wakaranan の回答履歴

全741件中361~380件表示
  • ディズニーについて

    過去のディズニー作品でお気に入りな作品やキャラクターを教えてください。取り上げる数はいくつでもかまいません。 自分は『不思議の国のアリス』のアリス、『アラジン』のアラジン・ジーニー、『美女と野獣』のルミエール(蝋燭)、近年では『モンスターズインク』のマイク等が好きですね。

  • 片目を閉じながら片目を開けておくのができません

    できるのが普通なんでしょうか? これって、まぶたの筋肉がない証拠ですか? 片目をつぶってしまうと、もう片方はほとんど閉じてしまいます。(なんとか開いてますが・・・)

  • 「怠ける」と「怠る」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「怠ける」と「怠る」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • インプラントの手術で安心できる病院おしえてください

    右も左もわからないので 医科歯科大学病院 に行こうとおもっています。 口コミでも評判でも よい情報 悪い情報 おしえてください。 ちなみに 評判の名医のような 歯医者さんでいるのか しりたいのですが おねがいします

  • 「冷蔵庫に入れたあとのケーキがおいしい」という意味を表したいのですが

     日本語を勉強中の中国人です。「冷蔵庫に入れたあとのケーキがおいしい」という意味を表したいのですが、普通どのように言うのでしょうか。下記の言い方はどれも自然な日本語でしょうか。 1.冷えたケーキがおいしい。 2.凍ったケーキがおいしい。 3.冷たいケーキがおいしい。 4.冷蔵保存のケーキがおいしい。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 遠視用眼鏡

    遠視用の眼鏡のレンズって、薄いものは無いんですか? 身内が遠視なのですが、普段はコンタクトなのですが、家では眼鏡です。メガネは分厚いレンズのものしかなく、とても人前で掛けられるようなものではありません。(ケントデリカットみたいに目がおおきくなりますので)遠視用はこんなレンズしかないというのですが、どうなのでしょうか?

  • ジェイゾロフト錠25mg

    この薬をカウンセリングに勧められ「自己の死期」を感じました。 この薬を服用してから食欲がまったく無くて「水」を飲んで過ごしております。 死に関しての苦悩はないのですが、カウンセリングの恨みで、次第に死期に至ることを感じました。残念とは、思いません。 こんな世の中に生きていること事態が息苦しい・・バイバイ^^ノ

    • noname#89021
    • 回答数2
  • come inの意味について。

    Since people's feet,arms, and paces COME IN all different lengths, the British decided standards for these units later. 文字通り、単位の話です。 文意も文構造も分かるのですが、このcome inが辞書の中のどれに該当するのか、ピンと来るものが見あたらず、凄く腑に落ちない気分なのです…。 お手数ですが、ご教示、宜しくお願い致します。

    • noname#111760
    • 回答数6
  • どちらが正しい?

    文法的にはどちらが正しい(好ましい)のでしょうか? (1)いそいそと芝を刈りに出かけた (2)芝を刈りにいそいそと出かけた

    • noname#201982
    • 回答数3
  • 想像と想像の使い方の違いについて

    こんにちは。小学生の息子に質問されて、はっきりと答えられなかったので教えてください。 国語の問題で、 「今までにない新しいものをそうぞうする」の「そうぞう」はどういう漢字を書くのかという質問の答えです。解答は「創造」なのですが、どうして「想像」では×なのかと聞かれています。私は、直感的に、今までにない新しいもなので創造であろうと思ったのですが、想像ではどうして間違いであるのかを明確に答えられません。 よろしくお願いします。

    • noname#92518
    • 回答数6
  • 暴力は、振るう? 働く?

    暴力は振るうでしょうか。働くでしょうか。

  • 舎利殿 選佛場 佛日庵  帰源院

    舎利殿 選佛場 佛日庵 帰源院って何てよむの??

  • 選佛場って何て読むの?

    選佛場って何て読むの?

