doorakanai の回答履歴

全4253件中641~660件表示
  • もし実在したら、誰が一番殺されやすいと思いますか?

    架空の世界では、シリーズ化までされて常に危機に襲われ続けながらも殺されることのないヒーローですが、もし現実の世界に存在したらそうはうまくいきそうにありません。 そんなヒーローの中でも代表的な人物をアイウエオ順に上げてみましたので、もし実在したらきっと殺されやすいだろうなと思う順番に並べ替えてみて下さい。 (1)「ミッション・インポッシブル」の、イーサン・ハント (2)「007」の、ジェームス・ボンド (3)「ダイ・ハード」の、ジョン・マクレーン (4)「ランボー」の、ジョン・ランボー (5)「ゴルゴ13」の、デューク・東郷 (6)「ダーティ・ハリー」の、ハリー・キャラハン

  • 女性専用車両の矛盾点

    通勤通学時間帯はよく女性専用車両を見かけます。聞いた話、女性専用車両は国交省の見解でも男性が乗っても問題無いらしくて、一部では逆差別ということから女性専用車両撤廃を求めて活動している団体もあるとか。始めに断っておきますが、私はそのような団体とは無関係です。さてさてこの女性専用車両を導入した理由は痴漢の防止らしいですね、冤罪含めて。ですが現状では、一般車両は男女ともに利用出来、女性専用車両は女性のみ(と一般的には認識されています)利用出来ます。たしかに痴漢被害にあわれたことある女性は女性専用車両に乗るかもしれません。しかしながら冤罪については絶対に予防出来ないと思うのですが。何故ならそういう悪意のある男女グループ(金銭目的で男女がグルになっていると聞きます)は間違いなく一般車両に乗り込むでしょう、何故なら一般車両には女性も堂々と乗れてしまうからです。もし冤罪についても防止しようと思えば、完全に男女で乗れる車両を分けるべきかと。女性専用車両の存在意義や名称云々は別にして、今の運用ではかなり中途半端な気がしてなりません。皆様、いかがでしょうか。また痴漢と一言で言っても男性から女性とは限りません。同性からの痴漢もあります(現に私は被害にあったことがあります)また女性専用車両は何故かターミナル駅での乗り換えで階段の位置の関係から便利なことが多いですね。まぁ、それらは置いておいても痴漢の防止に本当に女性専用車両が貢献しているのか、単に飲食店やスパなどでよく見掛ける女性優遇のサービスみたくなっていないか疑問です。是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。個人的には車内への防犯カメラ設置や制服警察官乗車などの方が余程痴漢防止に役立つと思うのですが。

    • noname#221710
    • 回答数8
  • なぜ女性の方が事務職が多いのでしょうか?

    女性の方がパソコンに疎いのに、 なぜ女性の方が事務職(パソコンを使った作業、OL)が多いのでしょうか? うちの会社にはパソコンを使えない女性が多すぎます。

  • 一重について。

    こんにちは。 私は一重なのですが、周りから見たら変なのでしょうか? 小学生の時にクラスメートから「何で一重なの?気持ち悪い」と言われ、中学生の時にも「一重がうつるから近づくな」と言われました。 多少は傷つきましたが、悪口は言われ慣れていたので気にしないことにしていたのですが、ある日「お前は一重だから在日だ」と言われてから、酷く気にするようになってしまいました。 私の家族は母と私以外はみんな二重で、昔から「何で●●だけ一重なんだろうね」「かわいそう」などと言われて育ってきたので、小さい頃から「何で私だけ一重なんだろう」とコンプレックスを抱いていました。 友達も殆ど二重ですし、一重の子がいても可愛い子ばかりで、劣等感を感じています。 もし周りに一重の子がいたら、やはり「気持ち悪い」「近づきたくない」と思ってしまいますか? 整形手術などはしようと思っていませんが、まぶたの脂肪を取るマッサージなどは行っています。アイプチやメザイクなどにはあまり関心がありません。 ちなみに私はれっきとした日本人です。きちんと調べました。日本人であることすら否定されて本当に悲しかったです。 お暇なときにでもご回答して頂ければありがたいです。

