sachi218 の回答履歴
- 招待状がとどかない?
友人が11月中旬に結婚します。 8月上旬に電話があり、その報告を聞き、もちろん行くと答えました。 それから二ヶ月近く、まだ招待状が届きません。。 今まで(私も含めて)招待状は遅くとも式の2ヶ月前というのが、 通例だったもので。。 郵便事故とかで届かないのかな??と心配してます。 友人に聞いてみようかなとも思ったのですが もしまだ本当に発送してないだけだったら 催促してるみたいで。。。と考えると気が引けます。。 通常、どのくらいまでに招待状ってとどくものでしょうか??
- 以前勤めていた会社の服を返したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
先週会社を退職いたしました。 退職する当日に総務から「会社から支給されている作業着をクリーニングして後日お返しください」といわれました。 すぐにでも返さなければならないと考え、すぐにクリーニングにだしました。 そしてもどってきたものを会社に送ろうと考えているのですが、どのような方法にて送るのかがわりません。 どのような入れ物(ダンボール、紙袋等)にいれるのか、またなにか文書を同封したらよいのか、今までお世話になった会社でもありますし、できる限り失礼のない形で郵送しようと考えております。 もし、このようなケースの時の対処法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- yamato514
- 回答数2
- 着付け教室に通おうと思っているのですが
着付け教室に通おうと考えています。<1>家から近い<2>働いているので平日の昼間は全くだめで土日もいつもあいているわけではない。ので毎回 次回の日時を決められるところがいい。<3>マンツーマン という理由で美保姿を考えています。 また自分が切れれば十分で、ひとにきせようと思いません。(責任もてませんし) 何か情報をご存知なら教えてください。まあ有る程度教材をかわされるのはしかたないかと・・(どの程度か問題ですが)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- naomi2
- 回答数2
- 結婚後の生活費について
住居はまだ探し中ですが広さと家賃相場を考えると共益費込みで 7万円ほどになりそうです。 そこで、彼に『毎月、生活費として○万円ください。』と 提示するのに下記のように家計を考えたのですが、 実際に生活されている方から見て頂くといかがなものでしょうか? 【支出計画】 家賃(管理費・共益費込み) \70,000 駐車場代(2台分) \10,000 電気代 \ 5,000 ガス代 \ 5,000 水道代(上・下水道) \ 3,000 携帯電話(2台)・インターネット代 \20,000 食費(30日×2人分) \30,000 雑費(医療費・書籍代含む) \ 5,000 ガソリン・交通費 \15,000 貯金 \20,000 ---------------------------------------------------- 合計 \183,000 彼のお小遣いは、残った金額の中から常識の範囲内で 使ってもらえれば良いと思っています。 (彼の性格上、残金の半分以上は貯金出来そうですし。) 月の生活費として、彼に20万円お願いしようかと思っているのですが、 多すぎますか? 計画では20万円貰った場合、\17,000余るわけですが、多少なりとも 誤差は生じると思いますし、出来るだけ貯金を増やしたい気持ちも あります。 彼自身は保険をいっぱいかけているのですが、私は今のところ 年払いの生命保険(約\135,000)と月払いの医療保険(約\4,000) だけです。 保険等も彼と同じものに変更するなど、もっと見直しをした方が 良いでしょうか? 私は1人暮らししかしたことがなく(大学生の時)、実家住まいで お金の管理には明るい方ではない(お金の計算は苦手です)ので、 彼へのお小遣いの方法なども含めて、ご意見・ご指導頂けたらと 思います。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#68875
- 回答数12
- 嫁の友達
いつもは家電の質問しかしないのですが、今日は人生相談させていただきます。 先週うちの嫁が中山競馬で3連単万馬券を当て、念願の薄型テレビを買おう!ということになりました。 なかなか買いに行けそうな日が決まらなかったので、とりあえず貯金しておいておきましょうという事で、嫁は財布に30000と通帳に50000挟んでおきました。 そして昨日、子供用品の安売りがあって、ママ友も誘ったら一緒に行きたいとの事だったので、その友達の家にとりあえず行く事になりました。 その友達の家っていうのが、うちの長男の保育園の目と鼻の先なので、保育園が終わる頃合を見計らって行きました。 その日はちょうど祖父母参観の日で、参観してた祖母から嫁にTELが入り「終わったから迎えにきて~」って事で、友達の家にバックを置いてケータイだけもって長男の迎えに行ったそうです。 5分もかからないで友達の家に戻って、1台の車に乗って一緒に買い物へでかけました。 そして最初のお店での会計のとき事件が・・・・・ 会計しようと財布を開けたら万札3枚入っているはずの中身がどうも少ない。2枚しかない。 その場は「あれ~ちゃんと入れたはずだけどなぁ」程度に流していたそうですが、次の店での会計のとき。 「もしや!?」と思い、通帳の入っている小さいケースを見てみると、5枚入っているはずの万札が3枚しかない。 そこで初めて「やられた~」って気付いたそうです。 その日嫁はバックを家に置いて長男を保育園に送ってからは一歩も家から出ていなくて、初めてバックを持ち出したのは、迎えに行くときだったそうです。そしてバックから目を離したのはその友達の家に置いたときだけ。 というわけで聞いた話だけから推測するに、ぶっちゃけその友達が犯人なわけですが、私は「盗む人も悪いけど、ひったくりとかじゃない限り盗まれるほうも無用心だよ」と諦めさせるように諭しました。 その日の晩はとりあえずため息混じりながら諦めてくれていたのですが、今日になって「だんだん腹が立ってきた!」とTELをよこし、「警察に届出してやろう!」と意気込んでいます。 「警察に届けたよ~」ってカマ掛けるくらいならいいかと思いますが、本気で警察に乗り込もうとしているので、どうしたものかと・・・・。 その友達と仲が悪くなって私自身は困りません。嫁ももともとママ友のサイトで知り合った人だから、別にどうなっても構わないと言っています。 こういうのって事件にしてしまうものなのですかねぇ・・・。 皆さんのご意見をお待ちしております。
- ルクルーゼ持ってますか?
