- ベストアンサー
昼の挙式の後、時間をおいて夕方から二次会
秋に町の教会で結婚式を挙げます。(市ヶ谷・飯田橋付近) 式は13:00~、その後、近くのレストランにて親族と極親しい友人だけで 50人ほどの披露PARTYを行う予定です。(15:00~) その後、(私たちは大学のサークルで知り合ったので)サークルのメンバーのみ の二次会を18:00頃~行おうと考えております。(場所は同じレストランです) そこで皆さんの意見を聞かせてください。 できれば、サークルの仲間には式と二次会の両方に出席してほしいというのが本音です。 しかし、友人に相談したところ、「式の後、相当時間を持て余す事になる 仲間が可哀相!自己満足に付き合せるなんて」と怒られてしまいました。 そう言われれば、反論できないくらいです。 そこで、サークルの仲間に声をかける時には、幹事さんにお願いして、 選択しやすい状況を作ってあげてから、出欠を取ってもらう事にしました。 皆さんでしたら、どの形で出席しますか?「式のみ」「式&二次会」「二次会のみ」。 *二次会は会費制の予定です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- yamyam21
- ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.8
- onp
- ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.7
- choco87
- ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.6
- orenzi-peko
- ベストアンサー率24% (194/800)
回答No.5
- damejan
- ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.4
- water_lily
- ベストアンサー率18% (11/59)
回答No.2
- royalmilkteamama
- ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 サークルでは、自分で言うのもなんですが結構みんなと仲良くやっていた と思っているので、どっちも来てくれるかな???なんて期待を・・・。 卒業してもう7年は経っていて、みんなで会う機会がなかったものですから、 同窓会も兼ねて、みんなに披露したいです。 >式にも来てもらいたい気持ちと二次会だけでも構わないと言う選択肢も与えて、 出席をとってもらうようにした方がいいですね。 そうですね。きちんとこちらの気持ちを伝えたいと思います!