summer_natsu の回答履歴

全1213件中141~160件表示
  • 宛名の敬称について

    プレゼント応募やアンケートなどの宛先の「~係」宛てにはがきなどを出す時は「~係行」として良いのでしょうか? それとも「~係御中」ですか? 教えてください。

  • 今が一番幸せなとき・・

    今春に結婚をすることになりました。 年末に彼と私で式場を予約したので、とんとんとんと話が進みました。 彼の両親も、私の両親もすごく喜んでくれてます。幸せなことです。 彼との結婚に迷いはありませんが、結婚って2人だけのことではないなーと当然のことを今頃しみじみ思ったりします。準備も思った以上にありますよね~。 今が一番幸せねと言われる結婚前の時期、みなさんどんな心理でしたか?  ・結婚にむけ夢いっぱいで幸せ絶頂?  ・いろいろ面倒で正直結婚ってなんだかな・・? 経験者の話(のろけでもなんでも)を聞いて、結婚準備を前向きに頑張れたら!と思い質問させていただきました。

  • 成田空港までどうやって行こう・・・

    前回、成田空港まで「リムジンバス」を利用して行きました。見送りや出迎えには電車(スカイライナー等)を利用しています。 そこで質問(?)です。 新宿から成田まででしたら皆さんは何を利用して成田空港まで行かれますか??? 私は成田エキスプレスを利用した事がないのですが、どうですか? たったの1時間ちょいの間なのですが、細かい所までこだわって旅をしたいと思っておりまして・・・。 電車だと駅に着いてからいちいち出発ロビーまで上がらなきゃいけない事を考えるとバスの方が乗り付けできてラクかな~とも思うのですが、バスの乗り心地より電車(エキスプレスやスカイライナー)の方が良いのではないか・・・などと悩んでおります・・・。 アドバイス(?)ありましたらお願いします。

    • trenao
    • 回答数7
  • エクセルについてです(-.-;)

    最初、表の行には1,2,3・・・と規則正しく並んでますが、私は27.68の時の値を書き込んだり、128.3の時の値を書き込みたいのです。行の数値を変えたりできるのですか?よろしくお願いします。

  • 代理店とショップの違い

    こんにちは。 PHSから携帯電話に変更しようと思っています。 ショップで購入しようか、代理店(複数社取扱)で購入しようか迷っています。 代理店の話だと、ショップでは割引があまりないと言われました。 でも噂で、代理店は個人情報が漏れると聞いたことがあります。 ショップでも代理店程度の割引は無理なのでしょうか? ショップ、代理店の良い点・悪い点を教えてください。 よろしくお願いします。

    • mu_4108
    • 回答数2
  • 年賀はがき:〈ゆっくりしたい宿泊券〉って何?

    お年玉つき年賀はがきの当選番号が発表されました。 知人が2等に当選したそうですが、〈ゆっくりしたい宿泊券〉ってどんなものなんでしょうか?   1等の〈わくわくハワイ旅行〉はペアで5日間のようですが、〈ゆっくりしたい宿泊券〉については、内容がわからないので、ちょっと気になりました。  ご存知の方、よろしくお願いします。

    • boxer1
    • 回答数2
  • フリー切符の違い。

    都区内乗り放題の切符の購入を考えています。 JR東日本のHPで調べてみたところ、以下の二つに該当すると思うのですが、これらの切符の違いは一体どこにあるのでしょうか? ○東京フリー切符http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=113 ○ホリデーパスhttp://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=449 乗れる範囲の違い以外にみつけられません。 横浜とかまで行かないのであれば、東京フリー切符の方が、平日休日関係なく使えるから得なのでは?それに都バス等も乗れるというならば。 ということで、東京フリー切符の方が得なのではないか?と思うのですが、違いをわかりやすく、説明してください。 宜しくお願いします。

  • 利用明細書に間違いが

    クレジットカードを使用し、通販で買い物をしました。同じ品の色違いを1つずつ購入(同値段)し、品物が届いたのですが片方をある事情で返品しました。 当然請求は1つ分のはずですが、届いた利用明細書には最初2つを買ったこととして2つの合計、次に返品したためマイナス1つ分、そしてまたなぜか1つ買ったことになっていて結局2つ分の請求がきました。私の手元には1つしかありません。 こういう場合は販売会社、カード会社どちらに問い合わせるべきでしょうか? 実は返品のときの販売会社の対応に不快感を覚えたため、出来ればカード会社とやりとりしたいのですが、それでもいいんでしょうか?