お世話になっています++ 引き出物でルクルーゼはどうかなと考えているのですが、独身女性の方は持っていないことの方が多いでしょうか? 料理好きというほどでもない、でも自炊は時々している友人達なのできっと持っていない気がしますが、一つくらい持ってるものでしょうか・・・ ラムカンか、ミニ・ガーデンコレクションのどちらかなんですが・・。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- croissant_2005
- 回答数6
- あの茶碗欲しいんです
先日、元祖でぶやという番組で 西武ライオンズのおかわりくんが食事をしているときに 使っていた、ご飯茶碗・・・ 茶碗のふちに一杯食べたらホームラン・・・三杯食べたら・・・ などと書かれたもの!非売品でしょうか? 西武の公式グッズにはありませんでした・・・ 欲しい! ウチの子、ぜんぜん食が細いので、あれがあれば・・・!!! ご存知の方、ぜひ教えてください!
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- chi1227
- 回答数1
- 豚しゃぶのだしは水ですか? こぶだしですか?
豚しゃぶをやりたいのですが、わかりません。教えてください。 しゃぶしゃぶするあれは、水かこぶだしか 一般的には何でしょうか? たれは、ぽんずか胡麻だれで食べるので問題ないのですが・・・ 又、一般的にぞうすいをするのでしょうか? 白ごはんで食べるのでしょうか? 教えてください。お願いします。
- さといも皮むき面倒・・・
主人はさといも好きなのですが、皮むきが面倒なのと手が荒れやすく痒くなりそうで冷凍さといもを利用し敬遠していました。近々実家から頂き物のさといもおすそわけするね~との連絡が。 そこで、さといもを簡単に早く皮むきするコツなんてあるでしょうか。 あと、おいしいさといもレシピもついでに、教えていただけると嬉しいです。お願いします!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#78214
- 回答数7
- 押すべき? 放置すべき?
先日9年ぶりに再会した人がいます。 会社が一緒だった人で私はまだ会社にいますが彼のほうは退職しています。 退職してから9年会ってなかったのですが、偶然彼がうちの会社に電話を部署間違いでかけてきたのを私が取ったのがきっかけで、ご飯に行こうとなり、会いました。 最初は仲間内で集まって4人でだったんですが、先日二人で会いませんか?という私の誘いで会うことになりました。 彼はバツイチなんですが、バツイチ後結構自由きままにやりたいことをしてる感じで、趣味がたくさんありすごくイキイキ楽しそうでした。 女の子関係も真面目!という感じではなく適度に遊んでそうだなぁ~とは思いました。 で、9年ぶりにこんな風に私と会うなんて、でこんな風に一緒にいるって変な感じやなぁ~といいつつ、流れで彼の部屋に行き、そういう関係になりました。。。 が、付き合おうとかっていう言葉もないし、彼の態度は全く一貫して変わらず私のメールに返事はくれるものの・・という感じです。 ただ、お互いにつながってる人間関係は一緒なんで変に手をだしたら気まずくなるだろうし、やりたかっただけ・・とも思えないのですが・・・ こういう場合は引いて様子を見たほうがいいのか、頑張って誘ってぐいぐい行ったほうがいいのか、悩んでいます。 9年前はほとんど仕事は絡んでいなかったので知り合い程度です。 じょじょに会ってよく知るのがいいのか、どうするのか?って聞いてはっきりさせたほういいのか・・ 彼と私に共通の友達カップルがいて4人で会おうっていう話にもなってるんですが・・どうも不安なんです・・ こういう場合は様子見なんですか? はっきりさせたくて、私はすごくモンモンしてます(笑)
- 結婚資金の出し方は?
