mujinkun の回答履歴

全2583件中421~440件表示
  • ADSLで電話が掛かるとパソコンが固まる?

     知人が、ADSLで電話が掛かるとパソコンが、 固まるらしいのですが?原因や対策は?分岐してない とか言ってましたが?分かる方いましたら教えて!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Ciscoの資格を履歴書に記入する時

    CCNA合格後、CCNPの選択科目を2科目合格している場合、その2科目のことを履歴書に記入した方がいいでしょうか。

    • kyunt
    • 回答数2
  • 音楽好きの特異体質(笑)

    こんにちわ。身近に音楽好きな人があまりいないので質問をさせてください。音楽を好きな人と一口で言っても人それぞれですよね。自分の知らない色々な音楽との付き合いや感じ方を知ったら面白いだろうなと思っての質問です。 僕の場合は、音楽を聴くと「瞬間的に情景が浮かぶ」んです。現代だったり中世だったり古代だったり草原だったり洞窟だったりビル群だったり・・。ですから人と音楽の話をするときに「どんな曲?」と聞かれると「ん・・、風を感じるな」などとほざいて周りから不審な顔をされます(笑)。勿論一般的な説明の仕方もできますけどね。あと音楽が「川の流れ」を感じさせてくれると近く(徒歩五分)の川まで行ったりします。今では周りも暖かい目でみてくれます(笑)。 前置きが長くなりましたが質問です。 自慢・自虐ネタ・カミングアウト・ただのグチと何でもかまいませんので、皆さんの音楽との付き合い方(?)を教えて下さい。「自分は他の人とは違うな」と思うことなんて面白そうです。あとよろしければそのせいであった良い出来事、悪い出来事など簡単なエピソードも添えていただければ幸いです。わかり易い所で言えば絶対音感があったり、誰も知らないジャンルを聴いているので周りと話が合わなかったりとか、カラオケで絶賛されたり引かれたり(笑)などなどなどなど。 ではよろしくお願いいたします。

    • willly
    • 回答数8
  • ママ友の不倫・・反対したら不仲に。。

    私は二人の子供の母です。2年前から付き合いのあるママ友がいて、この1年で日に何度もメールする程仲良くなったのですが・・ひとつ賛成できなかったのが、彼女の不倫。 今まで、何度も反対しましたが・・続いています。そして先日、彼と飲みに行った帰りに駅までお姫様抱っこで帰ったとウキウキメールが届きました。 ママ友は35歳。そんなのアリ?皆さんはお姫様だっこの経験ありますか?私は結婚式でしたのが最初で最後。街中でそれも不倫と言う関係でって思うと私はすごーく友達がわからなくなりました。 舞い上がっているので、数日空けてその話をしました。 私は、飲んだ勢いで恥ずかしい事しちゃった。とか言われると思っていたのに、何が悪いの?友達にいいな~って言われたよ。たいした事じゃないよ。と言われてなんだかショック>_< 人はそれぞれ常識の範囲が違いますが・・不倫するなら、自分の立場(子供がいる事)を考えて場所位選べないのか? とそのママ友との付き合いを続ける自信がなくなりました。そんな事ぐらいでと彼女に言われたけれど、そのな事ですか?

    • ABWHITE
    • 回答数11
  • ものまねバトルでの曲名

    9月22日NTVで放送されたものまねバトルで 「土浦ー'S」がスティービーワンダーのものまねをしていましたが その曲名が思い出せません。 ご存知の方、よろしくお願いします。 また、この曲の着うたはありますか? (vodafoneです)

    • gerbera
    • 回答数1
  • 半ズボンに靴って・・・

    夫は半ズボンの時にも靴下をはき、靴(スニーカーみたいの)をはきます。 「なんか変だからゾウリみたいのはいてよ」と言っても「履きなれていないものよりも靴がいい」と聞いてくれません。 なんだか探検隊?みたいで変なのです。 半ズボンに合う靴ってありますか? もしくは靴を履くならせめて短い靴下を履いて、靴から見えない方が良いでしょうか? 教えて下さい。

    • puppii
    • 回答数4
  • 日本企業が中国や韓国で現地生産しても、将来は大丈夫なの?