  • 夜の寝ぐずり

     夜泣きとまではいきませんが、6ヶ月頃から夜数回ぐずるようになりました。(現在9ヶ月)  まずは、背中ポンポン、ダメならおしゃぶり、それでもダメなら寝乳でおっぱいをあげてます。  おしゃぶりも夜のおっぱいもデメリットがあることは承知していますが、親子共に最も楽な今の方法で対応しています。  しかし、ここ最近ぐずりが増えてきたようで、育児書に書いてあるように、おしゃぶりではなく抱っこ、おっぱいではなく白湯、で対応すれば、寝ぐずることが減るのかしら・・・??と思うようになりました。 (育児書では、夜泣きや寝ぐずりをなくすためにこのように書いてあるのではなく、それらのデメリットを考慮してこのように書いてあるのでしょうが)  夜泣きも寝ぐずりも、これをすればなくなる!!ってものはないのでしょうが、抱っこ、白湯で対応された方、どのくらい寝ぐずりが改善されたでしょうか?教えて下さい。

    • noname#6510
    • 回答数4
  • 立ち会い出産を拒む夫へを口説く方法&夫の真意を教えて

    もうすぐ3才になる娘がいます。 これまで「絶対に一人っ子!」と決めていた私達でしたが、突然「もう一人欲しいね」と言うことになり、二人目の出産への道を歩き始めました。 そこで、二人目の出産時には是非夫に立ち会ってもらいたいのです!!!実は夫は一人目の時に、この日に出産だと分かっていたにもかかわらず朝まで麻雀大会していたり、その後の爆睡のため「産まれたので来て欲しい」という私の申し出を執拗に断っていた過去があり、その後の育児も参加せず、世帯主&人の親という自覚が乏しくって独身気分のままで、この3年随分しんどい思いをしてきたからです。 立ち会うと妻への敬意、子供への愛情、親としての自覚が芽生えることがあると聞いたので参加してもらいたいのです。今後の私達家族のために・・・私の企みを話すとますます立ち会わないでしょうから何か上手く立ち会いに持っていくような言い回しはないでしょうか? 立ち会い出産が原因でセックスレスになるという書き込みも見かけましたが、セックスレスになっても全然構いません。私自身夫とセックスをしたいと結婚後思ったことがありませんので。できれば自然にセックスレスになりたいとさえ思います。子作りのためだと割り切ればセックスもできるんですけどね。 最近2回ほど「立ち会って欲しい」と言いました。 2回とも夫は「遠慮しとく」でした。 ナゼ立ち会いを遠慮するのかも謎です。 普段から自分の気持ちを口に出さないので真意が分かりません。 怖がっているのかな?と思いました。 知りたいのは  1.立ち会いを拒む夫の気持ち  2.立ち会ってくれるようにする良い方法があれば                   以上の2点です。 経験者の方や夫側の立場の方のご意見をお伺いできればと思っています。

    • miamea
    • 回答数10
  • スイカ定期と回数券の組み合わせは可能?

    都内一人暮らしの女子大学生です。彼がいるのですが実家暮しなので、会うとすると大概ウチに来ることになります。住まいは遠く、乗り換えを3回もして1時間以上かけてきてもらってます。しかし、いつもきてもらうのは心苦しいので、せめて回数券でもあげて、負担を減らしてあげたいなと思ってます。もうすぐバレンタインだし。 と思って調べてみたら、彼のウチから私の最寄り駅まで、正味運賃は820円でした(+_+)全部JRなので高くつくんです。これじゃ10枚分の値段の回数券は無理。が、彼の持っている定期区間を考えると、そこまでの運賃は450円と判明して、合理的だしこれならいいかと思ったんですが。しかし、スイカ定期と回数券を組み合わせることはできるのでしょうか?できるとしても、毎回清算がめんどうな気がするのですが…。

  • 水疱瘡と予防接種

    我が家には3歳の娘と10ヶ月の息子が居ます。 1月9日(金)に友人と食事に行きました。その中の一人の子供が10(土)に背中にポツポツ出てそれが水疱瘡だったそうです。私としては早い内にやってしまった方が良いので移ってくれれば良いと思ってるのですが、明日上の子が日本脳炎、下の子が三種混合の要望接種を受けさせようと思ってます。もし水疱瘡に罹ってれば潜伏期間ですよね。予防接種は大丈夫でしょうか?