結婚を前提として今年の年末から同棲をする事になりました。 2人とも現在実家に住んでおり、引越しや家電家具・彼の車(私は車を既に所有しており、住む場所も田舎なので車がどうしても必要になります)などで少なくとも200万円はかかると見ています。費用は2人で折半するのですが、彼の貯金は100万程度でほぼ新生活だけでなくなってしまうとの事でした。 私は年末の時点で貯金が250万あり、折半分の100万円を払っても残りが150万ある予定です。 40~50人程度で挙式と披露宴をしたいと考えているのですが、2人とも親からの援助が全くないので彼が費用を貯めるのに1年半はかかると言われました。 婚約指輪をなしにし、安いプランを探したり私のドレスも安くレンタルするなどしてご招待する方たちに失礼のない範囲で予算を下げる努力をしていますが、指輪(2人で30万の予算です)や式(ゲストのお車代・宿泊費約15万を含む)などで約300万円程かかるのではと踏んでいます。 この予算は高く見積もりすぎでしょうか? また、わたしとしては手元の150万円を結婚資金に当てたいのですが、独身時代の貯金はやはり手元にとっておくべきなのでしょうか? 私の希望としては入籍日と挙式日を同じ日にしたいので、姓が違うといろいろ不便が多く出来れば早めに式を挙げたいと思っています。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- starlight0
- 回答数7
- モロヘイヤを冷凍しました。
これは解凍したとき、何に使用すればおいしく食べれるのでしょうか? またどのように調理すればよいのでしょうか? 料理初心者なのでご指導お願いします♪
- 共働き女性、家事してますか?
新婚20代女性です。 半分愚痴ですが、ご意見をお願いします。(長文です) 私と夫の希望で、お互い正社員として働いています。 私の方が早く出勤し、同じ位の時間に帰宅します。 給料は私の方が多いです。 家事の負担割合は私:夫が8:2位でしょうか? 仕事が終わると、夫はソファーで寝転がりテレビ鑑賞又はうたた寝。 私は夕食作り→片付け。2日に1回の洗濯。 家の掃除は完全に私。 買い物とゴミ出しが折半でしょうか? (買い物といっても、夫の場合自分が食べたいお菓子を買うだけ) 先日、夫に少しでいいから一緒に家事をやって欲しい事を伝えました。 結婚前から、共働き夫婦の家事負担は折半!と何度も訴えてきたので、いつもの事なのですが。 すると夫の不満?が溜まったのか、「○○さんの家(共働き子供2人)も、△△さんの家(共働き子供1人)も、家事は全部妻がやっている」との返事が。 協力を要請する妻を持つ自分は、カワイそう・・・そのような様子でした。 夫への深い愛情があれば、家事なんていくらやっても平気なのでしょうか? 不満なんて微塵も生まれてこないのでしょうか? 家事の協力を要請する私は、懐の小さな女なのでしょうか。 自動的に食事が出来、洋服も自動で洗濯され収納され、部屋を汚してもいつの間にか綺麗になっている・・・。 仕事と家事の労働を足したとき、夫婦は同じだけ働いているべきだと思うのですが、この考えはおかしいですか? 個人的には、出来る人がやる、お互いに進んでやる、が理想です。 文章がまとまらず申し訳ありません。 共働き夫婦の現実が知りたいです。 こんなものなのでしょうか。 ご意見、宜しくお願いします。
- 処分するパソコン
新しいパソコンを購入をする際に、古いパソコンを、量販店で引き取ってもらえるとのことなのですが、データを消したりしておいた方がいいですか?量販店の方は「こちらでしますのでそのままで結構です。心配なら消してきて下さい。」とのことでした。98の大変古いパソコンで再販する目的の下取りではなく、起動する物に限り無料で引き取りをして下さるサービスとのことです。言われるとおりそのまま渡しても良いのか不安です。「リカバリー」というのをすればいいのでしょうか?リカバリー後のパソコンというのはどのようになっているのですか?量販店の方がおっしゃる「起動する」という形のままデーターだけ消えていますか?また他の方法があれば教えてください。そのパソコンは今はインターネットに接続の設定になっていません。 パソコンに弱くうまく質問できなくすみません。よろしくお願いします。
- 両家への挨拶!
