BC81 の回答履歴

全4937件中601~620件表示
  • そこそこの種類の漫画を読み込んでいる方に質問です。

    最低でも、好きなマンガ、普通の漫画、嫌いな漫画、10冊づつは回答できる方に質問です。 オススメの漫画を3冊以上教えてください。 もちろん数は多い方がありがたいです。 ジャンルは何でも構いません。 またこれはなくても構いませんが少し補足などあればありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • おすすめの完結漫画

    おすすめの漫画を教えてください。 以下の条件にあてはまる漫画でお願いします。 完結済みである。 スポーツ漫画・少女漫画・恋愛メインの漫画・日常メインの漫画ではない。 ラストが印象に残る漫画を好む傾向にあります。(サッドエンド等で喪失感にかられるような感じ。) また伏線が多い漫画も好きです。 今まで読んだ中で好きな漫画を上げておきます。 ガンスリンガーガール なるたる クロノクルセイド エルフェンリート バジリスク からくりサーカス 上記の作者の他の作品はすべてチェックしています。 上記の漫画とよくセットにしておすすめされているが、下記の漫画はあまり合いませんでした。 うしおととら 最終兵器彼女

  • ネット上での批判

    高校で講師をしています。普段は別の仕事をしており、担当している教科も関連する科目です。 先日ネット上で、偶然生徒からの批判を見てしまいました。 授業が退屈でつまらないなどの批判でした。 つまらないのは、授業内容というよりはおそらく私の性格的なものだと思います。 ある程度相手は大人だという接し方をしていたのですが、それも良くなかったようです。 一定数の生徒がつまらないと感じることは仕方がないけれど、一部の生徒は授業を少しは楽しんでくれているのではと思っていました。それが否定されたわけではないですが、誰が批判しているのかわからないので、生徒全員が私の授業を堪え難く感じているのではないかと思ってしまいます。 こうした批判にはどう対処すればよいでしょうか。 明るく楽しく面白い話しをたくさんする教員に突然変身することはできません。 年度途中ですが、生徒のためにも辞めた方がいいのかとも思います。 しかし学校側に迷惑をかけることを考えるとなかなか踏み切れません。 年度途中であっても教員の入れ替わりが多いようなので、許されるのかもしれませんが・・・。

    • 138982
    • 回答数15
  • 大学に通いながら、アルバイト

    (1)月、平均収入はどれぐらいですか? 大学に通いながら仕事をするというと、 (2)パート・アルバイトが多いですか? (3)派遣社員の方いますか? (4)契約または正社員は? (5)企業にもよると思われますが、パートで大学生活があり得る会社等あるんでしょうか? 教えて頂けましたら幸いです。

  • 難関国公立大学の生徒さんへ

    私は現在、中学3年生です。そろそろ進路について考え始める時期に入り、この質問ページを開いて頂いた方に聞きたいことがあります。凄くアバウトに聞くと・・・ 皆さんは高校生の時、どんな勉強をし、どんな生活を送っていましたか? 私の勝手なイメージでは、非常に勉強のできる方々ということで、一日中勉強していて、休日も遊ばず勉強に専念する、です。これは間違っていますか? 私の現在の希望では難関大学、特に国立を目指したいです。理由は、 ・国立だと学費が比較的安い ・就職に有利 ・深く勉強できる からです。また、挑戦するのならいいところに行きたいのです。まだ考えは浅いですが、これから深く考えていこうと思っています。 私の成績としては、一日平均して一時間半勉強して定期試験は200人中10位というところです。学校のレベルとしては、このくらいの成績をとっていれば早稲田、慶応は行ける、というところです(うちの教師が実際に言っていました)。もちろん、対策をとってでの話ですが・・ Z会やベネッセなど、学校外のテストには弱いです・・・どうすれば・・・・ これも含めてアドバイスをお願いします。失礼ですが、ご自分の学校名も挙げて頂ければ幸いです。これはかなり皆さんに土足で踏み込んでしまうので、気になさらないかただけでもちろん結構です。 皆さんの意見を参考にこれから勉強していこうと思うので、ご回答よろしくお願いします。

    • noname#201925
    • 回答数7
  • 私立高校でしかできないこと

    こんばんは。 いま中学三年の十五歳です。 私立高校の方から推薦をもらいました。 しかし、悩んでいます。 私立は学費が高いので、親に負担をかけてしまいます。 ここで質問です。 私立でしかできないことってなんですか?おしえてください。お願いします。

    • minanpo
    • 回答数3
  • 3つの進路で悩んでます。

    一つ目は、電気設備会社の社長になること。二つ目は、ロボット開発の会社に勤めること。三つ目は、電験一種を取得して、発電所で働くこと、です。どれがいいと思いますか?教えて下さい。

    • roy14
    • 回答数2
  • pontaカードの情報は店員にどこまで見られるか

    geoのpontaカードを持っているのですが、コンビニなどで使う際に貸出履歴やどんなものを借りているかなど見られてしまうのでしょうか? また、どのような情報が見られるのでしょうか?

