ebisu2002 の回答履歴
- 心エコーで偽腱索ありとはどういう意味ですか?
心臓の病気で定期的に通っています。 今回のエコーの検査で、心尖部に偽腱索ありと出てました。 説明の時は何も言われなかったので、なんともないのだろうとは思うのですが、今回初めて聞いた言葉だったので、出来たら知りたいな・・と。 あと、軽度の弁逆流と、ありますが、 これは特に治療は必要ないのでしょうか?これは前と同じ結果です。
- 血液検査値の誤差を質問します
77才男子で糖尿病+慢性腎臓病患者です 3/14 医療機関A(朝食2時間後採血し検査は専門業者) 3/22医療機関B(昼食2時間後採血し、自院測定)で、差が大きく、誤差としてこんなモノか、教えて下さい 血色素量 A:12.6 B:11.4 アルブミン A:4.2 B:3.5 尿素窒素 A:30.4 B:43.0 カリウム A:5.0 B:5.6 グリコアルブミン A:16.5 B:16.9
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- mamafufu32
- 回答数2
- 医者を浄化するにはどうすればいいですか?
8割以上の患者は放おっておいても治る病気で病院に来るので、適当なこと言ってまともに診察していないが、8割の患者は治療して治っているので問題ないと医者としてまともとは思えない行動を行い続ける医者。 新しく効果的な治療方があるにも関わらず、20年以上治療方法を変えずに効果が薄く副作用の懸念があるような治療を続けている医者。 生活保護者は金づるだと、毒にはならないと不要な薬を数多く処方し続け、そういった患者さんにまともに診察を行わない医者。 また診療報酬制度は性善説に立っているため多くの病院で水増し請求が常態化し、あまりに酷いと逮捕されますが、少しぐらいはと当たり前に行っている病院が多いそうです。 こういった悪徳医師や病院経営者を 病院から浄化するにはどうしたら良いですか?
- 肺の病気について
どなたか詳しい方、お願いします。 父が、病院で、肺が浮いてると言われました。 以前から、言われていたそうですが、今日になって初めて告白しました。 診断された時期も話しませんが、思い起こせば、昨年の夏前位に、こんなに血圧でフラフラしたら末まで持たんとか、今年初めにも、今年中持つかどうかとか、お酒を飲んで言っていました。 この時期に、診断されたんでしょうか? 以前、大きな病院で他の病気の治療をしていましたが、その治療が終わり、今の肺が浮いてる状態位ならば、普通の病院に行ってくれと言われたので中位の大きさの病院に通ってます。 胸がドキドキするとか、心臓が止まるかと思うとか話します。 血圧もフラフラするようです。 父は、早期の大腸癌と胃癌を克服しています。 又、癌にならないか心配です。 ネットで調べても、肺が浮く病気では、調べる事が出来ません。 父は、ちゃんとした病名も説明しませんので、心配で夜も眠れません。 血液検査は、どうやらしているようです。 食欲は、胃の無い人間とは思えない程に、食べれます。 普段は、元気だけど、ふらつきが多いです。 どうか、助けて下さいませ。 肺が浮くと言われる病名を教えて下さいませ。
- ベストアンサー
- 病気
- citron1118
- 回答数4
- 血液検査での血小板など。
10歳、女児です。 先日も点状出血で質問させていただきとても安心できる回答を頂き不安が解消しました。 点状出血も出たり退いたりしてますので心配はないのだろうと思ってはいてるのですがやはり今日も乾燥のせいなのか摩擦なのだろうか前ほどではないのですが両足指つけねやアキレス腱付近に点々と出ています。 度々の血液検査も子供にはストレスと聞きましたので(元気なら大丈夫!)と自分自身に言い聞かせ出たり退いたりしているので心配してはいけないとも言い聞かせながら過ごしています。前置きと言いますか血液検査を2月に結局細かいのもあわせて3回してもらったのですが基準値でも検査によって書き方が違いよくわかりませんので教えて頂きたいです。 2月8日 点状出血のため。 血小板 32.4 白血球 4.2 2月17日 インフルエンザ後 血小板 23.3 白血球 2.6(L) 2月26日 血液検査を確認しに来て(L)があったので。 血小板 422 万/mm3 白血球 5300 mm3 です。 最後だけ血液検査を小児科内ではかってもらったのですが結果をみて主治医が心配ないといってくれましたがこの数字の見方がわかりません。 標準に入っているということで良いのでしょうか? 口内出血なし、鼻血、紫斑、アザ全て無しです。元気で食欲あり。昨日唯一遊んで走り回りこめかみが痛くなり「頭痛いー」と言っていましたが夜には痛み無くなりました。 先日の質問で写真の点状出血からだいたい5分の1程度の点状出血のみです。 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- chatey0509
- 回答数2
- 心電図の結果が不完全右脚ブロック、左房拡大