こんにちは! 現在、付き合っている彼女と来年11月頃に結婚をしようかと考えています。 ブライダルフェアとかにも足を運び、一応結婚式会場を二つに絞りました。 そこで、実際に仮予約を行う前に、お互いの両親に挨拶をしようということになり、その日程を今調整しています。 彼女としては、先に式場とかも決めてしまって挨拶に来てと言っていますが、私自身先に挨拶に伺った方がいいと思い今に至っています。 彼女の両親には日程の調整をしてもらったのですが、私の両親にその話をしたところ、もう少し待ってくれ!!まだ早いんじゃないか?みたいな反応でした。 彼女はいい日(大安とか)に結婚式をするなら早く予約したいと言っています。 みなさんならこういう状況でどうされますか?もう少し待ってもらうか親を説得するか・・・ 悩んでいます。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- initial123
- 回答数6
- 初対面、彼のお父さんのお祝いは?
彼のお父さんが、還暦を機に40年以上描きためてきた絵の個展を開催しています。 明日が最終日なのですが、急きょ、私も彼と一緒に個展を見に行くことになりました。 彼のお父さんとは初対面です。 「お付き合いしています」というご挨拶も兼ね、個展にお伺いしたいのですが、お祝いには何が最適でしょうか? また、彼のお父さんに会う際のマナーや皆さんのアドバイスなどもお聞かせいただけば幸いです。 正直ドキドキです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sammicheng
- 回答数5
- 結婚披露パーティ。列席者の付き添いの方の席はどうすべき?
私と夫共通の元上司が指揮を執って、私どもの結婚披露パーティをしていただけることになりました。 私の友人も数名招待し、総勢80名、レストランにて着席式のパーティ。 その列席する友人のことで相談です。 生後2ヶ月の赤ちゃんを持つ友人。 パーティ出席のため、哺乳瓶トレーニングをしているのですが、 どうも受け付けてもらえないようで、 「パーティ前に寝付いたら、実母に家で見ていてもらう。もしだめだったら、赤ちゃんと付き添いとして実母を連れて列席するつもり」 との連絡を貰いました。 念のため授乳室の用意はしましたが、お母様の席はどうすべきでしょうか? パーティは夕食時の会費制。 お席だけ用意して、お食事を出さないのも失礼ですし、 かといって、付き添いの方から会費を徴収して良いものか。 呼んだ責任で私がお食事代を出すべきか…。 友人を交えての結婚式&披露宴をしないため、この会に出席してくれるのは非常にうれしいのですが、状況に頭が痛い日々です。 ご助言をお願いします。
- 【御祝儀】の金額について
こんにちは 女性です。 結婚式へ出席 → 御祝儀の金額についてご相談させて下さい。 以前勤めていた際、私の下で働いていた女性社員が結婚することになり、報告と招待状が届きました。 私が退職して3年になりますが、月1位で近況報告をする仲が継続しており、今年のお正月にも婚約報告しがてら遊びに来てくれました。 当初は、御祝儀を5万円包む予定でしたが、結婚式を彼側の土地で行うことになったそうで、その場合、旅費が発生します。 旅費(飛行機)、着付け、美容院、ご祝儀とトータルにすると結構な額になってしまいます。と、冷静に考えてみるとご祝儀3万円でもいいかな・・・と悩みが出てしまいました。 見栄を張るわけではないのですが、私は10歳年上ですので、5万円位は必要かな~と思ったり、3万円でも・・・いいかなぁ・・・と思ったりしております。 妹に相談したところ、出せるなら出せばいいし、出せないなら3万円で十分じゃないの?とアッサリ言われてしまいました。ごもっともなのですが。 どうぞ皆様のアドバイスをお聞きしたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
- 引き菓子=デニッシュ
過去の質問で、引き菓子に何故パン??というものがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3048777.html 私は来月披露宴ですが、お菓子だと食べない人も多いし 夫の姉の式で引き菓子にバームクーヘンを選んだら親戚は 夫の家に置いて帰った、という話を聞いてデニッシュにしようと 決めました。 パンなら主食なので甘いものが苦手な人も食べるし、 デニッシュならバームクーヘンのように生地の層が重なっていて 年輪を重ねることにもこじつけられないかな、と思っています。 しかしこの質問を見たことと、実母が 「自分たちで決めたらいいけど、引き菓子がパンってなんかひっかかる」 と言った事に関してちょっと心配になってきました。 全ての人に満足してもらえる引き出物や引き菓子は無いと思いますが 余りに非常識ととらえる方が多いのなら無難な焼き菓子にしたいと 考えます。 正直、どう思われますか?ご意見、お願いします。 ちなみに都内レストランウェディングで親戚は北関東か 東京の人のみです。年齢は新郎新婦共アラサーです。 ボローニャでもグランマーブルでもありませんが価格は千円。 10センチ角の正方形3枚×4味の物です。