summer_natsu の回答履歴
- 「子供がいない夫婦はかわいそう」という義母
タイトル通りですが、近くに住むうちの主人の母は、「○○さん夫婦は子供がいないからかわいそう。」、「男の子を産めば、息子がどんなにかわいいかがわかる(義母は息子である主人のことが大好きなんです。)」と言います。 私自身結婚してもうすぐ4年になりますが、未だ子宝には恵まれてません。半年程前からは本格的に不妊治療に通っています。(主人の両親は知りません。) 毎月生理が来るたびに「本当にいつの日か妊娠できるのかなぁ・・・。」と落ち込んでいる私はこの言葉を聞くたび、思い出すたびに「ってことは私はかわいそうなの?」とまたまた落ち込んでしまいます。 気にし過ぎといえばその通りなのですが・・・。 はっきりと「気にしてる」という事を伝えたほうがいいのでしょうか? 子供はいないけど「こんなに楽しいよ~。」、子供がいなくて「こんなことがツライ?悲しい?」って意見も聞かせていただくとありがたいのですが・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#42223
- 回答数7
- 妊娠の可能性は??
こんにちわ。 最近妊娠したのでは?と心配で心配で、だいぶ考えこんでいるのですが、 可能性はありますでしょうか? 私はピル(中用量)を飲んでいます。(1年ぐらい) 12月20日頃にHをしました。 その後、ピルの周期がきたので、一旦中止して12/25に 生理がきました。普通のいつもと変わりない生理でした。 12/20が最後のHです。 なぜか、昨日ぐらいから、ムカムカします。 吐くとかはないですが、食べ物も、いつもより 進まない感じです。 普通に考えると、生理がきていたのに妊娠?? とか思ってしまうんですが、心配性なもんで・・ で、今妊娠検査薬とかを使っても、ちゃんと測定できますか?(時期的に。) こんな症状になったことがないもので、 心配で心配で。 精神的なものもあるかもしれません 正月ぐらいに彼氏とわかれました。 それは、自分の中でも納得がいっていて、冷静を 保っているとはおもっていたのですが・・ やり直そう。と何回もいわれていて、 ちょっと迷いみたいなのもありました。 普通に考えると、この場合の妊娠はありえますか? 専門的に知ってみえるかた 詳しい方、どうかアドバイスをおねがいします。
- 切迫早産で出産した友人宅へのお祝い
カテゴリ違いかもしれませんが、友人の奥さんが7ヶ月の早産で無事出産をされました。我が家に息子が生まれたときもお祝いをいただいたので、ぜひこちらからもお祝いを贈りたいと思うのですが、現在母子ともに入院中のようです。 お祝いを贈るタイミングとしては、やはり退院されてから無事を(健康であることを)確認してからお祝いを贈るべきでしょうか?今日現在出産から2週間ほど経過しているところですが、いまお祝いを贈るのはあわてんぼさんでしょうか?
- 客先に対してごくろうさまは失礼?
お金をもらっている会社と、打ち合わせなどあるときに、わざわざ自分の会社にでむいてもらって 会議が終わったときなどの挨拶なんですが、 なんと言うのが適切なのでしょうか? 帰り際「ご苦労様です」というのは失礼にあたるのでしょうか?? 目上の人とというか、こちらのほうが立場は下なのですが。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- ohideohide
- 回答数6
- 1歳児のクラスメートに集団でこづかれる。。なぜ?そしていつまで??
ちょうど男の子を1歳で保育園に中途入園させるママです。慣らし保育をしているのですが、同じクラスの園児に物珍しさからか、いっせいに集まって蹴られたり、つきたおされたり(後ろに倒れた)、たたかれたりします。いじめているようではないのですが、かなりいじくりまわされて、わたしの子供は号泣です。 先生は注意してくれますが、まだ慣らしの段階なので私と一緒に園にいるために先生もわたしの子にはまだ世話をしていません。 私がいなくなって子供だけ入園してもしばらくこうなのでしょうか??喧嘩したりはあるとは覚悟しているのですがみんなで集まって囲まれているのはさすがにかわいそうで。。 まだみんな幼いので私を見てママを思い出すのか、「ママ・・」と言っている子もいました。うちの子にやいているのでしょうか?それとも未満児で保育園に中途で入るとみんなこうなんでしょうか? 経験のある方おしえてください。こづかれましたか?いつまででしたか? あと、保育園に未満児で入れてよかったですか?