    • noname#187420
    • 回答数5
  • 同僚を無視しています

    同僚Aと仕事以外で口を利くのやめました。 Aは性格がキツく、電話応対でお客様を怒らせてしまったり(相手もキツい口調だったので応戦したらしい)、私が業者にクレームをつけている会話に「なぜもっと怒らない、そんな言い方だとなめられる」など、常に相手に対して上から目線な感じです。 先日そんなAを、私のミスで怒らせてしまいました。 悪いのは私なのだから怒るのは当然なのですが、同じことを何度もヒステリックに言うので、「何度言わないで、しつこいよ」と言い返したら真っ赤になってファイル等をバンバンやっていました。 その時から必要以外Aに話しかけるのを止めました。 元々私の事が好きではないのは気づいてたので、当たり障りないように接していましたが、時々びっくりするような嫌味な返事をされるので話すのがストレスになっていました。 そんな風だったので私の方は清々していますが、始めて私に反論(歯向われた)されたAは多少ショックなのか私と話すときはオドオドした感じです。 この状況がよくないのはわかりますが、元のキツいAに戻られるのは嫌です。 なにか良い解決法はありますか?

  • 私はブラック会社に就職してしまったのでしょうか?

    今私はとある新聞の営業のみの仕事をやっていますが、完全歩合です。 それは承知で入ったのでその事はなんとも思ってないんですが・・・ その時書いた書類の控えをもらっていません それから、契約してきたのにその契約が無効になった時その契約金を返せと言われました それは当然だと思ってます ですが営業所に迷惑かけたとして本社からペナルテイーと言う名の罰金が科せられました その額が30万円です その事について全く納得できないのです なぜならその通達が来たと言うのにその書類等を一度も見せてもらってないんです 見せてください と言っても もう会社で立て替えたし、お前が見て何になるんだ? お前借金30万な と口頭のみの説明と 件数あげれないんだろ?!こじきがよお!!!! と罵られるだけです この前は台風で散乱した挨拶品のせいで近隣の方、片付けに行った営業所の皆さんに迷惑料としてまた15万借金と言う形になってしまいました ですが私はその挨拶品はきちんとゴミ箱にしまったので散乱するわけはないんです ただ捨てた事はいけないことだと思い誤りに行こうとしたら 来なくていいから、罰金ね と言う形でした その他に家賃が毎月完璧に払えてないのでそれもあります ですがそれはきちんと返さなくてはいけないと分かっています なんの告知もなく、勝手に借金と言う形にさせられて今納得出来てない借金が45万円あります 絶対に本社からの書類は見せてもらえないですし、私以外の人は社長と車でいつも回って楽しながら仕事しています これはブラック企業なのでしょうか? 因みに休みは本来4日に1日なのですが、件数がなければ休みもなしです 今10連勤してます

  • 後輩からされたらどう思いますか?

