結婚式・披露宴
- 東京都内もしくは横浜で披露宴を・・・何かよい案ありますか?
今年の6月に挙式する予定なのですが 計画的にお金がなかなか貯まらず予算はあまりないのですが 招待客150名程度の披露宴をしたいと思っています。 挙式と披露宴はなるべく同じ場所でできればと考えています。 今、流行の一軒家風のウエディングハウスなどは憧れなんですが なかなか値段が高く手が届きません。 (見積もりを出していただいたところは約350万円から・・ 但しホテルのようなサービスはなくウエディングドレスも持ち込み不可) ホテルでもいいなとは思うんですがチャペルを見学したさい ヴァージンロードの長さがとても短くて(平均的に10メートル位) 花嫁の憧れとしてはもう少し長く歩きたいという希望があります。 そこでウエディングハウスでも手ごろな値段でできるところや 最悪、式と披露宴が別々の場所でも距離があまり離れてなく 手ごろな値段でよい場所あれば情報をお願いします。 また何かいい方法があれば助言ください。
- WDレンタル業者とトラブル
既にドレスを借りていたのですが「レンタルブティック○○」から「キャンセル料・持ち込み料負担するから」と何度も勧誘され、「もう契約してるから」と断っていたのですが近所だったので行ってみました。いいドレスがあり迷ったあげく「△△より安くさせてもらう」「絶対損はさせない」という言葉を信じて契約しました。ですが結局は「全額負担すると赤字になる」と、あれこれと提案されたプランはどれもこちらが赤字。 ドレスは気に入っていたのですが、騙されたようで嫌だったので契約時の約束が守れないなら、とキャンセルを申し込むと「内金は返せない」「会社の方針で返せないことになってる」の一点張り。 レンタル業者の方やこういう経験がおありの方がいらっしゃいましたらお話し聞かせてください。 よろしくお願いします。
- 結婚費用って多少親が負担するものなんですか?
昨年結婚しました。 ですが、結婚式や披露宴はやってません。 互いの両親はすでに引退していて収入もそれほど無いため、私達にとっては その時点で持っていた貯金が頼りでした。 (別に両親からの補助など、期待したことなんてありませんが) ですので、結婚式や披露宴といういわゆる思い出作りに近いものにお金を出すより 今後の2人と生まれてくる子供のために少しでもとって置こうとしたわけです。 でも、自分たちが結婚すると回りの結婚話も気になるものです。 そこでお聞きしたいのですが、結婚する際に互いの両親からの補助って普通は あるものなんでしょうか? (結婚に関する一般論については全くの無知です・・・) 最近になって「もしかして両親からの補助が無いのが当然?」と思い始め、 そうすると結婚式や披露宴ができなかったのは、単に2人の結婚準備が甘かった だけで、言い訳しているだけなのではと心配してます。
- かなりあせっています!!
3月に親友が新大阪の式場で結婚式を挙げます その2次会の幹事を頼まれました 予算は一人5000円で20人のパーティーをします 新郎新婦の会費をぬいて 5000×18=90000 でやりくり・・・・ 希望 新郎新婦への花束やプレゼント、 飲み放題 2時間貸し切り おもしろいゲーム いったいどんな予算をくめばいいのでしょうか?? 新大阪では高いお店ばかりで・・・ 食事の予算は一人3000円くらいで飲み放題なんて 無理なんでしょうか?? できればカフェを貸し切っておしゃれな2次会にしたいです 梅田、新大阪周辺でおすすめな会場があれば教えてください
- 結婚に関する費用について
