wildcat の回答履歴

全1802件中181~200件表示
  • 印紙をもらったときの仕訳はどうすればよいですか。

    当社で、契約書に収入印紙を貼付して折半ということで相手先に2分の1の現金をいつももらって、現金/雑収入と仕訳しています。 このたびも当社で収入印紙を貼付したのですが、現金ではなく収入印紙でもらいました。 ふだん収入印紙は購入の都度、租税公課/現金と仕訳していて、貯蔵品勘定には過去一度も計上していません(購入時や期末などにも)。 すると、今回のように収入印紙現物でもらったときはどのように仕訳すればよいでしょうか。 租税公課/雑収入ではおかしいような。。。 よろしくお願い致します。

    • gaaze
    • 回答数7
  • 印紙をもらったときの仕訳はどうすればよいですか。

    当社で、契約書に収入印紙を貼付して折半ということで相手先に2分の1の現金をいつももらって、現金/雑収入と仕訳しています。 このたびも当社で収入印紙を貼付したのですが、現金ではなく収入印紙でもらいました。 ふだん収入印紙は購入の都度、租税公課/現金と仕訳していて、貯蔵品勘定には過去一度も計上していません(購入時や期末などにも)。 すると、今回のように収入印紙現物でもらったときはどのように仕訳すればよいでしょうか。 租税公課/雑収入ではおかしいような。。。 よろしくお願い致します。

    • gaaze
    • 回答数7
  • 収入印紙の勘定科目

    教えてください。 代金をお金で支払ってもらうところを、お金ではなく収入印紙で支払われました。 現金で支払ってもらった場合は、 借方:現金 / 貸方:雑収入 収入印紙でもらった場合はどういう仕訳をしたらいいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ssspp
    • 回答数3
  • 淀川の名前の由来について

    こんにちは。 琵琶湖から流れ出て、大阪湾に注ぐ、花火大会でも有名な一級河川「淀川」 この川の名前の由来をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 減価償却について

    製造業の経理を担当しています。 得意先に製造した製品を納品するための金属製の 通い箱があるのですが、購入時1箱あたりの単価が 1万円程度で、年に1回まとめて2~300箱購入することが あります。新品で購入して3~4年は使えるのですが、 これは固定資産としての計上は可能なのでしょうか? ちなみに得意先に納品し、紛失や他の企業に使い回されて 戻らないといったケースが発生することもあります。 どなたか教えてください。

    • noname#64110
    • 回答数5
  • 企業はなぜ原価情報を必要とするのか?

    企業はなぜ原価情報を必要とするのか?

    • a4150
    • 回答数2
  • 欠勤控除について

    6月末日にて会社を退職いたしました。家の事情とうつ病発症のためです。会社は月給制で、給与は末日締めの当月25日払いです。欠勤や残業代等は、翌月の給与に反映される形です。6月に関しては、7月の給与に反映されることはないためまとめて欠勤控除がされていました。 給与明細を見ると、支給額のところに5月度と6月度の遅刻早退欠勤の欄に-361442円となっており、健康保険料、介護保険料、厚生年金の控除が79464円で、差し引き支給額が-137286円となっていました。社会保険料は2か月分控除になっているようです。総支給額は303620円でした。支給合計額が-57822円となっているので、控除額との合計で-137286円ということでしょうか。 とにかく、金額が大きくて驚いています。これは計算上間違いないのか、素人も私にはよくわかりません。詳しい方、問題ないのか教えていただけないでしょうか?傷病手当金の申請はする予定ですが、それにしてもそれでこの金額で間に合うかどうか・・・。 5月分の給与は貰っているので、5月分の欠勤分がマイナスになるのはわかるのですが、6月分は給与を貰っていないのにゼロならわかるのですがマイナスというのがよくわからないのですが。 素人で全くよくわかりませんので、支払義務があるのか、その他問題点はないのか詳しいかた、よろしくお願いいたします。労働基準監督署に相談に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 徳川15代将軍慶喜について

    先頃大河ドラマの篤姫を見ていて思ったのですが。篤姫が大奥に入った一番の目的に慶喜を次期将軍に勧めるためという事が繰り返し言われています。「慶喜様は人望も厚く」などなどお褒めの言葉が出てきますが、篤姫原作ですと彼女は慶喜のことをそんなに高く評価しなかったとありましたし、「15代将軍慶喜」(だったかな)という小説を読んだときもあまり良いイメージを受けなかったのですが。実際のところどんな方だったのでしょうか。 知識のベースが小説なのでどこまでが本当で、どのくらいフィクションがはいっているのか解りかねています。宜しくお願いします。

    • miwamey
    • 回答数9
  • 猟奇的な殺人鬼

    日本、外国共に怖い事件がありますが、今までの歴史のなかで猟奇的な殺人鬼というのはどういった人がいるのでしょう? 個人的に切り裂きジャックやジョン・ヘイグ、サムの息子が怖いと思いました。

    • noname#70672
    • 回答数3
  • 限界利益の意味

    損益計算書を作成する上で、当方あまり経理は得意では無いので分からない部分が出てきました。 「限界利益」をわかりやすく説明して欲しいです。 宜しくお願い致します。

    • tedinoa
    • 回答数2
  • 徳川15代将軍慶喜について

    先頃大河ドラマの篤姫を見ていて思ったのですが。篤姫が大奥に入った一番の目的に慶喜を次期将軍に勧めるためという事が繰り返し言われています。「慶喜様は人望も厚く」などなどお褒めの言葉が出てきますが、篤姫原作ですと彼女は慶喜のことをそんなに高く評価しなかったとありましたし、「15代将軍慶喜」(だったかな)という小説を読んだときもあまり良いイメージを受けなかったのですが。実際のところどんな方だったのでしょうか。 知識のベースが小説なのでどこまでが本当で、どのくらいフィクションがはいっているのか解りかねています。宜しくお願いします。

