jjj6959828 の回答履歴

全870件中341~360件表示
  • PSP画面内に謎の模様

    PSPの画面内に謎の模様(?)があちらこちらに広がって気になってプレイできないんです。 これってなんなんでしょう・・・? ちなみに開けたことはありません。 この気になる謎模様を直したいんですが、このPSPの開け方と直し方もし知っている人居たら教えてくれませんか? お願いします┏○ 開けたとしても壊れないでしょうか? そこが凄い心配なんです。

    • puutin1
    • 回答数4
  • 同じ会社で派遣から正社員になるには

    派遣社員として働いて2年です。 派遣先は派遣から正社員になる制度がなく、希望しても正社員にはなれません。 でも、社員の人は私を気に入ってくれてどうにか正社員になれないかと頑張ってくれています。 そこであがった案は、一度会社をやめて、新規で面接を受けてみたら正社員として雇ってもらえるとなりました。 なぜかかわりませんが、その面接を受けるには2~3ヶ月、その会社となんのかかわりもない 期間がいるとか・・・そのために2~3ヶ月は職を失うことになります。 そんな制度ってあるんですか? 派遣としての契約を切って、すぐ新規に面接を受けるってことはできないのでしょうか? ご存知のかたは教えてください。

    • noname#147997
    • 回答数8
  • 試用期間中の退職

    退職するとき、退職理由は嘘をついてもいいのでしょうか? たとえば、親の介護とか地元に戻るとか。 よろしくお願いします。

  • キャバ嬢の就活・・

    就活中の大学4年生です。 学費を払うため、アルバイトでキャバクラで働いています。 私の店は税金を払っているらしく、源泉徴収も希望すればもらえるようです。 病院で働きたいと思っています。就活の際、キャバクラで働いていることは、調べられるのでしょうか。。そしてやはり、不利なのでしょうか。。 回答お願いします。

  • 就職するのは大変でしょうか?

    今就職活動が不景気で大変だと思うのですがニュースなどでしか聞かない部分もあるので大変なのは分かるのですがどのくらい大変(競争率や職の無い状態)なのか教えて下さい。なぜ疑問に思ったのかというと周りで最近での正社員に慣れちゃった人が自分の回りだけかとも思うのですが多いんです。基本自分は就職は過酷なものだと思っています。就職状況が今と昔ではどうなのか?また就職がどのくらい大変か教えてくれると幸いです。

  • 書類と違うことを言うのはダメですよね?

    こんにちわ。 ES・履歴書を提出し、通過して来週火曜に面接をすることになりました。 ESや履歴書(自己PR欄)は、中身もめちゃくちゃだったし、正直何故通過したのかもわからないぐらいのものです。 特に自己PRの部分がひどくて…。 簡単に言うと、長所→臨機応変に対応できる。エピソード→部活の部長として出席率を上げるために行動起こした。 という風に書きました。 (あとで友人に見てもらったら、「こうゆうのは臨機応変とは言わない」と言われました…。) 今はいろいろな人に見てもらい、ちゃんとしたものができました。 せめて、長所の部分だけ変えたいのですがやらないほうがいいですよね?

    • ntksmmr
    • 回答数2
  • アニソンでお勧めの曲

    アニソンでお勧めの曲を教えてください。 好きなアニメは「イナズマイレブン」「けいおん!」「初音ミク」です。 よろしくお願いします!

  • 求人開拓員に必要な能力は

    27妻子持ち無職です。 今度ハローワークで求人開拓員という期間限定の仕事があると紹介されました。管轄の事業所に出向いて求人を出してもらうというものだと思ってるんですが、どんな能力が必要なのでしょうか?やはり営業的な感じなのでしょうか? 一応未経験可ですが私は営業経験がありません… もう無職期間が約9ヶ月とながく、どうしても採用されたいんです。 でも志望動機、自己PRがでてきません。 皆さんのお力をどうか貸してもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

    • ay0505
    • 回答数3
  • 新入社員です・・・

    私は今年から新入社員 18歳女です。 今年事務希望で内定し 自分の得意なパソコンで 頑張っていこうと 思っていましたが、 なぜか苦手な製造に なり、今でも製造を 任されています また同期が私を含め3人 で全員女、同じ製造 なのですが、私以外の 2人は前から顔見知り だったらしく、仲が とても良いです。 でも私も同じ部署だし 仲良くなろうと思い 話しかけるのですが 2人で話していた方が 楽しそうな気がします 毎日気を遣って話し 掛けているので気疲れ してしまいます でも1人でいるのはいや なんです... これからも仕事は 製造なのか 同期とうまくやって いけるのか たくさんの不安があり 自分だけ辛いなんて 変なことも考えます 毎日自然と涙がでます 何かアドバイスあり ましたらお願いします

    • ayynty
    • 回答数6
  • 研修中に退社 社保険は?

