summer_natsu の回答履歴

全1213件中301~320件表示
  • 男の子って暴力的?

    息子は1歳6ヶ月です。男の子です。 人見知りをしない性格で子供が好きみたいなので、 デパートにある子供広場で遊ばせるんですが… 同じくらいの子供に寄って行き、広場にあるブロックを投げたり・叩いたり・抱きついて羽交い絞めにしたりします。 いつも私は謝ってばかりです(-_-;) 男の子は、こんなに暴力的なのでしょうか? 時に泣かしちゃう事もあります。 本人は相手にされたいが為にやってるようなのですが…度が超えてるように思います(^_^;) まだ話せないので、口で言って聞かせる事は難しいです。 そのうちに直るでしょうか?

  • 横浜プールセンターと本牧市民プール

    今週末に家族で、横浜プールセンターか本牧市民プールに行こうと思ってますが、場所も近く施設も似ているようで、どちらに行ったらよいか判断がつきません。 駐車場の混み具合、ロッカー・シャワーの混み具合、プールの施設(流れるプール、スライダーなど)を勘案するとどちらがいいでしょうか? 家族構成は、夫婦、長男(6歳)、次男(4歳)、長女(10ヶ月)の5人です

    • star_oh
    • 回答数3
  • チャイルドシートカバーは買いですか?

    炎天下の車中って、チャイルドシートがとっても熱くなりますよね。 買い物に出た妻から電話があり、チャイルドシートカバーが安かったそうなのですが・・・。 カバーをかけても熱くはなるでしょうし、どの程度効果があるものなのか、使用していらっしゃる方のご意見をお願いします。

  • 「微糖」と「低糖」・・・どう違う?

    いつもお世話になっています。 最近、お客様にお出しする為にボトルコーヒーを買ってきているのですが、「微糖」とか「低糖」の表示で困ってます。 なるべく「無糖」を買うようにしているのですが、お中元でもらったボトルコーヒーがあるので、それをお出ししたいのです。 「微糖」と「低糖」はどちらが甘くないのでしょう? 両方を飲み比べれば早そうなものですが、自分は紅茶派で、ミルクなしでコーヒーを飲むと、ほぼもれなく胃痛が発生するので、ちょっと無理そうです。 ヘンな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • noname#95628
    • 回答数5
  • 体がなんだか・・・

    前にもあったのですが、今日は会社でパソコンを見てると、頭がくらーっときて、ちょっとふらつき気味で、ずっとモニターを見てるのがつらくなってきています。ずっとパソコンを使って仕事をしているわけではないので、事務的な作業もしつつという感じですが、書類をみていても、クラクラしたりします。お昼ごはんを食べて少しは持ち直した気がしましたが、眠くてボーっとしているような感覚プラス、そういう症状が重なっているような感じです。頭というより、とにかく目がヘンな気がします。 これって、なにかどこか異常なのでしょうか? こういう症状から疑われる病気ってありますか? ちなみに、私は30歳、女性です。 よろしくお願いいたします。

  • 孫のやきもち?に困つています(長文です)

    皆さんにお聞きします。嫁に行った娘に3才の男の子がおりまして、そこにこの6月に女の子が産まれました。今まで一人っ子だったこの長男を両親も、我々じいさん、ばあさんもまるで王子様のように大切にそして多分甘やかして育ててきました。そこへこのライバルの出現で長男はかなり危機感を持ったらしいのです。我々ができるだけ赤ちゃんを可愛がるよう仕向けると、長男はにこにこしながら頭をなでたりするのですが、なにかで母親に叱られたりすると、赤ちゃんのそばへ猛烈な勢いで駆け寄り、わざとぶつかりそうに倒れてみたり、赤ちゃんの手足を軽くではあるがたたいたりして不満をあらわにし、我々の感心を引こうとします。そうすると今度は娘の堪忍袋の緒が切れて長男をたたいたりすることがあるのですが、長男も負けてはおらず母親に向かってなぐったり蹴ったりおお暴れします。そんなことがあるたびに娘は後悔して長男にあやまったり、あるいは涙をこぼしたりしております。そこでこの頃はひとつの方法として、赤ちゃんをかまうと同じくらい平等に長男もかまってあげようということで今それを実行中ですが、皆さんの中で過去に同じような経験をされそれを乗越えてきた方、あるいは現在進行中でこんなやり方があるよといったヒントがありましたらぜひ教えてください、よろしくお願いします。(娘にパソコンがないので私が代わりに質問させていただきました)

    • Minosan
    • 回答数5
  • 子供を温泉に入れていいのはいつから?