    こんばんは。 素朴な疑問なのです。 1.日本企業(家電メーカー等)が中国や韓国で現地生産するということは、今まで培ってきた技術を現地国に教えるということになるのでしょうか? 2.そうだとすると、将来は中国や韓国に技術力で負かされて、日本企業の存在が危ぶまれることもあり得るのでしょうか? 3.それとも日本企業は、さすがに最先端技術までは、流出を防いでいるのでしょうか?  最近韓国の自動車メーカーや家電業界が躍進しているニュースなどを観て少し不安に思いました。

    • noname#9334
    • 回答数3
  • I could haveについて

    できたかもしれないってゆう文法ですよね? couldだけじゃだめなんですか? haveの意味は?完了形? どなたかおしえてください。

    • YES66
    • 回答数4
  • 育児ノイローゼ 具体的なアドバイスお願い申し上げます

    我が家の一人娘は1歳5ヶ月(修正で1歳2ヶ月)になりますが、吐きやすく、離乳がすすみません。昔からはきやすいのですが、食べなれないもの、嫌いなものをあげると、口にはいれるものの、オェっとえづき(むせてはいません)、あげくのはてに、それまでに食べたものと一緒に全部吐き出してしまうのです。週に1回くらいならまだしも、離乳食の量も少ない上にそれを吐いてしまうため、吐くのが毎日となるとかなりのストレスなようで、妻は「きたない」「くさい」「もう面倒見るのがいやだ」「こんな子いらない、うっとおしい」と泣き叫ぶようになりました。私が一日家にいることもできず、やむなく妻の実家に娘だけ預いますが、以下の4点につき、ご意見を伺えたらと思います。 1.吐くのが生理的にいやだ(がんばって食べさせようとして報われないのがいやなのかもしれませんが・・)という妻には、ただ待っているだけでそれを克服できる日が来るとは到底思えず、克服するために、どんな方法があるでしょうか。たとえば心療内科にいけば催眠療法で、吐くのをみても平気になるようにできたりするのでしょうか。吐かなかったらちゃんと面倒は見れると、妻はいいます。 2.吐くことについては「一日1回くらいはく子はいくらでもいるから」といって小児科ではとりあってもらえません。舌小帯萎縮などは舌がよくうごくのでないとおもいますが、胃食道逆流、胃軸捻転などは本当にくわしく見る必要がないのでしょうか。 3.とくに拒食症の大人のように指をくちに突っ込むわけでもないのにえづいてしまうのは咽頭反射をつかさどる神経が過敏だと思うのですが、そういう疾患はないのでしょうか。 4.妻はカウンセリングなど恥ずかしくて絶対病院にはいかないといいます。代理で私が症状を話せば何か投薬などうけられるのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い申し上げます。

    • SFD_dad
    • 回答数17
  • 育児ノイローゼ 具体的なアドバイスお願い申し上げます

    我が家の一人娘は1歳5ヶ月(修正で1歳2ヶ月)になりますが、吐きやすく、離乳がすすみません。昔からはきやすいのですが、食べなれないもの、嫌いなものをあげると、口にはいれるものの、オェっとえづき(むせてはいません)、あげくのはてに、それまでに食べたものと一緒に全部吐き出してしまうのです。週に1回くらいならまだしも、離乳食の量も少ない上にそれを吐いてしまうため、吐くのが毎日となるとかなりのストレスなようで、妻は「きたない」「くさい」「もう面倒見るのがいやだ」「こんな子いらない、うっとおしい」と泣き叫ぶようになりました。私が一日家にいることもできず、やむなく妻の実家に娘だけ預いますが、以下の4点につき、ご意見を伺えたらと思います。 1.吐くのが生理的にいやだ(がんばって食べさせようとして報われないのがいやなのかもしれませんが・・)という妻には、ただ待っているだけでそれを克服できる日が来るとは到底思えず、克服するために、どんな方法があるでしょうか。たとえば心療内科にいけば催眠療法で、吐くのをみても平気になるようにできたりするのでしょうか。吐かなかったらちゃんと面倒は見れると、妻はいいます。 2.吐くことについては「一日1回くらいはく子はいくらでもいるから」といって小児科ではとりあってもらえません。舌小帯萎縮などは舌がよくうごくのでないとおもいますが、胃食道逆流、胃軸捻転などは本当にくわしく見る必要がないのでしょうか。 3.とくに拒食症の大人のように指をくちに突っ込むわけでもないのにえづいてしまうのは咽頭反射をつかさどる神経が過敏だと思うのですが、そういう疾患はないのでしょうか。 4.妻はカウンセリングなど恥ずかしくて絶対病院にはいかないといいます。代理で私が症状を話せば何か投薬などうけられるのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い申し上げます。

    • SFD_dad
    • 回答数17
  • ムカつく夫は、どう対応したらよいでしょうか?