    • -Mary-
    • 回答数3
  • 子連れ貧乏旅行がしたい・・

    私は都内の近県に住んでいます。子供はまだ就園前の子供が2人います。 金銭的にあまり余裕はないのですが、旅行に行きたいと考えています。 今まで、沖縄、福島といきましたが、その他でとにかく出来るだけお金が掛からずに子連れで旅行を楽しみたいと考えています。 主人と話していて候補としては思いっきり近いですが、ディズニーランド日帰り旅行・・(^^; とかUFJとか・・があがっていますが、他にもないものかと考えて質問してみました。 海外も考えたのですが、パスポートを人数分とるだけでもかなりの金額が行くと考えると躊躇してしまいます・・(- -;) が、個人的には今行かないと海外旅行などいつ行けるかという補償はないので少しばかりお金は掛かっても安い海外旅行プランがあったら行きたいものだとは考えています。 国内旅行だとしたら子供が楽しめれば私はそれで良いと考えていますが、主人は自分も楽しみたい様です。 あまり具体的に予算もも行きたい方面も決まっていないのですが、ここはいいかもね?ここに行ったけれど子連れでも楽しめたよ!という所があったら是非、教えて下さい。

    • mamasou
    • 回答数4
  • (女性の方へ)女性が運転で男性が助手席は変ですか?

    私はペーパードライバーで車にも興味がありません。先日メールで知り合った女性と会う事になって車で迎えに来てくれました。普通は逆ですよね。 正直、ずっと助手席に座っていて情けないと言うか恥ずかしかったです。相手は通り道だから気にしなくていいと言ってましたが本心は分かりません。助手席に座る男はダサイでしょうか?

  • どうして年配の人って子供を産め産めうるさいんでしょうか?

    今年、結婚して2回目の年賀状を出しました。子供はまだいませんので夫婦二人の連名です。 そして今年頂いた双方の親戚(オジオバ等年配者・田舎の人ばかり)からの年賀状、10枚近くあったんですが、ほぼすべてに「早く赤ちゃんを」系のコメントがありました。 「早く孫の顔を見せてあげなさい」「子供はいいぞ!」「早くお二人のベビーが見たいです」等等、うんざりしています。子供いない夫婦にそれだけしか書くことないのかって思ってしまいます・・・ 子供を生むかどうかはそれぞれ夫婦の考えによるものであって、周囲に言われたからって産むなんてことはないのに。それにもし不妊だったらどうするつもりなんでしょう?書いてる本人達に悪気はないのかもしれないけど、すごく無神経だなと思います。 そういう発言をする人たちの頭の中って、結婚してしばらく子供がいないって不幸なことなんでしょうか?子供を催促することが良いことだって思っているんでしょうか? もう来年からは親戚宛の年賀状は廃止することにしました・・・来たらしょうがなく出すけど。

  • 電話で「もしもし」と言うタイミング

    くだらない質問かもしれませんが・・・ こちらから電話をかけて相手が「ハイ○○です」と言ったら、普通に「もしもし」というんですが、そしたら必ずと言っていいほど、 その後「・・・はい?」と相手のテンションが突然下がって、怪訝そうな返事をされるんです。 どこにかけても、誰にかけてもです。 何か変なんでしょうか?ここで「もしもし」というのは間違ってるんですか? 誰に聞いてみても「そんなことはない」っていうんで、きっと私だけなんでしょうけど、いつもいつもこんな感じなので、 電話をかけるのが非常に億劫になっています。 普通、電話をかけるとき、どういうふうに言うか教えてください。

    • noname#6454
    • 回答数4
  • 彼の両親に喫煙者である事を伝えますか?

