tatune33 の回答履歴

全1261件中341~360件表示
  • 細いのに痩せたいとゆう人

    細いのに痩せたいとゆう人はなんなんでしょうか? 私の友人は45キロで痩せたいとか言ってきます 見てよ!この肉!とか言ってきますが 別に肉なんかありません 昔めっちゃ太ってたからセルライトがとれないと言ってたので、何キロあったの?と聞くと52キロと言ってました そんなめっちゃ太ってる体重ではないと思うんですが… 私は身長があるので少し小さめの方の標準体重とかはわからないんですが 彼女は153センチですが それで45キロだと太ってるのですか?

  • 細マッチョになるにはプロテインはいりませんか?

    私は今体脂肪率22%です。(32歳・男) 腹も出ています。 ダイエットをして、細マッチョとは言わないまでも スリムで筋肉が付いてる状態になりたいです。 (ムキムキ系ではなく) 1週間に3回ジムに通って運動を始めました。 現在2ヶ月半継続中で、体型も変わってきたのですが ちょっと気になって質問しました。 現在のメニューは、 ・全身の筋トレ ・ランニング45分 ・水泳700m です。 食事は、肉や油物、天ぷらは基本的に摂らず、 ご飯と魚かカレー、たまに卵、ほかに野菜を多くとっています。 しかし最近、肉を食べないということはタンパク質がないということ? せっかくの筋トレで筋肉の誇大化が非効率になっているかも? と疑問に思い、カレーに鳥のササミを入れ始めました。 現在、脂肪が多いのでまずは脂肪を落とそうと考えています。 その場合、プロテインなどは飲まない方が良いのでしょうか? それとも早く筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることで 脂肪の燃焼を高くするためにも、 プロテインを摂取したほうがいいのでしょうか? 今の脂肪がある状態で筋トレ、プロテイン摂取をすると ムキムキ系になりそうで怖いので、 ずっとプロテインを摂るのをためらっております。。 ちなみに、2ヶ月半たって、見た目は変わってきました。 腹回りはなかなか落ないですが、少しずつ脂肪は落ちてきています。 期間的には、 とりあえずある程度の体になるのに あと4ヶ月~半年を見込んでいます。 細マッチョ系になるためには プロテインはいらないのでしょうか? あったほうが効率的でしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、 何卒ご教授よろしくお願いいたします。

    • noname#179453
    • 回答数5
  • 体脂肪と体重の関係

    アラフォーの女です。春に出産して、現在体重59kg、体脂肪35%です。 10代の終わりから体育会に所属し、毎日運動をしていました。 身長155cm、当時は52kg、体脂肪20%でした。 社会人になってからも、身体を結構動かす仕事だったので、 体重、体脂肪とも変化はなく、29歳までその数字でした。 30歳で第一子を出産して、産後半年で事務職正社員に転職しました。 出産後も一年くらいで体重は元に戻してきましたが、 33歳のとき体脂肪を測ったら、33%になっていてびっくりしました。 その後、第二子、第三子を出産したわけですが、 第二子出産後も、体重は産後一年くらいで元に戻りますが、 体脂肪は全然戻りません。 妊娠するたびに体脂肪は徐々に増え、 産後に体重は元に戻っても、体脂肪は減らずに35%になってしまいました。 普通、体脂肪35%って、かなりぽっちゃりなイメージですよね…。 芸能人の体脂肪率をテレビで見ると、 この体形で私と同じ体脂肪率なのか…とショックです。 ぱっと見で、そんなに太っては見えないので、 (出産直後の今は、お腹周りはそれなりですが) ダイエットをすると言うと、周囲に「必要ない」と言われます。 さすがに、痩せているとは言われませんが、 着痩せすることもあり、太っては見えません。 通勤は往復で2時間くらいです。 一昨年は週2回ボクササイズに通いましたが、 体脂肪率は変わりませんでした。 食事はカロリーを計算しながら食べています。 なぜこんなに体脂肪が増えてしまったのか、 自分でも不思議です。 出産してからも、20代にやっていた運動を継続していて、 週に1~2回クラスに通っていました。 ボクササイズを半年やっていたときは、 週2~3回、各2時間やっていました。 (妊娠で中断しました) どうして、こんなに体脂肪が増えたのでしょうか…。 食事も普通程度だし、甘いものもそれほど食べません。 コーヒーはブラックで、炭酸飲料は嫌いです。 そして、どうしたらこの体脂肪は減らせるのでしょうか…。

  • どうすればいいでしょう?

