ハードウェア・サーバー
- DG-D08IW外付けHD-USB接続
Diginnos DG-D08IWにて、外付けHDとUSB接続できません。 他社windows8.1 タブレットPC 二台持ってますが、ちゃんと接続できます。 外付けHDは問題ありません。 電源の問題でしょうか?
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- tsukamotopc
- 回答数1
- 英語サイトをアメリカで公開する。サーバーとドメイン
質問させていただきます。 当方日本の良さを海外へ伝えるWEBサイトを立ち上げようと思っています。 アメリカ向けに公開する予定ですが、現在サーバーとドメインをどういった形で取得するか検討中です。 アメリカに住む人が閲覧するWEBサイトを想定した場合、 やはりアメリカにサーバーを設置しているレンタルサーバーの方が良いと思われますでしょうか? もしそうであればアメリカにサーバーを置いている日本の会社で取得する予定です。 またドメインについてですが、現在日本国内向けのサイトのドメインはお名前.comやムームードメインで取得しておりますが、ドメインは世界共通なのでどこでとっても同じでしょうか? おそらく同じであると予想はしているのですが、この辺りの知識に疎いのでもし今後のアクセス数の関係でこちらもアメリカの会社で方がよいというのであれば、ご教授いただけますと幸いです。 ご質問は以上です。 日本国内ではWEBサイトを複数所有しており、サーバーもドメインも日本国内で取得してきたのですが、何分海外(アメリカ)の話になるとチンプンカンプンでなかなか進みません。 お詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- f2f2b22f2
- 回答数2
- 職場内LANネットワーク上のsambaについて
職場内のLANが100baseだったので、1000baseに変更しました。 LAN上にはLINUXでsambaを稼動させているのですが、転送速度が思った程上がりません。5ポートスイッチングハブ1000Gbsにカテゴリ6のLANケーブルで各パソコンを接続しています。 ファイルをsambaに転送した時に40MB/秒と表示され、近辺をうろうろしています。 40MB/秒、私の解釈が間違っていなければ320Mbpsになります。1Gbpsの1/3しか転送速度が出ていない事になります。 LINUXサーバーはASUSのAT3IONT-Iをして構築しています。ギガビットLAN対応品です。 Windows7からファイルを転送している途中に、LINUXの画面でシステム→管理→システムモニタを眺めていたのですが、ネットワークの履歴で40MB/秒でグラフが100%になってしまっています。これが原因になるのでしょうか? もし、サーバーをもっと力のあるCPUとマザーを使用して構成すると、転送速度の上昇は期待出来るのでしょうか? 例えば1Gbps対応のNICを追加で搭載し、配線を変えると速度の向上の可能性はあるのでしょうか? 今まであまり厳密にこの様な事を考えていなかったのですが、回線がインターネット回線が1Gbpsに変更になり、この様な変更・及び悩みになっています。 上記の現状の転送速度は妥当か? 私の解釈に問題はないか? サーバー機の力不足か? 現状のサーバーのPCIソケットに1GbpsのLANポートを設けると改善の見込みはあるか? 上記の件、ご指導願えないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- pekochan18
- 回答数4
- 無線LANがつながらない
DELL製のLatitude E5540というPCを使用しています。 OSはWindows7です。 今まで普通に無線が使用できていたのですがここ最近になって突然速度が遅くなったりつながらなくなりました。 故障かと思い修理を依頼して無線関係とマザーボードを交換したのですが、改善しませんでした。ほかのPCはつながっているので無線AP側の問題ではないと思います。 有線は問題なくつながっています。 ■症状 【無線接続されています】とでるのに実際はネットワーク接続できていない 無線APを見つけることはできるが無線APにpingが通らない 何か改善する方法はないでしょうか? ドライバの再インストールは試しましたが改善しませんでした。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- Not_Pro
- 回答数1
- 自宅PCをサーバ化実験
あくまで実験でしてみたいのですが、 現在自宅PCは1TB1台 500GB1台のHDDがあります。 そこで、500GBのHDDをサーバーとして使ってみたいです。 たとえば500GBのHDDにCentOsを入れるなどして、そっちのほうだけサーバーみたいな感じで使えるのでしょうか。 CentOSを起動していない間はやはりサーバーとしての機能は止まりますか? 素直にwindowsでサーバー関係のアプリなどを500GBHDDにまとめるだけのほうがいいですか?
