ryousukezann の回答履歴
- 車検が切れている車に乗っていたら、どうなりますか?
気が付いたら、切れていたんですけど・・・ 法律上罰金等取られたり免許の点数が引かれたりしますか?
- LANネットワークについてです。
私は、家で、3台(A,B,Cコンピュータ)のネットワークをくんでいます。ルーターで、DHCPサーバの機能があるため、全て、IPアドレスは自動に取得にしています。 そのうち、2台(A,B)はファイル交換等、出来るのですが、もう1台(C)とはファイル交換も出来ません。 コンピュータ Aは、WinMe(ディスクトップ) Bは、Win98(ノートブック) Cは、WinXP(ディスクトップ) です。何度もやっても出来ません。毎回、XPのパソコンだけが出来ないのです。どうしたらいいと思われますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- mayumih
- 回答数6
- ネットオークション・トラブル 2 ~ビッダーズにて~
1よりの続きです。 教えて欲しいこと!! 1)私の対応は、誠実だったでしょうか? 2)落札者は、マウスを受け取る意志が本当にあると思います? 3)もしかして、落札者はただのトラブル好き? 4)ゆうパックなんですが、「郵便局預かり」はいつまで? 5)万が一、相手方の受取拒否で荷物が返ってきたとき、どうしたらよい? ※「ノークレーム・ノーリターン・ノーサポート」と提示してあったのにも 関わらず、『マウス購入』という対応をしましたのは、私の『動作不確認』という 認識からです。 ※相手の方の評価はなく、全くの初心者でした。 ※私の評価は、ヤフーでは260超え、ビッダーズでは50超え という ところです。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=380160
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- takieasuka
- 回答数8
- 名古屋から広島
名古屋から広島へ観光で行こうと思っています。 大阪までは、3・3・SUNフリー切符を使う予定ですが そこから先がどうやって行けば良いのかわかりません。 新幹線、特急を使わずになるべく安く行く方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- chococo
- 回答数2
- R34セダン リアスピーカーの交換の仕方
R34スカイライン(セダン)に乗っています。リアスピーカーを交換しようとしましたが、ボードが取れずに困ってしまいました。スピーカーのカバー(網みたいなヤツ)だけ外れないのでボードを外さなければならないのだと思うのですが、リアシートから外していかないとダメなのか、何かやり方があるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- jung
- 回答数2
- DriveCopy(ドライブコピー)[ネットジャパン]について。(Win2000のバックアップ)
Win2000のバックアップで良いソフトを先日このサイトで教えて頂き早速購入してきましたが、 なぜか上手く出来ません。。。 ソフトはDriveCopy 4.0 で、C:マスター、D:スレーブで、「バックアップ」でコピーします。(C→D) バックアップ後は、コンフリクトを避けるため、コピー先(D:)を非表示にしてます。 想定として、C:のHDDが突然クラッシュした際に、D:にコピーしてあるHDDに迅速に交換し、PCをすぐに 使える状態にしたいのです。 コピーは正常に行えたようですが、復元が出来ません。 D:のHDDのジャンパーをマスターにし、元のC:のHDDは外し、外部へ置いておきます。起動をすると、 BIOS上では、HDDを認識してますが、BIOSチェック後に、「Strike F1 to retry boot」と表示されます。 再度F1キーを押すと、同じメッセージが繰り返され、強制的に電源を落とすしかない状態です。 マニュアルを読みますと、「WindowsNT/2000システムパーテーションのコピー」のところで、コピーした パーテーションから起動するには、ジャンパーを変更する、と記載され、「さらにBOOT.INIの編集が、 必要になる場合もあります」と記載されてます。 しかし、ここでコピーしたHDDは起動する事も出来ない為、BOOT.INIの編集、等も出来ず、また編集の仕方も 記載されてなく、どうする事も出来ません。 「アップグレード」モードで使用すればまた別かもしれませんが、どうしても「バックアップ」モードで 使用したく、また、コピーしたHDDから簡単に起動させる方法はどうすればよいのでしょうか? どなたかご存知の方は、お手数ですがご教授の程お願い致します。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- -sae-
- 回答数2
- マ○ダの千葉工場はどこ?
