ebisu2002 の回答履歴

全4957件中241~260件表示
  • 初診時選定療養費についての質問

    初診時選定療養費についての質問なのですが、400以上が5000円だということなのですが、400以下の場合はどうなるのでしょうか? 200以上~400未満はいくらぐらいですか? あと、20~200未満もお願いします。

  • 血糖値測定器について

    以前からは指に器具の針をさして調べる方法があるようでした。 最近は時々テレビの病気の番組で見ますが、腕に何かを張り付けて測定した い時には、それに服の上からでも器具を当てると値が表示されるものがあり ます。昨日もTBS系で放送されました。 あのようなものはいくらぐらいでどこで売っていますか。薬局とか?

    • 1234ken
    • 回答数2
  • 脳波正常でも発達障害ってあるんですか?

    発達障害の可能性があるとのことでMRIを受けました。 結果は正常でした。 でも検査は続くようです。 てっきり脳波が正常なら=正常だと思っていたのですが、 脳波が正常でも発達障害ということはありえることなのでしょうか。

  • 血液と水の浸透圧に関係している話のようなのですが

    血液と水の浸透圧に関係している話のようなのですが、一般的な話ではないのかもしれません。' ですが、低体温の事を仰っているのでは?と思いますが、血液と水の浸透圧の関係の話とは、どういう事を仰っているのでしょうか?

    • noname#231693
    • 回答数2
  • 大怪我した時水を飲むとだめ?

    下記の件、低体温の事を仰っているのでは?と思いますが、 「私の考えですが、水を飲んで下がった体温を、血が足りなくて元に戻すことができなくて、体温が下がりすぎて生命の危機に陥る可能性があるからではないかと思います。 血液と水の浸透圧に関係している話のようなのですが、一般的な話ではないのかもしれません。」 血液と浸透圧との関係とは、どういう事を仰っているのでしょうか?

    • noname#231693
    • 回答数3
  • 血液と水の浸透圧に関係している話のようなのですが

    血液と水の浸透圧に関係している話のようなのですが、一般的な話ではないのかもしれません。' ですが、低体温の事を仰っているのでは?と思いますが、血液と水の浸透圧の関係の話とは、どういう事を仰っているのでしょうか?

    • noname#231693
    • 回答数2
  • 左右の血圧に差がある場合、何科を受診ですか。

    年齢48歳男性。 定期健康診断やコミュニティーが実施する 血管年齢検査でも標準で問題はありません。 ただ、時折、血圧を自宅で測っています。 これまでは右腕しか測ってきませんでしたが、 左右差はよくないと聞いてここ数日は両方を 測ってみたところ上の血圧差がだいたい17 くらい継続的に右が高くなります。 ネット上の情報では差が10以下だと問題なし との記載を見ましたが、17は誤差の範囲、 黄色信号、危険サインのどのあたりでしょうか。 もし、受診が必要とすればどのような病院の 何科が適しているでしょうか。

  • テレビがアンテナを受信しない

    突然地デジのアンテナを受信しなくなりました。画面にはE202が表示されます。DVDを起動させると地デジは映ります。アンテナケーブルを直接テレビに接続してもアンテナを受信しません。テレビの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 接続ケーブル

    使用しているプロジェクターはEMP-S1Hです。 パソコンを買い替えたのですが今までのケーブルが使用できません パソコン側がUSBと成っている接続ケーブルは有りますか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 健康診断でHBs抗原とHCV抗体を測る理由は?

    健康診断で肝炎ウイルス感染について調べる場合、よくHBs抗原とHCV抗体がセットで測られることが多いですが、なぜ、両方とも「抗原」ではないのでしょうか? 現在肝炎ウイルスに感染しているかを調べるなら、HBs抗原とHCV「抗原」調べた方がいいのではないかと思ったのですが・・・。 どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 採血検査 異常値

