その他([技術者向] コンピューター)

全50069件中621~640件表示
  • データ削除によるデータ本体について

    こんにちは。Windows10 Home 64ビット、ウイルスバスター使用です。 データの削除で、ごみ箱から削除、PCのリカバリー、ストレージのフォーマットは、あくまで「データの管理情報」の削除であって、「データ本体」は残っていると知りました。「ファイルの削除」が意味するのは、「次にデータを書き込む必要が出てきたら、削除されるファイルが占めていたスペースに上書きしてもいい、とシステムに伝える」ということ何ですね。 そこで幾つかお尋ねします。 >>http://bluearth.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/hdd-0a80.html 上記の通り、例えばAファイルを保存すると、「データ本体」と「データ管理情報」が記録され、削除=「データ管理情報」のみ、「データ本体」は残っている。その為専用ソフト等で復元できる。しかし、その後もストレージに色々な情報を書き込んでいくと、「データ管理情報」部分と併せて「データ本体」部分も上書きされていくので、復元は時間が経つ程難しくなる。で、いいですよね? (1)記録される情報は、ランダムにプラッターに記録されますか?それともプラッターに記録される時は、1.2.3.4…と順番が決まっていて、4が埋まっていたら5にとかですか? >>https://thom.hateblo.jp/entry/2015/08/07/080304 上記の通り「データ管理情報」は、同一ドライブなら場所が変わっても、物理アドレスは変わりません。しかし別のドライブに切り取って貼り付けると、物理的にデータは移動しますから変わります。 (2)この時、移動したデータの「本体」も移動しますか?あくまで「管理情報」だけで「データ本体」は残るのなら、移動先のドライブにも「データ管理情報」と新規の「データ本体」が記録されるのでしょうか? (3)ファイルの編集で追加・削除をすると、データサイズは増減しますが、「データ管理情報」に上書きされていきますよね?「データ本体」は、上書きされて増減した情報量は、別のプラッターに書き加えられていくのでしょうか? (4)ウイルスに感染したファイルを削除しても、「データ本体」は残っていますが、これはアンチウイルスソフトに隔離されるという事ですか?そうなると、何か他のデータで上書きはされない為、ウイルス自体はストレージ上に残り続けるのでしょうか? 「データ本体」は、「データ管理情報」が消去されて存在しない扱い=空き領域になるので、ストレージにデータを追加されていくと上書きで消えていくと言うか、新しい何かのデータに変わるんですよね?上書きされるまでは、目視上では存在しないけれど、ストレージ内部ではまだ在ると。 どうにもそこら辺がこんがらがっています。 解る人、教えて下さい。お願いします。

    • PANACHE
    • 回答数3
  • cintiqのモニタの色表現がPCの方と違う

    こんにちは。 液晶ペンタブレットを買ったのですが、イラストに色を塗る際に、 肌色の色が黄緑色みたいに液晶ペンタブレットに映ってしまいます。 きちんと同じ色の表現でどちらも表示させたいのですが、 どう設定すればいいかもわかりません。 よろしくお願いします。 因みにメインPCの画面を、液晶ペンタブレットに複製して使っています。

  • SDカードに記録できない

    こんばんは。Windows10 64ビットhome版、ウイルスバスター使用です。 Windows10 64ビットpro版のPCを使用している知人から、データのやりとりで、SDカードで書き込んで貰ってました。そのSDカードは今迄相手のPCで書込みも削除も出来ていました。最近はずっとこちらでデータを利用後、削除して空にしてから返却して、またデータを書き込んで貰っていました。今まで自分はWindows7 64ビットhome版でした。 何故か今日、SDカードが突然書き込み不能になりました。自分のPCでは書込みできます。読み込みもできます。ウイルスチェックしても問題無いし、フォーマットもしましが、相手の書き込めません。別のSDカードでは相手のPCも自分のPCも書き込めて読み込めますが、そのSDカードだけダメです。 >>https://picico.net/computer/microsd-write-error/ コマンドプロントで、自分PCも相手PCもやってみましたが、やっぱりダメです。 >>https://aprico-media.com/posts/2556 グループポリシーエディタも、別のSDカードはできるので、無効になっていない筈です。 どうしてこのSDカードだけ、相手のPCで書き込めないのでしょうか?それほど書込みしてません。まだ数回利用です。自分のPCではできるので、SDカードが壊れているとも思えません。 解る人、教えてください。お願いします。

    • PANACHE
    • 回答数2
  • OutlookExpress 送信済みトレイの整理

    OutlookExpress を使っています。 仕事でも使っていて請求書は画像データーであるgifファイルとしてお客さんにメールで送信しています。 ところが最近、請求書を送信しても重たくて送信済みになるまで時間が掛かります。 メールのディレクトリをみると次が表示されました。 受信トレイ.dbx 445 MB 2019/09/13 送信済みアイテム.dbx 259 MB 2019/09/13 dbxはOutlookExpressの拡張子のようです。 (質問) 1 この受信トレイや送信済みアイテムを減らせば送信が軽くなるでしょうか。 2 減らし方はどうすればいいのでしょうか。 お詳しい方宜しく願います。