    4月11日に新入社員として入社しました。 研修期間が10日あり、今はまだ日給制の状態なのですが… 入ってみて分かったことですが、とんでもない会社で、同じ時期に入った子たちもどんどん辞めてる状態です。 会社がホントにブラック企業、給与もちゃんと支払えるか分からない先のない会社なので、わたしももうすぐ辞めたいのですが… この会社に入るときに、うちは社保険完備ですという話でしたが、実は親の扶養からまだ外れていません。その旨も会社に伝えました。 今辞めるとなると、会社側はもうわたしの扶養から外れる手続きを踏んでしまったでしょうか? となると、1ヶ月分だけ社保険に加入したということになってしまったのでしょうか? 全然分からないし、恥ずかしくて誰にも聞けません。 誰か教えてください。

  • 銀行員の資質

    銀行員に必要な資質ってどんなことですか?

    • yatakon
    • 回答数1
  • 将来の職は何にすればいいんでしょう

    高校1年生の男子です。 僕はあまり頭のいいほうではありません。 なので、通っている高校もかなりの馬鹿高校です。 頭も悪い上に、お金もありません。 そんなこんなで、僕は将来の進路にも不安があります。 そんな僕に残されている進路といえば、 並の大学、短大、専門学校、就職、ニート と、言ったところでしょう。 しかし、進路に悩む上での「やりたいこと」は 僕にはあまりはっきりしていません。 できるなら、並の生活ができて、 少しだけでも自分の時間が持てる仕事であれば良いと 思っています。 しかし、世の中はそんなに甘くはありません! 頭の悪い何の能力も無い僕などどこに行っても雇ってはもらえないでしょう。 そこで質問です! こんな頭の悪い僕が並に暮らすため、 月20~30万の仕事で、徹夜などのスーパーハードではない仕事はありませんか? 頭は悪いですが、時間は持っています。 資格が必要ならばとるつもりですが、 法律なんかの難しい資格はだめですよ? こんな仕事があって、こんな資格があると有利だよ! みたいなものであると助かります。 こんなことを人に聞くのは良いことではないと思いますが、 どうかよろしくお願いします!

  • 中小企業なんかに入社するんじゃなかった

    工業高校を卒業した社会人2年目の19歳男です 就職する時、名のある上場の大手からたくさんの求人が来ていました。 ですが、何を思ったのか私は競争率が激しくないから。家から近いから。などの軽い気持ちで今現在勤めている中小(製鉄関係)の会社に就職しました。学力は上位の方で部活もこなし資格取得にも励んでいたので選べる求人は多かったです。 入社してみると、想像以上に粉塵が舞っていて汚く、工場見学をした時は丁度操業がなかった日でこんなに汚いとは思いませんでした。 設備に金を掛けたくなかったのか、コストを削って安い集塵設備を設けた為に舞っている粉塵を処理しきれず工場外へ放出しています。(環境系のISOを取得しているのですが全く機能していません) しかも、吸った粉塵を固形物にして産業廃棄物にする作業をやっているのですが、そこの設備の集塵機は壊れていて舞っている粉塵は全部外に放出しています(外に出さないと、とても作業できる環境ではない)。集塵設備を治してくれと役員に申し出ても予算がないから無理。と押し返されます。一応マスクは支給されていますけど、これも安いマスクでマスクを着けていても鼻が真っ黒になります。 3交替で回っているのですが、交替勤務をやっているのに年間休日80日前後しかなく、自分の時間を持てるどころか、心身ともに限界が来そうです。シフトが約3週間働いて約3日休みという鬼シフトです。 基本給は安いし昇給は雀の涙程度。退職金も安いしボナスもorz・・・。働いている人間はタバコ吹かしながら、パチと風俗の話ばっか。もう嫌気がさします。 自分が就職の時に逃げたのが原因なんで自業自得と言われればそれまでですが、ここまで会社って醜いものなんですね。あの時の選択によって、将来の生涯賃金などに差が生じてしまうなんて・・・ このまま一生底辺をさまよって生きていかなければならないんですよね。大手なんて新卒しか採用しませんし、高卒となると余程の実力がなければ無理ですよね。今の会社にいたって転職で活かせる事なんて何一つ得られませんし ここ最近、毎日通勤途中にこのまま電柱に突っ込めば楽になるかなー。とか考えてしまいます。 長文になってしまいましたが、これからの人生このクソ会社で我慢すれ、異業種に転職する為に資格をとる勉強をした方がいい、働き始めて2年目でこんな甘っちょろい質問すんな!とか色々な意見を聞きたいです。アドバイスよろしくお願いします。

    • t-chi
    • 回答数7
  • チノパンに黒い靴は 合いますか?

