onegai1 の回答履歴
- お盆や法事での 平均金額は?
今日は。 先ほど 友達から 御主人の舅から お盆に訪問した際 仏壇に布施る金額が少ないと言われたのーと 相談されました。10年間 お盆だけかは解りませんが 仏壇に二千円と中元三千円ほどを持参してるみたいで・二人 一万はしろと言われたそうです。 次男で 親とは目と鼻の先に住んでる状態です。 料理は作った物を並べてあるそうなんですが・・・・私の場合は 義親はいません 兄弟で集まり 盆正月に手土産 6千円~一万弱です。長男が財産分けの時 多めに貰ってるので それで料理など用意してると 主人から聞いてます。 で 質問なのですが ①皆さんの 御主人の実家へお盆などでの訪問の際の金額など教えて下さい。 ②亡くなった親の法事などする場合 場を設けて行う長男に いかほど包めばよいのでしょうか? ↑これは うちの場合なんですが・今までは 上記載の財産で払ってある為 包んだ事はないですが 普通は 長男に包むべきですよね?二人で幾らほどが平均かと思いまして。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- noname#81722
- 回答数2
- 妊娠した妻への対応について
妻が妊娠し、いま、つわりがきついんです。 そんな状況ですが、私は結構協力している方だと思っています。 妊娠前から、部屋の掃除や調理の後かたづけ、食器洗い、トイレ掃除や風呂洗いなどは積極的にこなしてきました。今妻は、つわりがきつく、外出も困難な為、上記の家事はもちろん、休みの日は妻に言われるまま、朝一に特売のスーパーへ買い物に出掛けたり、洗濯を干したり取り込んだり。ただそれ以外の対応が冷たいと言って妻は機嫌を損ねます。 たとえばつわりで吐き気を催す事が多々あり、妻が部屋で「吐きそう」と言うので「洗面かトイレで吐いてよ」と言うと「冷たいわね。もっと優しい言葉は掛けられないの?」とすねて会話が無くなってしまい余した。苦しそうな表情をしているので「だいじょうぶかい?」ぐらいの言葉は、しょっちゅう掛けているのでそれほど冷たくあしらっているつもりもないのですが・・・。妻が、このような状況の場合、ずっと妻のそばで、優しい言葉を掛けてあげるべきでしょうか? どういう態度で接していくべきでしょうか?
- 【どっちですか?】そのまま使う?一度洗って使う?
パンツ、靴下、シャツ、ジーンズ、バスタオル、フェイスタオル、バスマット、トイレマット… 挙げればキリがありませんが、これらを購入した後、そのまま使いますか?それとも一度洗って使いますか? 一度洗って使われる方、理由は何ですか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- udrcy6djd
- 回答数8
- 回転するものが好き?!
1歳半の子供のことで質問します。 うちの子供は、風車・換気扇・天井についている扇風機のようなものが好きでじっと見ています。ずーっとではないのですが・・・。見てニヤニヤすることもあります。また、車のおもちゃのタイヤを回したりもします。回るものが好き=自閉症というイメージがあるので心配しています。こんなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
- 子どもの生命保険加入
来年子どもが生まれるため、生命保険を考えています。満期だけでなく、病気になった時の医療保険がプラスになった保険を考えていますが、何か良い保険を知りませんか。
- ベストアンサー
- 生命保険
- tuyawatari
- 回答数4
- 子どもの生命保険加入
来年子どもが生まれるため、生命保険を考えています。満期だけでなく、病気になった時の医療保険がプラスになった保険を考えていますが、何か良い保険を知りませんか。
- ベストアンサー
- 生命保険
- tuyawatari
- 回答数4
- 子供のトイレについて
1月で4歳になる息子です。なかなかオムツがはずれません。昼間は普通のパンツをはかせて、寝る時だけオムツにしています。すると、なんとかオシッコは言ってくれますが、便のほうは全く言ってくれません。5日ぐらい便秘になります。オムツをはかせると、便をします。 何か原因があるのか、パンツが嫌なのか分かりません。 来年からは幼稚園です。どうしたらオムツもはずれて、便秘にもならなくなりますか?息子は好き嫌いも無く、水分もよくとります。
- 締切済み
- 育児
- piropirosa
- 回答数2
- 小学3年生女の子の心
よろしくお願い致します。 小学校3年生の女の子が、お父さんから新しいお母さんが必要かどうか聞かれ、「今はいらない。欲しくなったらこっちから言う」と言ったそうです。この心理を教えて下さい。 私は、お父さんと付き合っていまして結婚を考えていたのですが、娘さんのこの言葉を聞いて お母さんはいらないということではないか、と思いました。彼は、今はいらない、という言葉にこだわっていて、そのうち欲しいと言うのではという期待を持っています。 娘さんのお父さんとお母さんは仲が悪く、去年から別居をされています。お母さんは弟を連れて実家に帰られています。娘さんは自分からお父さんと一緒に暮らすことを希望しました。 彼とは別居前から知り合いでしたが 別居後に付き合い始めました。娘さんとは会ったことはありません。彼の、新しいお母さんがいるという気持ちになってから会わせようという方針から、先に聞くことになりました。娘さんの心を優先して、これからのことを決めようと思っています。 つたない文章ですみませんが よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- omko
- 回答数16
- よくある名前?