    • zou27
    • 回答数2
  • 秋葉原に並ぶ一番くじについて

    秋葉原によく、一番くじを購入するために長蛇の列ができていますが、あの一番くじは、コンビニなどで販売されているものとどう違うのでしょうか。A賞、B賞、C賞など各賞がありますが、希望の物が手に入るのでしょうか?

  • 大学受験・勉強のことについて教えてください。

    偏差値61の大学に行きたいのですが、自分は高1で偏差値48の馬鹿です… そこで、偏差値を受かるレベルまで上げたいのですが、まだ間に合いますか?どの位勉強すればいいのでしょうか。 あと、英語が超ニガテなのでどんな勉強法をすれば成績が上がるのか教えて下さい。。

  • 高校の定期テストで満点をとるには?

    高校の後期中間テストまで、あと1ヶ月を切りました。 私は一年生なので今まで、前期中間と後期期末の2回の定期テストを受けていますが、どちらも順位が後少しで一桁という残念な結果に終わってしまっています。 参考:五教科平均86点ほど、順位は10,11です。 また、高校では定期テストの他に、それより難易度が高い実力テストや模試を受けたことがあります。それらについては、毎回一桁、しかも上の方という好成績を残せています。 参考:順位は4,5,9など なぜ、実力テストや模試では高得点なのに定期テストでは結果が振るわないのでしょうか? また、どのように勉強すれば定期テストで好成績を期待できるでしょうか? さらに、私は「やるからには完璧に」という目標をもっているので、満点を狙いたいです。そのためにはどうすることが必要ですか? どなたでも回答して頂けるとありがたいです。 全ての学生経験者さん、ご協力お願い致します。

  • 相手の都合を考えない営業電話への対処

    営業の電話がかかってきて、営業の人が商品の話を一方的にしゃべります。で会うとか会わないとかそういう話を一切していない段階で「詳しい話をしたいので、今週の…曜日の夕方とかどうですか?何時がいいですか」と会うことは当然のような態度で会う日時の調整をしてきます。 このときあなたならどう対応しますか? 私は、人の都合を考えない点や、会うことは当たり前のように振舞う点に、人の家に土足で上がりこんでくるような人だと・まともな会話が成り立たない非常識な人だと感じ、とにかく非常に不愉快に感じます。 このような電話は今までに何回かかかってきたことはあるのですが、先日通話開始から日程調整までの会話時間が記録的に短い(30秒程度)人がいました。そのことに、驚き、そしてあきれ「私はあなたと会うという話しをしたんでしょうか?記憶がないんですが。なぜ会う話をしていないのにあなたは日時の調整をしだしたのですか?」「そもそも何の話を何のためにするのですか?」などとネチネチいじめてしまいました。 失礼な電話に対しての対応なのでどうでもいいことなのかもしれませんが、大人気ないかなと自分の対応に少し嫌悪感を感じました。 大人な皆さんならどう対応しますか? よろしくお願いします。

  • 字を大きく書くことは、いけないことでしょうか?

