結婚式・披露宴
- この披露宴プランにご意見をください
幅広くお聞きしたいと思います。 次のような披露宴プランいかがですか? 出席する立場でも、新郎新婦本人からみたものでもかまいませんのでご意見をください。 直すとすればどこをどう直しますか? お願いします。 挙式、フラワーシャワー ↓ 挙式後バンケットの隣のガーデンへ移動 ↓ ガーデンでケーキカット ↓ 新郎父ウェルカムスピーチ ↓ 披露宴会場へ移動(館内) ↓ 入場 ↓ スピーチ ↓ 乾杯 ↓ 新郎新婦紹介 ↓ スピーチ ↓ 新婦友人余興(1組) ↓ お色直し退場 ↓ お色直し入場(フォトサービス) ↓ 子供花束 ↓ デザートビュッフェで新郎新婦からとりわけサービス ↓ プロのアカペラ3曲 ↓ 両親記念品贈呈 ↓ 新郎新婦謝辞 ↓ 退場、お開き、お見送り 披露宴は2時間半です(ガーデン含んで)。挙式は30分付属のチャペルです。 挙式からガーデンへの移動までは15分あります。その間ヘアチェンジをしてベールをはずします。 どうかご意見ください。お願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#166310
- 回答数17
- 結婚する二人に贈る、いい話を教えてください(至急)
大変久々の利用です。 明日友人の二次会があります(すでに挙式済み) そこで、二人に贈る言葉を捜しています。 探しているのはスピーチがわりになり、二次会の締めを感動でしめくくるようなものです。 (考えている進行は会の最後のほうで、話→プレゼント進呈→謝辞です。) このような話で私が知っているのは「時間の話(1日は86400ドルの話)」と吉野弘さんの「祝婚歌(ふたりへ)」です。 今回これ以外の話をさがしています。 これから新生活をはじめるふたりに向く題材であれば言葉はこちらでアレンジしますので、多少言葉がもの足りなくてもOKです。 いろいろ検索しましたが見つからず困っています。 本日午後6時ごろには締め切りを考えています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- noname#166310
- 回答数2
- 海外挙式のレセプション
友達が来週結婚します。 北米で挙式をあげるのですが、レセプションのほうを任せられていて何もまだ決まってなくて困っています。 北米在住なのですが、親族が中心のこじんまりとした挙式になると思うのですが、レセプションのプログラムがまだぜんぜん決まっていなくてちょっと焦ってきました。小さな(20人程度)のレセプションなのでのんびりやればいいのですが、さすがに来週となると早くいろいろ段取りを決めた方がいいように思えてきたのですが、どんなことをしたらいいのかぜんぜん検討もつきません。 ありきたりの事(乾杯、スピーチ、ケーキカット)くらいしか思い浮かばないのですが、何かいいアイデアってありますか?そんなに畏まった雰囲気ではないので、面白いアイデアとかあれば是非取り入れたいと思っています。ちなみに参加者はほぼ全員日本人です。 まとまりのない文章ですみません・・。 宜しくお願いたします。
- 大阪で挙式後に両家で会食したいんですが・・
こんばんわ。 約3年の遠距離恋愛の末(大阪と札幌)8月頃大阪へ引越し、11月に家族だけで挙式のみする予定です。 その後、(たぶん夜)食事会をしたいんですが、梅田か難波近辺、(他でもOK)どこかいい所ないですか? やっぱりホテルのレストランとかがいいのかなぁ? おすすめがあれば、ぜひ教えて下さい~! よろしくお願いします!
