mamoriya の回答履歴
- ちょいテレで録画したワンセグ放送を携帯電話でちゃんと見れる?
BUFFALOのちょいテレをPCにつなげてワンセグ放送を録画し、それをメモリースティックデュオにコピーして、それを携帯電話(AU W44S)で再生させようと考えています。 BUFFALOのHPではそういうことができると書いてありますが、本当に大丈夫なのでしょうか?いざやってみたら、再生できなかったとか、携帯電話がフリーズするとかありそうで不安です。 また、4Gのメモリースティックを購入しようと考えているのですが、4Gの動画ファイル1つを入れたとして、それを携帯電話で再生可能なのでしょうか。ファイルが大き過ぎるとエラーになって再生できないということはないのでしょうか。 経験者の方、ご教授いただけますでしょうか。 ・ちょいテレ http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html
- ちょいテレで録画したワンセグ放送を携帯電話でちゃんと見れる?
BUFFALOのちょいテレをPCにつなげてワンセグ放送を録画し、それをメモリースティックデュオにコピーして、それを携帯電話(AU W44S)で再生させようと考えています。 BUFFALOのHPではそういうことができると書いてありますが、本当に大丈夫なのでしょうか?いざやってみたら、再生できなかったとか、携帯電話がフリーズするとかありそうで不安です。 また、4Gのメモリースティックを購入しようと考えているのですが、4Gの動画ファイル1つを入れたとして、それを携帯電話で再生可能なのでしょうか。ファイルが大き過ぎるとエラーになって再生できないということはないのでしょうか。 経験者の方、ご教授いただけますでしょうか。 ・ちょいテレ http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html
- ちょいテレで録画したワンセグ放送を携帯電話でちゃんと見れる?
BUFFALOのちょいテレをPCにつなげてワンセグ放送を録画し、それをメモリースティックデュオにコピーして、それを携帯電話(AU W44S)で再生させようと考えています。 BUFFALOのHPではそういうことができると書いてありますが、本当に大丈夫なのでしょうか?いざやってみたら、再生できなかったとか、携帯電話がフリーズするとかありそうで不安です。 また、4Gのメモリースティックを購入しようと考えているのですが、4Gの動画ファイル1つを入れたとして、それを携帯電話で再生可能なのでしょうか。ファイルが大き過ぎるとエラーになって再生できないということはないのでしょうか。 経験者の方、ご教授いただけますでしょうか。 ・ちょいテレ http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html
- ヘルメットが届いたのですが…
たびたびこちらでお世話になっております。初心者です。 先日ヘルメット(3万円弱の物)が届きました。 試着はリアル店舗で行い、値段が安くサイズが豊富な通販で同種の物を購入しました。 ただ、届いたはいいが、外箱に「われもの」指定のシールもなく、梱包も不安定な感じでした (隙間が埋まってないので中身が動いてしまう状態)。 こんな状態で送られてきたため、不安で試着のみの状態です。 ヘルメットの扱いって、はたしてこんなもんで大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- appletable
- 回答数3
- ブレーキフルード(ブレーキオイル)の交換について
ブレーキフルード(ブレーキオイル?)が中間より下に来ていたので補充しようと思うのですが、どんなタイプのものを使えばいいんでしょうか?素人な質問でスイマセン^^; それと、ブレーキオイルとブレーキフルードって別物なんですか?それとも人によって呼び方が違うだけなんでしょうか?
- 走行中の異音と異臭【11年エスティマ4WD】
平成11年、TCR20エスティマ 4WDです。 12万キロです。 走行中「ウォーーーー」という異音がします。 うるさいタイヤをつけている感じの音で、少し振動も感じます。 現在、夏タイヤが擦り減ったので、冬タイヤを簡易的に履いています。 スタッドレスにしたからノイズがひどいのだと思っていました。 しかし、アクセルオンのときだけ音がして、アクセルオフの時は音が消えます(走行中) タイヤのノイズであれば、アクセルオフでも音はするのでは?と思い、そんな事を考えていると気になって仕方がなくなってきました。 走行してエンジンを止め、外に出ると車がコゲ臭いです。 アクセルオンの異音というとやはり駆動系?でしょうか?