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- haityaku
- 回答数3
- webサーバーから突然切断されます。
お世話になります。 社内webアプリでクライアント認証を使用しているのですが 一部 Windows XP を使用している為、「SSLInsecureRenegotiation」を「on」で 運用しております。 ブラウザは諸般の事情によりIE以外は使用できません。 だた、そのサイトに初回アクセスした際、問題なくアクセス出来るにも関わらず ssl_error.log に 必ず以下の内容が出力されます。 [Thu Nov 20 14:35:41 2014] [error] [client xxxx.xxxx.xxxx.xxxx] Re-negotiation handshake failed: Not accepted by client!? 「SSLInsecureRenegotiation」を「off」で設定した場合、上記エラーは出力されません。 又、クライアントにより頻度がバラバラなのですがwebアプリを使用中に以下のエラーが発生しクライアントがサイトにアクセス出来なくなります。 [Tue Nov 18 12:43:29 2014] [error] [client xxx.xxxx.xxxx.xxxx] Re-negotiation handshake failed: Not accepted by client!?, referer: https://xxxx.xxxx.xxxx.xxxx/hoge/hoge/hoge.swf/[[DYNAMIC]]/4 又、ブラウザには「このページは表示出来ません」が表示されます。 リネゴシエーションの問題?ならばと思いセッション保持期間を長めにとりましたが改善はしませんでした。 SSLSessionCacheTimeout 10800 問題が発生しているクライアントも一日に何度も発生する事もあれば、発生しない事もあります。 他のwebアプリ環境では「SSLInsecureRenegotiation」を「off」で運用しており、 上記現象は発生しておりません。 「SSLInsecureRenegotiation」を「on」で運用する際にそれ専用の設定なりしないと不安定になる 事が考えられるのでしょうか? 以下環境になります。 CentOS release 6.5 (Final) httpd 2.2.15 mod_ssl 1:2.2.15-31.el6.centos php 5.3.3 postgresql 9.3 ブラウザはIE8~11を使用しています。 以上です。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- kozax05
- 回答数1
- WinServer 2003で動く高速バックアップ
運用中のWindows Server 2003で700GBのフォルダがあります。 そのフォルダをUSB接続の外付けHDDに丸ごとコピーしたいのです。 中身は、 画像が80% 動画が20% 1つのファイルは数KB~6MB以下です。 このようなとても細かいファイルで700GBある状態のフォルダを 高速にバックアップできる方法やソフトを探しています。 NTBackupなど、いくつか試しましたが、 ファイル数が多い為、バックアップをスタートさせても 「ファイル検索中」といった状態のまま3日経ってもコピーが始まりません。 このような状態に陥らない方法やソフトをご存じでしたら教えて下さい。 スケジュール機能とか多機能である必要はまったくありません。 とにかく、この700GBのフォルダを一刻も早く、別HDDにコピーしたいです。 HDDそのものの容量は1TBで、850GB消費しています。 700GBのフォルダ単体をコピーするよりも、HDD全体でコピーした方が早かったりするのでしょうか。 何卒、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- kzkz-16
- 回答数4
- サーバーのパーティション設計
サーバーのパーティションですが、一般的には 下記のような構成のHDDの場合パーティションはどのように 切るのが一般的なのでしょうか。 特に切らなくてもいいとは思いますし、OS部分と別でもいいとも思うし・・・ ハッキリとした指針もないので ご教示いただければ幸いです。 ※OSはWindowsserver2012standard (1)グループウエアサーバー ・HDD実用量RAID5:1800G(450G×5) (2)ActiveDirevtoryサーバー ・HDD実用量RAID5:900G(300G×4) (3)ファイルサーバー ・HDD実用量RAOD5:2700G(900G×4)
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- 14176637
- 回答数1
- ウェブサーバとストリーミングサーバの違い
ウェブサーバとストリーミングサーバの違いは何でしょうか。 値段や取扱いに違いはあるのでしょうか。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- antependia7273
