cafedemocha の回答履歴

全1044件中681~700件表示
  • ウィルスと_RESTOREフォルダの関係について

    ウィルスについて質問です。OSはWinMeです。 今日ウィルスバスター2003の体験版を使用し、Cドライブを全スキャンしました。 すると、C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS814.CABと C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS791.CABからはWORM_KLEZ.E C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS1477.CABからはWORM_BADTRANS.B が発見され驚いています。ウィルスバスターでは隔離も駆除もできないみたいです。 それでパソコンにプリインストールされていたアンチウィルスソフトMcAfee VirusScanはデフォルトの 設定ではCドライブの_RESTOREフォルダをスキャンしない設定になってます。 いったいこの_RESTOREフォルダはなんなのでしょうか?なぜMcAfee VirusScanはこのフォルダを スキャンしない設定になっているのでしょうか? またウィルスの発見された上記3ファイルは削除するべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • m777
    • 回答数2
  • エクセルのファイルが開かない

    windowsXP及びofficeXP搭載のパソコンを使っています。先日ちょっとしたフリーズの後からエクセルのファイルすべてが開かなくなりました。通常エクセルのファイルをダブルクリックすると開くはずですが、今はファイルをダブルクリックすると、エクセルだけが立ち上がって、ファイルが開きません。エクセルのファイルメニューから開くを選択してファイルを選択すると開くのですが、とてもめんどうです。とりあえずエクセルを立ち上げてからファイルを開いてそのファイルのウィンドウメニューを開いてみると、”表示しない”が黒く表示されていました。officeをアンインストールしてから再インストールも実行してみましたが、 症状は変わりません。ファイルを他のパソコンにうつしてみると他のパソコンではちゃんと開くのでファイルに問題はないと思います。OSを再インストールすれば問題ないとおもいますが、できれば簡単に直せる方法はないものでしょうか?ちなみにワードは普通に開きます。

  • 加湿器とインフルエンザ

    インフルエンザウィルスが高い湿度になると、死んでしまうとテレビか何かでみました。 大病を持っているため、インフルエンザに掛かると、かなり治るのに時間がかかると 思います。 そこで、加湿器の購入を考えています。 値段の安いものは2000円位からありますが、いろんな機能の付いたメーカー品だと数万円 はします。 そこで質問ですが、どの様な機能の付いたものがインフルエンザウィルスに効くのか等、加湿器 の選択に困っています。 もし、ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。

  • 理想のパーティション構成は?

    新しくノートパソコンを購入します。HDDの容量は60GBです。事前に調べてみると、どうもCドライブ1パーティションのみのようです。私の経験上では、Cドライブのみの構成だと、ファイルの断片化が激しく、しかも大容量のHDDだとデフラグにも時間がかかりシステムの不具合の原因になるのではと考えています。これまではマイドキュメントなどのデータファイルだけをDドライブに移していましたが、それでもCドライブの断片化はけっこう激しいものがあります。そこで新しいパソコンのHDDをどのように分けて使ったらよいかアドバイスをお願いします。 私としては、Cドライブにシステムとアプリケーション、Dドライブに作業ファイルや復元情報、一時ファイル、Eドライブにデータと3つに分けたいと考えています。 このような構成はいかがなものでしょうか。 また、この場合、Cドライブ、Dドライブは最低でもどれぐらい必要なものなのでしょうか。全体を60GBバイトとしてアドバイスをお願いします。 ちなみにWindowsはXPです。 よろしくお願いします。

    • noname#165398
    • 回答数5
  • スワップファイルが削除出来ません!

    当方、Win98を使用しています。 マシンは、SONY VAIO PCV-S510です。 MS-DOSモードで起動して、表示された5(メニュー名は忘れてしまいました)を 選択して、→ Enterキー c:\>del c:\windows\win386.swpと入力して → Enterキーを押しても 削除が出来ません! どうしてなのでしょう? マシンが古いから?何かの不具合?どなたかアドバイスを宜敷く御願いします。

  • 地球が冷える?

    最近耳にしたことの中で疑問に思いましたのでお尋ねします。  まず、真空の中では熱は伝わらないで保存されるということを目にしました。今日天気予報の中で地球の北極、南極のあたりでは太陽から受ける熱よりも地球から放出する熱のほうが多いので冷えて寒くなるという風に言っていました。地球の周りは真空だと思っているのですが、熱はどのように放出されているのでしょうか?

