okormazd の回答履歴

全3867件中741~760件表示
  • 大学受験 化学の有機の分子量決定問題について

    化学の有機分野で頻出の分子量決定問題で 最後のCHOの比の計算がどうも納得できません。 例えば、C:H:O=3.2:3.84:0.64という比が最終的に出てきて この後に÷0.64をすると 値がきれいになるのですが、それを思いつけないのです。 また、C:H:O=68.2/12:13.6/1:18.2/16=5.68:13.6:1.14は 5:12:1が答えなのですが、 なぜ÷1.14をするのか分かりません。 どうやって割る数に気付けるのか、 また解く上でのコツなどがあれば教えてほしいです。 宜しくお願いします。

    • jaceri
    • 回答数3
  • アルカリ電解水について

    アルカリ電解水の「洗浄力+エコ」の魅力は大きく、いろんな商品を使っております。 特に、バスクリンさんから出ている「クイッククリナー」が安価でお気に入りなのですが、 成分を見るとKOH0.17%との表記があります。 ということは、KOHを0.17%水に混ぜれば同じモノが作れる? と一瞬考えましたが・・・・「電解」というところに、「そう単純なものではない!」という秘密があるそうな気がします。 「アルカリ電解水KOH0.17%」と「単にKOH0.17%を含む水」の違いがあるとすれば、 どのような違いなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたくお願い申し上げます。

  • 【エクセル】ランダムで重複しない整数を出したい。

    Windows 7、エクセル2007です。 ランダムで重複しない整数を任意の範囲から一部のみ入力するにはどうしたら良いでしょうか? 1.任意の範囲「1~50」とか「1~100」とか「15~300」とかから、20個だけとか40個だけとか。 2.ランダムなので「2,6,3,4,8,1・・・」とかのn、n+1、n+2ではないランダムな整数。 3.重複しないこと。 上記1~3を満たしたやり方ってありますか? 出てこない数があっても良いんです。 例えば、1~10までの範囲でランダムに3個だけセルに入力したいとき。 A1に7、A2に4、A3に9というふうに。 それが1~300の範囲で50個の数字をランダムに重複しないように入力する。 A1に15、A2に163、A3に92、・・・A50に43。 残りの250個の数字は入力されないという感じです。 乱数だと重複します。 ランク(順位)と組み合わせると、連続(n、n+1、n+2)になってしまいます。 列はどこでも良いんですが、行は連続したいです。 A1~A50とか、A1~A300とか。 関数の組み合わせでできないでしょうか? また、マクロは分からないので、詳しく解説して頂けると助かります! 情報が不足する点がありましたら指摘して下さい。 追加します。

    • norelec
    • 回答数11
  • 【エクセル】ランダムで重複しない整数を出したい。

    Windows 7、エクセル2007です。 ランダムで重複しない整数を任意の範囲から一部のみ入力するにはどうしたら良いでしょうか? 1.任意の範囲「1~50」とか「1~100」とか「15~300」とかから、20個だけとか40個だけとか。 2.ランダムなので「2,6,3,4,8,1・・・」とかのn、n+1、n+2ではないランダムな整数。 3.重複しないこと。 上記1~3を満たしたやり方ってありますか? 出てこない数があっても良いんです。 例えば、1~10までの範囲でランダムに3個だけセルに入力したいとき。 A1に7、A2に4、A3に9というふうに。 それが1~300の範囲で50個の数字をランダムに重複しないように入力する。 A1に15、A2に163、A3に92、・・・A50に43。 残りの250個の数字は入力されないという感じです。 乱数だと重複します。 ランク(順位)と組み合わせると、連続(n、n+1、n+2)になってしまいます。 列はどこでも良いんですが、行は連続したいです。 A1~A50とか、A1~A300とか。 関数の組み合わせでできないでしょうか? また、マクロは分からないので、詳しく解説して頂けると助かります! 情報が不足する点がありましたら指摘して下さい。 追加します。

    • norelec
    • 回答数11
  • アルカリ電解水について

    アルカリ電解水の「洗浄力+エコ」の魅力は大きく、いろんな商品を使っております。 特に、バスクリンさんから出ている「クイッククリナー」が安価でお気に入りなのですが、 成分を見るとKOH0.17%との表記があります。 ということは、KOHを0.17%水に混ぜれば同じモノが作れる? と一瞬考えましたが・・・・「電解」というところに、「そう単純なものではない!」という秘密があるそうな気がします。 「アルカリ電解水KOH0.17%」と「単にKOH0.17%を含む水」の違いがあるとすれば、 どのような違いなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたくお願い申し上げます。