自動車メーカーの”マ○ダ”生産ラインは当然広島でしょうが、千葉に工場があると聞きました。 方位を取りたいので、ご存じの方がいらしたら住所を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- oobankoban
- 回答数4
- 動画ファイルから音声だけをとりたいのですが。
こんにちは、mpgなどの動画ファイルから音声だけをとってCDに落としたいとおもっています(もちろん自分で楽しむよう)。何かいいソフト(出来ればフリー)を教えていただけないでしょうか。音質などには別にこだわらないです。 よろしくお願いします。 PC環境 windows xp pentium4 1.5GHz 256MB RAM
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- yukimura666
- 回答数1
- ハードディスクに大きいサイズファイルを移動するときに出るエラー
ハードディスクに大きいサイズファイル(3ギガくらいの動画ファイル)を移動しようとすると「作成または置換できません。パラメータが正しくありません」とダイアログメッセージが表示されてしまいます。 それで1ギガくらいの他の同種ファイルで試したら問題なくコピーを開始します。 このエラーはサイズの問題でしょうか?それとも他に何か原因があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tibox00
- 回答数1
- マクロビジョンエラー
DVDが再生出来ずに困っています。 レンタルビデオ屋で借りてきたDVDを PCで再生しようとしたところ、 「マクロビジョンエラー」というメッセージが出て、 再生出来ません。 これまでは、こんな事はなかったのに・・。 PCはNECのバリュースターで、 たぶんJETAUDIOで再生するようになっています。 WEBで検索した所、 同様のエラーが出た人がいたようで、この方は、 ドライバをボードに付属したものに戻したら再生出来たと仰っているのですが、IT音痴の私には、 この意味がさっぱりわからず、未だに再生出来ていません。 具体的に、どのような作業をすれば、 再生できるかを教えてください。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- norikeni
- 回答数2
- ネットワーク接続で・・
ネットワーク接続の画面を見たところ、1394接続というのが有効になっていてビックリしました。確か今まではなかったような・・私が普段使っているのはAirH"で、しかも32kbpsなのに、1394は、400kbpsなんです。これは何かやばい状況なんですか?パソコンの知識がまったくないので不安です。とりあえず1394は無効にしました。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#23980
- 回答数3
- DVD2AVIの音声位置のズレ防止について
mpeg2をDVD2AVIでプロジェクトの保存後、出力されたmpa(音声ファイル)が 必ず42ms遅れます。この音ズレを防止する方法はないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- laugnarok
- 回答数3
- CD-Rの写真を他人に見られたくない
他のカテゴリーかもしれませんが、すみません。 デジカメで撮ったり、メールで添付してもらった写真をCD-Rに落として保管していますが、中には他人に見られたくないものもあります。 この場合どこかの段階でたとえばパスワードなどがないとこのCDを見られなくする方法などはありますか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- nakibokuro
- 回答数4
- 急に立ち上げが遅くなり、困っています。
今まで、30秒ほどでパスワードを入力する画面が立ち 上がっていたのに、急に4~5分もかかるようになってしまいました。原因といえば、SCSIに接続した スキャナーをXPに認識させるために、ASPIが 必要だと言われ、ADAPTEC社のASPIファイルをinstallしたことです。こちらのほうも まだ解決していないのですが、試しにこれを削除して も立ち上げ速度は変わりませんでした。 毎日立ち上げに時間がかかって大変困っています。 どなたか、良いアドバイスをおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- LZA
- 回答数3
- 液晶ビューカムのPCへの取り込み方法
現在、シャープのVL-DC2というデジタルビデオカメラを使っていますが、PCへの取り込み方法がわかりません。 ご存知の方、おられましたらご教授ください。
- ベストアンサー
- 釣り
- noname#112583
- 回答数2
- マザーボードの種類の確認方法
CPUの交換がしてみたいのでマザーボードの種類を知りたいんですが マニュアル本には何も書いてありませんでした。 今、使用しているパソコンはバイオPCV-LX30/BPのCeleron700MHzです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX80/ ソニーのホームページでマザーボードに関する情報を 探したんですが見つかりませんでした。 どうかマザーボードの種類の確認方法を教えてください。
- すごーく馬鹿みたいな質問ですが、KENWOODって・・・
何回かお世話になっております。 アメリカに住みながら、アメリカ人の「彼氏にKENWOODってアメリカの会社」って 言われて、「そーだっけ?」って思ったのですが、そうでしたっけ? くだらない質問ですが、KENWOODは日本の会社でアメリカにもあるのか アメリカの会社なのか、教えてください。 こっちで誰にも聞けません~。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- angela1916
- 回答数3
- 幼虫の種類が知りたいのですが…
庭にある木に毛虫がついていました。 家にある昆虫図鑑で調べたんですが、あまりにも載っている写真が少なくて、なんていう名前なのかわかりません。 こういう時に、質問をして教えてくれるサイトなどはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- skyp
- 回答数1
- マクロビジョンエラー
DVDが再生出来ずに困っています。 レンタルビデオ屋で借りてきたDVDを PCで再生しようとしたところ、 「マクロビジョンエラー」というメッセージが出て、 再生出来ません。 これまでは、こんな事はなかったのに・・。 PCはNECのバリュースターで、 たぶんJETAUDIOで再生するようになっています。 WEBで検索した所、 同様のエラーが出た人がいたようで、この方は、 ドライバをボードに付属したものに戻したら再生出来たと仰っているのですが、IT音痴の私には、 この意味がさっぱりわからず、未だに再生出来ていません。 具体的に、どのような作業をすれば、 再生できるかを教えてください。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- norikeni
- 回答数2