jjj6959828 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- 準社員と雇用期間の定めがないということ
ハローワークの求人で正社員以外でも雇用期間の定めがなしのものがあります。 これは契約更新が必要ないという点では正社員と同じなのでしょうか? また、準社員というものもあります。 これらは何が違うのですか?
- 今の職場を辞めようか検討中です。
まあタイトルの通りなのですが、会社を辞めようか決めかねています。 一つ例をあげると人が育っていないのに新しい機械入れるし、新人の教育(一応何ヶ月したらこれを覚えるという教育みたいな紙はあります)も適当なんです。そのほかに多々あります。要するにうちの部署の上司が駄目なのです。なんか愚痴っぽくなりましたが、もうこんな所ではやっていけません。一つだけいいところは給料がいいそれだけです。こんなとこ辞めるべきでしょうか?それとも我慢してやるべきでしょうか?長々すみませんでした。
- 会社の転勤について教えてください
基本的に学校の先生は3月くらいに新聞に転勤することが載って4月にはいなくなりますよね。 もちろん本人はもっと前に知らされてると思いますが 通常の会社員の転勤はどれくらい前に転勤が知らされるのですか? また、転勤する時期としては4月とか10月とかが多いんですかね? 5月から転勤みたいなことはありえないですか? 自分はバイトをやめたいのですが、父親が5月に急遽転勤になってしまい、それについていくことになったのでやめたいです。って感じで転勤という嘘はバレませんかね? もちろん1か月前に言うのがマナーというのはわかっていますので5月中旬までは働くつもりです。 嘘つく必要ないという意見はわかります。しかし、嘘をつかなければなかなかやめれない状況だから質問しています。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- tomorrow71
- 回答数6
- 大学生が履くような靴は?
大学生になり私服なんですが、靴ってどんなの履きますか? 僕はハイカットのオールスターとかが好きで前から履いているんですがどうですか? いいですよね? 高校の時から茶色っぽい革靴?みたいなの履いてる人がいたんですが大学になったらそういう人が多いです。でもオールスターでも全然ダサくないですよね?どうですか? あとおススメの靴や靴のサイトがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- メンズ服・下着・水着
- nyonyo1224
- 回答数1
- 大学生の方、好きなネクタイブランド教えてください
こんにちは。 従弟が来年成人式で、ネクタイをあげようと思っているので教えてください! 定番?バーバリーかなぁとか、ポール・スミスとかちょっと変わったデザインで良いかなとか…古いですか(汗)?! 大学生だと、もらって嬉しいブランドはどこですか?今流行り&人気、おすすめありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- メンズ服・下着・水着
- ada0034921
- 回答数2
- 転職エージェントの方は相談に乗らない人が多い?
転職サイトに登録して、 何人かの転職エージェントから連絡が来ました。 しかし、一度も面談をしようとせずに、とりあえず履歴書を送り、 合いそうな企業に送付してしまおうとする人方が多いです(履歴書の添削もしない)。 電話面談のみ、とかで済ます人もいます。 求職者の要望などはほとんど聞かず、自分の案件を進めるだけで、 とりあえず内定出させればOK、みたいで進める人が多いのですが、 エージェントってそんなものでしょうか? それで内定が出ればまだ良いのですが、 書類で落とされたこちらはたまったものではありません。 エージェントはとりあえず数打って内定出させれば良いのかもしれませんが。 私がおかしいのか、エージェントはそんなものなのか、 経験のある方、教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 転職
- overdosesunset
- 回答数3
- 近隣商業施設でずっと働けるかな?