    今高2です。女子です。私は小学校時代は痩せていてくびれもできていたほどなんですが中学校に入り徐々に太り出しました。 1年155.6cm44kgローレル指数116.8ウエスト55cm 2年157.9cm49kgローレル指数124.5ウエスト59cm 3年158.6cm53.3kgローレル指数133.6ウエスト62cm 3年(冬)160.9cm60.2kgローレル指数145.6ウエスト65cm 3年の冬で60kgに到達してしまいローレル指数でも太り気味になってしまいました。 高1160.3cm61.8kgローレル指数150ウエスト67cm 高2162.4cm69.2kgローレル指数161.6ウエスト72cm です。高校に入りサッカーのマネージャーをやるようになったんですがそのストレスで毎日コンビニへ寄りお菓子を買い間食夜食を食べてしまいます。↓ 間食(例) ジュース500ml・100円のチョコお菓子×2 夜食(例) ジュース1ml・キットカット等の大袋菓子×1.5・菓子パン×2 です。間食夜食がやめられませんどうすればよいでしょうか?

  • 【基礎代謝の改善】シェイプアップダイエット?

    こんにちは。 現在肥満まっしぐらなので改善すべく、 知識と経験のある方に是非相談に乗っていただきたく 質問させていただきますm(._.)m かなりダラケ気質で、デスクワークをはじめても運動部の頃と食事が変わらず そのまま15キロ太ってしまいました。(たった6年ほどで) さすがに乗ってはいけない大台なので今後じわじわUターンしたいと本気で思っています。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- <体脂肪等が計れるTANITAの体重計を使用した時のデータ>           女性 30歳(子供は産んでいない) 身長      :155cm(身長だけ高校の時のデータ) 体重      :70kg 体脂肪率   :41.9% 筋肉量     :38.5kg 骨量      :2.4kg (筋肉量と骨量が合わせて40kgなので、30kgが脂肪ということかな?  内臓はどっちに入るか不明だけど) 基礎代謝    :1296kcal/日 体年齢     :54歳 内臓脂肪レベル8(ギリッギリ標準という意味かな) コレステロール値等は未計測の為不明ですが、間違いなく相当ヤバイ値のはず。 普段の血糖値も不明ですが、このままだと糖尿病になると思う。 因みに27歳の時の仕事で健康診断した時は病気は認めないという結果でした。 (このころ既に65kgあったけど) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- <その他関係してるか不明> *母親が身長150cm程度で体重80kg程の肥満で糖尿病+脂肪肝気味。 (子供を産む前は私と似たような感じだった写真が残っている。)  父と父方の祖母は病気もなく比較的健康。 *運動は好きな方。  バドミントンを激しくやっていた頃は体重55kgから一切減らず、  その頃17歳で既に体脂肪率30%を超えていました。  その頃から基礎代謝の値が変わっていません。  50M走は7秒5だったりその頃が一番盛りだった様です。  ヒップもこの頃で93cmほどありました。(流石に今よりは細いけど) *生理不順だと感じる事は殆どない。  けど今月は3日ほど遅れてるなぁ。  残念なことに(?)子供が出来ず、毎月必ず月経があります。  (子作りについてはそこまで積極的でもないが) *運動不足なので汗が殆ど出ない。毛穴が詰まっているのかな? *肌が弱いのですが、胸元や襟元にアセモの様なものがよく出来る。吹き出物かな。 *便秘気味かな?子供の頃から、3日以上出ない事が殆ど。でもって3日に1回出ている訳でもない。  (沢山食べると流石に毎日出ますが、3日以上貯め込むといつも固くて出すのが辛い)  好きなので1日200cc程度の牛乳を飲むのですが、そうするとお腹を下すことが多く、  いつもそれで流し出している感じ。宿便は取れなさそう。  生理中は便が柔らかくなるので連日少量出る事もあります。 *セルライトが全身スゴい。腹も妹みたいに柔らかくない・・・。  フトモモのセルライトは高校時代に既にありました。  肩がゴツいのは筋肉だと高校時代まで思っていましたが未だにゴツいという事は  これセルライトだったのか!つまむと堅いし、やっぱり痛い^^; *大学時代(55kg程)に体育の授業で背中の脂肪の厚さを図った時は先生に標準と言われました。   尻と腹回りが特に肉がついてる気がする。 *お菓子大好き。  でも虫歯治療中なのでお菓子をやめるのは頑張れる! =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 数値で見ても恐ろしいデータなのですが、この様な人間です。 併せて夫も結婚してから一緒に太ったのと、食生活が問題なのは自覚しています。 (因みに夫が会社から帰る時間が毎日23時頃なので旦那は夕飯をその後自宅で食べています。) この際、夫の事は置いておいて・・・ 日頃の運動不足と急激な体重増加の為、足の裏の皮が軟らかいのですぐに靴擦れしたり、足首がキリキリと痛む。 水中ウォーキングがいいのかしら・・・。(近場にないけどこの際遠くても!) こんな私に合うダイエット方法というのは知識があれば他人でも解りますか? また、基礎代謝が悪すぎるのでいい加減にそろそろ治したいです。 (そろそろガン検診等で医者に行く事になっていますので医者も考えていますが) 足らない情報があると思いますので、宜しければそれも教えていただければ幸いですm(._.)m =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (最近夕飯後に1時間半ほどかかる「お喋りしながらのウォーキング」を夫と始めました。  有酸素運動に良いと体育の先生に聞いたので) 便座に座ると自分の下腹部が腹の肉で遂に見えなくなってしまった・・・。orz