    生後半年の子供がいます。夫婦とも温泉が好きで、日帰り温泉などに行ったりします。そこで思ったのですが、小さな子供を公共の温泉に入れていいのは、だいたいどのくらいからなのでしょうか? まず気になるのは、オムツがとれないうちだと、そそうをしてしまうかもという心配です。完全にオムツがとれてからの方がいいでしょうか。オムツがとれなくても、部屋に専用の温泉がついていればいいかなと思うのですが・・・ また、温泉の成分が強い場合、小さな子は避けた方がいいと思うのですが、具体的に硫黄系は刺激が強いからよくないとか、そういった情報や体験談があれば教えてください。

    • donpiko
    • 回答数4
  • 教えて下さい。子育てで一番楽しかった時期・辛かった時期

    1歳2ヶ月の女の子のママです。 今、子供の成長を見るのが楽しい毎日で最高に幸せです。 でも、いつかはママの元を離れママよりも友達が一番になると聞きます。自分自身も、子供ばかりでなく自分の事を考えなくてはならない時が来ます。いつかはお嫁にも行くでしょう・・・。 こんなことを考えると寂しくて仕方がありません。 子育てを終えられた方、この寂しさをどうやって克服されたのでしょう? また、子育てで一番楽しかった時期、辛かった時期(主に精神面で)を教えて下さい。

  • 出産までの費用はどのくらいかかるの?何人子供がほしいですか?

    未だに独身の25歳、namerinです。 まわりの友達も家庭がある人が増えたんですが、自分は結婚・育児の現実を見てしばらくは結婚したくないなという考えを持つ人間です。 現実)不倫、虐待、無計画妊娠、ダンナがぷーなど・・・。 ところで参考にしておきたいんですが、 1.妊娠から出産までの費用はどのくらいかかるのでしょうか? 2.子供は何人作るのがベスト何でしょうか? 3.月にかかる育児費はどのくらいかかるモノなんですか? 4.育児中の睡眠時間はどのくらいなんですか? 自分は独身ですが、つき合って8年になる彼がいます。 しかし将来結婚してすぐ子供がほしいといっているのに、それなりの貯金がないと後々苦しくなるような気がします・・・。 (でもお互いのやりたいことなどがはっきり見えており、結婚には踏み切れていないのです) 参考までに、質問してみました。

    • namerin
    • 回答数4
  • 初めての妊娠、病院について

     出産まで定期検診は、何回ありますか?月に何回ですか?どこの病院にするか迷っています。近いところが良いと思うのですが、定期検診の回数が少なければ、遠い病院で気になるところも候補に入れたいです。  あと病院選びのこつ(ポイント)があれば、いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

    • jandy
    • 回答数4
  • どうすれば。。。

    あたしは中(2)の♀です★ あたしには付き合って1ヶ月の彼氏がいるんですが、 あたしと付き合う前、 彼氏には当時(?)別の彼女がいました。 でもその子のことは好きじゃなかったらしく、あたしが告ったらOKしてくれました。。。 そしたらその元カノに陰で いろいろ言われているらしいんですよねぇ(T-T) 『メールでウザイ死ねっておくられてきたぁ~』 っていってるらしいんですよ!!! 最初はそれほど彼氏のこと好きだったんだな。。。 って思ってただけだったんですが、 クラス元カノといっしょなんですけど、クラスのみんなにシカトされたり。。。(-_-;) もう黙ってられないでしょ!!! 彼氏は『気にするなよ!!』 っていってくれるんですが、言ってくれるだけで。。。 もう元カノに爆発しちゃってもいいでしょうか???

    • minku
    • 回答数6
  • 恋人に言われた嬉しい言葉★

    何か少しでも暖かい気分になれたらなあと思い、質問します♪                          今まで彼氏、彼女に言われて嬉しかった言葉、ノロケで結構です!ぜひ聞かせてください! ちなみに私は、彼の仕事が本当に忙しかった時に言われた 「hikaruに会うの楽しみに(仕事)頑張ってる。会えないと淋しいね。」と、「すき!」です(*^_^*)

    • noname#4795
    • 回答数14
  • 彼と彼の妹と私の3人小旅行について

    この前、彼と彼の妹と三人で海に行ってきました。車で6時間ちかくかかる車の旅。私がまだ免許がないため、彼が運転してくれたのですが・・・。私は、彼が眠くならないようにと一生懸命眠いのを我慢して話し掛けていたんです。けど、彼はうるさいからと私に寝てろって言ったんです。帰りの車も、じっと寝た振りをしていたんですけど妹さんとは楽しそうに話していたんです。私だけのけ者みたいな気分になり、嫌な態度をとってしまいました。けれど彼にも考えがあったはず・・・。こういう時の男の人の気持ちが知りたいです。

    • ebino
    • 回答数6
  • 階下の住人の苦情

    以前階下の住人より 足音の振動がうるさいと クレームをもらって防音対策のことを お伺いしました。皆様のアドバイスを 頂きコルクマットを敷きました。 がまた先日足音の振動がうるさいと クレームが着ました。その人の言うには 1.うちに赤ちゃんがいるのは知っているから   赤ちゃんに関することなら目をつむる。 2.大人の足音が振動となってうるさいので   ドンドン歩かず静かに歩いて欲しい。 とのこと。決して非常識な歩き方はしてません し、前にも苦情が来たのでかえって気を使って 静かに暮らしていたつもりです。 そして、いくら静かにといっても普段 子供(4ヶ月)の面倒を見たり抱っこしたり するのに常に抜き足差し足でなんて していられないのが本音です。 子供が大きくなってちょろちょろするようになると もっと私だってソロソロとは歩いていられないと 思うのです。 相手に理解してもらうにはどうしたら いいんでしょうか。また、コルクは敷いてますが さらに防音対策または音の出ない歩き方のコツ というのがあったらご教授下さい。

  • 補助イス無し和式トイレに乳幼児と入る技ありますか?