- エンジンスターターを取付けましたが、エンジンがかからない。
自分でエンジンスターターを取り付けましたが、リモコンスイッチだとセルは回るのにエンジンがかかりません。セル時間を長くしてもダメでした。イモビライザーが働いているのでしょうか?それとも配線不良なのでしょうか?どうすれば良いかどなたか教えて下さい。 車種はH16年 オデッセイ アブソルートでユピテルのVE-E55Rを付けました。イモビアダプターも付けています。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#96307
- 回答数2
- アクセルを放すと揺れる
今年の5月に中古車を購入しました。 購入時には気にならなかったのですが、1ヶ月位乗っていて気づいたことが有りアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 普通に平坦な道を走っている時にアクセルを放すと車体が「カクカク」と揺れます。 再度アクセルを少し踏み、又放すと「カクカク」と揺れるのですが、何が原因なのでしょうか? 購入してから自分で弄った事は、オーディオ、ナビ、スピーカー、ETCの取り付け、位です。 車はH11年式ステップワゴンスピーディーのオートマ車です。
- ワイドモニターに対応できるでしょうか
現在FUJITSUのDESKPOWER CE9/1007というやや古めのPCを使用しているのですが、PS3とPC兼用にRDT193WMという三菱のモニターの購入を考えています。 このPCではさすがにそのままでは使えないと思い、グラフィックボードも購入しようとかんがえています。そこで三菱のページでこのモニターにはどんなグラフィックボードが必要なのか調べようとしたのですが、RDT191WMのページでは結構細かくどれが良いと書いてあるのにRDT193WMのページでは何故かPC接続結果しか書いてなく、何を買えばいいかわかりません。 RDT191WMで使えるグラフィックボードはRDT193WMでも使えるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ekd
- 回答数2
- ギヤが入っている時lは始動良好
18年式の2tエルフディーゼル半オートマ車なんですが、始動の際に問題があります。 エンジンをかけようと、キーを回すとカチカチカチとなってかかりません。カチカチさえもならなく無反応の場合もあります。 ※ただ、不思議な事にギヤを入れている状態では、そういった症状も起きず問題なく始動します。半AT車のためクラッチペダルはありません。 よく聞くセルモーター不良や、キースイッチ不良、リレー、バッテリーの電圧不良などがありますが、いったい何が原因なんでしょうか?
- アクセルを放すと揺れる
今年の5月に中古車を購入しました。 購入時には気にならなかったのですが、1ヶ月位乗っていて気づいたことが有りアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 普通に平坦な道を走っている時にアクセルを放すと車体が「カクカク」と揺れます。 再度アクセルを少し踏み、又放すと「カクカク」と揺れるのですが、何が原因なのでしょうか? 購入してから自分で弄った事は、オーディオ、ナビ、スピーカー、ETCの取り付け、位です。 車はH11年式ステップワゴンスピーディーのオートマ車です。
- JZA80スープラのタイミングベルト
JZA80 2JZ-GEエンジンのタイミングベルトを取り替えましたが、どうも安定して動きません。エンジンは一発でかかり、動くのですが、ハンチングというのでしょうか、勝手に吹け上がったり下がったりして、アイドリングが安定しません。整備書通りに行なったつもりではおります。圧死上支点もあわせ、かけてからクランクもまわして合いマークも確認して大丈夫と思ったのですが、やはり一山とかズレているのでしょうか? 古いタイミングベルトに印をつけて、外せばよかったのですが、何も考えずにはずしてしまいました。 クランクプーリからIN側のプーリーに最初かけると思うのですが、かなりの張力をかけて、かけ始めるのでしょうか?タイミングを取る何か確実な方法はありませんでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- hiroki1974
- 回答数4
- 半水没したスクーターの修理代金を教えてください。
先日の大雨で家の周りの地域が40センチほど冠水してしまいました。 スクーターで帰っていたら、エンスト・・・そのまま家まで川のような中を押して帰りました。次の日、スターターは回ってもエンジンがかかりません。プラグを外して見たら、ぬれています。エアフィルターはビチョビチョで、何だかキャブレターの中も濡れているみたい。素人なので教えてください。どうしたらいいですか?修理に出したらいくら位かかりますか?