    こういうことを職場の隣の席の後輩から連続してされたら、 どういう気持ちになりますか? 私(新人・女)はこういうことをして、 先輩(アラサー・男性)を怒らせてしまったようなのです。 (Aさんの気持ちとして教えてください。) 後輩は、以前から旅行する予定を立てており、有給休暇をとることになっていた。 休暇の日の直前、急ぎの仕事があることに気付いたので、Aさんに相談した。 Aさんは担当外の仕事であったが、その仕事を引き受けてくれると言った。 そのときは後輩はお礼をした。 Aさんは後輩が旅行中その仕事を進めておき、進めた資料(Bさんの協力あり)をまとめ、 メモと一緒に後輩が来たらすぐわかる場所に置いておいた。 後輩は出勤後、その資料とメモに気付いたが、別の自分の仕事を進めた。 先輩は数時間経っても後輩からのリアクションがなかったため、確認をした。 そのとき、後輩からの反応は、「はい。朝、Bさんにお礼しておきました。」だった。 後輩は、大きな仕事(社内でするイベントのようなもの)のメイン担当になっていた。 メンバーは後輩、サブとしてAさん、Cさん、上司。 初めてでわからないことばかりだったので、何か月か前から Aさんにいろいろ相談に乗ってもらっていたが、 Aさんもその仕事に直接かかわったことはなく、一緒に調べながらの作業だった。 基本的にAさんは多忙で残業も日々のことであったため、 残業中にも相談に乗ってもらっていたことあった。 一方、その仕事を昨年経験していたCさんもいたため、 状況に応じて(軽易なものはAさん、専門的なことはCさん)に相談していた。 本当に困ったときのみ年長のCさんに相談していたため、 結果的に一番相談をしていたのはAさん。 イベントの直前期に、急きょ上司からメンバーのうち一人をはずよう指示が出た。 後輩は、経験のあるCさんに残ってもらうことにした。 Aさんに対し、「そういえば、もう出なくてよくなりましたよ」と伝えた。 Aさんは理由を聞いたため、後輩は一人メンバーを減らす指示が出たことと、 後輩自身が経験がなく、イベント当日のことなどをわかっていないため、 その仕事をわかっているCさんに残って欲しかったと話をした。 今まで手伝ってくれたのにすいませんでした、といったことは言わなかった。 ただし、後輩としてはまだお願いしたい部分があり、その後も相談をした。 また、当日後輩は裏方役であったため、 職場の自席からイベントの前面の様子が見れるAさん(当日は通常業務)に対し、 自分は前からの様子が見れないので、今後のため イベントの様子を前から観察して、自分に教えて欲しいと伝えた。 ※先日も同内容の質問をし、いろいろ参考にさせていただきました。  が、ご意見を見るうち、私がやや主観的で雑多な説明をしたと感じたので、  整理して再度質問させてください。  申し訳ありませんが、たくさんのご意見お願いします。

    • noname#186494
    • 回答数7
  • ブラック企業で働いている方への質問。

    自分が働いている会社がブラック企業だと思っている 方がいましたら、どのようなことで、ブラック企業だと 確信していますか? 例えば、長時間労働、残業の未払い、パワハラ、セクハラなどなど。 是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 辞意を伝えた後・・・

    従業員数名の小さな会社です。 私は古株なんですけど 今回体調や色んな事があって 辞意を伝えました。 古株なので辞められたら困るのは 重々承知ですが、体調と言う難しい問題もあるので 私としてももう限界でした。 社長もしぶしぶ受理してくれましたが その後が…です。 私に対してそっけなく ぶっきらぼう。 いつもはどんな話でもきちんと聞いてくれたけど 今は心半分で聞いて「しょうがないから会話続けてやってる」感満載です。 あんまり放っておくと皆が変に思う…って言うのがあるからか絡んでくれますが 何を言うにも 今までとは確実に違うテンション。 社長の気持ちはわかります。 本当に今まで良くして頂いたので 多分怒ってるんだと思います。 ある程度ギクシャクするのは覚悟の上でしたが ここまで感情を出すのかと 予想外でした。 今まで大きな会社でしか働いた事がなくて 経営者と顏を合す事がなく働いてきました。 個人経営の小さな会社。 同じように 退職まで針のムシロだった方がいらっしゃれば どんな風に最後まで過ごされたか教えて頂けませんか? もう出勤がストレスになりつつあります。

  • 風俗嬢の表情

    風俗嬢に質問です。 僕は風俗が好きで1ヶ月に1、2回は利用しています。 僕は女性のビキニが好きで 毎回指名した女性に「ビキニって持ってる?」と質問しています。 大体の人は表情を変えずに「持ってるよ」と答えています。 聞く理由はその方が快感が増すからです。 でも風俗嬢の人は内心、こんな質問されたら どう思いますか??

