?どちらが正しいですか? 教えてください!
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- petiterose
- 回答数2
- 『○と○』とついた有名なお話と言えば・・・
よく映画やドラマ・童話や小説に「○と○」とかのタイトルが、ついている物を多く見かけますが、アナタが思い浮かべるタイトルはなんでしょうか? *○の文字数は自由です。 2つ程、お答えいただければ嬉しいです。 私は「王子と乞食」・「罪と罰」等思い浮かびました。
- 友人の結婚式で会いたくない人物がいるので欠席したい。
学生の時に入っていたサークルの同期メンバーが結婚する予定です。 祝ってあげたい気持ちはもちろんあるのですが、その同期メンバーの中にどうしても私が会いたくない人物がいるため、欠席しようと思っています。 結婚する友人には関係のない話なのですが、そういう場合の断り文句はどう言えば当たり障りないのでしょうか。 実際はまだ誘われていないのですが、式挙げるなら招待状が来るよりだいぶ前にまず伝えますよね。その段階から断ったらよっぽどの事情がある時だとは思いますが、あんまり当たり障りのない回答をしたいです。(薄々感づかれるのは仕方ないとして・・) 私が会いたくないと思っているということは他のメンバーも大方知っていることだと思いますが、私は結構楽観的に見られやすいので、そんなこと思ってるとは思わなかった!という人もいるかもしれません。 正直に言うとカドが立つし、でも嘘をつくのも気が引ける・・何かいい回答ありますか? 《参考:過去質問》 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4127114.html この時はあくまで仮定の話でしたが段々現実味を帯びてきました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- miiko914
- 回答数10
- 「弟をほめてやりました」と「弟にほめてやりました」
この二つの文は、日本語として正しいですか。 もし両方正しければ、どのように意味が違いますか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- soukan88
- 回答数5
- ~と言っていた ~と言った の違い
日本語の大きな壁にぶち当たってしまいました。たくさん文法書を買ってきてなんとか納得いく答えを探しているのですが全く見つかりません。そういう訳で、本当に困り果てています。どうぞ、皆さんの力を貸してください。 頭の中がごちゃごちゃしているので、どううまく自分の問題にしていることを、皆さんにうまく伝えれるかちょっと自信ありませんが、どうぞよろしくお願いします! では、本題に入ります。 例) 1、田中さんは京都に行きたいと言っていました。 2、田中さんは京都に行きたいと言いました。 日本人としてこの違いはわかるのですが、文法としてはこの違いはどう説明できるでしょうか。1の~と言っていました。は、アスペクトで、2はテンスですよね。 でもなんで、実際、1の文章でアスペクトを使う必要があるんでしょうか。。アスペクトは動作とか物事の状態が継続しているときに使うものだと理解していますが、この場合はどうなんでしょうか。 後、もう一つ。 例) 田中さんは京都に行きたいと言っています。 この文章もアスペクトを使っていると思いますが、文章1の~と言っていました。と状況的にどう使い分けていると思いますか?
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- Lavanda22
- 回答数3
- 教えてください!!
マンガを古本屋に行って買いたいのですが、あまりにもたくさんのコミックがあるので、どれがいいのか迷います・・・。 みなさんの、オススメのマンガ&私にあったマンガ教えてください★ *あまり古くないのでお願いします。 *完結しているマンガが嬉しいです(連載中でも可) *面白く、恋愛が入ってるのがいいです。 *女が読める少年マンガがいいです。(萌え系はチョット・・・) 今まで観たマンガは *らんま1/2 *るろうに剣心 *西森博之作品(今日から俺は、天使な小生意気など) *めぞん一刻 *エンジェル伝説 *スラムダンク *ドラゴンボール 「めぞん一刻」はチョット古くて、入り込めなかったです・・・ 「らんま1/2」や「今日から俺は」のような、最終回になっても 主人公同士の恋愛が、煮え切らない(笑)っとゆうか、その後も気になるなぁ~ってカンジが好きです★ 「るろ剣」「スラダン」「ドラゴンボール」といった、ジャンプ黄金時代の有名どころも好きです。 今、欲しいので考えてるのは「幽遊白書」ぐらいしか思いつかないのですが、いいマンガやこれは定番だから読んだほうがいいってマンガ教えてください。 非常に長くなり、条件が多くてすみません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#75475
- 回答数7
- アンケートです。オタクと社会についてです。
各項目についてYesかNoで答えてください 上から 123・・・・・としてください 1オタクとマニアは違うと思う 2オタクに対する印象は悪い印象を持っている 3オタクの有名人を知っている 4オタクとは日本の文化であると思う 5自分は何らかのオタクであると思う 6アニメ漫画をよく見る 7アニメ漫画のキャラに惚れたことがある 8オタクと事件は関わっていると思う ご協力ありがとうございます
- 兄を説得する方法おしえてください。
私と夫と子供(2歳)は、現在私の実家に住んでいます。(2年ぐらい) 私と夫は働いているので、その間子供は祖母と母に見てもらっています。 (収入が少ないので、家にお金は入れていません。) この間、兄から連絡がきて「さんざん世話になっているんだから、家の跡継ぎはお前らがやるんだろう」と言われました。 私は、兄が小さいころから「跡取り」だといわれて育っていたのを見てきたので、いつか兄夫婦が実家に戻ってきて跡継ぎになるのだと思っていたのでびっくりしました。(たぶん、祖父母と両親も兄が跡継ぎだと思っているはずです) 実家は田舎の本家で、畑や田んぼや山があって管理したりするのは大変です。 私は管理する自信はありません。(今は両親がやってます) 第一、私の夫は次男ですが、姑が「婿にやる気はない」と以前言っていたのを聞いています。 以前、母は兄夫婦に呼ばれてよく旅行や遊びに行っていましたが、私の子供が生まれてからは世話があるので行かなくなりました。 それで、もしかして兄嫁にヤキモチ焼かれているのではと思っています。 (兄嫁のお母さんはもう亡くなっているので、兄の子供の祖母は私の母しかいません。兄嫁と母の仲は普通だと思います。) 私は生活が大変なのに、ヤキモチのために「跡を継げ」とプレッシャーをかけられて困っています。 夫に相談しても「えー?」というばかりで頼りにならないし、私たちのせいで兄が跡を継がないと言ったとわかれば、私が両親や祖父母に怒られそうで相談できません。 兄を説得するにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに車のローンなどの借金があるために、私たち夫婦が独立はまだできません。(田舎なので車は必須です) 親にも迷惑をかけているのはわかりますが、収入が低いのでどうしようもありません。 貯金はありません・・・。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#79266
- 回答数16