- 結婚が決まったことを友人に言えません
こんにちは。 来年7月に結婚する予定なのですが、親友にだけまだ伝えれてない状態で悩んでいます。 私の親友は男性なのですが、私にとっては性別は関係のない、かけがえのない友人で、そのことは付き合い出だした初めから、自分の彼氏にも伝えてあります。 彼氏は、「自分と付き合った後から知り合った男友達と頻繁に遊ばれるとちょっと抵抗があるけど、親友とは別に連絡を取っていても構わない。」と言っています。 ところが、親友の方が自分が異性だということを気にしていて、今は普通に連絡取れているものの、常日頃から、「私が結婚したらもう会えない。」と宣言されています。 まだ私に結婚の話が出る前から、親友はいつもそれを気にしていて、「男女の特別な友人関係は、理解してくれる人もいるけど、そう思ってくれない人もきっと多いよなぁ。その中でも俺たちの関係は特に理解されずらいやろうから、ほんまに悲しいけど、今まで通りの関係でいるのは難しくなるんやろうな。」と言っていました。 何度もこのことで話し合いになりましたが、どうすればいいか二人とも結論が出ていない状態で、本当に結婚が決まってからも、その話題を余計避けるようになって、未だに結婚の報告が出来ません。 昨日、親友から「彼女が出来たよ!」と電話がありました。 うれしい反面、私は大事ことを隠しているという罪悪感もあるし、でも伝えたら会えなくなってしまいます… このまま黙っていても、いつか分かってしまうことだし、間近になってから伝えたら「何で今まで黙ってたんか」と思うだろうし、いつ言えばいいか、どうしたらいいか、分からなくなってしまいました。 彼にはいつ、どういう風に伝えるのが一番良いのでしょうか。 やっぱりこのままの関係を続けるのは彼が言うように難しいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#51251
- 回答数10
- 最近のニュースでもっもと有名なもの!!
明後日に、受験を控えています。その時に面接で『最近の気になるニュース』とその『ニュースの感想を』聞かれます。全然ニュースを見ていないので焦っています。誰か助けてくださいm(;_;)m
- あなたが結婚し、子供をつくり家庭を作った理由は?
結婚し子供を作り家庭を築いている方にお聞きしたのですが、何故そのような行動に出たんですか?。 幸せな家庭を築いて幸せな生活が出来ている家庭って少ないと私は考えています。故に、結婚し家庭を設けるという将来設計はありません。個々に求める幸せな人生像はありますので、家庭を築くというのもひとつの形であると思います。 しかし、ギャンブル性の高い行為だと思いませんか?。仮に無事に元気な子供が生まれて、一時の幸せを得る事が出来ても、次の日に事故などで子供が死んでしまうかもしれません。そうすると、生んだ親としても悲しさを味わい・生まれた子にとっても悲しいですよね?。一時の幸せがあった為に、味わう悲しみはより深いものになるかもしれません。 それを考えると、家庭を築くということはハイリスク・ハイリターンな行為で私は恐ろしくて、手が出せません。 皆さんは、どういう想いで家庭を築こうとしましたか?。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- masarumasaka
- 回答数12
- 新姓と旧姓、名義変更について