  • よくころころ変わるなと思う、名前や呼び方・・・

    よくころころ変わるなと思う、名前や呼び方というと、何が思い浮かびますか? また、そのことをどう思いますか? アンケートですから、もちろん重複のご回答も歓迎です。

  • スーパーのレジとかでバイトしてる40くらいの男性っ

    なぜ40にもなってバイトしてるんですか? うつ病で長期休養していたり、刑務所に入っていたニートだった。とか言うような人たちですか?

  • 中小企業に就職した方がよかったのでは?

    最近そのように思えてなりません。というのも私は関西に本社があるいわゆる有名企業に務めております。ほぼ年功序列の給与体系で40前後で年収は1000万を超えるそうで、私はまだ20後半ですが収入には何の不満もありません。 入社する社員はというと、私も含めて周りはやはり有名大卒が多く、 具体的には京大、阪大、神戸大と言ったところが多いです。 ですが、非常に気になっているのが40後半、50になっても 平社員(=ここでは役職をもってないという意味で使っています。) が多いというよりは大半で自分もそうなってしまうのかと思うと 多少将来を不安視してしまいます。 人事上、資格ではほとんどの方が管理職(副参事、参事補)となってますが、やっていることは平と同じです。 最も、管理職自体が全社員に占める割合なんて決まっているので全員が全員管理職になれるわけもないしそれを望んでいない人も多い気がしますが。 でもそれなりの歳になると、役職って私は重要だと思うし 皆様は如何思われているのかなぁと思い質問しました。 私の知り合いは大企業の歯車なんて嫌だといって大企業の500人規模の 子会社の経理職をやってますが、大学(だけが全てとは言いませんが…)でいえば明治大学や日本大学出身者が部長や課長をやってて収入も課長で1000万、部長で1200位は行くそうです。 役員以上は親会社からの出港が多いので、子会社就職組の出世は だいたいそこまでが多いような話をしていましたが。 40中盤位になって、管理職として仕事をしたいという気持ちがあり でも明らかにポストは自分のとしの近い人に埋め尽くされている という状況になれば、その時くらいに転職を考えてみるべきでしょうか。 今は平で全くおかしくない年なので日々勉強で頑張っていますが、 将来的にもこれでは…とたまに悲観してしまいます。

    • Paltaro
    • 回答数4
  • 《至急》当社ほうれんそうミスでの謝罪《ビジネス用》

    アンケートを頂き、私で何度かお電話でやり取りをし、営業担当が伺う予定だったお客様ですが、 前日にお客様に私用が入り、訪問は来月にして欲しいと仰っていたため、 来月以降と伺っていましたが、当社連絡ミスで営業担当が訪問予定日に伺ってしまい(もちろんご不在でした)、 ご不在だったためご自宅の留守電に「本日伺う予定だった○○社○○ですが~」と入れてしまいました。 そのことで何度か謝罪しようとずっと1週間以上色々な時間帯にお電話していますが繋がりません。 携帯番号からも当社番号からでも繋がらないため、当社の番号を拒否という訳ではなさそうです… またアンケートを頂いてやり取りをしていた頃は何時でも電話がつながっていたと記憶しています。 お客様はもちろんですが、アンケートを発行して下さったメーカー様にもご迷惑をおかけしてしまう事となりますので、ご自宅宛に謝罪のFAXを送ろうとしましたが、初めての当社連絡ミスでどの様な謝罪文を打っていいのか全く分かりません。 更に上司が1週間海外出張で連絡が取れないため、お教え下さい。

    • xaxm11
    • 回答数1
  • お金がなくても幸せを実感できるような考え方になる

    お金がなくても幸せを実感できるような考え方になる方法を教えてください!