私の自宅の近くには 国道があります 国道沿いには ラーメン・マックなど沢山の外食商業施設 薬局などもすうテンポあります。 駅も近いので大きなスーパーもあり、とても物が手に入れやすいところです 遠い場所の通勤が面倒だから、ずっとここで働いていたいなぁと思うんですけど、 こういう外食産業などで、定年まで働くって可能なんでしょうか? あまり定年まで働いているような人を見かけないのですが
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#200371
- 回答数3
- 外注について
先日派遣先から外注として働いて欲しいと言われました。そして期間が終わり外注として今働いてるのですが事業所登録?とかはしないといけないのでしょうか?今の場所は受け仕事ではなく時給です。(派遣よりかは高いです) もし正社員を探し就職活動をする場合の履歴書は何て書けばいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- yhyhyh1984
- 回答数3
- 新卒で入った会社で仕事をしていくのが不安です
今年春に大学を卒業し、食品工場で研修中の者です。 大学にきた求人票の賃金や待遇を見て応募し、内定を頂いたのですが 実際の扱いと、先輩社員から聞いた話、すでに辞めた人の話を聞いていく中で 自分がこの会社で働いていくことに不安を持っています。 ・総合職募集で内定をもらったのに、一般職になっている。 ・会社規則を渡されたがすぐ回収され、細かく見る時間がない。事務所に行っても見せてもらえない ・賞与「年2回 5か月」とあるが、実際には「年2回 3か月+もうけが出たら特別賞与を与える」 ため、実質「年3回 (繁忙期の売上による)」 ・国内に数カ所工場があるが、労働組合があるのは本社のある県の工場のみで、他では組合はな いし、そこで出た不満点や改善点が適用されない ・年間休日110とあるが、基本的に休みはない。3月度の出勤日数は26日だった。 土曜日は会社カレンダーで平日扱い。日曜も自己都合出勤になり休日手当なし。 実質年間休日は70~80くらい。 ・有給がどんな理由でも使えない。買い取りもしてくれないのでなかったことにされる。 ・一日渡される仕事量が明らかに定時までに終わらない量で、残業が恒例化。 定時を過ぎたらタイムカードを切ってサービス残業だが、5時間~10時間は当たり前。 ・1年間の退職者が多い。ボーナスの時期は順番待ちが発生するレベル。去年新入社の人は 8割が半年の試用期間内で辞めていった。 等の求人票との相違点や話がありました。 自分が実際に体験したわけでもなく、人から聞いただけの話なので全て信じるのはいけないと思いますが、求人票の内容がほぼ偽りであったこと(特に職種の違い)から、会社への不信感が積もっていますし、仕事へのモチベーションも下がる一方です。 ※人間関係は非常に良い職場(研修中だからかもしれませんが)です。 試用期間内にほかを探して早めに転職すべきか、3年間我慢してから転職すべきか困っています。 また、こういったことを相談できる場所があれば教えてほしいです。(就職希望者の相談窓口はあっても、社員の相談窓口ってあるのですか?) 「1週間程度で何が分る」「この不況期に転職はあり得ない」「5月病だろ」の御叱りの声はあると思います。自分自身の企業リサーチ不足も原因ではあります。 自分自身反省しなければいけない点も多々あります 相談する場所も分らず、どうしていいか分からなくなりここに書き込みました。 どんなことでもいいです。アドバイスをください。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- mob-on
- 回答数8
- 転職回数がひっかかる・・・
30代で転職回数が多いとマイナス印象に思われるんでしょうか? 私は30半ばの男性で、転職回数は約6回(履歴書の右のページまで書く程)。 ちなみに、6回の内4回は会社都合(人数削減による解雇・期限満了など)で自己都合での退職は少ないです。 転職回数の多さ・不安定さのアピールの仕方がわかりません。アドバイスがあればお願いします!