- 回答数1
- パソコンのどこが悪いのか分かりません。データではど
パソコンのどこが悪いのか分かりません。 メーカーはacerのデスクトップで2、3年使用して動きが悪くなってきました。 windowsの診断のデータではメモリもcpuもハードディスクも余裕があるように見えますし、大したソフトも入れてません。 強いて言うならプロセスが重いぐらいです。 このパソコンで多くの事はしないので後2、3年持たせたいのですが、どのパーツを換えるべきなのかプロセスを減らすだけでいいのか判断できないので、アドバイス願います。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- yamamoto7778
- 回答数3
- 検索しても分からなかったので質問させてください。
サーバが見つかりませんでした null という名前のサーバが見つかりませんでした。 これは、どういう意味ですか? Youtubeのメッセージがメールに来たので、メール内のリンク「返信」を押しましたが 上記のエラーをはきました。隣の「コメントをすべて表示」を押してもエラー。 試しにリンクURLコピーしたら、どちらもhttps://null/でした。 Win7、FireFoxです。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- strength2013
- 回答数1
- ウィンドウズ7の不調
数ヶ月前から画面が真っ暗になり数秒で元に戻り(ディスプレイマネージャーが応答を停止しましたが、正常に復帰しました」 等と出る様にになり、それと合わせて動画(ユーチューブでも、DVDでも果てはスクリーンセーバーのバルーンでさえ、数分たつと動作がコマ抜けの様にぎくしゃくくしてきますが、 何かキーを押すなり、カーソルを動かせばすぐ直り、時間がたてばまたなりますが 修理に出したら、あれもこれも変えてみないと解らない、結局買うほど掛るかもしれない と言われ、要するに何が悪いのか原因さえ解っていないようなので唯の遊び半分で使っているだけで、 さほど困りもしないので、修理は断りました、10がいつ出るかまだ解りませんが その時に変えようかと思っています。 同様な方は大勢いるようですが、ピタッと治ったと云う話は聞いた事がありません 一体何がおかしいのか?理論だてて、解る方いらっしゃいませんか?
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- noname#244682
- 回答数2
- htaccess.サブディレクトリURL非表示
お世話になります。 以下のようなサイトがあるとします。 http://hoge.com/index.php ←ログインフォーム http://hoge.com/aaa/index.php ←会員用サイト http://hoge.com/bbb/index.php ←非会員用サイト 最初のアクセスは必ず/index.phpが受け取り、ログイン判定後/aaaか/bbbにリダイレクトします。この時に、aaaやbbbをURLに表示させない方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- __house
- 回答数2
- ソフトウェアって必要?論理回路で十分?
論理回路ってあるじゃん。notとかandとかorとかnandとかexorとか加算器とかフリップフロップとかシーケンスとかです。 論理回路があれば、それを組み合わせて色々できると思います。だけど、これだけでは限界があるでしょうか?資源が豊富でコストを気にしなくて良いのなら、論理回路だけでヤフーみたいなホームページを作れるのでは? ソフトウェアって必要ですか?ソフトウェアが無ければコンピューターは鉄の塊に等しいと聞いたことがありますが、ウソですよね?エニアックは真空管の論理回路だけで出来たコンピューターで、ソフトウェアが無かったと認識してます。電卓にソフトウェアは無い気がする。 ソフトウェアが無くてもコンピューターになるけど、汎用性や拡張性を求めるならソフトウェアがあると便利、こういう話?計算機能、ワープロ機能、メール機能、ビデオ会議機能、ゲーム機能など、必要機能を全てハードウェア(論理回路)だけで作ろうとすると、大掛かりになりすぎる(出来ると言えば出来るけど)。だから、ハードを絞り込んでソフトの切り替えで多機能性を実現しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- five_163
- 回答数5
- 仮想ネットワークアダプタについて
Vmware PlayerやHyper-Vのネットワークについて 仮想化ソフトのネットワークがいまいち理解できません。 Vmware Playerをインストールすると、 (1) Vmnet0→ブリッジ接続用 (2) Vmnet1→ホストオンリー (3) Vmnet8→Nat用 と、自分のPC(ホストOS)の[コンパネ]-[ネットワークと共有センター]-[アダプタの設定の変更]で見ると上記(1)~(3)のインターフェイス?が出来ていますが、これが仮想ネットワークアダプタと言うことなのでしょうか? 仮想ネットワークアダプタだとすると、Vmnet0は、通常ホストOSでLANに接続している 実際のアダプタも仮想ネットワークアダプタということになるのでしょうか?? 考えれば考える程、混乱しています。 どなたかご教授下さい。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- koro01