    最近、本当にムカつく夫のことで教えてください。 このごろ朝帰りが多い夫です。それも会社のあとに飲んで帰ってきてから遅くなってます。 私としてはいくら付き合いとはいっても、途中で帰る人もいるらしいので、自分が好きで飲んでいるようにしか思えないのです。 それはかまわないのですが、次の日が休みとなると決まって朝帰りをし、そのまま風呂に入り1日寝てます。 まだ4歳と2歳の子供がいますし、休みの日は、お父さんと遊びたいといって、お父さん、お父さんと起こしに行くのですが、すごい顔をして、子供にどなったりします。 これが本当に腹が立ちます。私とては朝帰りしてもかまわないのですが、子供の相手はちゃんとして欲しいと思います。またいくら寝てるにしても数時間寝たら起きてもらって子供の相手もして欲しいと思います。 自分勝手な夫、どう対応したらいいいでしょうか? 気にするなといっても、いるだけでムカつくのでだったら家にいないで、どこか外に行って寝てくれるほうがまだマシです。 わたしはどうでも良いのですが、子供がカワイそうでなりません。子供はこんなお父さんでも大好きで、いつも一緒に遊びたがってるので、本当にかわいそうです。

    • freeasy
    • 回答数6
  • 育児ノイローゼ 具体的なアドバイスお願い申し上げます

    我が家の一人娘は1歳5ヶ月(修正で1歳2ヶ月)になりますが、吐きやすく、離乳がすすみません。昔からはきやすいのですが、食べなれないもの、嫌いなものをあげると、口にはいれるものの、オェっとえづき(むせてはいません)、あげくのはてに、それまでに食べたものと一緒に全部吐き出してしまうのです。週に1回くらいならまだしも、離乳食の量も少ない上にそれを吐いてしまうため、吐くのが毎日となるとかなりのストレスなようで、妻は「きたない」「くさい」「もう面倒見るのがいやだ」「こんな子いらない、うっとおしい」と泣き叫ぶようになりました。私が一日家にいることもできず、やむなく妻の実家に娘だけ預いますが、以下の4点につき、ご意見を伺えたらと思います。 1.吐くのが生理的にいやだ(がんばって食べさせようとして報われないのがいやなのかもしれませんが・・)という妻には、ただ待っているだけでそれを克服できる日が来るとは到底思えず、克服するために、どんな方法があるでしょうか。たとえば心療内科にいけば催眠療法で、吐くのをみても平気になるようにできたりするのでしょうか。吐かなかったらちゃんと面倒は見れると、妻はいいます。 2.吐くことについては「一日1回くらいはく子はいくらでもいるから」といって小児科ではとりあってもらえません。舌小帯萎縮などは舌がよくうごくのでないとおもいますが、胃食道逆流、胃軸捻転などは本当にくわしく見る必要がないのでしょうか。 3.とくに拒食症の大人のように指をくちに突っ込むわけでもないのにえづいてしまうのは咽頭反射をつかさどる神経が過敏だと思うのですが、そういう疾患はないのでしょうか。 4.妻はカウンセリングなど恥ずかしくて絶対病院にはいかないといいます。代理で私が症状を話せば何か投薬などうけられるのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い申し上げます。

    • SFD_dad
    • 回答数17
  • 産後の体重減少について

    もともとやせていたのですが出産を終えて母乳育児を始めて更にやせています。 子供はまもなく5ヶ月になるのですがこの5ヶ月間で出産時から15kgやせて とうとう35kgになってしまいました。 身長も150cmと低いのですが服も3号サイズで少し大きいくらいです。 立ちくらみもたまにあったりします。 髪の毛もかなり抜けてきています。 どんどんやせていますが皆さんはどうでしょう。 母乳をあげていると太らないと言いますが痩せていくのはどうなのでしょうか。 回答お願いします。

  • 偏頭痛がひどくて、夫の親戚の集まりで寝込んでしまいました。我慢するべきですか?

    結婚10ヶ月です。私は小学生の時から頭痛持ちで、 ここ最近特にひどく、毎週末のようにおこります。 激しい頭痛と、それに伴う吐き気に悩まされています。 今までは頭痛がひどくなる前に薬を飲んでおさえて いたのですが、子供が欲しいので、最近は薬を飲むのを やめて、頭痛の時はひたすら横になってじっとして います。 ところが、先々週の夫の祖父のお葬式の時と 先週の夫の伯父の四十九日の時に頭痛がおこって しまいました。 いつものように激しい痛みと吐き気が耐えられず、 ずっと横にならせていただきました。 伯父の四十九日の時は親戚の方に薬をいただいたので すがるような気持ちで飲んでしまいました。 この一連の私の行動が義母は気にいらなかったようです。 「頭痛はいつから?」「検査を受けた事はあるの?」 「薬を飲んで治るのはいいけど、薬は子供に影響 するから。その子の一生が駄目になる場合もあるからね」 などいろいろ言われました。 義母を納得させる為にも病院へ行き、MRI検査を してきました。結果は「異常なし」。その事をメールで 報告すると、返信に「よそ様に行って寝ないといけないと 皆が心配して迷惑かける事になるでしょう?それは わかるわね?!私や○○(夫の事です)が無理に連れて 行った事になるの。」という内容がありました。 ただでさえ、落ち込んでいる私に、そのメールは 追い討ちをかけてきました。 義母は孫が早く欲しいようなので、寝込んだ原因が 妊娠だったらどんなに良かっただろう・・と思いました。 妊娠したいからこそ、薬を飲まないでいたのに、 結局偏頭痛で寝込むくらいなら、妊娠を遅らせてでも 薬を飲んで偏頭痛を抑えた方が良かったのでしょうか? それとも激しい痛みと吐き気でも耐えて、笑いながら 食事をとるべきだったのでしょうか? ご意見、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 子供の扶養家族になるには

