オープンソース開発
- Wordpressのプラグインについて
小さなコミュニティで写真共有サイトを作ろうと思っています。 写真共有サイトといっても、割りとシンプルで「写真」と「写真の説明文」「写真に対するコメント」のみの内容を考えています。 また、会員制にしたいと思っています。 そこで、wordpressが多くのプラグインがあって作りやすいのかなと考えています。 ご回答いただきたい点は以下になります。 ・写真共有サイト作成に際し、wordpressのプラグインで使えるものがあればご教示ください。 ・buddy pressというプラグインで簡易SNSのようなものが作れるようなのですが、buddypressを使ったことがある方のご意見をいただければと思います。 ・会員制にする際のプラグインも様々ありどれが最も使いやすいかもご教示ください。 私自身でもいろいろ調べてはいるのですが、こういったものを作るスキルの勉強を始めたのが最近なもので、客観的なご意見をちょうだいできればと思い質問させて頂きました。 できるだけ多くのご意見を広く募集します。 よろしくお願いします。
- ソーシャルアカウントを使った掲示板構築
facebook,twitter,mixiなどのアカウントを使って会員登録なしで使える掲示板を自サーバに設置したいと考えています。 機能が充実していて信頼性が高いのであれば、レンタル掲示板も検討します。 掲示板の形式は、グルっぽに近い形を想定しています。 例。http://group.ameba.jp/group/Mr8WxAyBr_XD/ 閲覧端末は、できるだけ多いもの。 コストは無料が良いですが、有料もメリットがあれば検討します。 できるだけシンプルに投稿できるものが望ましいです。
- 締切済み
- オープンソース開発
- thanksm777
- 回答数1
- エッジ抽出後の画像から、ゴマ模様だけを除去するには
エッジ抽出をした画像に、線以外の、ゴマ模様(添付ファイルをご参照ください)が入ってしまいます。 これをうまく除去するにはどうしたらよいでしょうか。 理想としては、添付ファイルの左端の線のみを残したいです。 左端の線は物の輪郭線です。 が、直線ではありませんし、その線自体がところどころ途切れていますので 黒ゴマ模様とどう識別させるか、が難しくて困っています。 例えば、10×10ピクセルで左上から画素値を走査して、 「白い領域が○%以上で、黒い領域が○%なら、その中心ピクセルは白に変更する」 で、うまくいかないだろうか、と考えたのですが、 ひとつひとつのゴマ模様の大きさも形もマチマチなので、本来残って欲しい黒い色も白に変換してしまうだろう、と思い至り、悩んでいます。 ぜひ、何かよいアイデアがありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オープンソース開発
- rosafilipes
- 回答数1
- タブレットについて
最近スマホじゃぁ タブレットじゃぁと いろいろありすぎてなんやわからんことが多いと思うとります。 スマホは携帯電話の進化系でインターネットにつながる仕組みはようわかります。 しかしモニターだけのタブレットは どこからインターネットにつなげて電子書籍や動画をみとるのでしょうか? 誠実な回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オープンソース開発
- daigakudaigaku
- 回答数2
- ワードプレスの上のバーの取りか方
ワードプレスをカスタマイズしています。 こんにちわadminさんと出ている上のグレーのバーの外し方を教えてください。 http://kanekura.com/blog/
- ベストアンサー
- オープンソース開発
- kurobon619
- 回答数1
- Workspaceフォルダの中身を指定できない
はじめまして。 taniyan1231と申します。 現在、Android開発を行おうと下記URLを参考にして、 アプリを制作しています。 http://blogs.itmedia.co.jp/murayama/2010/08/android-437e.html 現状としては、アプリをスマートフォンに移動させる段階なのですが、 コマンドプロンプトで「cd workspace\HelloDroid\bin」と指定したところ、 「指定されたパスが見つかりません」と言われてしまいます。 該当のデータがあるのは、 C:\Program Files (x86)\Android\workspace\HelloDroid\bin になります。 eclipseからファイルを開くと確かにいるのですが、 コマンドプロンプトで指定しても見つからない理由は何故でしょうか? どうすれば該当ファイルを指定し、 スマートフォンに移動できるのか、 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- オープンソース開発
- taniyan1231
- 回答数2
- TortoiseSVNがタイムアウトします
お世話になります。 Windows 7+TortoiseSVN 1.7を使っています。サーバーはさくらインターネットで、Subversionのバージョンは1.6.5です。 あるフォルダでリポジトリビューを開こうとすると、Timed Outと言うダイアログが4回表示されて、接続できません。 更新をした時もやはりTimed Outと出てしまいます。 MacからはVersionsでもDreamweaverでも正常にSVN+SSH接続できています。 解決法を教えて頂ければ幸いです。
- オープンソースのコードのバグ探しについてです。