- 回答数1
- EXSiに接続できません。
Vmware PlayerにEXSiをインストールし、ESXiの設定で固定IPアドレスを 設定し、Vmware vSphere Clientを起動し、接続しようとしているのですが、 下記のエラーがでて接続できません。 ちなみにVmware Playerはホストオンリーにしています。 これがまずいのですかね?? vSphere Clientが「IPアドレス」にせつぞくできませんでした。 不明な接続エラーが発生しました。(接続障害が発生したため要求に失敗しました (リモートサーバーに接続できませんでした)) どなたかご教授下さい。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- koro01
- 回答数1
- Linux:iptablesの設定を保持する方法
Linux CentOS 6 の専用サーバーでwebサイトを立ち上げているのですが、 iptbelesの設定方法(設定を保持する)についてアドバイスいただけますでしょうか。 必要なポートを開放し、一時的にはポート開放に成功するのですが、一日、二日経つと、設定が初期状態に戻ってしまいます。(開放したポートの記述が消えている。) 実際にやってみたのは、 /sbin/iptables-save > iptables_rule(現在の設定をファイルにファイルに保存) 設定が初期状態に戻った場合に /sbin/iptables-restore < /etc/sysconfig/iptables_rule(オリジナルの設定を保存したファイルを適用) ↓ /sbin/iptables-save -c > /etc/sysconfig/iptables(現在のiptablesの状態を/etc/sysconfig/iptablesに保存 ) これで一応動くのですが、数日で初期状態に戻ってしまいます。 /etc/sysconfig/iptables をcat で確認しても設定したポートの記述がなくなっています。 ※設定後 /etc/sysconfig/iptables を確認するとちゃんと記述されてます。 質問1 起動時の自動設定に適用されるファイルは、 /etc/sysconfig/iptables で間違いないでしょうか? 質問2 そもそも、サーバーは稼働しつづけており、終了も再起動もしていない中で設定が初期値に変更されるのが不思議です。 自動起動時に読み込むファイルが間違っていたとしても、サーバーが再起動しないかぎりは初期状態に戻らないような気がするのですが・・・ 何時間毎に設定ファイルを読み直す、メモリを開放する、などの機能が元々あるのでしょうか。 ご存知の方がいれば、お教えいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- else7777
- 回答数1
- Vmware製品の評価版DL
Vmwareの学習をしてみたくて以下のサイトを見ながら 実際に構築練習してみようと思っているのですが、 http://blogs.vmware.com/jp-cim/2014/05/vspherehypervisor.html 対象製品がDLできないくなっています。 どうしたらよいでしょう? <<対象製品>> ・ESXi 5.5 Update 1 ISO image (Includes VMware Tools) ・VMware vSphere Client 5.5 Update 1 アカウント登録は完了しております。。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- koro01
- 回答数2
- 動かなくなったPCからデーターを取り出す方法は?
XPのパソコンがまったく電源が入らなくなりました。ランプもつかなければファンもまわりません。新たに購入した7にデーターをまだ移し終えていないので、残りのデーターもなんとか取り出したいのですが、なにか方法がありますでしょうか。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- utyuhjin
- 回答数3
- DDNS・自宅サーバ(メールサーバ)について
Mac mini (Mac OSX 10.6 sever)でダイナミックDNS・自宅サーバ(メールサーバ)を運用しようと考えています。 googleで検索するとダイナミックDNSでWebサーバはあってもメールサーバは最近ありません。運用するのは大変なんでしょうか??固定IPでもあまり検索に引っかかりません 。。。Linuxでも盛んでないようですが、、、なぜでしょうか? ご教授をお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- html_css
- 回答数4