    • kfjbgut
    • 回答数1
  • win10のPC版のkindle

    kindleで読み込んだ本をページをめくって読もうとしても、ページが1から5とか飛んでしまいます。 どうしたら見れるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 初歩的な質問なのですが、

    初歩的な質問なのですが、 NEC製の19インチラックに他社製のDell R410は搭載可能でしょうか。 また他社製なので、搭載するのに必要な機材がありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 特定のサイト

    こんにちは、 いきなりで何ですが、phpサイトやwordpressでできている特定のサイトを探したいのですが、google検索で探す方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします

  • ルーターを使うとインターネットがモデムに直接挿して

    ルーターを使うとインターネットがモデムに直接挿して使うより安全って本当ですか?

  • 汎用機COBOLのメモリ管理について

    汎用機COBOLのオンラインPGですが、明細データをDBから読み込んで、配列に入れていますが、99%は300件以下です。1%は300件以上ですが、その場合1000件以上になります。そこで、通常は300の配列で処理をし、300件を超えたら1100の配列で処理をする様にして、メモリの使用を抑えようとしています。この場合、可変長配列を使用すれば、何の問題も無いのですが、自分が配属された時には、2つの固定長配列のCOPY句を使用して、目的を達成しようとしていました。方法は、 (1)配列300のCOPY句をワークエリアに、配列1100のCOPY句をリンケージエリアに配置する。リンケージエリアにCOPY句を配置する理由は、何もしなければ、メモリを消費しないからです。 (2)配列300のワークエリアを初期化して、そのアドレスをリンケージエリアの配列1100にセットする。この時点では、ワークエリアとリンケージエリアで配列300分のメモリアドレスを共有する。 (3)共通サブルーチンに(2)のアドレスを渡し、明細を取り込む。1100を超えた場合は、アドレスを取り直して、返却する。 (4)メインPG側で、返却されたアドレスをリンケージエリアの配列1100のエリアにセットし直す。 (5)判定や計算をする場合は、リンケージエリアの配列1100の項目名を使用する。 以上が、大まかな処理の流れです。 そこで、疑問なのが明細が300件未満の場合です。使用しているメモリの場所は、ワークエリアの配列300とリンケージエリアの配列1100とは、同じワークエリアのメモリアドレスになるので、どちらのCOPY句で処理しても、同じ結果になります。この時、配列300分のメモリしか使用していない事になっていますが、判定や計算には配列1100の項目名を使用しています。そこで疑問なのは、アドレスセットだけなら問題無いにしても、配列1100の項目を処理に使用した時点で、配列1100分のメモリが確保されてしまうのではないかという事です。つまり、節約しているつもりが、配列1400分のメモリを浪費しているのではないかという疑問です。配列300の場合と配列1100の場合とで、PGを完全に二重化すれば問題は無いとおもいますが、メーカーの担当エンジニアは問題無いと言っているのですが、誤解が有るような気がしてなりません。どなたか、解る方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • OpenGLは実質RTX又はRadeonどちらが強

    OpenGLは実質RTX又はRadeonどちらが強いですか? オープンソースのグラフィックAPIを使ってプログラミングし、何らかの3Dを作って遊びたいと思っています。 グラボを選ぶ際、RadeonはopenGLに強いと言われていますが、実際はどうでしょうか? また、openGLの後継としてVulkanがありますが、あまり双方ベンチマークの記事を見たことないため、どちらを選べばいいかわかりません。

    • N1LE
    • 回答数1
  • 抽象データ型(構造)を分かりやすく教えてください

    スタック・キュー等のデータ構造は「抽象データ型(構造)」と呼ばれますが、この「抽象データ型(構造)」とは何なんでしょうか? 内部的に「データ構造」とその「操作のまとまり」がある形式の「データ型(構造)」ということなんでしょうか? 分かりやすい例えで教えてください。よろしくお願いいたします。

  • インターネット

    IP割り当てで自動を手動に切り替えて、IPV4を選んだ時にIPアドレスなどいろいろなことを入力する画面になります  IPアドレスなどの情報はどこから入手できますか?

  • 機械翻訳に翻訳しない部分の前後に付ける記号

    Google翻訳を使っています。全部文章の中に、日本語の特定の名称など部分、そのまま表示して、翻訳されないために、何か記号をつけば、翻訳機械が分かることができますか?例えば: #許可番号1豊保所生豊環き第00号#   など機械翻訳に翻訳しない部分の前後に付ける記号

    • bizg
    • 回答数4
  • パソコンでの文字の色について質問です。

    パソコンでの文字の色について質問です。 1.パソコンで、文字を矢印でやると、色が付きますよね(以下の画像)。この表示の仕方を何と呼ぶのですか? 2.パソコンで、文字を矢印でやると、色が付きますよね(以下の画像)。この表示の色を変えることは可能でしょうか?