    ▼女性の喫煙者の方 彼またはご主人の両親に,自分が喫煙者である事を伝えていますか? ▼全ての方 彼または夫の両親に喫煙者である事を正直に伝えた方がいいと思いますか? いろいろなお立場の意見をお聞きしたいです。 ここで言う「彼」は,結婚を前提としている「彼」という意味です。 また,妊娠・出産という背景も含むであろうことから,「女性が」という質問にさせていただきました。 私は喫煙者ですが,彼の両親に喫煙者であることを隠したくありません。 もちろん,礼儀として目上の人の前でタバコを吸うことはしませんが。 いろいろなご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

    • -BOOK-
    • 回答数11
  • 湯船でおしっこ。。。

    わが息子(6ヶ月)なんですが・・・ ここ最近(2週間くらい)なんですが、 湯船でおしっこをするようになってしまいました。。。 いまのところ、75%の確立(4回に3回)で、してます。。。涙 生活パターンはほぼ固定していて、以下のとおりです。  5:00~ 6:00 ミルク&おむつ交換  8:00~ 8:30 起床&おむつ交換  9:30       ミルク 12:00       摩り下ろしりんご&りんごジュース(手作り、果汁100%) 13:00~14:30 お昼寝 15:30       ミルク&おむつ交換 18:30       ミルク 20:30       お風呂 21:00       ミルク 22:00       就寝 離乳食はりんごくらいです。 他には豆腐の味噌汁などを、欲しがれば与える、という程度です。 お風呂の入り方は 1.入るときに掛け湯 2.5分くらい湯船につかる 3.全身洗浄 4.5分くらい湯船につかる で終わりです。 この、最後の「4.5分くらい湯船につかる」でおしっこしてしまいます。 他のタイミングでおしっこしたことはありません。 ひょっとして、体を洗った後、湯船に入らずにでるのが良いのかな・・・ というのも、一度それを試したら、体を拭いているときに 「やってしまった」んです。(^^;;; かといって、温まってからでないと出て風邪でも引かれたら・・・ ということで、どうやったらこの「お風呂で“やって”しまう」のを避けられるのでしょうか? そりゃ「気持ちいい」んだろうけど・・・苦笑

    • kagep
    • 回答数7
  • はじめての海外旅行

    2月にまとまったお休みがとれます。 2週間くらい。 さっきふと思いついたのですが海外旅行へ行きたいです。 しかも女ひとりで。 はじめてなのに女ひとりは無謀ですか? 誰も知ってる人のいないあったかいところでのんびりしたいです。 パスポートとか持ってないのでとらなきゃいけないんですけど。 はじめての海外におすすめの場所はどこですか? やっぱりハワイかな。ハワイだと飛行機何時間くらい乗ってますか?お金はどのくらいあったら不自由しないかな。。 英語の読み書きはできます。 でも聞き取りと発音には自信が無い。。。会社で電話とるくらい。 エステとかも行きたいな。海も見たい。水着もあるし泳ぎたいな。おいしいものも食べたい。。。 みなさん色々教えてください。ちなみに20代後半女です。

  • 両親の援助について(長文になります)

    結婚して2年になる友人夫婦の話です。夫側の両親に新居購入を勧められているらしいのです。その新居購入にあたっての資金2000万円~3000万円程の援助を夫側のご両親がしていただけるということです。普通なら大喜びで援助してもらうんでしょうが友人はその援助に反対しております。両家の両親からは結婚資金、賃貸の頭金、車購入・・・等二人で新しい生活をするにあたっての援助をほとんどしてもらった(計算すると約1000万は援助してもらったそうです)のでそれでもう十分ではないのかということなんです。さらにその上、家購入の援助までしてもらって ということになると「二人で作り上げていく財産がない」というのです。もともとお金で苦労したことがない旦那様でしてご両親もお金は裕福にあり旦那さまが就職しても家にお金を入れることなく育ってきた人です。甘えられるものは甘えればいいという考えの旦那様に対しておそらく奥様には「どうして」っていう思いがあるんだと思います。奥様は専業主婦でなく働いてます。子供が生まれても働くつもりがあるそうです。ですから共働きしてるし、二人で結構なお給料になるし自分達でできるのならやっていきたいと思ってるそうです。何もかもが保障された楽で裕福な人生よりも二人で苦労してこそ達成感もあるし、喜びが大きいという奥様の言い分があるのです。実際旦那様のご両親は二人ともそんな裕福でなく子供が成人するまでずっと共働きだったそうです。奥さんはそんな旦那様のご両親のことを大変尊敬してます。自分達もそうありたいっていう思いがあるのだと言っておりました。このような奥様の意見について皆様は(男女問いません)、どのように思われますでしょうか?

    • yyy1443
    • 回答数6