summer_natsu の回答履歴

全1213件中321~340件表示
  • アルコール依存症の人

    親戚にアルコール依存症?と思われる男性がいます。 既に妻を亡くし、娘さん達も独立されたり社会人なのですがとても威圧的なのです。娘さん(イトコ)は弱ってます。 酔って娘さんの結婚相手の実家・職場に訳のわからない電話をかけたり、暴れたりするので娘さん達は電話にでなかったりするのですが、そうすると何十回もいやがらせの 電話をしたりするのです。 周囲の人は「お父さんもお一人で寂しいのでしょ」という 考えの方ばかりで年の近い私はそれはオカシイと思うのですがどうすれば良いか?悩んでいます。親だと何をしても 許されるのでしょうか?また乳飲み子かかえている娘さん 達はどうつきあっていけば良いのでしょうか?もちろん お酒はやめてくれという説得は効かないようです。

  • サイズ調節できる、赤ちゃん靴は売ってますか?

    昔、主婦の友の通販「TOMATOMA」や、 デパートの便利グッズコーナーなどで、 サイズ調節ができ、長い期間履ける、赤ちゃん用靴が売っていました。 (確か、赤と紺の2色がありました) とても便利だったので、お友達にも差し上げようと思っているのですが、 最近でも、どこかで取扱っておりますでしょうか? ショップでしたら、福岡か東京でお願いします。

    • noname#150809
    • 回答数1
  • 寝返りからの戻し方

    3ヶ月になったばかりの子供がいます。まだ首は完全にすわってないのですが、昨日から寝返りをするようになりました。ぎこちないのですが、本人は楽しそうに寝返りをしています。でも、戻り方がわからないためすぐに「わ-」と泣きます。私自身もどうやって仰向けに戻る方法を教えていいのかわかりません。子供が自分で仰向けに戻るための方法を教えてください。

  • 子連れの外食どうしてますか

    先日、自分と妻と1歳2ヶ月の双子の子供と4人で、外食したのですが、子供たちが座敷のテーブルに登ったり、食器をいじろうとしたり、もう大変で、食事の味もわからず、とりあえず、口に詰め込んで出てきました。 たまには外食を楽しみたいのですが、こんな状況ではまだしばらくは外食できないのかなと思いました。 外出時にお腹がすいたときは、ハンバーガーを買って、子供はチャイルドシートに座らせて、車内で食べていますが、もうハンバーガーは飽きてしまいました。 皆さんは、小さな子供を連れて外食する時はどうされていますか?

  • 子連れの外食どうしてますか

    先日、自分と妻と1歳2ヶ月の双子の子供と4人で、外食したのですが、子供たちが座敷のテーブルに登ったり、食器をいじろうとしたり、もう大変で、食事の味もわからず、とりあえず、口に詰め込んで出てきました。 たまには外食を楽しみたいのですが、こんな状況ではまだしばらくは外食できないのかなと思いました。 外出時にお腹がすいたときは、ハンバーガーを買って、子供はチャイルドシートに座らせて、車内で食べていますが、もうハンバーガーは飽きてしまいました。 皆さんは、小さな子供を連れて外食する時はどうされていますか?

  • 痛い・・・

    すごく胸が張ってます。日常はブラをして固定してますので、ちょっと痛いなって感じなんですけど、お風呂に入る前に裸になるとかなり痛いです。寝る時なんて、主人がそぉ~っと胸元に手を入れて来る時があるのですが、少し触られても痛いのでついつい怒ってしまいます。 皆さんは胸が張って痛い時ガマンしているのですか?何か良い対処法があれば教えて下さい。 ちなみに不妊治療中で、明日が生理予定日です。薬の影響ですかねぇ??