結婚に伴い、姓が変わるのですが、銀行口座やクレジットカード、健康保険などの名義変更はどこまでが絶対必要なことでしょうか? 自動引き落としや、自動振り込みなどが多数あるので、それらをいちいち変えなくてもいいように、できれば旧姓の銀行口座、クレジットカードを残しておきたいと考えていますが、そのようなことは可能でしょうか?できる場合、どこかにその旨を報告する必要はありますか? もう少し落ち着いたら新姓の口座を新しく作り、旧姓口座に関係する取引を少しずつ新姓の口座に移していくことはできるでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- peronperon
- 回答数4
- 車酔いが・・・
こんにちは いつも車に乗っていると車酔いがしてしまうのですが何か対策とかありますか?以前は車酔いなんてなかったのですがちなみに車酔いをすると頭が痛くなり、外食をすると最初は食べれるのですがあとから食べれなくなり吐き気がします。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- yossan1
- 回答数11
- 産休明けで職場復帰された方へ
現在妊娠3ヶ月です。フルで不規則な仕事をしています。職場で初めて産休のみでの復帰を考えています。年度途中に保育園に入れるのか(出産予定は7月)、子育てと仕事と両立できるのか、不安はあるのですが、なんとしても復帰をしたいと思います。保育園の探し方や復帰にあたっての経験談などお聞かせ願えたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
- エクセルで同じ値をある範囲にセットする方法
エクセルで10000という値をある範囲(例えばF1:G1000)のセル全てにセットしたいのですが、簡単にできる方法はありますか?
- めがねのレンズを換えることについて
ふちなしメガネをつかっています。度が合わなくなってきたので、レンズを換えたいのですが、ふちなしなんだけれども耳にかける部分などはそのまま今の物を使いたいのですが、レンズだけ換えることはできますか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- benio
- 回答数7
- 弟は洗脳されてる??
今私の弟の結婚について母と考えています。 というのは、私の弟はまだ22歳です。年齢は関係ないんですが、彼女の方は今年25で、建設会社の社長令嬢。 彼女のわがままばかり受け入れている弟は洗脳されていないか不安なので、投稿しました。 その彼女のわがままというのは、 (1)実家の近くに父が土地を買ったので、弟の名義で家を建て、両親と同居したい(家のローンは弟たちが毎月払う) (2)今年3月に入籍し、秋には結婚式をあげたい (2)に関しては、投稿者である私も今年の2月に籍をいれ、12月くらいには籍をあげたかったのですが、 弟は岐阜で私は九州なので、式に招く親戚が重なることを考えると、少し間を空けたほうがいいかなと感じています。でも、実は弟の環境は仕事柄結婚しないと寮から出れないし、まだきちんとした正社員になる為の試験には合格していないので、私と母は単に現実から逃げたい今だけの感情なのではと反対しています。(さらに弟は正社員になる為の試験は結婚後、責任感がでるからさらに試験に集中できると言っていた)母は、私の方が交際歴も長く(弟たちは2年位)一年前から結婚の話が出ていただけに私の方から先に式を挙げさせたいみたいです。 こういった弟の結婚は、もう少し落ち着いてとアドバイスすべきか、賛成すべきかどちらでしょうか??