今度生まれる男の子の名前を考えています。 周囲に小さな子がいる環境でないので実感がないのですが、 「たまひよ」や「明治生命」のランキングの上位に載っているような 名前にすると、小学生になってから「同じ名前の友達が何人もいる」といった状態になりやすいでしょうか?? そうした場合、子供や親の立場からすると、不自由があったりしますか? http://women.benesse.ne.jp/event/hakase/rank2007/namae.html http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/best100/ ずっと前からつけたい名前があるのですが、調べてみると、これらの ランキングのかなり上位に載っている名前であることがわかり、現在 どうしようか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#70321
- 回答数5
- 30代女性、初めて生保に加入
私は30代独身女性なのですが、今まで生命保険に加入した事がありません。 しかし、給料が低い為、標準報酬月額も低く公的年金だけでは老後が不安です。 また、大病を患い入院した場合、健康保険の傷病手当金と高額療養費だけでは心許ないので生命保険に加入を考えています。 生命保険については全くの無知なのですが、自分なりにプランを考えてみました。 万が一私が亡くなった場合、一応自分の葬式代位の蓄えはあるので、年金型保険と医療保険を検討しています。 (1)年金型・・・終身で毎月2万円受取 毎月の保険料は約15,000円を65歳まで払込 (2)医療保険・・・入院給付金日額5,000円 毎月の保険料は約3,000円を終身払込 ※がん特約付き 上記は自分なりに保険会社のサイトなどを参考にしてプランを考えたのですが、ここは変えた方がいいとかアドバイスがあればお願い致します。
- ベストアンサー
- 生命保険
- noname#68705
- 回答数10
- 30代女性、初めて生保に加入
私は30代独身女性なのですが、今まで生命保険に加入した事がありません。 しかし、給料が低い為、標準報酬月額も低く公的年金だけでは老後が不安です。 また、大病を患い入院した場合、健康保険の傷病手当金と高額療養費だけでは心許ないので生命保険に加入を考えています。 生命保険については全くの無知なのですが、自分なりにプランを考えてみました。 万が一私が亡くなった場合、一応自分の葬式代位の蓄えはあるので、年金型保険と医療保険を検討しています。 (1)年金型・・・終身で毎月2万円受取 毎月の保険料は約15,000円を65歳まで払込 (2)医療保険・・・入院給付金日額5,000円 毎月の保険料は約3,000円を終身払込 ※がん特約付き 上記は自分なりに保険会社のサイトなどを参考にしてプランを考えたのですが、ここは変えた方がいいとかアドバイスがあればお願い致します。
- ベストアンサー
- 生命保険
- noname#68705
- 回答数10
- もしかしたら入院…今から保険加入できますか?