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- afdin5155
- 回答数4
- 4月に就職したがもう耐えられなくて辞めたい。
4月に晴れて就職したわけですが、そのまえにも12月から研修をしていてもう研修初日から同期がいなく1人ほぼなんでも指示される雑用扱いで「内定辞退したい・・」を思っていました。研修時の理由もありますがいざ4月1日に入社してからは、面接時に伝えられていた仕事とは全然違い、(私の今勤務している会社は通販を主に行い、店舗もだしている企業で私が志望していたのはメルマガや商品画像をアップすることでした)商品の出荷作業や、倉庫の整理、他にも電話応対など全然違う業務でした。研修の時はひたすら雑用でしたし。私が今一番やめたくて仕方がないのは、やると聞かされていなかった電話応対が一番の理由です。普通に応対する分にはいいのですが、社長や上司いわく誰よりも大きな声で常に自分の一番の大声でやれというんですが、私はもともとそういう元気のだせる人間ではないし、実際にだれも大きな声でやっていないので説得力がなくいらつきが増しています。そこでいわれるのが、電話応対できないならそこに座らなくていい。といわれるだけです。いっそやめてしまいたいと思っています。そのほかにも同期は存在していませんし、相談する相手もいなく、周りは社長以外ほとんど女性なので会話にもはいれません。毎日社長や、その他上司から「辞めるなら早めに辞めたほうがいいよ」や「それができないなら明日からこなくていい」そのほかにもありますが、私が今ここでばっくれたところで問題ないのかなと思っています・・・。人間として大人としてやってはいけないことだとわかってはいるのですが、やはり耐えられません。。。そこでばっくれたどのような不都合があるか、保険証も会社の住所ですし年金なども会社に番号を教えているので、もしばっくれた場合そこのあたりの契約などについてどうなるのでしょうか?今かなり精神的につぶれそうです。。ご回答心待ちにしています。。
- 締切済み
- 転職
- araragikunn
- 回答数14
- 35歳 ITから異業種への転職
IT業界にて約8年間勤めてきましたが、将来性がないので、 異業種への転職を考えています。 そこで、以下の3つの事を考えていますが、何かアドバイスがあったら、お願い致します。 (上記職種を選んだ理由は、30代からでも可能であると思ったからです) (1) アルバイトなどで警備員を始めて、社員登用を目指す。 (2) 製造業界で(1)と同様にする。 (3) 佐川やヤマトなどの運送業界にて(1)と同様にする。 IT業界は、ほとんどが派遣として現場に入るので(IT業界の正社員は、 特定派遣のようなもの)、30代後半から40代になり、派遣先に入れなくなれば、 働けなくなる可能性があります。 その事に凄く不安を感じております。 数ヶ月前まで、中小IT企業に正社員として勤めていましたが、 待機中で給料削減され、生活ができなくなったので、 そこを退職し、派遣社員として働き始めました。 ですが、先月末、客先都合で派遣切りをされ、現在無職です。 とりあえずは、生活があるので、今まで経験のあるIT業界で働こうと考えてはいます。 (雇用形態は特に問いません) ですが、それで働いても、同じ事の繰り返しのようにも感じます。 最後に、私のプロフィールを記載します。 年齢: 34歳 性別: 男 居住地: 東京 経験職種: IT(ネットワークエンジニア)を8年 資格: 普通自動車、CCNP、LPIC(level 2)
- 就職したのですが勤務時間について疑問があります
私が今就職した企業は8時~22時くらいまで働き、土曜日も毎週ペースで出勤なのですが会社というのはこれくらいは普通なのでしょうか?私の周りは皆18時には終わっていて趣味を楽しんだりしているのですが、周りとくらべ帰って寝ての繰り返しです。私は社会についてほとんど知識がなくこれくらいが普通なのかなあと思っていましたが最近そうではないのかな?と思うようになってきたのです。やはりこれくらいは社会にとって常識の範囲内なのでしょうか?ご回答お待ちしております。
- 締切済み
- 就職・就活
- kaitorimasseeee
- 回答数9
- このバッグどう思う?