    • noname#5513
    • 回答数1
  • 保育ママと保育園どっちにしようか迷ってます

    今度世田谷に越してくるのですが、家の近所の保育園は やはり空きがありません。 電車で10分ほど離れた保育園に預けるか、家から車で15分ほどの保育ママに預けるか迷っています。 子供は今の保育園に慣れて楽しそうにはしていますが、 やはりまだ1歳半なので大きい集団より少人数で面倒を見てもらった方がいいかも、とも思い… 電車で保育園通いをされた経験のある方、保育ママに預けた経験のあるかた、ご意見お聞かせ下さい。

  • 風邪のひき始めのとき

    風邪のひき始めのとき(例えば悪寒がする、頭痛、鼻がぐずぐずしてきた・・・などなど)、こじらせないようにする方法ってご存知ですか? うちの彼が、まぁよく風邪ひくんですけど、風邪の気配がしたとき一応すぐ薬飲むのに、絶対次の日熱出したり悪化するんです。何かいい方法知っていましたら教えて下さい! (・・・男の人ってすぐ風邪ひきませんか?)

    • vikky
    • 回答数4
  • 旦那の前カノの写真を発見。超ショック。

    こんにちは。 先日、旦那の実家に、泊まりに行ったときの事です。 結婚前に旦那が使用していた部屋が少しだけ散らかって いたので、お節介とは思いつつも掃除を始めました。 すると、押入れを開けたすぐの所に、前の彼女と 写っている写真をたくさん発見してしまいました。 「全部捨てたって言ってたのに…何コレ!」と 怒りながらも興味津々で、全てに目を通しました。 私には今まで見せた事のないような活き活きとした 笑顔の旦那の顔を見ていると、悔しくて情けなく なりました。勝手に人のプライベートをのぞき見た 報いの辛さだと思いました。 軽井沢、清里、お台場…。 私が旦那に連れて行ってもらった所は全て、この彼女と この時に既に行ってたんだなぁ、とか考えると悔しくて。 ココロから、この子を大事に愛していたんだなぁと感じました。 何が苦しいって、保管してあった事が悔しいんです。 パッと1枚ドアを開けただけの場所にこんなのがあれば 本人は「やべぇ。捨てなきゃ」って捨てると思います。 それを何もせずに置いてあるという事は意図的だと思いませんか? それから3日。その事ばかり考えてしまって辛いです。 頭がおかしくなってしまいそうです。 だけど旦那に「写真があったんだけど?」って言ったら 「勝手にのぞいたのか!」と激怒されそうです。 そしたらますます、私にはあの笑顔を見せてくれる事は ないでしょうから…。もう本当に辛いです…。 目をつぶれば、旦那と前カノの笑顔が浮かびます。 うまく忘れる方法はありませんか? 実はその写真、捨ててやろう!と思って持って帰ってきたんですが 旦那に見せて、自らの手で燃やさせようと思ったのですが やめるべきですか?そうすれば私も吹っ切れそうな気が するのですが、こんな女は怖いですよね? 上手な忘れ方教えて下さい。過去の写真を保管しておく 男性の心理も知りたいです。

    • PULLIP
    • 回答数14
  • 二人目出産入院中の上の子の世話

     10月に赤ちゃんが産まれます。 上の子は3歳8ヶ月の男の子です。 幼稚園は行ってないので、 いままで私と離れて生活した事は一度もありません。 夫も毎晩帰りが遅い為、ほとんど育児は私でした。  実家の両親は近くに住んでいませんが、 義理の両親は近所です。  でも、「お泊り(義両親宅)は絶対に嫌!」と、 息子は言います。  それに義父は病気がちで、 義母は私のお産どころではなさそうなのです。 昼間はよくひとりで義両親の所で遊んだりするのですが、 夕方になると必ず息子は帰ってきます。  私と一緒ならどこでも泊まれるので、 実家へは何度も一緒に泊まった事はあります。 息子も実母の方にとても懐いているので、  お産には実家の母が手伝いに来る予定で、 母がうちで息子の面倒を見ると言ってくれてます。 息子も自分の家なら大丈夫と言ってます。  1週間の間、夫の帰りも遅い中、 実家が遠い為、実母もすぐに来られるわけでもなく、 実母一人で息子の面倒見られるのかなど、 とっても不安で毎日この事ばかり考えてしまいます。  「夫婦2人だけで二人目出産乗り越えた。」とか、 「お泊りが出来ない子が出来るようになった。」など、 二人目出産を上手に乗り切る方法教えてください。