こんにちは。今自分はオーストラリアのプログラミングの専門学校に通っていて、今半年たってVB.Netしかやったことがありません。 その前にプログラミングを勉強していた経歴もありません。そんなまだ素人に毛が生えた程度なのですが、今日宿題でオープンソースのコードからバグを探してその解決策を考えてこいと言われました。はっきり言ってコードを見てどれがバグかなんて全然わかりません。先生に言っても1つでいいからと言われましたが全然できる気がしません。 ここで質問なのですが、コードからバグを見つけるコツ等ありましたら教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- オープンソース開発
- chikara0808
- 回答数2
- さくらインターネットでSVNエラー
さくらインターネットへのSubversionの設置の仕方はググるといくらでも出てくるので、その通りにインストールしました。 外部からの接続確認をしようとローカルマシン(MacBook Pro OS X 10.7.3)のターミナルから svn info svn+ssh://section-9@section-9.sakura.ne.jp/home/section-9/svn/reps を実行したところ、 ( failure ( ( 2 86:Error in child process: posix_spawn of 'usr/bin/ssh' failed: No such file or directory 84:/SourceCache/subversion/subversion-44.1/subversion/subversion/libsvn_ra_svn/client.c 457 ) ) ) svn: Can't create tunnel: No such file or directory と言うエラーが返却されて接続できません。 ぱっと見たところ、usr/bin/sshが見つからないと言っているように見えます。実際のパスは/usr/bin/sshです。 どうすれば接続できるでしょうか?
- Clam AntiVirusについて
社内のWindowsOSのサーバ、数台に、 「Clam AntiVirus」というアンチウィルスソフトを使用した、 ウィルスチェックの運用を考えています。 そこで1点懸念があるのですが、 最新のパターンファイルを各サーバが取得する必要がありますが、 各サーバはインターネットに接続していません。 そこで、1台のサーバか、もしくは作業端末などに、 最新のパターンファイルを集め、 他のサーバはそれを取りに行き、自身を最新化するような運用としたいのですが、 そのような設定は実現は可能でしょうか?。 アドバイスを頂けると助かります。
- ベストアンサー
- オープンソース開発
- mirai_support
- 回答数1
- libxml2 make 失敗
CentOS-6.2で開発用のAPサーバを構築中です。 「libxml2」をmake install したいのですが、makeが上手くいっていないように思います。 「libxml2-2.6.26」が現在インストールされているのですが、「libxml2-2.6.30」を導入しようとしています。色々調べて実施しているのですが、ログを読み取れていないので苦戦しています。。 何が原因なのでしょうか。 以下に気になる箇所のログを記載しました。 よろしくお願いいたします。 ※補足 rpmでインストールも試したのですが、それも「依存性の欠如」エラーで上手くいかない状況です。 インストールされているのに「ない」とエラーが出たりです・・・ threads.c:57: warning: redundant redeclaration of 'pthread_once' /usr/include/pthread.h:466: warning: previous declaration of 'pthread_once' was here threads.c:59: warning: redundant redeclaration of 'pthread_getspecific' /usr/include/pthread.h:1076: warning: previous declaration of 'pthread_getspecific' was here threads.c:62: warning: redundant redeclaration of 'pthread_setspecific' /usr/include/pthread.h:1080: warning: previous declaration of 'pthread_setspecific' was here threads.c:65: warning: redundant redeclaration of 'pthread_key_create' /usr/include/pthread.h:1070: warning: previous declaration of 'pthread_key_create' was here threads.c:67: warning: function declaration isn't a prototype threads.c:67: warning: redundant redeclaration of 'pthread_mutex_init' /usr/include/pthread.h:720: warning: previous declaration of 'pthread_mutex_init' was here threads.c:69: warning: function declaration isn't a prototype threads.c:69: warning: redundant redeclaration of 'pthread_mutex_destroy' /usr/include/pthread.h:724: warning: previous declaration of 'pthread_mutex_destroy' was here threads.c:71: warning: function declaration isn't a