昨年の4月に入籍してましたが、その後諸事情により何もできず最近やっと 写真だけでもと思い、とあるフォトウエディングプランで記念写真を撮りました。 そこで、費用やシステムについてどうしても納得のいかないことが2つあります。 問題のひとつは「ブーケ」です。 基本料金にブーケが含まれてなかってのですが、それが問題ではありません。 その会社ではブーケの持込が可能だったのですが「持込料が5千円」なのです。 この持込料とは、果たしてなんなのでしょうか? 私としては「費用が発生する」=「何かしらの材料や人件費等、会社側への費用 負担が入る」という感覚があるのですが、単に持ち込んだだけで5千円も取るとは・・・。 もうひとつは、写真です。 基本料金では1枚しか写真がないので、やはりもう少し撮りたいですよね。 で、デジカメを持ち込んで数枚自分たちで撮って良いか聞いたところ案の定ダメ でした。 で、もしデジカメを持ち込んだ場合は、追加料金10万円とのこと。 自分たちとしてはお金もそんなに無いし結婚式も挙げられなかったしで、この 写真だけが唯一の記念なのです。 そこで「やったら10万円」とちょっと罰金めいたことを言われると、寂しく なってしまいました。 では写真を1枚追加をお願いするとなると、プラス1万円です。 その会社では写真はデジタルで撮っていたのですが、1枚の現像費用が1万円も するのでしょうか?(会社の利益分も当然あるでしょうが) 結果的に7万ぐらいかかってしまいました。 私達は結婚式と披露宴もやってないので、こういった結婚に関する費用のかかり 方がどういうものかをあまり知りません。 聞く人にとってはケチくさくて世間知らずに映るかもしれませんが、やはりこの手 の祝い事は、どうも消費者側につけこんでるフシがあるように思えてなりませんが、 皆さんはどう思いますか?
- お呼ばれ結婚式の衣装について
3月に会社の先輩の結婚式にお呼ばれされました。 成人してから結婚式に招待されたのは初めてで、どんなのがいいのか迷ってます。 無難にちょっとこじゃれた黒いワンピかなぁとも思ったのですが 明るい色の方が華やかになって喜ばれるとの意見も耳にしました。 また、購入するか貸衣装にするかも迷ってます。 購入目的で何件か見に行ったところ大体2~2.5万位のに目星をつけましたが、 貸衣装だとどの位かかるでしょうか?? ちなみに私は21歳の女で、式は遠方で行われ前日から現地入りする為 貸衣装の場合は2日間は借りる事になると思います。 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします!
- ビンゴゲームの所要時間
4月に結婚することになりました。 分からないことが多く、困っておりますので、 どうか教えて下さい。 挙式は親族のみで行い、その後に、 新郎新婦の友人や親族も含めての食事会&お披露目会の予定です。 お披露目会と言っても、ホテルなどでの盛大なパーティではなく、 40人くらいの、ささやかなお披露目会です。 通常の披露宴ですと、2時間以上は行うと思うのですが、 私たちの場合は、1時間半と若干短めです。 形式は、着席できるビュッフェで、フリードリンク。 司会もプロに頼むのではなく、 友人に、私達のことを簡単に紹介してもらい、 あとは気軽に食事を楽しんで頂き、 景色を楽しめるパーティでもあるので、自由にくつろいで頂き。。 と考えていました。 でもせめて、全員が参加出来て楽しめるような、 ゲーム=ビンゴをやりたいと考えたのですが、 果たして、食事をするのとビンゴするのを含めて、 1時間半で出来るのでしょうか? 普通の会場ではなく、演出も兼ねて、 景色を楽しめるパーティでもあるのですが、 ビンゴで時間が掛かったら、景色を楽しむどころではないのかな。。と、 少し心配になって来ました。 他の質問で、探してみたのですが見付からなかったので、 ビンゴの所要時間が、どれくらいになるものなのか、 どなたか教えて頂けませんでしょうか? 付け加えますと、40人と言っても親族が14~15人なので、 友人は25人くらいだと思います。 良いアドバイスよろしくお願い致します。
- ヒールの高さはどれくらい?