    字を大きく書くことは、いけないことでしょうか?(長文です) 私は、字を書くときは大きく書きます。故意に大きく書いているわけではなく、生まれつき大きく書いているのです。 気づいたときには、字を大きく書いていたのです。そのことについて、小学生時代はよく注意(怒られ)されました。 「字を小さく書け」や「枠から、はみ出すな」などです。別に誰にも迷惑をかけているつもりはないのに、怒られます。一番嫌だったのは、卒業するときに書いた文章で、「枠から、はみ出ている字がある。すべて書き直せ。」です。 あるいは、周りの人も呼応して、「ノートを多く使っている。環境破壊だ。」と言われました。今なら、「おいおい、ノートを使っただけで環境破壊かよ。事業所ではもっと多くを紙を使っているぞ。紙の消費量なら、米国人のほうが圧倒的に多いぞ。私だけ批判しても困る。」と言いますが。 中学生になってからも、一部の教師には同様のことを言われました。「ノートには罫線が書いてあるのだから、それに入れて書け。」と言われました。私は、「だったら、罫線のない無地のノートならそのように書かなくても良いのか。」と思って、無地のノートを持っていこうと思ったときがありました。(無地のノートは高価だったのでやめましたが) 高校生になると言ってくる教師は、ごく少数になりました。さすがに大学生になってからは、言われたことはないです。 字を大きく書くことは、いけないことでしょうか?法律にそのような記載はあるのでしょうか?憲法に、「国民は字を小さく書くべきである」と書いてあるのでしょうか?あるいは、刑法に、「字を大きく書いた者は無期懲役または死刑に処する。」と書いてあるのでしょうか? 大学でノートを書いているときに、そのことを思い出して質問しました。思い出すと恨みがこみ上げてきます。小学生時代に、給食で嫌いな牛乳を飲まされていたときと同じ恨みです。ここで小学校の教師が見ているか分かりませんが、申し上げておきます。 「小学生にしつこく注意すると恨まれます。その恨みは永久に消えることはありません。」

    • ab21
    • 回答数6
  • この本たちは実力テストや入試で高得点可能ですか?

    中学1年5科の総まとめ <レベル/標準~発展> 中1五科の最重要事項をギュッと凝縮 同2年 同高校入試 このシリーズ3冊を買いたいです。出版社の名前は受験研究社です。 発展まであるのが良いなと思います。 実力テストで90点以上取りたいです。 ついでに入試の勉強にも役に立ったらうれしいです。 この本たちは高得点を取れる本でしょうか?

  • 就活失敗

    一年も就活してるのに、就活が、うまくいきません。 いつも、一次面接で落とされます。 もう、80社落ちました。 来るのは、お祈りメールと不採用通知ばかりです なので、疲れました。 此は、皆が稼いだ税金のナマ ポで毎日遊んで暮らせっていうことですか? 死ねって言うこ とですか? でも、ただ死ぬのは嫌なので 、出来るだけ大勢の人を不幸中に巻き込んで派手に、天に召されたいです。 ボクは、これからどうすれば良いですか? イス○ム国にいって就活の作法を学べば、良いですか?

  • 高校生のうちに読んでおくべき本

    高校生のうちに絶対読んでおくべき本、教えてください! 現在、読書の鬼と化しています(笑 しかし、ミステリーばかりで一般的に高校生が読むべき本はまだ読めていないように感じています。 これだけはよんでおけ! 読んでおかないと将来恥ずかしい! という本を是非、教えてください。 。。。また、ご存知だったらでよいのですが。。。 将来、法学部を志ざそうかと思っています。(まだ確定事項ではないのですが) その為に読んでおくべき本(新書)はありますか? よろしくお願いします!

    • noname#211684
    • 回答数9
  • 高校生のうちに読んでおくべき本

    高校生のうちに絶対読んでおくべき本、教えてください! 現在、読書の鬼と化しています(笑 しかし、ミステリーばかりで一般的に高校生が読むべき本はまだ読めていないように感じています。 これだけはよんでおけ! 読んでおかないと将来恥ずかしい! という本を是非、教えてください。 。。。また、ご存知だったらでよいのですが。。。 将来、法学部を志ざそうかと思っています。(まだ確定事項ではないのですが) その為に読んでおくべき本(新書)はありますか? よろしくお願いします!

    • noname#211684
    • 回答数9
  • DQN

    キラキラネームについて質問です。 僕は今17歳の高校生です。 昨日学校の保健の授業で、先生が 「子供が産まれて産まれた子供にキラキラネームをつける親が増えているけど、 お前たちは子供の名前は一生もんなんだから、 キラキラネームじゃなくて将来名刺をだしても恥ずかしくないような ちゃんとした名前をつけるんだぞ」 と、授業で言った後、友達から 「お前の名前も読めないよな!キラキラネームじゃん! 将来やべーーーな!名刺だせねーな!」 って笑われました。 僕の名前は「誠星」ってかいて、「ともき」と読みます。 今まで考えた事もなかったですが、僕の名前は大概は読めません。 僕の名前は、父が付けたのですが、 母は僕を産んで、出生届を出す前になくなりました。 病気で亡くなったそうです。 ですが、医療ミスなのかはわかりませんが、 急死だったって聞いてます。 母はすごく星の好きな人で、家に望遠鏡があって、 よく星を見ていたそうです。 父は母をすごく大好きで、星のことを楽しそうに話す母が特に好きだったって よく言っています。 それから母はまごころと言う言葉も好きで、 母の好きな星と、まごころを漢字で繋げて、誠星と 名付けたそうです。 僕は名前のルーツを何度も聞かされてて、キラキラネームって思ったこともなかったのですが、 僕の名前はキラキラネームなんでしょうか??