    • miwamey
    • 回答数9
  • 出張交通費等を、給与と一緒に振込にて受け取る場合のデメリット

    私が働いている会社では、出張交通費、交際費、立て替えて購入した 備品の費用等の精算に関し、現在、個別に現金で支給を受けています。 つまり、後日、精算届けを記入し、領収書を添付して会社に提出すると、 それと引き替えに現金がもらえるようになっています。 この方法を変更し、給与と一緒に振込にて受け取るようにすることを 検討しているそうです。 この場合、社員にとってのデメリットは何があるでしょうか? 私が考えたデメリットは、旧来の方法では、個人の課税対象にはならずに 税金が発生しなかったが、新しい方法では、個人の課税対象になり税金が 発生するのではないかと思いますが、これは正しいでしょうか? 以上、2点についてご教示いただけるとありがたいです。

  • 社長業経験者を迎える場合

    同業他社にて社長を務めていた方をアドバイザーとして我が社に迎える事を考えています。 その方は以前、グループ全体で従業員500名程の会社の、一企業(従業員120名)の社長を務めていた方なのですが、60歳を過ぎ会社から出されたようです。 私共の会社は業界内においては知名度もあり、以前からその会社とも商売があったため、第二の人生のラブコールを受けている次第です。 現在、本人との間で仕事内容等の面で話を進めているのですが、どの程度の給料が妥当なのか見当がつきません。 そこで質問なのですが、中小企業において雇われ社長の給料はどの程度なのでしょうか?年俸360万程で来てくれるものでしょうか? 同族のオーナー社長が多い業界でもあるので、身内以外の社長の給料の話はあまり耳にしません。 その方は業界内では有名な方で実績も上げて来られた方です。 アドバイザーとして考えている為、週3日程度出勤、私の相談相手になってくれれば良いかと思っています。 経験談及びアドバイス等あれば、宜しくお願い致します。

    • vo-ov
    • 回答数1
  • 減価償却

    減価償却の計算目的とはなんなのでしょうか?

  • 店舗在庫について

    大変初歩的でお恥かしい質問なんですが・・・ ある小売の店舗に勤めております。(基本的に細かく例外は別にして1品高くても1000円強、平均で数百円です。) よく店舗で決算時(特に決算棚卸時)に在庫が少ない方がと聞きます。 なので例えばですが、3月決算なら3月末に在庫が少なくなるように逆算して仕入れをするように言われます。 ただ逆に在庫が多い方が資産になって、決算上、良いとも聞きます。 どちらの方がよいものでしょうか? 恥ずかしながら、知識がないので簡単に教えていただけると幸いです。

  • MBO 目標管理シート 経理職

    MBO 目標管理シート 経理職について教えてください。 私は経理課に1ヵ月ほど前に入社したものです。 先日目標設定を書いて下さいを言われ考えてみたのですがまだ入ったばかりで部署も忙しいため任されている仕事もない為何を書いたらいいのかわかりません。 わかる方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • おすすめの歴史漫画を教えてください

    最近歴史漫画にはまっています。 書店などで面白そうなものを探すのですが、なかなか歴史物ってないですし、表紙から選ぶのも難しいです。 好みの漫画は、  ・時代は問わないが、古代~江戸時代まで。  ・少年コミック、少女コミックなど種類は問いません  ・女性向けな絵が好きです  ・戦国武将を題材にした濃~い漫画は苦手です  ・ストーリーに恋愛系が含まれているのが好きです  ・読み切り漫画よりも長編漫画のが良いです   ちなみに持っている(読んだことある)漫画は次のとおりです。  ・なんて素敵にジャパネクス  ・ざ・ちぇんじ  ・きらきら馨る  ・風ひかる  ・大奥  ・川村恵理先生の戦国ロマンシリーズ  ・里中満智子先生の天上の虹など古代の漫画 などです。 何かおすすめの面白い漫画がありましたら教えてください。

  • 経理事務が辞めて困ってます

    会社の経理管理部長が、体調不良のため退社してしまいました。その後をおって、突然部下の女子社員も退社してしまいました。 ハローワーク等の登録は出しておりますがきません。 なにぶん零細企業のためか、厳しい状態が続いてます。 求人を集う方法の得策はありませんか? (当社は建設業関係です) 宜しくお願いします。

  • 給与計算の【起算日】について。

    初歩的な質問ですみませんがご回答お願いします。 給与計算をする際の【起算日】についてです。 給与を計算する上で  ・1ヵ月の平均所定労働日数  ・1ヵ月の平均所定労働時間 を算出すると思うのですが、 算出する為の起算日は一般的に1月1日~12月31日なのでしょうか。 給与ソフト等も大抵起算日は1月1日になっている様で、 弊社の年間カレンダー(4月1日~翌3月31日)や決算日(3月)に合わせて 給与の起算日を1月1日以外に設定する事はおかしいのでしょうか。 うまく説明出来なくてすみませんが、ご回答頂けると嬉しいです。

    • treize
    • 回答数3
  • 給与計算

    下記の勤務があります。 時給@920-(残業0.25UP 深夜時間 0.25UP) (1)06:30~15:00 実働時間 7.5H (2)14:30~23:00 実働時間 7.5H (1)は¥6,900 (2)は¥7,130 であってますか? 時給など条件が同じ場合 (3)14:30~24:00 実働時間 8.5H (4)22:30~翌07:00 実働時間 7.5H (5)23:30~翌08:45 実働時間 8.25H の場合、いくらになりますか? 教えてください。