  • アルカリ電解水について

    アルカリ電解水の「洗浄力+エコ」の魅力は大きく、いろんな商品を使っております。 特に、バスクリンさんから出ている「クイッククリナー」が安価でお気に入りなのですが、 成分を見るとKOH0.17%との表記があります。 ということは、KOHを0.17%水に混ぜれば同じモノが作れる? と一瞬考えましたが・・・・「電解」というところに、「そう単純なものではない!」という秘密があるそうな気がします。 「アルカリ電解水KOH0.17%」と「単にKOH0.17%を含む水」の違いがあるとすれば、 どのような違いなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたくお願い申し上げます。

  • 標準液の作成方法

    六価クロムの分析をするのに予め濃度の分かる標準液を作りらいのですが、0.125mg/lの標準液を使用して、0.005,0.02,0.05,0.1mg/lとなるように作成するにはどうしたらいいか計算方法を教えてください

    • remosu
    • 回答数2
  • 空はなぜ青い、についての話で

    夕日が赤い理由はわかります。 太陽光が長い距離大気中を通過して、散乱されずに地上に届いた光が赤(や黄)だからですよね。 ところが、私は空が青い理由が理解できません。 私の理解だと 昼間、青色が大気中で散乱される →青以外の色の光が地上に届く →人間の目に見えるのは青以外 →赤、黄、etcの合成色では? となってしまうのです。 どなたか私の間違いを正してください。 ※「散乱」という言葉がネックのような気もします。  昼間は散乱「される」から青が「見える」と説明され  夕方は散乱「されない」から赤が「見える」と説明されます。  →なんか説明が矛盾してません?

    • partita
    • 回答数6
  • R1C1参照形式を分かっていませんので伺います。

    参照対象のセルを含む『列』の全体を範囲指定したい場合には、 R1C1参照形式で"column():column()"の方式を使わざるを得ないのでしょうか?

  • VBAで入力の結果を他のセルに反映させたい

    C1:C10に不特定の数字を入力したら、それぞれ対応する行のA1:A10に”完了”という文字を入力させたいのです。 また逆に、C1:C10の数字を削除したら、A1:A10の”完了”が消えるようにしたいのです。 マクロじゃないとできないと思うのですが、教えていただけないでしょうか。 急にこんな担当になって、他に得意な社員もいないので、あわてて勉強しているのですが追いつかなくて。 よろしくお願い致します。

  • -1×-1はなぜ1なのでしょうか

    1×1は1が1つあるという考えで1と納得できますが、 -1×-1は-1が-1つという考えだと-2でないとおかしいと思います 自分でもなにを言っているか分かりませんが、わかる方がいましたら教えてくださいお願いします

  • -1×-1はなぜ1なのでしょうか

    1×1は1が1つあるという考えで1と納得できますが、 -1×-1は-1が-1つという考えだと-2でないとおかしいと思います 自分でもなにを言っているか分かりませんが、わかる方がいましたら教えてくださいお願いします

  • VBAで関数を挿入したい

    VBAでISBLANK関数を Fomulaでシートに挿入したいのですが アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーとなってしまいます。 ISBLANK関数をVBAで挿入するにはどうすればうまくいくでしょうか? 他にもISNULLやISEMPTYを試しましたがうまくいきませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

    • bz0715
    • 回答数2
  • なぜ回答にラジアンの単位が必要ないのか

    高校の数学の問題で弧度法で1/2πを正答とする問題があった時、 解答用紙には 1/2π と書くのが正しいと思うのですが、これは声に出して音読すると、 「にぶんのいちぱいらじあん」 と発声するのが正しいと考えているのですがこれは合っていますでしょうか。 もし上記が正しいとするなら、解答用紙にかく答えは 1/2πrad のような形で「ラジアン」を意味する単位を末尾に付加するのが理にかなっているような気がするのですが、なぜか「radは書く必要がない」という風に色々なところで書かれています。 これはなぜなのでしょうか。 ご教示いただけると嬉しいです。

  • たった11円でできる簡単電池の仕組みの実験について

    小学生の子供と一緒に夏休みの宿題『電池の仕組み』について調べていたら、『たった11円でできる簡単電池の仕組み』のホームページを見つけて、実験をしました。 下記のように実験しましたが、ソケットをつけたまめ電球はつきませんでした。 【電池の基本構成を学ぶために、最も簡単な電池を作ってみます。小さく切ったクッキングペーパーを食塩水(約10%)に浸し、十円玉と一円玉で挟みます。これだけで十円玉をプラス極、一円玉をマイナス極とした立派な電池となります。  パワーを出すために3個ほど重ねれば、電子オルゴールを鳴らすこともできます。電池の基本構成は、この十円玉と一円玉と食塩水、つまり2種類の金属と液(これを電解液と呼ぶ)でさまざまな電池を作ることができ、基本的な組み合わせだけで30種類以上、形や大きさ、用途別の違いを含めれば、数千種類の電池があるといわれています。】 食塩水は約10%・20%と実験しましたが、つきませんでした。 本当にこの実験で、電池はつくのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • mai0304
    • 回答数7
  • EXCEL VBAの書き方