  • 画面の画像認識、画面操作プログラムの参考書

    ゲームの画面を認識し、操作するプログラムを組もうと思っているのですが、参考になるサイト、或いは参考書を探しています。 例えば、PC上でエミュレートしたドラクエ3で、あるキーを押せばその場で5回あなほりするとか、HPが赤くなるまで自動的にレベル上げする等です。 特に知りたいのは、プロシージャや変数の考え方です。 1.画面の遷移パターンは色々ありますが、それぞれどのような名前をつけるか、比較用の画像とどのように紐付けるか、検索する時はどういう順番で検索していくか。 2.ある画面の時、あるキーかあるキーを押した時に、画面のどこをクリックする、という風にしたいのですが、どのようなコード、プロシージャで組めばいいか。 3.キーとマウスクリックする位置の組み合わせを簡単にカスタマイズできるようにするにはどうすればいいか。 等です。 今使っているのはVisual Basicですが、C++等別の言語でも問題ありません。 サンプルになるコードや考え方を見て、勉強したいと考えています。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。

    • Mathmi
    • 回答数2
  • メッセージの通りに行っても何の反応もなし。

    「Windowsのインストールを続行できません。Windowsをインストールするには、[OK]をクリックしてコンピューターを再起動してから、インストールを再実行してください。」というメッセージが出てきて、その通りに[OK]をクリックしたら再起動が始まり、NECのロゴマークが出てきてインストールが始まるのかと思っていたら、また、同じ上記のメッセージの画面になり同じことを繰り返すだけです。全くコンピューターが使用できません。それに、Windows8.1をWindows10にアップグレードしてありWindowsを再インストールする必要が無いのに、何故かこのような状態になっています。Windowsを削除したつもりはありませんし、Windowsをインストールする必要はありません。如何すれば起動できてコンピューターを使用できるようになるのか教えてください。宜しくお願いします。

  • 再登録せずに複数台でBluetoothは使えない?

    http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6528&category=244 ↑このサイトで言われているのは間違っていませんか? Bluetoothマウスとスマホをペアリングして使った後、 パソコンに登録(ペアリング)して使うと、 その後パソコンの電源はオフにしていても 次にスマホで使おうとすると、自動的には接続しません。 登録されているマウス名をタップする必要があります。 既にパソコンでBluetoothマウスが登録してある状態の後に、 スマホで使った後のBluetoothマウスを使おうとすると、パソコンでは使えるようになりません。 一旦Bluetoothをオフにしても使えるようにならないので、一度削除してペアリングし直す必要に迫られます。 違うデバイスで使った後に別のデバイスで使おうとすると、自動的に接続は出来なくなり、選択なり再登録が必要になります。 これがめんどくさくて改善策がないか探しましたが冒頭のサイトのような情報しか分かりませんでした。 複数台のBluetoothマウスを用意して使い分ける以外なさそうですね。 ちなみにスマホで使うというのは、電子版の漫画を読むときに使ってます。 スマホに再接続するのはタップするだけで済みますが、パソコンで再度使おうとするときがめんどくさいです。 どちらかで使った後に違うデバイスで使わなければ、(同じデバイスで再度使うときは、)タップや再登録は不要で普通に使えます。(Bluetoothをオンにするだけで自動的に接続します。) なにが気に入らないって、スマホとパソコン側にマウスの情報を登録しているであろうはずなのに、違う端末に接続すると元の端末には簡単に繋がらなくなるというのが気に入らないです。 これではまるでマウス側に何か接続先の情報を記録しているみたいじゃないですか。 そうなんですか? 挙動からそうとしか考えられないように思います。 そうだとすると、そんなことをするから余計な手間が掛かるのであって、 スマホやパソコン側だけに、接続するBluetooth機器の接続情報を記録すればいいんじゃないでしょうか。 それだと何か不都合なことがあるのでしょうか? OSはWindows10 Home 1903 パソコン、Dynabook T95/NG スマホ、SC-02G android 6(.0.1?) Bluetoothマウス、TECKNET BM306 よろしくお願い致します。

  • GoogleMapグーグルマップのMEOって何です

    GoogleMapグーグルマップのMEOって何ですか? グーグルマップの結果を上位に表示するマーケティング手法だそうです。 MEOは何の略?

  • タッチパッドを無効にしたい

    Fujitu Life-Book 560/B ノートパソコンWIN10 です、タッチパッドを無効にしたく教書を頼りにデバイス、タッチパッド、追加設定と進んでもマウスのプロパテイに「デバイスの設定」 が存在しなくてポインティングデバイスを無効にすることができないのです。どうすればいいのでしょうか?お願いいたします。

    • 5take5
    • 回答数3
  • セブンイレブンの7payセブンペイが話題ですが、セ

    セブンイレブンの7payセブンペイが話題ですが、セブンペイを使うメリットが何一つないって逆に凄くないですか? 他のQRコード決済サービスなら他社のコンビニも使える。ポイント還元率も同等。 なぜセブン&アイホールディングスはこんな無駄なシステムを構築したのですか? ポス情報なら自社の売り上げで分かりますよね。逆に他社のQRコード決済を利用している人の購入情報がすっぽり抜け落ちるので逆にセブンペイの購入履歴で予測するのは危険では? なぜ導入したのか理解できない。