就職活動・普段のカジュアルなコート姿に合わせて このバッグの購入を検討しているのですが、どうでしょうか? カジュアルな服のジーンズ+ジャケット+Pコート・トレンチコートの上に背負いたいのですが どうでしょうか? 3万くらいのものだと http://item.rakuten.co.jp/askashop/10002054/ こういうものなど 良いものがあるんですが 1万と3万を比べると・・・ 1万がOKならそっちでお願いしたいのですが
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#200373
- 回答数1
- 派遣社員から契約社員
今、派遣で5年位販売の仕事をしているのですが、今度のいまの派遣先で契約社員(直接雇用) になる予定です。私以外の派遣の人も皆変わります。しかし私は時給が1000円から750円に 下がります。5年も貢献してきたにも関わらず、新人と変わらない扱いです。せめて時給くらいは と思うのですが。 そこで質問なのですが、 1、そもそも雇用形態が変わるから0からスタートなのか? 2、今回派遣自体が契約満了時なので0からなのか? 3、派遣先の都合(雇用の一元化)とはいえ、経験分はもらえる。 どれが、正しいのでしょうか。ちなみに仕事内容は直接雇用の方と同じです。同時期に入った直接雇用の方はもっともらってます。(経験年数によるプラスのみ)正直私を含めまわりの派遣仲間は、頭にきて辞める方向の人が大半です。困るのは派遣先のほうだとは思うのですが・・・ よろしくお願いいたします。
- これは不採用ということでしょうか。。
今月の4日に求人サイトから応募し、5日に応募書類を郵送しました。 企業には早くても翌日の6日に届くはずなんですが、5日に不採用の連絡がきました。 しかし、求人サイトから応募した際「応募書類を確認し、選考結果について電話・メールします」と返信をもらっており、書類が届いていない段階で合否の連絡がくるのはちょっとおかしいかな。。と不安になりました。 企業には(1)応募書類は早くても明日届く予定であること (2)応募した際に「書類を確認し、書類選考して連絡する」と返信がきたこと この2点を返信しました。 この際、こちらの行き違いで書類が届いていたらすみません、、のような謝罪文もいれました。 また求人サイトから応募した時と、合否の連絡の時の採用担当者の名前が違うのも誰かと間違えているのかな、、とか色々考えてしまう不安要素の1つです。 しかし、違う名前でも使っているメールアドレスは同じですので、共有していて私のメールも見ているはずかな。。。。など色々考えてしまいます。 企業は連載期間を延長しており、人選に忙しくまだ返信がこないのかなとも。。 逆に延長しているということは、当初の期間に応募した私は本当に不採用で新しい人材を探しているということなのかもしれません・・・ 色々な質問を見ていると、連載期間中は連絡のない人はキープされている可能性もあるというのも見つけて、本当によくわからない状態になってしまいました。 6日を過ぎていますので、応募書類には目を通して頂いてると思いますが、このまま連絡を待つといことでいいのでしょうか・・ 不採用と捕らえて、違うサイトから再度応募するのはよくないのでしょうか。。。 長文になり、とてもわかりにくくなってしまったと思います。 すみません。 この内容から現状についてわかる方、アドバイスや意見等ございましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- 転職
- kumasannnn
- 回答数7
- 事務職で1番よいのはどれでしょうか。
ビジネス系専門学校の2年生です。 就職活動中なのですが、 職種で迷っていてどれにしようかなかなか決められません;; 営業事務 経理事務 会計事務所の事務 のどれかにしようと思っているのですが、やり甲斐、給料を考えた上でどれが1番いいと思いますか? ちなみに日商2級は取得しています。1級も勉強中です。 就職先は関東希望です。 経験などから回答いただけたら嬉しいです;; よろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- manamibont
- 回答数2
- 警察官に向いているタイプと警察学校
5月の警察官採用試験を受けるものです。 自分としては、俄然やるきがあるのですが、周りの人は皆、僕のことを「警察官には向いていない」と言ってきます。 もちろん、そう言われるのは不本意ですが、周りの評価は評価なので気になっています。 実際、警察官に向いている人はどのようなタイプの方が良いのでしょうか? また、警察学校での生活の実態も教えて頂きたいです。 警察学校の間は、休日は暦通りなのでしょうか? 年末年始は、特権的に休みでしょうか? よろしくお願い致します。
- 30歳男性の財布
財布を探しています。 長く使えて30歳男性が持っていても恥ずかしくない財布はどこのブランドでしょうか。 ファッションに疎い為、よくわかりません。 仕事はスーツ着用で、休日はユナイテッドアローズとかで買っています。 回答お願いします。
- 締切済み
- メンズ服・下着・水着
- ig_avenue_fact
- 回答数5