  • 彼氏が痩せようとしません。

    私には、付き合って1年半になり 来年、同棲を考えている とてもナルシストだった彼がいます。 付き合った当初は、細マッチョ体型で とても女の子にモテてしまい 浮気するか困ったくらいです ナルシストでも当初は髪型もあたし好みにしてくれたり 服装もカジュアルで小物にもこだわってました 彼は今年、自衛隊に行ったのですが 何故か前より激太り…。゜(゜PД`q゜)゜。 しかし最近自衛隊を辞めました ファッションも髪型も センスを無くし帰ってきました 今現在彼の 身長は175センチくらいで 体重は100キロ超え… 前のかっこよさがカケラもありません… どうにかしてかっこよくさせてあげたいのです かっこいい服を着させてあげたいのです…(´;ω;`) しかしあたしが言っても彼は 痩せたらまたモテるだろ面倒くせぇ~ 今この感じが落ち着く~ 服はLLで~系統は任せるわぁ~ と、なんだかイラつく言葉の一点張り… 何かアドバイス戴けると嬉しいですm(__)m

    • tomnel
    • 回答数4
  • 乳製品は太りますか?

    私は乳製品(牛乳、チーズなど)が大好きです。 でも、乳製品をやめると体重が減ると聞きました。 逆に言うと、乳製品は太るとか。 本当でしょうか?

  • 友達に無理なダイエットを改善してもらうには

    先日ダイエット方法について質問をさせていただき、現在もダイエット中の大学生(女性)です。友達の過激なダイエットについて、アドバイスをいただければと思います。 友達の身長は159cmで、詳しい体重は知らないのですが、ダイエットをはじめた当初の私の体重(160cm63キロ)よりも1、2キロ軽いと言っていたので、60キロ前後だと思います。 朝 食べていないようです。 昼 野菜サラダ 夜 りんご(一個) 運動は(多分)していないようです。 この生活をもう1週間も続けており、大学の授業中もぼーっとしてずっと眠ってしまっていますし、顔色も悪いです。すごく身勝手なことを言えば、ダイエット仲間をできるのは心強いです。でも、いくらなんでも栄養をとらなさすぎです。どう言えば改善してくれるでしょうか。 彼女がこんなダイエットをするようになってしまったのは、私が原因だと彼女に言われてしまいました。私が彼女よりも体重が軽くなったにもかかわらず、食事の節制や運動、お茶のときにケーキを食べないなど、ダイエットを継続しようとしているのは、彼女のことをデブだと馬鹿にしているからだと。 ダイエットを続けているのは、現在私52キロと標準体重よりも重いからで、私個人の問題であり、私よりもずっとおしゃれで明るい彼女を馬鹿にするつもりなんてありませんでした。でも、そうとられてもしかたない考えなしな態度で彼女を傷つけてしまったことは、ものすごく恥ずかしくおもっています。 他の友達は「気にするな」「そのうち止めるでしょう」と言ってくれますが、あんなダイエットは止めてほしいし、謝りたいし、できれば許してもらいたいのです。もし無神経な友人がいたら、どう謝られれば許す気になれますか?また、友達の身長体重であれば、どのようなダイエットが効果的ですか? 先日ダイエットの方法について質問させていただき、とても親身にお答えいただけたので、できればまたお力をお借りできればと思います。よろしくお願いします!