prototype threads.c:71: warning: redundant redeclaration of 'pthread_mutex_lock' /usr/include/pthread.h:732: warning: previous declaration of 'pthread_mutex_lock' was here threads.c:73: warning: function declaration isn't a prototype threads.c:73: warning: redundant redeclaration of 'pthread_mutex_unlock' /usr/include/pthread.h:743: warning: previous declaration of 'pthread_mutex_unlock' was here threads.c:75: warning: function declaration isn't a prototype threads.c:75: warning: redundant redeclaration of 'pthread_cond_init' /usr/include/pthread.h:927: warning: previous declaration of 'pthread_cond_init' was here threads.c:77: warning: function declaration isn't a prototype threads.c:431: warning: unused variable 'err' testapi.c:17978: 警告: ‘gen_xmlSchematronPtr’ defined but not used testapi.c:17981: 警告: ‘des_xmlSchematronPtr’ defined but not used testapi.c:17998: 警告: ‘gen_xmlSchematronParserCtxtPtr’ defined but not used testapi.c:33930: 警告: ‘gen_xmlSAXHandlerPtr_ptr’ defined but not used testapi.c:33933: 警告: ‘des_xmlSAXHandlerPtr_ptr’ defined but not used make[3]: ディレクトリ `/home/myapp/libxml2-2.6.30/doc/examples' から出ます make[3]: ディレクトリ `/home/myapp/libxml2-2.6.30/doc' に入ります make[3]: `all-am' に対して行うべき事はありません. make[3]: ディレクトリ `/home/myapp/libxml2-2.6.30/doc' から出ます I/O error : Attempt to load network entity http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd ../doc/news.html:2: warning: failed to load external entity "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd" 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd" reating gjobread make[2]: ディレクトリ `/home/myapp/libxml2-2.6.30/example' から出ます Making all in xstc make[2]: ディレクトリ `/home/myapp/libxml2-2.6.30/xstc' に入ります make[2]: `all' に対して行うべき事はありません. make[2]: ディレクトリ `/home/myapp/libxml2-2.6.30/xstc' から出ます make[1]: ディレクトリ `/home/myapp/libxml2-2.6.30' から出ます
- facebookのAPP IDが確認できない
facebook developersの「アプリ」ボタンを押すと 自社のfacebookページに遷移してしまいます。 facebookページを作った際、 facebook developersでAPP IDを取得した記憶はあるのですが 内容を忘れてしまいました。 それを確認する方法を調べたのですが http://developers.facebook.com/apps 以下のページに飛ぼうとすると全て 自社ページに遷移してしまい、その先に進むことができません。 原因や対処法がわかりましたらお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オープンソース開発
- noname#191858
- 回答数1
- Sendmail、エラーメールの制御(500系)
現在Sendmailでメールサーバを構築しております。 その中で、メールを後段メールサーバへリレー(SMART_HOST)しようとした場合、 サイズ超過により、500系のエラーが返却されてきました。 今回構築したSendmailで、エラーメールを送信者へ返却しようとした場合、 エラー発生した元メールを添付して送信しようとしてしまい、同様にサイズ超過となり、 エラーメールを通知できず、ローカルへ落ちてしまい送信者から見ると、メールが 消えたように見えてしまいます。 そこで、500系を後段メールサーバより受け取った場合、元メールを添付せずに エラー発生事実だけを送信者へ伝えたいと思うのですが、その設定が見当たりません。 方法をご存知のかたや、設定方法を知っておられる方は是非教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- PHPでディレクトリのファイルをソート表示させる