職場の健康診断の結果が返ってきました。 不完全右脚ブロック、左房拡大とのことです。何がなんだかさっぱりわかりません。ネットで見てみましたが難しいのと、突然死とか怖い事ものっていました。 病院へは行く予定ですが、それまでに突然死なんてことがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- kkkkkotan318
- 回答数2
- 肺動脈のことでお願いします。
胸部レントゲンで、 「肺動脈が少々張っている」 「血管内容が通常より多い状態にある」 というのはどういう意味でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- patagoniapengin
- 回答数4
- 肺動脈のことでお願いします。
胸部レントゲンで、 「肺動脈が少々張っている」 「血管内容が通常より多い状態にある」 というのはどういう意味でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- patagoniapengin
- 回答数4
- 心房細動の自覚症状はどのようなものですか
心房が毎分数百回も痙攣すると言う心房細動が起きると患者にはどのような異変を感じるのでしょうか?起きても気付かない人も居ると聞くと?となります。脈は心室の収縮らしいので勿論、脈拍が数百回なんて事は無いようですが、 経験者さま、治療経験をお持ちの方、克服された方、完治された方・・お話をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- bullbear36
- 回答数8
- 左目が殆ど見えなくなりました。
こんばんわ、ちょうど3週間ほど前から左目を動かすと、痛みが出始めて、痛みが段々酷くなったので、眼科を受診しました。色々と検査してもらいましたが異常なし。痛み止めを飲んで様子を見て下さいと言われました。1週間後にまた受診する予定でしたが、仕事を休めず行けませんでした。目の痛みは殆どマシになったのですが、左目が殆ど見えなくなっています。明後日には休めるので、病院にいくのですが、考えられるのは、脳か、視神経と言われたので不安です。考えられる病気とかあれば教えてください。
- 特に専門家か、詳しい方からのお答えが欲しいです。
もう20年以上前ですが、急性B型肝炎を発症し入院もしてなんとか今は治癒しているとお医者さんに言われましたが、最近の血液検査でHBs抗原検査は陰性、HBc抗体検査(CLEIA法)が陽性で9.4や、9.1だったりしたのですが、 この値はそんなに体調などで前後するのでしょうか? もし数値が大きく前後、たとえば8.0以下や10.0以上になるときはどのような状況の時でしょうか?特に大きく上がる要因としてはどのような状況でしょうか? 何かワクチンなんかを接種した後とか、何かの常用薬を服用していたり、大酒飲んだ後とか考えられることがありましたら教えてくださいますでしょうか? よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 医学・歯学・看護学・保健学
- ytxgcg211
- 回答数2
- 千葉県市内のてんかん専門医について
高校1年の娘が3週間ほど前から、てんかん治療を始めました。 現在は、自宅付近の脳神経外科がある総合病院に通院しておりますが土曜日は休診のため、検査のたびに平日、学校を早退させたり、休ませたりしてます。 治療はこれからずっと続くことを考えると、学業の遅れも心配になり、土曜日診療ができる、又は千葉駅周辺で平日17:00まで診察受付が可能な病院に変えようと考えてます。 下記『てんかん診療ネットワーク』で 調べているのですが、どの先生がてんかんの専門医なのかわからず、どの病院がいいのか 判断ができません。 http://www.ecn-japan.com/mod/resource/view.php?id=20 土曜日診察が可能なら市外でも構いませんし 『てんかん診療ネットワーク』に登録してなくても治療実績が豊富な先生がいらっしゃる病院でも構いません。 ご存知でしたら教えてください。
- 肝臓洗浄のレバーフラッシュ、レバーフレッシュの緑色
肝臓洗浄のレバーフラッシュ、レバーフレッシュの緑色の排泄物は胆汁の色ですよね? これを胆石、胆砂と言っていますが、胆石の色って緑色の胆汁色をしているのでしょうか? これってレバーフラッシュ用飲料水を飲んだものが固まっただけで胆石じゃない気がします。 どうなんでしょう。 健康な人が胆石手術をするのは健康に良いのでしょうか。 胆石を溜め込んで生きるのと症状はないが胆石を健康のために手術で取り出す。どちらが健康に良い? あと胆石手術では黄石、緑石、黒石が取れるのに、レバーフラッシュだと黄石、緑石しか取れないのはなぜでしょう? レバーフラッシュで排泄されたものは胆石なのかはたまた似た色の別物なのか教えてください。
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- japanway
- 回答数1
- 動悸の症状でしょうか?