    EXCEL VBAの初心者です。 EXCEL2003を使っています。 数式の中のパラメータの書き方が分からず困っています。 具体的には、単純な計算をR1C1形式の数式を使い、FOR文でループを回そうとしました。 この際、例えば以下のようなVBAを、試行錯誤の結果やっと動くようにはなりましたが、とくに「"」(ダブルクォーテーション)の使い方が理解できていません。 NGだった理由、OKとなった理由を、すみませんがお分かりの方教えていただけないでしょうか。 (ヘルプを読んでも残念ながら理解できる程のレベルを持っていません。) やりたいこと:例えば単純な引き算を複数のセルに、ループをまわして設定したい。 --------------- Sub 質問() Dim i As Integer ' "A1"との差を求めるVBA→ "B2"から"E2"に数式入力 For i = 2 To 5 Cells(2, i).Select ' (1)問題の行→これはOKの例 ActiveCell.FormulaR1C1 = "=r[-1]c-r[-1]c[" & 1 - i & "]" Next i End Sub --------------- ' (2)問題の行→実行時エラー'1004' ActiveCell.FormulaR1C1 = "=r[-1]c-r[-1]c[1 - i]" --------------- ' (3)問題の行→コンパイルエラー(構文エラー) ActiveCell.FormulaR1C1 = "=r[-1]c-r[-1]c["1 - i"]" --------------- ' (4)問題の行→コンパイルエラー(構文エラー) ActiveCell.FormulaR1C1 = "=r[-1]c-r[-1]c["&1 - i&"]" ---------------

  • VBAマクロへの永久的なキーの割り当て(Word)

    こんにちは。 Word2007において、作成したVBAマクロに、ショートカットキーを割り当てる事ができなくて困っています。 マクロに、ショートカットキーを割り当てる方法は、知っています。 マクロを保存したWordマクロ有効テンプレートファイルから、 「Wordのオプション」→「ユーザー設定」で、「ユーザー設定」ボタンをクリックして 添付したようなウィンドウを開き、「分類」で「マクロ」を選択し、 「保存先」でマクロを保存したファイルを選択した後、 割り当てるキーを入力して、「割り当て」ボタンをクリックすると、マクロにキーが割り当てられます。 この、Wordマクロ有効テンプレートファイルを開いている間は、 割り当てたキーによって、対応するマクロを呼び出す事ができます。 ところが、この文書を閉じた後に再び開くと、キーの割り当てが、全てなくなっています。 キーの割り当てを永久的に保存するには、どうすればよいのでしょうか? あと、マクロにショートカットキーを割り当てるために、 「Wordのオプション」→「ユーザー設定」で、「ユーザー設定」ボタンをクリックして 添付したようなウィンドウを開き、「分類」で「マクロ」を選択 という操作を毎回するのは手間なので、 この操作をVBAマクロで実現する方法が知りたいと思っています。 色々調べてみたのですが、結局分かりませんでした。 以上の件について、何か良い方法がある方がいらっしゃれば、教えて頂けますでしょうか?

  • EXELによるグラフ作成

    EXCELでグラフを作りたいと思いますが、縦軸(Y軸?)の調整がうまくできません。ゴルフのスコアの推移をグラフにしようとしているのですが、スコアをそのままグラフにするとしたがゼロ、上が150と出るため、スコアが上のほうに集中し、非常に見にくくなっています。これを例えば下を80、上を130ぐらいにするとうまく散らばると思うのですが。以前は確か縦軸のあたりをクリックかダブルクリックすると変更できましたがうまくいきません。

    • 16rokko
    • 回答数5
  • 飽和硫安について

    30%飽和硫安を作りたいと思います。 その時、100ml中に何グラムの硫安を加えたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • mayiii
    • 回答数3
  • 静止衛星の軌道の計算について

    静止衛星の軌道半径が約42,000kmということですが、計算がうまくできません。 遠心力と引力が釣り合い、以下のとおりになることは分かります。 軌道の半径をr、角速度をω、万有引力定数G、地球質量をMとすると r3 = GM/ω2 しかし、ここで万有引力定数  6.673×10^-11 m3 kg-1 s-2 地球の質量 5.9742×10^24 kg 角速度として、2π/86400(秒)=7.27×10^-5 s-1 で計算しても、r=42,000kmになりません。 また、他のところで求め方を見ると、途中で重力加速度gを使ったりしていますが、gを使わず直接求めることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。