     ベビーカーも入らない、乳幼児用補助イスも設置されてない、小さい店とかの和式トイレに、ど~しても我慢できずに子供と一緒に入る時、どうされてますか?    かろうじて、不安定ながら、「おすわり」ができる 程度の乳幼児との場合です。  そういう場合用のグッズとか無いですかね? なかったら、開発すれば売れそうな?

  • 骨盤が大きい人って?

    過去ログを読んでいたら、骨盤が大きい人は痩せていても安産になると書いてありました。 私の友人でも、実際とても痩せてスタイルがいいのに超安産(1時間で2人目出産)という子がいて、彼女は骨盤が大きいのかなぁと思ったり。 みなさんは、自分の骨盤の大きさをどうやって知ったのでしょう? 婦人科でレントゲンを撮ってもらえば分かるのかな? それとも、お医者さんが言ってくれるのでしょうか? その大きさは、自分の母親と似るものなのでしょうか。 お尻の大きさとは関係ないでしょうか。私のお尻は84センチです。 これから妊娠を望んでいるので、教えて欲しいと思いました。

  • ボウリング。技量の男女差

    毎年、職場で男女混合ボウリング大会があるのですが、 女性は20ピンのハンディが与えられます。 そのためいつも上位入賞者は女性です。 ボウリングは技量の差などは無いと思います。 女性にハンディは必要と思われますか?

    • sukappi
    • 回答数4
  • 素朴な質問です。消費税って・・・

    タイトル通りの素朴な質問です。 消費税って端数は切り捨てですよね。 10円の商品を買った場合は、消費税は1円になるのですか?それとも0円ですか? 以前10円コピーを1枚とって、料金はレジで支払ったのですが、11円でした。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

    • joy-03
    • 回答数3
  • ほ乳瓶で飲んで欲しい

    3ヵ月の息子の新米ママです。 いつもは母乳で育てています。 ミルクの時  1.ママの外出(ばあば OR 義ばあば OR ぱぱ)  2.入浴後(ぱぱ)  3.夕方母乳が足りなそうな時(まま) 今までミルクを問題なく飲んでいました。 特に入浴後白湯の変わりに、パパがミルクをあげていましたが、よく飲んでいました。パパも嬉しそうでした。 しかし、最近まったくミルク(ほ乳瓶)を好みません。 大泣きです。育児に楽しく参加していたパパも滅入っています。 今は夕方から母乳が足りないようで、いつまでも乳首に吸い付いているし、飲みながら怒っています。適当に離すとぐずりがずっとで、参ります。だから母乳が足りない分もほ乳瓶で補給したいのです。また今までほ乳瓶で飲んでいたいのに・・なぜという気持ちです。 粉ミルクの種類は産婦人科のミルクのままです。 乳首(ニプル)は色々なメーカーを試しました。天然ゴム製とシリコン製なども。どれもダメでした。皆さんが薦めるピ●ョンの「母乳実感」もダメでした。 乳首をくわえせて吸い始めたら『さっ』っとほ乳瓶に変える方法もダメでした。 もうどうしたらよいかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 友人の夫が浮気(本気?)取り戻すには・・

    結婚7年・二人の子供がいます。義父母と同居していて良い関係を築いています。ところが最近、彼女の夫が浮気していることがわかりました。遊びができないタイプなのか、自分からばらしました。きっかけは、旦那の仕事先の女性が(独身)妻子もちと不倫していて、その彼は妻と別れる気がなく、体だけの関係といわれて、それでも別れられないということを悩んでいると、旦那が相談されたことに始まります。彼女の旦那も親身になって聞くうちに情が移ったのか深い関係になりました。旦那の言い分は、妻が子育てに追われて、余裕がなくなり、自分にかまってくれない・sexを求めてこない・などの理由もあるらしいです。もともと旦那は甘えてくるタイプの女性が好きらしく日々子育てに頑張り、姑とも仲良くやってきている彼女のことを、否定するようなことも言うようです。不倫の彼女にのめりこみ、元々の不倫相手A氏と別れさせようとしているようですが、当の彼女に本気で別れるきがない、別れるといいながらもA氏と体だけの関係は続いているようです。本命はA氏なのではという印象を受けますが旦那は自分が一番と思っているようです。友人は事情があって、実家には帰れないといいます(遠方ですし)子供の幼稚園もあります。 やさしい姑と暮らしていて今では本当の親のように思っているのに、離婚したらそこにはすめないし、行く当てがない。いいパパだったのに、自分の都合(夫のせいだけど)で片親にしたくないといいます。旦那の考えも2転3転し、旦那自身どうしたいのかわからないといった感じです。ただ都合のいいように関係を続け、別れないといっている友人を苦しめている旦那でも、できるなら取り戻したいと思っています。こんな半ば意地になっている旦那の熱をさますにはどうしたらいいんでしょう。長くなりましたが、アドバイスをお願いします。