- ウイルスセキュリティーゼロのエントリーができない
2005年にソースネクストのウイルスセキュリティーを購入し、1年後延長し満足していた。でも、今年6月末に自分の勘違いから、シリアル番号を16桁から21桁に変更し、その延長版をアンインストールしてしまった。それで、ウイルスセキュリティーの最新版をダウンロードしたが失敗。そこで、ある書店でウイルスセキュリティーゼロを購入しインストールしたが、何度挑戦してもエントリーできない。パスワード2通り試してみても無駄だった。一刻も早くセキュリティーソフトを起動させたい。ソースネクストサポートに何度電話しても「只今混み合っています。お待ちください。」ばかりで全くつながらない。とにかく早く解決したい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- so-uth-g
- 回答数3
- ギヤを入れている時だけ始動できるのは?
18年式の2tエルフディーゼルMT車なんですが、始動の際に問題があります。 エンジンをかけようと、キーを回すとカチカチカチとなってかかりません。カチカチさえもならなく無反応の場合もあります。 ※ただ、不思議な事にギヤを入れている状態では、そういった症状も起きず問題なく始動します。 よく聞くセルモーター不良や、キースイッチ不良、リレー、バッテリーの電圧不良などがありますが、いったい何が原因なんでしょうか?
- シビック(EK9)クラッチフルード漏れについて
駐車場に油染みができ、油漏れ部位を確認したところ、ミッションFrについている黒い部品??からの漏れのようです。 (エンジンとミッション合わせ部の付近でラジエーターとミッションの間についています。) そこから出ている鉄パイプをたどるとクラッチのマスターシリンダーにつながっていました。また、クラッチフルード補給部をみるとクラッチフルードが大分減っていました。 黒い部品は何のための部品なのでしょうか。また、この部品の悪さで交換となると部品代・工賃はおいくらぐらいでしょうか。 近くのディーラーは予約がいっぱいで連休前の対応は難しいとのことだったので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。
- ウイルスセキュリティーゼロのエントリーができない
2005年にソースネクストのウイルスセキュリティーを購入し、1年後延長し満足していた。でも、今年6月末に自分の勘違いから、シリアル番号を16桁から21桁に変更し、その延長版をアンインストールしてしまった。それで、ウイルスセキュリティーの最新版をダウンロードしたが失敗。そこで、ある書店でウイルスセキュリティーゼロを購入しインストールしたが、何度挑戦してもエントリーできない。パスワード2通り試してみても無駄だった。一刻も早くセキュリティーソフトを起動させたい。ソースネクストサポートに何度電話しても「只今混み合っています。お待ちください。」ばかりで全くつながらない。とにかく早く解決したい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- so-uth-g
- 回答数3
- 三菱ミラージュディンゴのオーナーの方、教えてください
すみません、ちょっと手間のかかる質問かもしれませんが、よろしければ教えてください。 現在私が所有している車に、三菱自動車のミラージュディンゴのフロントグリルを流用したいと考えています。 そこで、フロントグリルのサイズ(できれば上部・下部の幅、高さ)がわかる方、いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
- ウイルスセキュリティのアイコンが赤の×印になり消えない
07年2月にソースネクストのウイルスセキュリティZEROを導入しました。 動作に不具合はありませんでしたが、3、4日前からタスクトレイのアイコンがタイトルの状態になりました。 Q&aの通り、削除・再インストールしましたが改善しません。 ご教示のほど宜しくお願いします。 なお、PCはウインドウズXPホームエディション バージョン2002 SP3 セレロンCPU1.6GHz メモリー224MB
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- itifuji
- 回答数2