  • 初めての遠近両用眼鏡について

    元々近視(裸眼で両方0.1)で25年近視の眼鏡を掛けていました。 半年くらい前から手元が見づらくなりもしや老眼がきた? と眼鏡店に行ったところやはり老眼の初期とのこと。 年齢が40歳という事と老眼の初期という条件から 遠近両用を始めるには一番ベストな時期ということで S社のレンズ(2枚で4万)とレンズ縦幅4.3cmで作ってもらいました。 テストレンズではそう問題ないと感じたのですが、いざ作った眼鏡を掛けると 視野角の狭さ、歪み、見える位置に合わせる首の動きで 肩こり、頭痛がひどく自分には無理かなと思っていましたが 3か月でようやく慣れてきました。 少し慣れてきた時にレンズ縦幅3.3cmのフレームで気に入ったものがあり また近視用がレンズが縦幅3.3cmなので、掛け替えても違和感(自分も他人から見ても)がないと思い 作り替え(フレームを新規に購入条件で無料)を希望したのですが 3か月でようやく慣れてきたという状況からお勧めしないと言われました。 レンズ縦幅3.3cmの遠近はかなり慣れた人でないと無理でしょうか? 眼鏡店のアドバイスは見た目よりも実用性、私は実用性も大事だが 気に入ったフレームを使いたい(いやなフレームを無理に使いたくない)と意見が分かれています。 何かいい方法はないでしょうか?

    • noname#256416
    • 回答数4
  • 事故のニュースについて教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。事故のニュースについて教えてください。 「目撃者の話によると、トラックが急にトンネル内の壁にぶつかり、止まったところへ、後ろから乗用車が8台、次々に衝突したということです。幸い全員軽いけがですみましたが、警察では、トラックの運転手の居眠り運転が原因だとみて調べを進めています。」 1.「止まったところへ」はどういう意味でしょうか。以前習った「ところへ」の文法は「ている+ところへ」あるいは、「よう(う)+とする(としている)+ところへ」です。ここは「た+ところへ」の形になっていますが、正しいのでしょうか。 2.「警察では」の「では」はどういう意味でしょうか。 3.「原因だとみて」の「みる」はどういう意味でしょうか  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 身長190cm以上の人の割合

    サッカー選手など、プロ選手は高身長の人が多いですが、190cmを超える人というのはやはり少ないかと思います。 成人男性で190cmを超える人の割合はどれくらいなのでしょうか?

    • sue_3jp
    • 回答数2
  • 目薬の完璧な差し方

    最近ドライアイになってしまいまして、 耐えかねて今日目薬を購入しました。 試しに差してみたんですが、 全然命中しないんです。 是非目薬のうまい差し方教えてください 宜しくお願いします。

    • noname#108339
    • 回答数3
  • 敬語「母が先生によろしくとおっしゃいました。」

    この文は間違っているので、正しい敬語に直しなさいという問題なんですが、 これは 母が先生によろしくと申していました。 でOKですか? 母が先生によろしくと言っておりました。 でもOKですか? 母が先生によろしくと申しておりました。 では、謙譲語が二重になって、ダメだと前質問したときに言われました。

  • 「貼」と「張」どちらの漢字が正しいのですか?

    既製品の革靴の底にラバーを貼る作業である、 「底ばり」をするという漢字ですが、 「貼」と「張」どちらが正しいのでしょうか? 底にゴムを貼るという意味合いでは「貼」が正しいと思うのですが 「張」を使っている場合をよく見かけます。 職場でこの言葉をよく書かなければならないのですが、 どちらかはっきりせず、意見が分かれてなんだかすっきりしません。 絶対的な根拠があれば助かります。 ご回答をどうぞよろしくお願いします。

    • kao3714
    • 回答数6
  • 眼鏡を購入した方が良いですか?

    私は今日眼鏡屋で視力検査を行いました。 両方の視力は0.6でした。 前々から先の物が見えにくいと感じていました。 眼鏡を購入した方が良いでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • kei1506
    • 回答数5