  • OSのインストールができません。HDDのドライバ?

    COMPAQのProfesstional Workstation AP200という機種を中古でいただいたのですが、電源を入れるとCOMPAQのロゴ表示のあと(かなり長い)、 1782-Disk Controller Failure と表示され、先に進まなくなってしまいます。かなり(5~6分)たってからwin98が起動することもあります。 BIOS?画面ではIDE DEVICEのPrimary Drive・Secondry Driveとも内容が表示されています。 OSの再インストールもやろうとしましたが、 コンピュータにハードディスクがないか、ハードディスクが正 しく動作していません。または、このハードディスクには専用 のデバイス ドライバが必要です。 と表示が出て先に進みません。すっかり困ってしまいました。 当方初心者ですので、分かりやすくご教示願えると大変助かります。 どうか宜しくお願い致します。 CPU:Pentium(2)450MHz メモリー:128MB(64MB+64MB) ハードディスク:6.4GB CD-ROM:最大32倍速 オーディオ:MonsterSoundII グラフィック:ViperV550 LAN:Compaq NC3121(10Base-T/100Base-TX)

  • 自分のパソコンの確認

    自分のパソコンのcpuがいったいどのくらいの速さだとかハードディスクがどのくらいの容量でいまどのくらいるかわれているかなどはどうやってわかるのですか?おしえてください。

  • XPにアップグレード

    パソコンの全くの初心者です。よくmeからxpにアップグレードした話を聞きますが私のパソコンも出来るものでしょうか。 パソコンはNECのVL750R67Dディスクトップです。またそうした場合に費用はどれくらいかかるものでしょうか、詳しい方おりましたら宜しくお願いいたします。

  • 家電の消費電力について

    デロンギという会社のオイルヒーターを購入しようかと考えています。 そこで、色々と詳しく見ていたところ、電源に15Aを確保しなければ いけないそうです。家庭用のコンセントは1つで15Aとのことで、直接 壁にささなければならないとのこと。ここの過去ログでも見てみましたが、 通常は壁から出ているあの2つの口両方で15Aだそうですね。 そこで質問なのですが、私の部屋の場合、コンセント口が家具の後ろに 隠れてしまっているので、指し口が垂直に曲がるようなもので3m程度の 延長コードで家具の後ろを通し、表に引き出しています。そのタップを 見たところ、全部で1500Wまでとなっているのですが、このタップにその 機器のみをつなげる場合も、やはりよくないのでしょうか? わかりにくい説明ですみません。もし、補足要求していただければ 答えますのでよろしくお願いします。

  • W32.Opaserv.Wormについて

    件名のウイルスが、何度削除しても出現するので困っています。 ノートンアンチウイルスを入れておりまして、ウイルスの検出は自動的に都度行われます。 【メッセージ】 スキャンの種類:リアルタイム保護スキャン イベント ウイルスが検出されました ウイルス名: ●●●(主にOpaseerv.Wormの亜種) ファイル:C:\WINDOWS\●●●(alevir.exe、scrsvr.exe、Brasil.pif、instit.bat...) 場所:検疫 コンピュータ:(コンピュータ名) 適用した処理: クリーニング 失敗 : 検疫 正常に完了 : アクセスが拒否されました 検出日: Wed Nov 27 20:27:49 2002 そこで検疫はされてるようなのですが・・・たまに「放置」となります。 ウイルス名が「W32.Opaserv.Worm」と出まして、ファイル名は様々です。 トレンドマイクロやシマンテックのサイトで紹介されている亜種は一通り出ているようです・・ また、先日は「W32.FunLove.4099」「W95.Spaces.1445」等も出ています。(それぞれに対する処置は全て「検疫」) 検疫であれば安全で問題ないのでしょうか? まだ実害を受けたような目に見える変化はないのですが、毎回毎回、PHSで接続するたびに検出されるので、実はもう既に危険な状態にあるのでしょうか? たまに会社のLANにもつなぐ必要があるのですが、こんな状態では怖くてつなげないので困っています。 どなたかご教示の程よろしくお願いいたします。 PC環境: OS:WindownsME 機種:IBM iシリーズのノートPC インターネット接続:PCカード(32kパルティオデータカード)+PHS