    • gogoab
    • 回答数2
  • 履歴書送付先の誤りについて

    現在転職活動中の者です。 13日に企業に速達で履歴書を郵送しました。 郵送した後に企業の求人情報に書いてある住所と 実際に企業のある場所の住所が違うことに気づきました。 調べたところ求人情報に書いてある住所が間違っているみたいです。 郵便番号はどっちの住所も同じです。 ちなみに企業は電話での問い合わせは一切受け付けませんと書いてあります。 この場合、企業に無事に履歴書は届くでしょうか? 15日金曜までに必着なのですが明日もう1度正しい住所に 郵送したほうがよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • mameufo
    • 回答数3
  • 月の平均時間外(残業)時間

    よく求人(ハローワークなど)で月平均残業時間が書いてありますよね?30時間とか40時間とか。 これは必ずチェックした方が良いのでしょうか? 数値が多ければ多いほど、1日の残業時間が長いと思っていいのでしょうか?

  • バーバリーメンズ財布を買いたい

    彼の来月の誕生日に、バーバリーの財布をプレゼントしようと思っています。 銀座のバーバリー、バーバリーブラックレーベルのショップを見たんですが、財布の種類はあまりありませんでした。 彼の希望は無地ではなく、黒チェック柄がどこかに入っているもので、二つ折りでコインケース付きが良いらしいです。 その条件だと、今の所ブラックレーベルの新作財布が一番近いです。でも、いろいろ見て決めたいので、過去の型なども見てみたいです。 彼は質屋でも訳ありでも構わないと言っています。 都内で、バーバリーのメンズ財布の品揃えの良い質屋さんはありますでしょうか? もしくは、直営店でも種類が豊富な所はありませんでしょうか? ネットで買うのは、偽物もあると聞いて多少不安があります。 安心できるお店なら利用したいですが、どちらにせよ手に取って材質を確かめたいです。 実際見たものをネット購入もありかなと思っています。 どうか、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

    • mm150cm
    • 回答数1
  • 友人に貸したPS3が売られました・・・

    タイトル通り、友人に貸したPS3が勝手に売られてしまいました。 本人にはまだ事実確認をしていませんが、別の友人から教えてもらいました。 その友人たちとは、現在同じ大学の同じ学部で、昔は同じバイト先で仕事をしていました。 すぐさま貸した友人に事実確認をしたかったのですが、教えてくれた友人を巻き込みたくなかったので、あえて返してほしいというメールを送ったところ、『いきなりだな。接続が悪くて2週間くらい前に修理に出してて、直ったら電話するって言われたけど、まだこないからいつ来るかわからない!』という返事がきました。 どう考えても嘘くさいですが、まだ事実を確認したわけじゃないので、何とも言えません。 ですが、PS3の保証書などは私の自宅にあるので、サポートセンターに問い合わせてシリアルナンバーを照合してもらえば一発で分かることですよね。 そしてこれって軽く窃盗の部類に入る悪いことじゃないですか? このようなケースの場合どう対処するのがベストなのか教えてください。 ちなみにその貸した友人はおそらく不良の部類に入る性格の持ち主です。 今後の関係なども考えた対処の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受験競争→就職活動→残業残業残業・・・

    有名大学に入るために死に物狂いで勉強しても 大学に入れば就職氷河期の中、必死に就職活動して、 社会人になっても、残業代なしのサービス残業に追われるのですか。 欧米の夏休みがあるような会社や労働状態が羨ましいです。 日本と欧米で平均年間労働時間がこんなにも違うのはなぜですか。 日本(アジア)と欧米で大学進学の勉強のために割かねばならない時間がこんなにも違うのはなぜですか。 結局、楽ができるのはいつですか? ちなみに私は高校生です。偏見で語っている部分があればご指摘ください

  • 自衛隊に入ろうか悩んでいます。

    私は現在大学3年生です。 ズバリ聞きます。 自衛隊に入って後悔しましたか? 入って後悔したなどと言うOBをネット上で見かけます。 そういう人たちは入らないように勧めています。 いったい何が原因ですか? 苦労の割には報酬が少ないってことですか? 広報員の方は、金の話で募集人数を稼ごうとしています。

    • ryuzabu
    • 回答数2