    小生70才家内66歳の年金生活者です。 子供とは別居です。子供の扶養家族になれるのはどんな条件ですか。

    • noname#24354
    • 回答数2
  • 身支度に時間のかかる4歳児

    最近4歳の息子の朝の身支度に時間がかかって困ってます。 いつも幼稚園へ行くのに9時頃家を出るので、少なくとも8時45分くらいには身支度を終えたいのです。 入園当初は歯磨きも自分でし(仕上げはその後やりますが)、着替えもちゃんとしていたのですが、 夏休み明け、この9月からは歯磨きも「むずかしい」 とか言って自分でやらないし、着替えもちんたらちんたらされるので本当に頭に来ちゃってます。 歯ブラシを渡して「磨けたらきてね」と言っても、20分も30分も手に持ってテレビを見てたりするので、 時計代わりにしていたテレビもつけないようにしました。 着替えなんかも8時くらいから渡しておくのですが、 いつまでもシャツのままで歩いてます。 そして2歳の弟と喧嘩して泣かしたりといった余計なことをします。 もう毎朝のことなので怒り疲れてしまいました。 朝は自分もやることがたくさんあるので付っきりで 見てあげるわけにも行かないし。 なんとか自分でやる習慣をつけて欲しいのですが、 どうしたらいいでしょう?

  • 一番安い 携帯教えてください。

    これから2年間携帯(phsでもOK)を持ちます。こちらから電話をすることはいちどもない受信専門です。 現在の料金体系で初期費用も考慮して2年間で一番安くすむ方法はどんな方法ですか?途中で番号が変わってもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳の息子が血便?

    生まれたときから腸が弱いのか、下痢が多い息子です。 赤ちゃん時代のウンチは普通柔らかいのですが、 赤ちゃん独特の柔らかい便ではなく、 明らかに下痢で、生まれつき下痢体質のようです。 便の回数は一日3回~5回します。 ここ最近(2~3日前から)も下痢が続いていました。 今日の夕方出た便は、下痢と言うより「軟便」でした。 そしてそれから2時間後ぐらいに「出た」というので オムツを見てみると、赤いのです。 鮮血というより痰(透明な粘膜のようなもの) の中に、真っ赤な血が混ざっていたのです。 ドロドロしていると言うより プルンッとしていました。 粘膜と血の量を合わせてもカレースプーン1杯ぐらいです。 これって何かの病気なのでしょうか? 機嫌はいつもと一緒で、熱もなく 鼻水などの風邪症状もありません。 救急病院に行くほどでもないのか、 それとも緊急を要するのか分からないので、 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • やたら痰がからむ

    もともと痰がよく絡むほうなんですが、最近やたら痰がからみます。風邪でもないのに。咳して痰出してもその5分後にはまた絡んでるって感じです。もう四六時中痰が絡んでます。一回に出る量は微量です。そんなに粘っこくなくて色は透明です。水分もわりとよく摂ってます。タバコは吸いません。一年中痰がよく絡むので秋の花粉症とかでは無いと思います…。どこか悪いんでしょうか?

    • meltin
    • 回答数2
  • 偏頭痛の時、病院に行くタイミングは?

    子供の頃からなのでもう20年近く、仕事をするようになってからは頻繁に起こるようになりました。 いつも6~8時間くらい痛みが続きます。 たいていはなるべく静かにして痛みが通り過ぎるのを待ちます。休みの日なら横になったりしています。 気の持ちよう。と思っても痛みは現実で気が付くとドンドンズキズキ。 市販の薬で(何かは忘れました)薬疹が出た事もあり、頭痛薬は飲んでいません。 本当に長い付き合いなので、考えた事すらなかったのですが、「いちど診てもらったほうが良いかも」と、最近思うようになりました。 それでお聞きしたいのは、頭が痛い状態の時に行くべきなのか、通常の状態の時でも良いのかという事です。 経験のある方、よろしくお願いします。

    • paqcha
    • 回答数8