    初めまして。詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。7日の夜中に発熱と悪寒の症状が出始め、翌8日に喉の痛みも出て来ました。熱は39℃まで上がり、解熱の座薬を3つ使ってもなかなか熱が下がらず、9日には扁桃腺が腫れだして、とにかく唾を飲むのも痛いほどの喉の痛みでした。そして10日には、熱は38℃台まで下がりましたが喉の痛みは増し、更には耳の辺りまで痛くなってきました。すぐに病院へかかりたかったのですがお金が入るのが11日だったのでとりあえず耐えました。ここまでの症状だけを見ると扁桃炎だろうな、とは思っていました。11日になりやっと総合病院内の耳鼻咽喉科にかかりました。まずは普通に診察で、口、喉、鼻、耳をよーく見てもらったところ、喉の赤みがひどいので血液検査をしましょう、と言われました。そして検査結果が出たのですが不明な点がある、と言われました。白血球数は正常値なのにCRPの数値が異常に高いと言われました。扁桃炎だとしてもCRPの数値が高すぎるし、ウイルスが原因だとすれば白血球の数値も高くなるはず…と言われました。因みにCRPは基準値が0.14以下なのですが、私は16.73でした。その日はとりあえず、扁桃炎の治りかけと言うことでお薬をいただきまた後日血液検査をすることになりました。帰宅ご、医療に従事している知人に検査結果を伝えると確かに変な数値だけど、検査ミスじゃないかな。と言われました。私は血液検査にミスってあるの?と思ってびっくりしました。血液検査のミスってどんなものですか?そしてミスではなかったとして、この症状この数値から考えられる病気に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 因みに、先生からも知人からも性交渉があったか聞かれて、もう2年近くないといったら性病ではないね、とは言われました。

  • 水痘ワクチンは50歳以上でないと打つことが出来ない

    水痘ワクチンは50歳以上でないと打つことが出来ないのはなぜですか? 30才とか20才とか若い人が水痘ワクチンを打つとどうなるんですか?

  • 24歳 中卒からの看護師

    現在24歳、中卒、8歳と2歳の子持ちです。 幼い頃から義父は私の事が気に入らない為に、辛い思いをしてきました。 母は結婚した事を後悔していましたが、外国人なので二人の子供を養うだけの稼ぎはなく 離婚後さらに家庭環境が悪くなる事を恐れ、離婚したのは私が結婚してからです。 中学三年になった頃、義父はお金を出したく無いので、私に高校に行かず、バイトをするように言いました。 もちろん母は自分がなんとかするとは言ってくれてはいましたが、私は今でも無理をしているのにこれ以上無理をさせる事は出来ないと思い、高校への道を閉ざしてしまいました。 その為進路など自分には関係の無い事だと思い、友好関係は良かったのですが、病んでしまい中三の頃途中から不登校になりました。 その後すぐ浅はかな行動で妊娠してしまいました。 22歳で次男を出産し、24歳になり子供達にも胸を張れるような大人になりたいと思い、お恥ずかしいのですが昔からの夢という事もあり 看護師になりたいと思うのですが、 月一の通信制高校から看護師になるのはやはり難しいでしょうか? 高校卒業後、専門学校や大学に行く事も旦那は理解を示してくれています。 ※通信を選んだ理由は下の子が小学校にいくまでは保育園の関係で仕事もしなければいけないからです。 通信制高校から看護師になるまでの経緯などもあれば教えてくださるとありがたいです。 ネットで調べたりもしましたが情報量が多く、混乱しています よろしくお願いしますm(__)m

  • 宇奈月トロッコ電車と、立山「雪の大谷」

    初夏の宇奈月トロッコ電車と、立山「雪の大谷」観光を一泊二日の度ですることは、地理的に可能でしょうか?

    • gesui3
    • 回答数4
  • γ-GPTという表記はありますか?

    γ-GPTという表記はありますか?GPTと何が違うのかわかりません。

  • 高山駅周辺の安いコインパーキング

    日曜の昼間に利用します 高山駅~宮川のあたりで安いコインパーキングしりませんか? 20台以上の広いパーキングがいいです

    • noname#231292
    • 回答数1
  • 腫瘍マーカーの費用について

    病院などで健康保険自己負担3割の場合、血液検査をする場合、 腫瘍マーカーの費用をだいたいでよいので教えてもらえますでしょうか? 肝臓と膵臓です。

    • tk1769
    • 回答数1
  • 脳腫瘍 膠芽腫です テモダールは自費でしょうか?

    父が昨年脳腫瘍膠芽腫で手術を受けました 退院後 毎月1度病院へ行き抗がん剤(テモダール)を処方して頂き飲んでおりました。 1月に引越し病院を変更して通院してますが、先日病院にいったところ 1月に支払った3割負担分以外の7割を支払ってほしいと。テモダールは自費になります。 と言われました。 今まで通院していた病院では問題なく3割負担で行けていたのに 病院によって負担が違うとかあるのでしょうか? どこに問い合わせをするべきかわからずこちらに書き込みしてみました。 宜しくお願い致します。

  • 飲酒後の脈の速さが心配・・。

    体重60kg、アラ還男性です。この度、拙者としては多めの飲酒(日本酒5合)した後、夜半に用を足しに起きた折、脈が異常に早かったので(95~100)びっくりしました。大丈夫でしょうか?

  • 川崎病が小学校高学年に?

    川崎病は4歳以下の子供によく発症すると聞きましたが、 小学校高学年の子供に発症することはあるのでしょうか?