27歳女です。 これまで大きな病気もした事が無い健康体で、毎年受けている人間ドッグでも問題は見つかってません。 日常生活では食生活に気を付けてますし、早寝早起きの生活なので不摂生はしてないと思われます。(酒は週1で少量、タバコは吸いません) ここ半年くらいから、動悸と思われる症状が出ます。 突然心臓が速く動いて、むせる?というか、苦しくて空咳が出てきます。 数回で終わる事もあれば、数時間、一日数回を数日間、などまちまちで、酷い時は1日中息苦しいです。 数か月間様子見で、症状が出た時にメモをつけるようにしてますが、どうも強いストレスを感じた時に出てるみたいです。 ネットで調べても、動悸の症状が良く分かりません。 丁度来月人間ドッグを受けるので(心電図もやります)その時に相談してみようと思うのですが、私の症状は動悸に当てはまりますでしょうか? 詳しい判断は調べないと分からないのは承知ですが、少しでも予備知識を入れておきたく質問しました。 回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- botob
- 回答数4
- 慢性心不全(大動脈弁狭窄症)
慢性心不全(大動脈弁狭窄症)の病名ですが、症状として食事中に眠気が起きて 食事を取らないことが多々あります。 血液の循環が悪いとこの様な症状が出ることがありますか? 毎日のことなので苦労をしています。 現在上記病状のカテーテル手術を行うように、大学病院に行く予定です。 お忙しい中、回答のほど宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- yiyoshitarou
- 回答数2
- カルディオバージョンの意味
除細動で、R波の直後の心室が脱分極の時(?)に同期させて除細動することを cardioversionというそうですが、 どうしてカルディオバージョンと呼ぶのでしょうか? cardio =心臓 version=版?バージョン? 心臓を刷新するみたいな意味でしょうか? しらべてもわからなかったのでおねがいします
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- hu19901108
- 回答数4
- 大動脈弁狭窄カテーテル手術
大動脈弁狭窄症カテーテル手術( tavi )78歳になる母親の手術をするのですが、 手術の入院期間・上記内容の手術費用がお分かりになる方。 回答してもらえると大変助かります。 大動脈弁狭窄症カテーテル治療( TAVI)をされた方など、 どの位回復する等の、感想をしてもらえると有難いです。 回答のほど宜しくお願い致します。 現在の症状=血圧が低い 呼吸が苦しい時がある 倦怠感 食欲がなくなる 食事中に眠気がくるなどの症状があります。 が
- ベストアンサー
- 病気
- yiyoshitarou
- 回答数4
- 高千穂町から熊本へ行くにはバスしかありませんか?
お尋ねします。大分から阿蘇市へ行き、観光タクシーで阿蘇と高千穂をまわり宿泊し、翌日熊本市へ行きたいと予定をしています。高千穂から熊本へ行くには高速バスが朝夕も2便しかないようで困っています。途中の高森からの鉄道も考えているのですが、高千穂から高森に行くローカルバスが探せません。ご存じでしたら教えて下さい。地元の方々はマイカーだけなのでしょうか。
- 「ニポラジンは古い抗ヒスタミン剤です」
「ニポラジンは古い抗ヒスタミン剤です」 新しい抗ヒスタミン剤ってなんですか? 今は何代世代の抗ヒスタミン剤が最新なんでしょうか? ニポラジンは第2世代抗ヒスタミン剤だそうです。 第3世代抗ヒスタミン剤とかもう出てるんでしょうか。