    • enaena
    • 回答数5
  • 育児休暇

    妊娠2ケ月の妊婦です。 現在OLなんですが、育児休暇をとるか、辞めるか、考えております。 そこで、実際育児休暇をとられた方!子供が産まれて、一年くらいで働きにでるということは、どこかへ預けておられるんですよね。 実際のところ、一才の赤ちゃんを預けて仕事をする生活ってどんなものでしょうか? できれば、私はこんな一日を送っている!といったような詳しい一日のスケジュールなんかを参考までに教えていただけると嬉しいです

    • noname#5390
    • 回答数9
  • 顔を傷つけにいく、放火しにいく

    こんにちわ。 昨日も質問させていただいたのですが 今朝すごく怖いことがあったのでまた質問させていただきました。。 私には彼氏がいるのですがアルバイトである一人の男性に告白されました。 私は断りました。 それからもその男性はケーキ職人なのですが毎日のように自分のケーキを私の家に持ってきてくれていました。 うれしかったのですが何日か続いて、彼氏もいることを知っているので 「もう受け取れない」と言ったんです。(彼氏はそういうことをすごく嫌がるので話していません・・・) それでも家の近くでずっと待っていました。 ある日、雷のなっているくらいの嵐の日にまた来ていて バイクで濡れながら2時間くらい外で待ってたみたいなんです。 「もう受け取れないから帰ってほしい。私は絶対に出ないから」って言ったんですが「待ってる」とだけ言って電話を切るんです。(そのあと電源OFFです) 「雨で風邪でも引いたら大変だし今日は用事してるしごめん」とメールだけしてみるとその日は帰ったようです。 そしてその人はお店をやめていきました。 その後、いきなり私の通学時間に駅にいたりして 「俺のことを意味のないおばちゃん会話みたいなんでうわさしてんか?」と言われたりしました。 あとメールで「あんまり男見下してたら、顔傷つけることになるぞ。わかったかい?おじょうちゃん」などと入ってきます。 そして、今日の朝四時くらい「家、放火されてないでちゅか?大丈夫でちゅか?」とメールがきていて眠れませんでした。。 こういうときはどうしたら彼から離れられるのですか? 家も近いので怖いです。

    • noname#4270
    • 回答数13
  • 妊娠しているかも…?矯正下着での締め付けはやっぱりダメですか?

    妊娠いているような、していないようなはっきりは分からないのですが体調がすこし最近違うような気がします。 していたら一ヶ月です。 今度友人の結婚式がありフォーマルドレスの下に矯正下着るつもりだったのですがやめといたほうがいいのでしょうか? もし妊娠していたら初の出産になるもので何もわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • お盆に成田まで車で・・・

    こんにちは。 お盆(13日)に成田まで車で行きたいのですが、 道・・・混んでますよねぇ。 横浜から成田まで、その時期はどの位の所要時間か予想がつきません。 どなたか、だいたいこの位だよぉ、という方教えてください。

    • msyk
    • 回答数4
  • 山いもは幼児に食べさせても大丈夫?

    3歳8ヶ月と2歳いヶ月の子供がいます。 2人とも年齢的には山いもはすったり、短冊で食べさせても大丈夫なんでしょうか? 一応かぶれにくいらしいので、冷凍させてます。

  • 抱っこがへた?

    もう少しで一ヶ月になる女の子なんですが、ときどきなにをしても泣き止まないときがあります。オムツも見たし、ミルクもあげたばっかり、抱っこのしかたをいろいろ変えても泣き止みません。でも、うちの母にバトンタッチするとぴたっと泣きやむんですよ。そのまましばらくしてねむってしまうんです。 なんだかくやしいやらかなしいやらで、とてもストレスを感じるんです。 そういう事実があるからか、限界を感じて母に頼むと、「もっとはやく泣き止ませてやらないとだめなんだ」とかいって抱っこして、「抱っこがへたくそなんだよな~、こんなにすぐ泣きやむのにね~」って赤ちゃんに言うんです。もうはらわたが煮えくりかえる感じです。でも実際泣き止んでるわけだし・・・ へたくそなんでしょうか?なんだか自信がなくなってしまいました。このままじゃ赤ちゃんにあたっちゃいそうで心配です。なにかコツとかあるのでしたら教えてください。