- 牛乳の選び方
妹が仕事(バイト)で参考にしたいというのでご協力お願いします。 みなさんは牛乳を買うとき、どのようにして牛乳を選びますか? ただ安いから、おいしいのを選ぶ、脂肪分は4以上ならなんでも、などなど、 一般の人(日常家庭で牛乳を飲む人)の意見を聞きたいので、選ぶ基準とその理由を書いていただきたいと思います。 ご協力お願いいたします。
- 締切済み
- 素材・食材
- komakomachi
- 回答数13
- 彼との今後(結婚)について
彼との今後のことで悩んでいます。アドバイスをお願いします。 私(24)と彼(28)は2年半の付き合いで同棲して1年です。ゆくゆくは結婚したいという気持ちで同棲をスタートさせました。 彼には夢があり、それで食べていきたいということではないのですが納得できるところまで挑戦してみたいとのこと。私もそれを応援しています。 その為彼はバイトで、私は彼の夢の挑戦を見届けてからの結婚を考えていたのですが(今のままでは将来が不安で結婚できません)、私の父の病気の検査結果が出て状況が変わってきました。次の年越しは無理だそうです。 まだ両親に紹介はしていないので父が元気なうちに紹介したいのです。そしてできれば結婚して両親を安心させたいです。 父に紹介する、というのは母親からの提案もありました。そして母親を安心させてあげたいのです。母親は私たち娘以上に悲しく辛いと思います。今後の生活のことも心配です。私は長女で妹が2人います。一番下はまだ学生で真ん中は働いていますが3月いっぱいまでです。それに加えて父のことで一方の妹の精神状態が不安定になり、もう一方の妹に当り散らし現在2人の仲があまりよくありません。母も心配して泣いてばかりです。 彼はうちの事情は全て知っていて紹介したいということには快くOKしてくれました。 ただ、私は結婚のことまで切り出せません。彼も結婚するならちゃんとした仕事に就かなければ、という考えは持っています。私の両親を安心させるなら尚のことです。私が言い出せないのはそこが原因です。事情が事情ではありますが、私のせいで彼の夢をたってしまっていいのか・・・と考えるとやはり言えません。元々「結婚結婚」とがつくような感じに見られたくないという性格上の問題もあります。 でも父の事を考えると、バージンロードを一緒に歩きたいんです。 彼にどう話したらいいでしょう、もしくは皆さんならどうしますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#5899
- 回答数4
- 弟は洗脳されてる??
今私の弟の結婚について母と考えています。 というのは、私の弟はまだ22歳です。年齢は関係ないんですが、彼女の方は今年25で、建設会社の社長令嬢。 彼女のわがままばかり受け入れている弟は洗脳されていないか不安なので、投稿しました。 その彼女のわがままというのは、 (1)実家の近くに父が土地を買ったので、弟の名義で家を建て、両親と同居したい(家のローンは弟たちが毎月払う) (2)今年3月に入籍し、秋には結婚式をあげたい (2)に関しては、投稿者である私も今年の2月に籍をいれ、12月くらいには籍をあげたかったのですが、 弟は岐阜で私は九州なので、式に招く親戚が重なることを考えると、少し間を空けたほうがいいかなと感じています。でも、実は弟の環境は仕事柄結婚しないと寮から出れないし、まだきちんとした正社員になる為の試験には合格していないので、私と母は単に現実から逃げたい今だけの感情なのではと反対しています。(さらに弟は正社員になる為の試験は結婚後、責任感がでるからさらに試験に集中できると言っていた)母は、私の方が交際歴も長く(弟たちは2年位)一年前から結婚の話が出ていただけに私の方から先に式を挙げさせたいみたいです。 こういった弟の結婚は、もう少し落ち着いてとアドバイスすべきか、賛成すべきかどちらでしょうか??
- 牛乳の選び方
妹が仕事(バイト)で参考にしたいというのでご協力お願いします。 みなさんは牛乳を買うとき、どのようにして牛乳を選びますか? ただ安いから、おいしいのを選ぶ、脂肪分は4以上ならなんでも、などなど、 一般の人(日常家庭で牛乳を飲む人)の意見を聞きたいので、選ぶ基準とその理由を書いていただきたいと思います。 ご協力お願いいたします。
- 締切済み
- 素材・食材
- komakomachi
- 回答数13
- 拡張子について教えてください
普段、拡張子を表示させています。 ファイル名を変更する際に、名前の変更をして半角、全角を切り替えて拡張子を入力するといった作業を短縮させたいのですが、元の拡張子を自動で挿入する事は出来ますでしょうか? 例)ファイル名「○○○.txt」→F2を押してファイル名の編集状態にしファイル名を入力「■■■」→Enterを押すと「■■■.txt」になる。 ↑のような事は出来ますか? 前のパソコンでは、初めから自動で拡張子が挿入されていたような気がするのですが、今のパソコンを使用していて「あれ?前も拡張子入力してたかな?」と思いましたので。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ryo-s13
- 回答数5