  • ブラック画面で起動せず

    職場の同僚のパソコンが極めて不安定とのことで,msconfigをいじりましたら,再起動でブラック画面になったままでwindowsが起動しません。何かDOSが動いているのかとも思いましたが,キーも受け付けません。 その後調べましたら,不安定の原因は電源コントローラーをアップデイトしていないことと解りましたが後の祭りです。 機種は panasonic cf-a77j8 です。

    • noname#29428
    • 回答数2
  • ピラニアについて

     部活中の雑談で、下級生に『肉食だから鮫ではないのか』と問われ 私は、『カラシン科だからメティニスのような草食魚もいるし小さいネオンテトラなどが      いる違うのではないかな』といったら 下級生が『進化上の~~』といわれて答えられなくなってしまった。 しかし、実際はどうなんだろう~と気になって仕方がありません。           誰か教えてください、お願いします。

    • Nikumin
    • 回答数5
  • 超純水の作り方

    質問お願いします。 純水とは、どのように作るのでしょうか? また、超純水は、どのようにつくるのですか? 超純水と純水はどう違うのでしょうか? キレイそうなのはなんとなく分かるんですけど、 作り方を詳しく知りたいです。 イオン交換樹脂を通すのですか? よろしくお願いします。

  • 80GBのHDDがFDISKで10GB位しか認識されない

    HDDを交換しました。 Cドライブ8GB・Dドライブ20GB(PC購入ご増設) 8GBのCドライブが寿命が近いせいか、異音がするので 交換する事にしました。 Cドライブの中見をDドライブに移動させて D→Cに そしてDドライブに80GBのHDDを新設しました。が FDISKを行ったところ10GB程度しか認識されません。 20GBのHDDを増設したときは何も障害なくスムーズに 増設できたのですが・・ 念のためMSの「64GB」に対応するパッチを当てたのですが 変化なしです。 増設まえにメーカーに問い合わせしたところ 大容量のものも大丈夫だと答えをもらいました。 どなたかご助言をお願いします! コンパック  OS:WIDOWS98 SE HDD:seagate ST380021A

  • 解雇をお客様にしらせること

    このカテでいいのかわかりませんが質問させていただきます。 私の勤めている会社の退職予定の社員が(今は休んでいます)。勝手に同じ仕事をはじめました。当社としてはお客様の混乱をさけたいため、当社をやめたという内容のハガキをだそうと思います。ただ今は新聞でも解雇通知広告はとりやめになってる時代なのでそういうものを出してもよいものなのか? またそういうのが参考になる文面があれば教えていただきたいと思います。

  • ファイルサイズって

    先日、友達と同じAccess2000の問題集で、データベースを作った時なのですが、2人とも全く同じデータベースを作ったのに、ファイルサイズが違ってしまいました。 100%同じものを作ること自体不可能だと思うのですが、あまりにもファイルサイズが違う(僕は288k、友達は389k)どういうことなんだろうと思い、いろいろデータベースを変更してみました。 オブジェクトは、テーブル、フォーム、クエリ、レポートだったので、二人共、自分のデータベースのフォームを全て削除したのですが、ファイルサイズが全く変わりません。その他、いろいろなオブジェクトを削除したり、変更してみたのですが同様でした。 そこで、ファイルサイズ自体の考えが分かっていないのではという結論になり、 このような質問をさせて頂いています。 ファイルサイズについてご存知の方。教えて下さい<m(__)m> また、フォームを削除しても、ファイルサイズが変わらなかった理由もご存知であれば、ぜひ、教えて下さい。

    • MRD
    • 回答数2
  • セルフスタンドで・・・

    最近セルフスタンドで給油をするときに 静電気で出火する事例がおおくなってきてますよね? 蓋をいじる前に車のボディにベタッ!!と 手をつくのではダメなんでしょうか? 静電気パットもありますよね? 他にいい作戦があったらそちらも教えてください。

  • XPのインストールについて・・・

    XPのセットアップ中にCDROMが検出できませんとでたのですが、パナソニックのKXL-RW21ANのCDRWドライブではXPをインストールすることができないのでしょうか?

    • nismo
    • 回答数7
  • メモリについて

    もうすぐメモリがいっぱいになってしまいます。 もうそろそろ、CD-RかMOを買おうと思ってるのですが、どっちの方がいいでしょうか? また、今のOS(Win98)からXPにしようかと思ってるのですが、なんか2種類ありません?あれはどう違うのでしょうか?

    • ax777
    • 回答数9