ウエディングドレスを着たときの靴って、普通どのくらいの高さのものを履くんでしょう? 私は彼とほとんど身長が変わりません。 普段でもヒールを履くと私が高くなってしまいます。 ドレスの時は12センチとか履いている人が結構いるので、そうなると・・・ちょっと困ります。 ドレスによってヒールの高さは決まっていると言いますが、3センチとか、高くても5センチくらいものを履く人はいないのでしょうか? ドレスはまだ決定していませんが、希望としてはトレーンの長い豪華な感じのものを着たいと思っています。 彼にも少しは高さのあるものを履いてもらおうと思いますが、あんまり高すぎると歩きにくくてしんどいだろうと思うので。。 同じくらいの身長になれば構いませんが、私の方が高くなるのはいやなんです。 他にそういう方がいたら、どうしたかおしえてください。
- 二人の友人にスピーチを
いつもお世話になっています。 3月に挙式と披露宴を予定していますが、友人代表スピーチで困っています。 ありがたいことに友人に恵まれていて友人代表を誰にしてもらうかですごく迷っています。特に仲が良くて私のことも新郎のことも良く知っている友人が二人いるんです。二人のうちどちらも話が特に得意というわけではないし、付き合いは同じ大学時代から。この二人のどちらかに頼みたいと思っているのですがどちらに頼んでよいのか...。 二人以外の方に頼むのはちょっと考えられないのですが、二人のうちどちらもスピーチはあちらにとお互い相手に頼んだらと言っています。 新郎の方は話の上手な友人に頼んだそうですが、私が二人にたのむというのはやはりおかしいですか?またもし二人に頼むとしたらどのような方法でスピーチをすることは可能でしょうか? また、スピーチ以外にこの友人に演出等で何か頼むことは可能でしょうか?友人みんなで歌というのはイメージが違うし。 どうかアドバイスをお願いします。
- 花嫁さんとトイレ
彼と結婚式について話をするようになりました。 挙式に関して、お聞きしたい事があるのですが…。 花嫁さんは式の最中トイレに行きたくなったらどうするのでしょうか?我慢するしかありませんか? ドレスや打ち掛けを着た状態では簡単に出来ませんよね。お色直しで席を外した時に…というのも難しそうです。 (出来るだけ節約したいのでお色直しはしないつもりです。) 私はお恥ずかしながらトイレが近くて大体2時間に1回行きます。緊張するともっと頻繁になるんです。 例えトイレに行った直後でも、“これから数時間行っちゃダメ”と言われるとまたすぐ行かないと気持ちが落ち着きません。 着脱で手間取らないように出来るだけシンプルなデザインのドレスを選ぶ、式の日は極力水分取らないようにする等の対策を考えてますが、やはり心配です。 少々挙式とは離れた質問で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。 今からこんな事を気にしていてはもっとほかのことでも悩みそうですね。
- 教会とは違う、教会チックなとこでやる挙式ありますか?
私は仏教者です。でもハワイあたりで、彼と2人きりで挙式をあげたいと思っています。しかし、どこも教会ばかりです。教会は挙式をあげる場所としてとても憧れますが、仏教者の私としては(笑)どうしても気が引けてしまいます。私は仏教者と言っても、お寺や神社とは関係ない宗派(!?)なので、どこであげても特に決まりはありませんが、お寺や神社は暗い感じがするので、できれば教会のような洋風で明るい所でやりたいです。日本でもいいのでどこかいいとこありませんか? 日本であれば、名古屋、春日井、小牧、多治見、、、とにかく名古屋方面であればどこでもいいので知ってる方は教えて下さい。
- 余興でダンスを踊ってもらうのですが・・。
披露宴まで4ヶ月です。 余興で友達がダンスを踊ってくれるのですが、同じような状況だった方どうか教えて下さい。 ダンスを踊ってくれる友人は挙式から参列し、披露宴にも出席します。 お色直し後の演出として考えているので、お色直しの間に着替えることになるでしょうが、問題はその後。 衣装がかなり目立つし、肌の露出もあるためまさかそのままいてもらうわけにもいかないし(踊っている間は衣装なので恥ずかしくないが、普通にしていると結構恥ずかしいです)、かといって彼女たちの余興の後はデザートビュッフェを予定しているのでぜひ一緒に楽しんで欲しいんです。 披露宴の余興のため着替えた場合、元の服に戻すタイミングってどうしたらいいものでしょうか?