お世話になります。 もしかしたら、入院するかもしれません。 今から保険加入して、1ヵ月後の入院時に保険料を受け取ることができるのでしょうか? 実は、祖母やその子どもである母と同じ症状になりました。 祖母も母も手術し、入院した経緯があります。 私は近日、MRIを撮ってもらうことになりました。 MRIの結果後は加入が難しいのかもしれませんが、現時点ではいかがでしょうか? (また、オススメの保険会社があればご教示いただけますでしょうか。) よろしく御願いします。
- 息子の保育園での行動が気になります
4歳の息子のことで質問があります。 0歳の時から保育園に通っていて、両親共働きの核家族です。 昨年末頃から保育園で、ちょっとしたことで友達や保育士を叩くようなんです。今年に入って担任が知らせてくれました。(保育士や友達からのちょっとした注意などで叩くようです。) 知った時にはショックでした。 家では人を叩くという行動を見たことがないし、主人や祖父母に聞いても「○○(息子)がそんなことをする想像がつかないくらい」と言って、家族も信じられないでいます。 保育園での行動を知り、息子に言い聞かせた上で、愛情不足なのかな?と思い、関わりを以前よりも意識するようにしていました。 しばらくは保育園からその話がなくなりました。 しかし、半年ほど経ち、また叩く行動が目立つようになったと言うのです。 旦那に話すと、「そういうのを経て男の子は強くなっていくんだし、気にしなくて良いと思う」との答え。 私としては家庭に隠れた原因があるのでは??と心配でたまりません。 ちなみに私はフルタイム、旦那は17時に帰れる仕事をしています。平日は保育園で過ごし、土日は家で一緒に過ごしています。 息子に対して何か関わりをしていくべきか、今のままで良いのか悩んでいます。どういう気持ちの表れなのかも分からないので、何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- hanamaru55
- 回答数3
- 予定帝王切開だった方、呼吸法などは習いましたか?
もうすぐ30週目になります。 前置胎盤なので、帝王切開の予定です。 前置胎盤のほかにも、予定帝王切開になったという方は、少なくないと思いますが、みなさん、帝王切開でも、出産時の呼吸法など習いましたか? というのは、私の通っている病院は、両親学級が5回あります。 総合病院なのですが、フリースタイル出産やカンガルーケアなども取り入れていて、助産師さんの数も多く、両親学級も丁寧にしています。 今週末も両親学級があるのですが、今回のテーマは、呼吸法と安産体操なんです。 私は、軽度の安静を言い渡されていて、安産体操なども主治医に止められているために、出席しても体操のときは見学になると思います。 呼吸法も、経膣分娩ではないので、習ってもなあ・・・とも思っています。 実は、前回もテーマが「バースプランを作ろう」だったのですが、私の場合バースプランを考えるという贅沢は許されない状況なので、けっこうせつない時間を過ごしました。 助産師さんが司会なのですが、あなたはどうしたいですか?というような質問形式で進めていくことが多く、みなさん思い入れを持って、私はこういう出産をしたいなど細かく答えている中、私は帝王切開なので・・・と答えて、場をしらけさせてしまったみたいで、申し訳ない気分になったというか何と言うか・・・(^_^;) 他の回の両親学級は、母乳のことや、沐浴教室など、ためになりそうなテーマなので、積極的に出席して、楽しくやっています。 予定帝王切開だったみなさんはどうされていましたか? 一応、習っておきましたか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- name135790
- 回答数7
- 幼児期の習い事について
幼稚園の5歳の息子について相談です。 31歳の旦那です。 妻が5歳の息子に習い事をさせたがります。 今は幼稚園の延長で英語を週50分だけ習ってますが 来年からは体操と習字をさせたいと言っております。 理由は体操は体を動かすし家で暴れたりしなくなるのではないか 習字は、ひらがなを覚えるのが早くなり小学生になってから 困らないのではないか?と言うものです。 私自身は、いずれ小学校で習うものは今やる必要が無いと思ってますので英語は賛成しましたが、他は反対しいつもケンかになります。 妻は、周りにも影響されやすく又小学校に入ってからもし平仮名も わからなければそこから遅れを取ってずっと駄目になるんじゃないか といつも言っております。 私は田舎育ちなので習い事は小学校高学年になってから程度だったの ですが今は、こんな小さい頃から行う事が普通なのでしょうか? どうせ小学校に入ってからやるような事を今できるようになって 一体に何になるんだと思います。 小学校ではあまりやらないピアノや英語やパソコンや日本舞踊やらを やらせるならまだ有意義かと思うんですが 妻は逆で目先に直結するような事を優先的にやらせようとします。 又、周囲の友達の習っているものを遅れじと真似ようとします。 私は反対せず、好きにさせてほうがいいのでしょうか? 又今はこういったことが普通なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- hohohoi2006
- 回答数10
- 幼児期の習い事について
幼稚園の5歳の息子について相談です。 31歳の旦那です。 妻が5歳の息子に習い事をさせたがります。 今は幼稚園の延長で英語を週50分だけ習ってますが 来年からは体操と習字をさせたいと言っております。 理由は体操は体を動かすし家で暴れたりしなくなるのではないか 習字は、ひらがなを覚えるのが早くなり小学生になってから 困らないのではないか?と言うものです。 私自身は、いずれ小学校で習うものは今やる必要が無いと思ってますので英語は賛成しましたが、他は反対しいつもケンかになります。 妻は、周りにも影響されやすく又小学校に入ってからもし平仮名も わからなければそこから遅れを取ってずっと駄目になるんじゃないか といつも言っております。 私は田舎育ちなので習い事は小学校高学年になってから程度だったの ですが今は、こんな小さい頃から行う事が普通なのでしょうか? どうせ小学校に入ってからやるような事を今できるようになって 一体に何になるんだと思います。 小学校ではあまりやらないピアノや英語やパソコンや日本舞踊やらを やらせるならまだ有意義かと思うんですが 妻は逆で目先に直結するような事を優先的にやらせようとします。 又、周囲の友達の習っているものを遅れじと真似ようとします。 私は反対せず、好きにさせてほうがいいのでしょうか? 又今はこういったことが普通なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- hohohoi2006
- 回答数10
- 予定帝王切開だった方、呼吸法などは習いましたか?