こちらのサイトを参考にして、PHPでディレクトリのファイルを表示させる プログラムを作りました。→ http://php.eweb-design.com/0206_di.php --------------------------------------------- <?php $rep = 1; // 最終更新日(表示=1 非表示=0) $sze = 1; // ファイルサイズ(表示=1 非表示=0) $lst = "./list"; // 表示するリストの名前(パス) $drc=dir($lst); print("<OL>"); while($fl=$drc->read()) { $lfl = $lst."/".$fl; $din = pathinfo($lfl); if(is_dir($lfl) && ($fl!=".." && $fl!=".")){ print("<LI>".$din["basename"]."<FONT size='-1'> (ディレクトリ)</FONT></LI>"); } else if($fl!=".." && $fl!=".") { print("<LI>"); print("<a href=".$lst."/".$fl.">".$fl."</a>"); // ファイル更新日 if($rep == 1 || $sze == 1) print("<FONT size='-1'> ("); if($rep == 1) echo date("m/d",filemtime($lfl)); if($rep == 1 && $sze == 1) print(", "); // ファイルサイズ if($sze == 1) echo round(filesize($lfl)/1024)."KB"; if($rep == 1 || $sze == 1) print(")</FONT> "); print("</LI>"); } } print("</OL>"); $drc->close(); ?> --------------------------------------------- しかし、ファイルがソートされていません。 どの様にしたらファイル名でソートして表示できるのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご教示お願いします。
- eclipseのローカルヒストリーの保護できますか
eclipseのローカルヒストリーを、ある時点のバージョンだけは保護させたいです。 SVNも使っていますが、SVNへは、動く段階になったら保存するようにしています。 開発途中のソースで、アチコチ変更してみて、駄目だこりゃってなったら、一旦破棄して、変更前のものに戻して再度トライできるようにしたいのです。 また、改変前のソースとどの辺をどんな具合に変更したかの差分も見たいのです。 手動でテキストファイルでどっかの退避フォルダーにコピペも良いですが、標準機能としてあればと思いお尋ねしました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
- 自分の作成したページの編集
自分の作成したページの編集をしたいのですが。どなたかお教えください。 http://ko41kochan.net/ は出来るのですが、内容更新方法 http://british.ko41kochan.net/index/⇛この編集、更新方法 指導作者がもう探せません。そのままにしておくのももったいないし、どうぞ、どなたか詳しい方、面倒でも宜しくご指導くださいませんでしょうか?
- ベストアンサー
- オープンソース開発
- ko41kochan
- 回答数1
- GPLライセンスプログラムの改修について
GPLで作成されたプログラムを修正して、社内で利用しようと思っています。 社外には一切出すつもりは無いのですが、ソースを公開する必要はあるのでしょうか? 一般への公開/販売(publish?)された場合のみ、GPLで言う頒布に当たるのでは。。と考えています。 (PHPのプログラムなのですが、ログインプログラム部分を現在、社内システムで使用しているログインプログラムに差し替えようと考えているところです。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オープンソース開発
- pokapoka1980
- 回答数1
- EC-CUBEでの文字化け
EC-CUBE初心者です。 ローカルのwindowsマシンにEC-CUBEをインストールしてみたんですが 管理画面の一部が文字化けしてます。 例えば”基本情報管理>SHOPマスター”のSHOP住所 の都道府県のコンボボックスの中身が”???”と なっています。 どこの設定がおかしいのでしょうか? 環境 ●EC-CUBE →2.11.4 ●MySQL →5.1.33 ●Apache →2.2.11 ●PHP →5.2.9 尚、mysqlの文字コードはUTF-8で show variables like 'character_set%';を実行したところ character_set_client → utf8 character_set_connection→ utf8 character_set_database → utf8 character_set_filesystem → binary character_set_results → utf8 character_set_server → utf8 character_set_system → となっております。 DBの文字コードがutf8 になっているとは思うのですが あとはphp.iniの設定かなとは思うのですが いろいろやってはいますがうまくいきません。 ご教授お願いします。
- 締切済み
- オープンソース開発
- tokyo-2011
- 回答数2