  • 3人目の妊娠。

    ちょうど1年前に2人目を、緊急帝王切開で出産しました。経済的なことから、子供は2人でいい。と主人とも話していたのですが、どうやら3人目を妊娠したみたいなのです。現在、1人目が2歳6ヶ月、2人目が1才ちょうど。このうえ、もう一人生まれると、経済的にもやっていけないだろうし、子供3人の面倒を見る自信がありません。3人目の妊娠はまだ誰にも言ってません。。せっかく授かった新しい命だから、生むべきなんだろうけど、自身がなくって…

    • noname#117888
    • 回答数8
  • 朝、心に余裕が無いんです。

     こんにちは。私は今、7ヶ月の娘を育てていますが、朝、自分の心に余裕が無くて困っています。朝食とお弁当をつくり、ゴミをだし、洗濯機をまわして、台所の後かたづけをする、そこまでが私が朝やってしまいたいことなのですが、いつ子供が起きるかわからないので、できれば起きる前に全部片づけてしまいたい、と思っていつもあせってしまうんです。  もっと早起きすればいいのはわかっているのですが、まだ夜中の授乳もあり、なかなか早く起きられません。それから、もともと低血圧なこともあって、朝は体調があまりよくなく、イライラしがちです。  で、問題は主人に冷たくなってしまうことです。主人はだいぶ余裕をもって朝行動しているので、私に話しかけてくれたりするのですが、私の頭の中は、「次はあれやって、これやって」ということでいっぱいで、ついそれをじゃまに感じてしまうんです。今朝も、何か話しかけてくれたのに換気扇の音で聞こえず、「ごめん、全然聞こえなかった」って言いながら、思いっきり迷惑そうな顔をしてしまいました。主人は何も言いませんでしたが、かなり気分を悪くしたみたいです。  主人が会社に行ってから考えてみたのですが、やっぱり私が悪いんだなあと思いました。正直なところ、「朝は忙しいんだから話しかけないでほしい」と思ってしまうことがよくあるのですが、もしそう主人に言って、朝は会話しないって決まってしまうと、それはそれで冷たくてイヤな感じだと思います。それに、忙しくても、別に1分や2分笑顔で会話する暇くらいあるんですよね・・・。  同じような悩みを持ってる方、いませんか? できれば、すぐに笑顔で会話できるような呪文というか、余裕が無いときに自分に言い聞かせる言葉とかないでしょうか? 

  • 何歳くらいまで夜泣きしましたか?

    長男は、断乳したころから、夜泣きをほとんどしなかったと記憶しています。 次男は、2歳半ですが、いまだ、かなりひどく夜泣きをします。 夜泣きというか、明け方4~5時ごろ、眠りが浅くなるのか、ぐずって、散々泣いた挙げ句、また寝ます。 かなり大きくなるまで夜泣きする子って、いるんですか? もう、重いし、力も強くて暴れるので、泣き止ませるのが大変です。

    • ho1004
    • 回答数3
  • お腹が張りません

    こんばんわ。 今週木曜日が予定日のonpです。 年齢(未年)のこともあり、先生から「子宮口が堅いから、お腹張っても歩くように」と9ヶ月後半くらいから言われ、毎日散歩を心がけています。 家に居ても、引越しの片付けの細々した用事が多く、べつにのんびりしているわけでもないのですが・・・ お腹の張りをほとんど感じないのです。 困ったコトにおっぱいマッサージをしていても、張らないので・・・本当にこの予定日でイイの?と不安になってきました。 今日も散歩の帰り道ちょっと張り感があったので「いいぞ!もっと張れ!」と思い、わざと遠回りして家に帰ったのですが、立ち止まるほども張ってはこず・・・。 つわり・出血一度もなく、「安静にするように」と言われるコトもなく今日までの妊婦ライフを過ごしてきたのに、最後の最後で焦っています。 (子宮口が開かないまま陣痛だけきたら・・・帝王切開の確率高いですよね?) 毎日拭き掃除もしてるんですけど・・・あとは何をすればよいでしょう?

    • onp
    • 回答数6