もうすぐ30週目になります。 前置胎盤なので、帝王切開の予定です。 前置胎盤のほかにも、予定帝王切開になったという方は、少なくないと思いますが、みなさん、帝王切開でも、出産時の呼吸法など習いましたか? というのは、私の通っている病院は、両親学級が5回あります。 総合病院なのですが、フリースタイル出産やカンガルーケアなども取り入れていて、助産師さんの数も多く、両親学級も丁寧にしています。 今週末も両親学級があるのですが、今回のテーマは、呼吸法と安産体操なんです。 私は、軽度の安静を言い渡されていて、安産体操なども主治医に止められているために、出席しても体操のときは見学になると思います。 呼吸法も、経膣分娩ではないので、習ってもなあ・・・とも思っています。 実は、前回もテーマが「バースプランを作ろう」だったのですが、私の場合バースプランを考えるという贅沢は許されない状況なので、けっこうせつない時間を過ごしました。 助産師さんが司会なのですが、あなたはどうしたいですか?というような質問形式で進めていくことが多く、みなさん思い入れを持って、私はこういう出産をしたいなど細かく答えている中、私は帝王切開なので・・・と答えて、場をしらけさせてしまったみたいで、申し訳ない気分になったというか何と言うか・・・(^_^;) 他の回の両親学級は、母乳のことや、沐浴教室など、ためになりそうなテーマなので、積極的に出席して、楽しくやっています。 予定帝王切開だったみなさんはどうされていましたか? 一応、習っておきましたか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- name135790
- 回答数7
- 30代女性、初めて生保に加入
私は30代独身女性なのですが、今まで生命保険に加入した事がありません。 しかし、給料が低い為、標準報酬月額も低く公的年金だけでは老後が不安です。 また、大病を患い入院した場合、健康保険の傷病手当金と高額療養費だけでは心許ないので生命保険に加入を考えています。 生命保険については全くの無知なのですが、自分なりにプランを考えてみました。 万が一私が亡くなった場合、一応自分の葬式代位の蓄えはあるので、年金型保険と医療保険を検討しています。 (1)年金型・・・終身で毎月2万円受取 毎月の保険料は約15,000円を65歳まで払込 (2)医療保険・・・入院給付金日額5,000円 毎月の保険料は約3,000円を終身払込 ※がん特約付き 上記は自分なりに保険会社のサイトなどを参考にしてプランを考えたのですが、ここは変えた方がいいとかアドバイスがあればお願い致します。
- ベストアンサー
- 生命保険
- noname#68705
- 回答数10
- 主人がイギリス人です。日本で出産します。
主人がイギリス人なんですが、来月日本で出産します。そこで質問ですが、イギリス国籍&日本国籍の両方をもちたい場合どのような申請が必要でしょうか? また、その他に必要な申請などはありませんか? 初めての出産なのでどのような手続きが必要なのか全くわかりません。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。
- 半年近く経った出産祝いって・・・
5月に出産した友人宅にお呼ばれしています。 結婚式にも出席し、5月に出産したのは知っていたのですが、特にお祝いなどは贈っていません。というか本来であれば送るべきだったのでしょうか・・・。 今回、自宅に呼ばれたので手ぶらで行くわけにもいかないなぁと正直なやんでいます。 その際、出産祝いとして1万円くらい包む、洋服など5000円~1万円位で用意するなど皆さんならどうしますか??