    • loughan
    • 回答数5
  • 乳製品は太りますか?

    私は乳製品(牛乳、チーズなど)が大好きです。 でも、乳製品をやめると体重が減ると聞きました。 逆に言うと、乳製品は太るとか。 本当でしょうか?

  • 効率のいいダイエット方法

      私は、22歳。152cmで102キロという状態です 正直この状態がとても恥ずかしいです。  現在、起きた後、トイレごと、寝る前にコップ1~2杯の水を飲むダイエットをしています。 それで現在10日で5キロ減ったのですが、正直それだけだと全然足りません。 実家暮らしなので夜ご飯を野菜と豆腐中心に食べるという方法もこれから実行していこうと思うのですが、ほかになにか効率のいいダイエット方法があったら教えていただけないでしょうか?

    • noname#158060
    • 回答数7
  • 痩せるためのアドバイスを頂けませんか?

    今痩せる為に食事を制限していますが、一向に痩せる気配がありません。 下記に私の体についての詳細を記載しますので、それを踏まえてアドバイスを頂けたらと思います。 性別:男 年齢:21歳 身長:177cm 体重:76kg 体格:筋肉の上から余分な肉がついた感じ スポーツ:ここ1年くらいしていないが、毎日腹筋は行っている 食生活:月に4回ほど晩御飯はコンビニ弁当(平均カロリーは約500kcal程度のもの)、それ以外は基本的に家で食事 私的にはランニングが良いのかなと思っているのですが、ランニングをすれば脂肪をおとすことはできても、余分な筋肉ができてかえって体重は増加すると友人に言われ、迷っています。 なので、脂肪をなくして体重をおとせる方法があれば是非とも教えて頂きたいです。 ちなみに勝手で申し訳ないのですが、食生活は訳ありで変えることができない為、筋トレやジョギングなど、運動系メインでお願いいたします。。。 真剣に悩んでいるため、どうかよろしくお願いします。

    • ysnrizm
    • 回答数4
  • カロリーゼロのコーラで簡単にダイエットが可能では?

    カロリーゼロのコーラというものがあります。水、緑茶、ブラックコーヒなどとは全く異なり高カロリーのジュースと同様な甘さに対する満腹感が味わえます。 ダイエットがつらいのは食事制限がある為ですが、カロリーゼロのコーラをがぶ飲みすれば、割と簡単にダイエットできると思いますがどうですか?経験された方があれば教えて下さい。

  • 身体を引き締めたい。(痩せたいわけではない)

    こんにちは。 年齢のせいか、不摂生のせいなのか。最近身体がだらしなくなりました。 元々とても痩せ形で、太ったわけではないんです。むしろたまに会う友人からは、また痩せた?と心配されます。そこは特に変わりはないのですが。 今まで全く運動をしたことがありません。 極度の運動音痴でもありますし、仕事が激務であまり時間もありません。 そこで身体を引き締めるのに効果的で手軽に始める事の出来る運動、または身体を引き締める方法はありますでしょうか。 教えて下さい。

  • 細い人って普段何食べてるんですか?

    すごく細い人って、どういった食事をしていますか。 小腹すいたなってとき何食べてますか?間食はまったくなしですか?

  • ダイエット兼、筋トレの方法を教えて下さい!

    腹回りの脂肪が多く、腕立て伏せ・腹筋ですらMAX10回ほどしか出来ず、走っても息切れが早く体力の無い、典型的なぽっちゃり体型です。 身長180、体重75、基礎代謝1750kcal、体脂肪率19% 体力をつけ、筋トレをしたいと思っているんですが、あまりにも根本的な体力・筋力が無いために何から始めればいいかも分からない状態です。 具体的に何から始めれば良いのでしょうか。ご指導お願いします。