- 北海道での両家家族8人での食事場所について
7月20日11:00に札幌で結婚式をします。 両家族8名のみの式をした後のお食事会の場所を探しています。名古屋からの旅行がてらの式なので現地のこともよく知らないのでどうか札幌に詳しい方美味しくて記念になるような店を紹介してください。お願いします。(和食、洋食どちらでもいいので)できれば店の連絡先なども教えてもらえればうれしいです。重ねてお願いします。
- 東京都内でパーティー(披露宴)の場所探し
こんにちは。 東京都内で結婚式パーティー(場所、司会も含めて)請け負っていただける所は幾つかあると思いますが、出来るだけ安くやってくれる所をご存知の方、教えてください。 式自体は4月に田舎でやってきたので、こちらの(職場関係)の方にもそういう席を設けたいと思っていて、HPや雑誌なんかだとほぼ、式とのパックみたいなので。 また、場所の雰囲気も合わせて教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。
- ケーキカットのナイフ
ケーキカットに使うナイフはどのようなものなのでしょうか?レストランにケーキを持ち込むので、ナイフは自分で用意しなくてはならないのですが、長さ・形状・刃の鋭さ・ケーキの大きさに合わせたものを使うのかなど全く分からず、困っています。よろしくお願いします。
- 友人の結婚式への服装
友人の結婚式に出席するのですが服装について迷っています。 最初はサテン生地のワンピースを考えていたのですが、私の結婚式での友人の服装を見ると、ワンピース (ラメ入り)にカーディガン、そしてミュールという子がいたのでそれでもいいかな、と思い始めました。 友人の会場は地方のホテル、私の会場はレストランで、会場の違いもあるかと思うので迷ってしまいます。 どなたかご意見お聞かせください。
- ドレスの持っていき方(運び方)
モルディブのでのウエディングを考えています。 ドレスは国内で用意する予定です。 ドレスをしわにせずに持っていくためには、どのようにしたら良いのでしょうか?成功、失敗の体験談などがありましたら、教えてください。
- 新郎・新婦へのプレゼント(二次会のみに出席)
新婦の友人ですが、二次会のみの出席になります。手ぶらで行くのも何なので、プレゼントを考えているのですが何がいいのか全く思い浮かびません。ペアマグカップ、フォトフレーム、、、などはありきたりのような気もしますし・・。 皆さんがもらって嬉しかったものや、役立っているもの、思い出に残ったもの等、また、こういった物をプレゼントしたなどなど、、、ご紹介頂けると嬉しいです。
- 会費制のお金の渡し方
あさって友人の結婚式があるのですが、会費制なのです。 会費は、結婚式なので、やっぱり御祝儀袋に入れて渡すのですか? それとも、何の袋にも入れず、そのまま受付の方に渡せば良いのでしょうか? 会費制は初めてなのでどうしたらよいか判りません。 どなたか教えて下さい!(>_<)
- 披露宴での余興を頼まれたんんですが・・・
6月21日、友人が結婚式を挙行します。 その余興コーナーを頼まれてしまいました。 立場としては友人ですので、笑いねらい・泣かせねらい・その他(下ネタでも)、なんでも結構なんですが、やっぱ「おきまり」よりは一工夫あってインパクトのあるものにしたいなあと思っています。 そこでお願いです。男3人から新郎側の友人として演じる余興、どんなアイディアがあるでしょうか? 時間は約5~10分。 バラエティーに富んだ多くのご意見、お待ちしておりますm(_ _)m
- ★至急お願いします★披露宴のメニュー表で
今週土曜日の披露宴で使うメニュー表について、質問です。 和食なのですが、次のような書き方でよいのでしょうか? おしながき お造り 酢の物 多喜合わせ ・ ・ ・ 和食なのに「メニュー」というのもなんだか変な感じだし、あと、お造りなどは食材も書いた方がいいのでしょうか? 至急お願いします。
- 変り種の結婚式教えてください!
こりゃあ変わってる! 面白ーい! 拘ってる~! とにかく実際にあった変わった結婚式を教えてください。 ただし国内に限ります。 例)列車結婚式、東京ドーム結婚式、デパート結婚式などなど・・・
- 昼の挙式の後、時間をおいて夕方から二次会
秋に町の教会で結婚式を挙げます。(市ヶ谷・飯田橋付近) 式は13:00~、その後、近くのレストランにて親族と極親しい友人だけで 50人ほどの披露PARTYを行う予定です。(15:00~) その後、(私たちは大学のサークルで知り合ったので)サークルのメンバーのみ の二次会を18:00頃~行おうと考えております。(場所は同じレストランです) そこで皆さんの意見を聞かせてください。 できれば、サークルの仲間には式と二次会の両方に出席してほしいというのが本音です。 しかし、友人に相談したところ、「式の後、相当時間を持て余す事になる 仲間が可哀相!自己満足に付き合せるなんて」と怒られてしまいました。 そう言われれば、反論できないくらいです。 そこで、サークルの仲間に声をかける時には、幹事さんにお願いして、 選択しやすい状況を作ってあげてから、出欠を取ってもらう事にしました。 皆さんでしたら、どの形で出席しますか?「式のみ」「式&二次会」「二次会のみ」。 *二次会は会費制の予定です。
- 2人そっくりのぬいぐるみが欲しい
今年の12月に披露宴を予定しているカップルです。 以前何かで見たことがあるのですが 2人にそっくりのぬいぐるみを作ってくれるお店を ご存知の方どうか教えてください。 ウェルカムベアの代わりに2人の分身でお迎えしたい と考えています。 よろしくお願いします。
- キャンドルサービスの代わり
こんにちは、このページには時々きて、質問もしたりしています。popといいます。 今年10月に式と披露宴をします。 今のところ、人数は160人を予定しています。 実は、前々から彼と話をしているときに、「キャンドルサービスはしなくてもいいかな」ということになっていました。 そこで、今のところ案として「フォトサービスをしよう」ということになっています。 ただ、フォトサービスというのは、ただ各テーブルを回って写真をパシャッと写すだけだと、何となく寂しい気がします。 したことがある方、見たことがある方などで、フォトサービスにもう一ひねり工夫をするなら、どういうものがあるか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 (フォトサービス以外にでも、「こんなのがいいよ」というのがあったら教えていただけると嬉しいです!)