  • 演劇したい

    こんにちは、私は現在高1の者です。 小学生のころから映画を見てその世界に入りこむのが大好きで、演劇の道に憧れていて、ずっと劇団ひまわりのオーディションに行きたいと母に訴えてました。卒業論文に脚本家になりたいと書いてました。笑 しかし、母には中学受験の妨げになるからと流され、そのまま母の希望で芸能関係禁止の私立に行くことになりました。 しかし中2の途中で事情により海外のインターに行くことになり、その際に演劇の授業を選択したことをきっかけに今まで以上に演劇関係に興味を抱くようになりました。 先生にも”役に自然に溶け込めてる、ナチュラル”と褒めて頂けたこともあり、演技することが大好きになりました。こっちにいる間は高校課程、大学受験レベルの授業も選択する気です。 しかし帰国した際にはまた芸能関係禁止の学校に戻るので高校の間には劇団に入ることはできません。 なので大学からさっそく演劇部や劇団、事務所などに入ろうと思います。 しかし、正直に言うと、舞台でやるよりその世界観を現実的に撮影する、ドラマや映画に憧れが強いです。もちろんこんなことをこんな私が言うのは大きすぎる夢だと思います。顔も芸能人並みにかわいい訳ではなく、中の上ぐらいだと言われます(姉いわく)。背は高く、健康的なちょうどいい?細さと言われます(運動大好きなため)。 こんな私なので、容姿が重要視される映画やドラマでは脇役でもいいので関わりたいです(もちろん舞台では努力して主演を目指したいです)。 こんな私ですがまず何をすれば夢に近づけますか? 大学も演劇関係を目指すか母が希望してる早慶マーチ等を目指すか悩んでます。女優さんの学歴をみるとあまり演劇関係に行っている方は少なく普通の大学に行ってた方が多いと感じましたが、そういう方々は容姿が優れてる、という才能を元から持っていたり、幼い頃から子役で得た経験の賜物、などまず最初から土台が違うのです。そのため私はその差を埋めるために演技力を磨きたいです。やはり演技関係に行った方が夢へ近づけますか? 目指す道は、長く、厳しく、理不尽な世界だと思います。しかし演じることが大好きなためがんばりたいんですほかにもアドバイス、厳しいお言葉お待ちしております。

    • ten7
    • 回答数2
  • 学部選びに悩んでいます。

    今、岐路に立っています。。 親が「どうしても大学へ進学してほしい」と言います。自分も「大学に行かせてもらえる」わけですから、その恩に報いようと思います。それに大学を出るほうがいいなと自分でも思います。 日本では大学卒でないと就けない仕事が多いからです。 ここで困っていることがあります。自分にはしたいことが分からないのです。色々考えてはみましたが、結局したいことがわかりません。「したいことがない」即ち「したいことは、まだわからない」とわかりました。そういう人だっているんでしょうね。 こんな自分はどんな風に大学を選べばよいのでしょう? [以下補足] 実は今、ある学科に所属しているのですが、中々進級できずにいます。 学科のある先生から「他の学生がよく落とすような単位を君は既に取得し、他の学生はすんなり取得できている単位を君は落としているね。きみにもできるはずだからこの学科を続けなさい」と励まされましたが、どうも課題に取り組む意欲がでません。ぼくは向いてないのかもしれません。この学部は、地元でもかなり良い学部で、就職率が良く、その背景には在学中にしっかり勉強させるからです。入学当初は、全くこの事実を知らず、入ってから後悔してしまいました。「なんとなく」選んでしまったのは反省すべき点でした。全く進路に悩まずにテキトーに選んでしまったのです。 このまま現在の学科に復学しようとも思っているのですが、この学科は自分にとって「難しく、大変」に思えます。 そこでどこか別の大学の別の学科に行こうかとも思ったりしています。 できるなら、卒業しやすい学科でも選ぼうかなと思っています。 ちなみに普通科の高校を卒業しました。 参考にお聞かせください。

    • noname#226552
    • 回答数2