    • ma-t04j
    • 回答数9
  • 完全夜型の仕事で減量したい

    30代後半、女性、独身(出産経験なし)、親と同居です。 いろいろな書籍や、他の方の質問を読んでも 「それが普通のライフサイクルを送ってる人ならなぁ…」 と思わずため息をついてしまってます。 特に急ぎはしないのですが、確実に太ってるので 有識者の方アドバイスお願いします。 身長158cm、体重66kgです。 ストレスで過拒食をくり返し、リバウンドしまくってる (最高83kg、最低60kg)ので、痩せにくいとは思います。 ので、当面の目標は60kgです。 朝昼夜の食事を規則正しくバランス良く、食事は夜22時まで… …がどうしてもできません。 何故なら「夕方から夜がメインのシフトで勤務している」からです。 具体的にはパート社員としてスーパーのレジ係をしています。 15or16時~21時の時間帯です。休憩時間は基本ないか、15分です (4時間半か5時間で組まされてます)。 深夜の人員削減をされるまでは、閉店の23時までで、 20時くらいと好い時間に夕食が取れたんですが、 21時に退勤すると、着替え等含めて帰宅するのが21時半。 それからが「夕食」です。 と書くとわかり辛いので、箇条書きにしますね。 起床 9時(自然に目が覚める) コーンフレークとグラノーラを混ぜたものを小ぶりの茶碗1杯 ~12時 パソコンでメールやSNSサイトチェックしたり、必要に応じて勉強(通信制短大)など。      低気圧に弱いので、天気が悪い時は動けず寝てしまいますが。      あと夜入浴すると怒られるので、入浴も午前中です。 昼食 12時 基本インスタントラーメン ※これが悪いのはわかってるのですが、家事完璧主義の母が家に常駐しており、  私が料理すると文句とともにまず中止を求めてきます。(手伝ってるのは食器洗いだけ)  といって抜けば抜くで「どうしたの具合悪いの?」と言われます。  子供の頃から、「昼=インスタントラーメン」で育ってきてますし、私個人も  昼はこれでないとなんか落ち着きません。 ~15時 シフトによって変動 基本午前中の続き。 ただし極端に疲労感が襲ってくるので30分程度の仮眠付。 15~16時の間 出勤 市内郊外の不便な場所にあるので、原付で通勤してます。 歩くと約1時間かかります…が、民家すらない山道を通るため、 行きはともかく帰りは同僚たちの大反対を受けてます。 16~21時 勤務 重い物を持つことはありますが、ほとんど歩きません。 「いらっしゃいませ~」と声はあげっぱなしです。 21時 退勤・帰宅・夕食 以前は菓子パンでしたが「さすがに『人としてマズイ』と思い出し、 今はプロテインダイエットを飲んでます。 どうしても足りない時は個別包装のシリアル食品か、豆乳飲料を。 運動はこの後なんですが、時間が22時を廻ってる上、団地の2階なので できることは限られてます (踏み台昇降運動も考えましたが、母に怒られそうです)。 基本はステップをすっ飛ばしたDVDのエクササイズ。最近本屋で売ってた カーヴィーダンスを始めました(以前はブートキャンプだった)。 就寝 2~3時 日によって変わる 詳しくは後述しますが、睡眠障害も伴ってるため、早く寝るのは無理です。 1時に薬を飲み眠くなるのがこのくらい。 3時を過ぎると食欲がいきなりわいてくるのがわかったので、 その前に寝るようにはしてます。 昼食と夕食の間が9時間以上あいてますが、その間は 缶コーヒー1本のみです (トイレでレジから抜けられないので、水分制限してます)。 長くなりましたがざっとこんな感じです。 休みの日は、60代後半の両親の食事に合わせてますが、 兄とも休みが重なった場合、いきなりがっつりになります (兄は魚野菜が嫌いなので、必然的に肉料理に)。 昼食を勤務直前にずらすことは母の件もあり難しくて… というかその時間でも合ってるのかどうか…。 あと仕事とは別に、注意事項。 ○発達障害が原因の統合失調症(職場には隠してます)。一日に8錠薬を服用。  太る副作用がある薬は一切ありません。 ○春頃に脚が痛くて整形外科に行ったところ、椎間板ヘルニアになりかけと言われた。  (レントゲンでは異常なしだが、寝て脚を動かしたり腰を押したりした時の反応か   椎間板ヘルニアそのものとのこと。骨盤は歪んでないらしいです)  調子の良い時は予防用のサポーターで運動もできるが、油断しやすく  時々ぶり返す。  そのたびに、その時やってる運動はすべてストップ。 ○外でのウォーキングは一切無理。  理由は高齢化が進んでる団地で、いつ外に出ても高齢者が歩いてる。  仕事以外で面識のない人に声をかけられるととたんにパニックになるため  (おそらく原因は発達障害)。 …こんな勤務時間ですから、ジムでアドバイスを受けるなどはできません。 そもそも、かけもちバイトもできないんですから。 当然、実家から離れるのは経済的にまず無理です。 週20時間超勤務ですが、店長に言いくるめられ雇用保険から外され、 健康診断を2年ほど受けてません。 国保で、今月誕生月ですがある程度実費だと聞いて…ちょっと出せない金額なので…。 (ただでさえ国保も、年々1万単位で上がって、借金しかないかと本気で思ってるほど) 回答をいただいても「~という理由で無理です」と断るのが申し訳ないので、 思いつくこと全部書いてみました。 ひとつのポイントでも構いません。アドバイスいただけたらよろしくお願いします。