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- noname#166310
- 回答数2
- 披露宴BGM組合せのコツ
2月に披露宴をおこなうのに今てんやわんやです。 ここに来てBGMにようやく手を出せる状態に なってきたのですが、なにぶん海外にいるもので、 日本のサイトで紹介しているCDなども 手に入れることができません(泣)。 『結婚式にはこのCD一枚でOK!』なんてのを見ると、 日本はいいな~と思うのですが、 そんな現実逃避をしている訳にもいかず…。 ともかく曲についてはネット上のMIDIを拾って 編集するつもりなのですが、 どんな風に組み合わせたらいいものなのでしょう? 式自体は前半に人前式(かなり簡略化)を行い、 大部分は宴会です。食べて飲んでが中心なので、 騒がしい曲は避ける予定です。(式自体が騒がしく なる予定なので)曲のジャンルは洋楽、映画サントラ、 クラシックの三つになりそうなんですが、 ジャンルは統一したほうがいいのでしょうか? それともジャンルごとにまとめて流す? ばらばらに組み合わせる? などなど、組合せのコツを教えてください!!
- ホテルで挙式のみされた方いらっしゃれば、教えて下さい
大阪に在住の女性です。今度、東京で結婚式と身内だけの会食をします。会食をする場所は決まっているのですが、挙式をする場所がなかなか決まりません。本当は教会で式をしてから会食にしたいのですが、教会に通う事も出来ませんし、式に来る身内の殆どが遠方からの為、ホテル内か結婚式場内での挙式がいいのかとも思うのです。いろいろ聞いてみた所、ホテルでは披露宴をしないのであれば断られたり、あまりいい感触を受けません。結婚式場では挙式だけされる方は殆どいないと言われました。ホテルで挙式、別の場所で会食なんておかしいんでしょうか?これまでにホテルで挙式のみされた方いらっしゃいましたら、ご参考までにどんな感じでされたのか教えて下さい。よろしくお願いします。
- 海外挙式って・・・?
今年の秋以降に海外挙式で考えています。 Q1 いつぐらいか準備すべきなんですか?(どれくらいの時間かかりましたか?) Q2 おすすめの海外はどこですか? Q3 予算的には平均でどれくらいかかりましたか? (両親・親戚・友達等呼ばずに二人だけで挙げるつもりです。) Q4 当日のドレス等は日本から持っていきましたか?(レンタルでも持っていけますか?)化粧とか髪の毛のセットはどうしましたか? 全然、無知なもんで・・・何で調べたらいいかとかもあんまりわからなくて。 すみません☆ 宜しくお願いします。
- ゲストそれぞれの誕生日など合わせたアイテムは?
私は受付で配るサンキューカードにゲストの方それぞれの、例えば花言葉などとその意味を書き、最後にお見送りするときにその実物か、もしくは画やイラストなどをお渡ししたいと考えています。 始めは花言葉と考えていましたが、日にちそれぞれの花言葉となると、雑草などもあり、集めるのも困難だし、見栄えもよくないと思い、他に誕生日などにあわせたそれぞれのアイテムはないかと思い、質問させてもらいます。 宜しくお願いします。
- 結婚披露パーティーのゲーム
結婚披露パーティーの幹事をやることになりました。 あまりお金がかからなくて、盛り上がる、ゲーム(のようなもの)があれば教えてください。 新郎新婦は入籍も挙式もすませていますが、披露宴はやっていません。 出席者は35人程度で、新郎・新婦それぞれの職場の同僚です。(年齢は30~40代) 会場は居酒屋(カラオケなし)の座敷or掘りごたつを利用する予定です。 よろしくお願いします。
- インターネット上で喜ばれるものって・・・
今度友達の結婚式があるのですが、 その結婚式の様子を撮影して、編集した上で、インターネット上に 動画を公開しようと思っています。 ただ、それだけだとあまり面白くないので、 新郎新婦や、友人・家族にもっと喜んでもらえるようなものに したいなぁ~とひそかにたくらんでいます。 が、、、アイディアが貧相なのか、なかなかいいアイディアが 思いつきません。 どなたか、インターネット上でこんなことやってあげたら 喜ぶんじゃない?面白いんじゃない?といったのがあれば、 是非、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 やっぱ、友人には喜んでもらいたいので・・・ どうぞ、よろしくお願いします。