  • 仕事においての思考力

    今年入社した者です。 仕事において、思考力が低く 言われたことしかできない、気が利かない 指示をしっかり理解できない(どこが理解できてきないのかも気づけない。また、違う解釈をしてしまう) などがありまして、改善したいと思ってます。 自分は浅はかなのではないかと悔しくなりました。 なんでも、はいはいと聞く状態で受け身なのも関係してるのでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ※思考力を鍛えるのにオススメの本などもありましたら教えてください

    • jtajgd
    • 回答数5
  • 頑張って仕事をするのは損?

    社員100名ほどの中小企業で働いていますが、仕事を頑張るほど「君は見込みが有る」とか言われて面倒な仕事を押し付けられているように感じます。 仕事が評価されなくても、ある程度の昇進や昇給は見込めますから、その方が得なのかと…。 例えば、主任と係長で手当ては月1万円、係長と課長で月2万円、課長補佐と課長では給料に差が有りません(ボーナスで年間5~10万円違うだけです)。 オマケに痛風や高血圧にでもなれば、異動は無くなります。(昇進・昇給は他の社員と同じです。) 中小企業ってそんなものですかね? 割り切って「出来ない社員」になった方が得ですか?

  • とりたてて、人に言うほどでもない特技って何ですか?

    とりたてて、人に言うほどでもない特技・・・ でも、ちょっと教えて下さい。

  • 遅いレジにイライラ

     とても利用しやすい場所にあるお店のレジさんがとってもゆっくりな人で、  若いのに時間がかかります。  お札を数えるのも一枚ずつ、たどたどしくめくります。  そういう事もあって、たまに「こんなに動作がゆっくりで、一日24時間では足りないのではないか」なんて余計なお世話なことを考えながら見てしまいます。  自分でいうのも変ですが、たぶん私だったら一連の流れを3分の1で済ませると思います。    1つの商品を手にとってスキャンしてかごに入れるのをざっと見積もって、3秒くらいかかっています。  さっととってピッとやって、かごに入れるだけなのに・・  こんな私はもっと大らかになるべきでしょうか?  こんなことでいらいらする 私は器が小さい奴なのでしょうか。  店が混んでいるわけでもないので、ほんとに余計なお世話なのかもしれませんが。

    • noname#186601
    • 回答数19
  • 仕事について

    お世話になります。相談があります。 20代の男性です。 私は、現在、父親の会社に勤めています。 会社は、主に建築と不動産売買を行っている工務店です。 従業員は、私1人しかおりません。いわゆる家族経営です。 2年前ぐらいに父親から誘われる形で入社に至りました。 それまでは、畑違いの仕事をしていました。 相談というのは、なかなか仕事が覚えられず悩んでおります。 不動産売買に関しては、ある程度一人で出来るようにはなってますが 建築に関してはさっぱりです。 父親からは見て覚えろといわれてますが、結構手こずってます。 父親も手取り足取り教えてくれるような人ではなく、どちらかというと気が短く怒りっぽいので 分からないことを質問するのも躊躇してしまう時があります。 また、人を見下して馬鹿にするような態度もあり、正直父親のことが苦手です。 といっても、自分自身の仕事に対する甘さが原因で、厳しくなりきれてない部分があるのかもしれません。 建築は、設計や住宅ローンなど多方面について詳しくならないといけません。 今の私は、それらの知識が圧倒的に欠けています。 父親は、打ち合わせから現場監督まで全て一人でこなしております。 将来、私があとを引き継いで一人でやっていかねばなりませんので、今のままだと厳しいです。 いつどうなるか分かりませんので、先を考えると不安です。 どうすれば、はやく一人前になれるでしょうか? 別の考えとして、今の会社をやめて他の大手の建築会社に勤め、甘い部分を叩き直して もらったほうがいいでしょうか。親子ですので、なぁなぁになってしまうこともあります。 視野も広くなり、色んな情報が入ってくるので、そのほうがいいのかなとも考えております。 その上で、何年後かに父親の会社を継げればベストなのかもしれません。 とにかくはやく一人前になりたいです。 仕事ができるようになるにはどうすればいいでしょうか?