  • ダイエットでお麩

    今某エステでダイエットをしています。 そこでは小麦製品を食べないようにと言われました。 なぜ小麦製品は駄目なのでしょうか? また、麩を調理してダイエットしようと思っていたのですが、良く考えてみたら(良く考えなくても)お麩って小麦のグルテンというのを思いだしました…… 思いだす前にお麩、食べてしまいました…。涙 小麦製品が駄目ならお麩も駄目なんでしょうか…?

  • 体重絞る

    体重を標準体重よりさらに絞ると疲れやすくなりますか?やはり標準体重くらいに留めておくのが健康的には良いですか?

    • noname#161167
    • 回答数5
  • 過食嘔吐を治して普通のダイエットがしたいです

    大学2年の女です、過食嘔吐をやめて、健康的なダイエットがしたいです。 一年ほど前から、食事制限と運動を兼ねたダイエットをはじめ、156cmで57kgから49kgまで落としました。 そこまでは順調に体重が減っていったのですが、4月頃から忙しくなって運動する時間が減り、またストレスで食べることへの依存が始まって、途端に体重が落ちなくなり、過度な痩せ意識の恐怖から、食べ過ぎた分を吐くようになっていきました。 最初は、食べ過ぎてしまったときだけ吐けば身体に影響はないだろうと、軽い気持ちで始めたのですが、だんだんいくら食べても吐けば太らないという過食嘔吐の深みに嵌っていき、頻度も程度もひどくなり、最終的には吐くために食べてしまうほどで、ひどいときは一日三食過食嘔吐、学校にいるときでさえ吐いていました。 いまでは低血糖症のような状態で、常に何か食べていないと落ち着かず、吐いても吐いても太るようになり、また誰にも相談できなくて、精神的にすごく辛いです。 こんなことになるならば、吐いて痩せようなんて甘いことを覚えなければよかったと深く後悔ししています。 どうにか克服しようと、一週間ほど前から三食きちんと魚、豆、きのこ、野菜など適量とるように心掛けているのですが、嘔吐の後遺症なのか、普通の量を食べただけでもどんどん太っていき、いまでは52kgまでリバウンドしてしまいました。また常になにか食べたい欲求があり、このまま生活していくのが辛いです。 昨日そのストレスから久しぶりに過食してしまい、吐くことだけはどうにか我慢したのですが、このまま普通の量の食事をしていても太っていき、また常に食欲が収まらないならば、また吐くことを繰り返しそうで怖いです。 すべて自分のせいであることはわかっているのですが、もうこの身体は健康だったときのようには戻らないのでしょうか?また他にするべきこと、できることはありますか?早く普通の状態に戻って、以前の様な健康的なダイエットがしたいです。 過食嘔吐を克服して、ダイエットに成功した方に、嘔吐をやめたあとの体重の増減、過食欲求の対処などの詳しいお話、また医学の知識がある方などにアドバイスして頂けたら幸いです。助けて下さい。よろしくお願いします。

    • ln0538
    • 回答数6
  • 下半身やせしたい

    お世話になります。 身長159センチ、体重48キロです。 下半身、特にふとももと、ふくらはぎがむっちりとしていて、恥ずかしいです。何とか細くなる方法はないでしょうか。 現在は 朝一番に犬とランニング(4キロほど) カーヴィーダンスを一通り 掃除などの家事 資格に向けて勉強 煮詰まるとバレエストレッチ 朝昼晩と食事は野菜、タンパク質を中心とした食事 時々おやつを食べてしまう 夕方に歩いて犬と散歩(4キロほど) 夜は10時には寝て朝5時に起床 …のような一日です。何とか美脚になりたいです。 因みに今は23ですが、成長期にはやせていて、幾ら食べても肥りませんでした。 アドバイス宜しくお願いします。

    • love112
    • 回答数3